あなたは何かしらの理由で格安SIMの審査に通らずに困ってはいませんか?
そして、審査なしで契約ができる格安SIMを探してはいませんか?
結論から言うと、審査なしで契約できる格安SIMはありません。
しかし、審査が緩い格安SIMはあります。
本記事では審査が緩くおすすめできる格安SIMや審査を通すコツ、注意点、通らない原因などを詳しく解説していきますよ。
この記事を読めば格安SIMの審査に通る確率がぐっと上がること間違いなしです!
この記事を読むと分かること
- 審査なしの格安SIMはないが「審査がゆるい」格安SIMはある
- 格安SIMで事前審査はできない
- 審査が緩い格安SIMおすすめ7選
- 格安SIMの審査は「契約審査」「分割審査」「名義変更審査」の3種類ある
- 格安SIMの審査に通りやすくなる4つのコツ
- 格安SIMの審査に通らない(落ちる)4つの原因
- 格安SIMの審査に関する2つの注意事項
- 格安SIMの審査に何度も落ちる場合の2つの対処法
※本記事内の表示価格は全て税込み表示です。
関連記事
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
目次
審査なしの格安SIMはないが「審査がゆるい」格安SIMはある
結論から言うと審査なしの格安SIMはありません。
しかし、審査が無いに等しいほど「審査が緩い」格安SIMはあります。
そもそも格安SIMを契約する際になぜ審査が必要だと思いますか?
それは審査なしで契約可能な場合、偽装契約や犯罪に利用されるなどのリスクがあるためです。
ですが、格安SIMのキャリア側から見るとなるべく利用者を増やしたいのも事実ですよね。
したがって、審査は必ずありますが審査が緩いという構図が生まれるのです。
格安SIMで事前審査はできる?
格安SIMで事前審査はできません。
実際に格安SIMに申し込みをしましょう。
審査を通ればそのまま契約、通らなければ審査落ちとなり契約はできません。
仮に審査落ちとなったとしても、再度申し込みをすることはできるので安心して下さいね。
審査が緩い(ほぼ審査なし)格安SIM7選
審査が緩い(ほぼ審査なし)格安SIMは以下の7つです。
上記7社の比較表をご覧ください。
キャリア | 基本料金 | 割引適用料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
割引設定なし | 楽天リンクで無料通話 使わない月は自動的に安くなる |
ahamo | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
割引設定なし | 5分通話無料 海外データ通信20GBまで無料 |
UQモバイル | 4GB:2,365円 1~15GB:3,465円 20GB:3,278円 |
4GB:1,078円 1~15GB:990円~2,178円 20GB:3,278円 |
自宅セット割で大幅値引き 余ったデータは翌月に繰り越し |
ワイモバイル | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 |
3GB:990円 15GB:2,090円 25GB:2,970円 |
家族割、おうち割で大幅値引き PayPay、Yahoo!関連サービスがオトク |
OCNモバイルONE | 0.5GB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
0.5GB:550円(割引なし) 1GB:550円 3GB:770円 6GB:1,110円 10GB:1,540円 |
節約モードで通信量ノーカウント MUSICカウントフリー |
LINEMO | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
3GB:実質0円(8カ月間) 20GB:2,728円 |
LINEギガフリー 5分通話無料(1年間) |
povo | 1GB:390円 3GB:990円 20GB:2,700円 60GB:6,490円 150GB:12,980円 |
割引設定なし | ギガ活 月額制ではなく課金制で自由度の高いプラン |
※音声SIMの料金で比較
ではこの7社の詳しい料金プランやオプション等を解説していきますね。
①楽天モバイル
審査が緩い格安SIMの1つ目は「楽天モバイル」です。
楽天モバイルのプラン(Rakuten最強プラン)を見てみましょう。
データ通信量 | 3GB | 20GB | 無制限 | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | |
楽天Link | 完全かけ放題 | 0円 | ||
通常通話 アプリ |
国内通話 | 22円/30秒 | ||
15分通話かけ放題 | 1,100円/月 3ヶ月無料 |
楽天モバイルは「誰にでも最適なワンプラン」として有名ですよね。
あまりデータ通信をしない方は月に3GB以内となり月額1,078円、SNSや動画の閲覧をある程度するのであれば20GB以内となり月額2,178円。
常にスマホを触っているような使い方でもデータ通信無制限で月額3,278円です。
楽天モバイルの料金はステップアップで自動で料金が変わっていくのが嬉しいポイントですよね。
しかも楽天リンクを使った通話は無料で完全かけ放題です。
通信量が安く、電話料金も無料にできるので最強のSIMと言えるでしょう。
ポイント
- 最安で1,078円/月で3GBと電話かけ放題(楽天リンク利用)が利用できる!
- データを無制限に使ったとしても3,278円/月と業界最安値!
- 使わない月は自動で安くなるので通信費の節約ができる!
楽天モバイルに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
②ahamo
審査が緩い格安SIMの2つ目は「ahamo」です。
ahamoのプランを見てみましょう。
項目 | 20GB | 100GB |
---|---|---|
基本料金 | 2,970円 | 4,950円 |
5分かけ放題 | 無料 | |
海外データ通信 | 20GBまで無料 | |
通話料 | 22円/30秒 | |
完全かけ放題 | 1,100円/月 | |
dカード GOLDでお支払い | 無料で+5GB/月 |
ahamoはドコモのサブブランドなので、データ通信の品質は他社格安SIMと比較して優れています。
料金プランは月額2,970円/20GBと4,950円/100GBの2つです。
あなたがもし月に20GB近く使い且つ高品質なデータ通信を求めるのであれば候補の一つになるでしょう。
他社格安SIMには25GBより多いプランはあまりありません。
月に25GB以上で安定したデータ通信を求める場合もahamoはおすすめのSIMと言えます。
料金をdカード GOLDで支払うだけで月に5GBもプラスされるのもありがたいですよね。
また、5分かけ放題が無料でついてくるのもポイントです。
ahamoに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
ahamo注釈 | |
---|---|
サービスに関する内容 | ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。 |
サポートについて | ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」 (税込3,300円) をご利用ください。 なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ 移行などは 本サポートの範囲外となります。 端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別 途お申込 みください。 ※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。 ※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。 |
オンライン手続きについて | ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 |
月額料金について | ※機種代金別途 |
国内通話料金について | ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 |
海外パケット通信について | ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。 |
端末のご契約について |
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。 ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 |
SIMカードのご契約について |
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 |
③UQモバイル
審査が緩い格安SIMの3つ目は「UQモバイル」です。
UQモバイルのプランを見てみましょう。
項目 | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 |
割引適用後の最安料金 | 1,078円 | 990円~2,178円 | - |
データ通信 | 4GB | 1~15GB | 20GB |
速度制限時の通信速度 | 300kbps | 1Mbps | |
通信方式 | 4G/5G対応 | ||
通話料 | 22円/30秒 | ||
月60分通話無料 | 550円/月 | - | |
10分通話料無料 | 880円/月 | - | |
完全かけ放題 | 1,980円/月 | かけ放題込みのプラン料金 |
UQモバイルはauのサブブランドであり高品質なデータ通信にも関わらず、自宅セット割適用の月額料金は他社格SIM並みの安さが売りです。
自宅セット割とは?
自宅セット割とはくりこしプランS+5G、M+5G、L+5Gの何れかと下記光インターネットの何れかを契約することで月額料金が638円~858円割引される制度です。
- auひかり
- コミュファ光 by ctc
- Pikara
- ビックローブ光
- So-net光
- @nifty光 等
その他にも対象の光インターネットはありますので、詳細は「UQモバイル公式HPの自宅セット割」をご覧ください。
UQモバイルは通信品質が安定しているので、料金の安さより安定性を求めている方におすすめの格安SIMです。
auの回線をそのまま使っているので、利用者が多い時間帯でも快適にネットを利用できます。
自宅の回線とセットにすればプラン料金が大幅に割引されるので、UQモバイルの契約を考えているなら自宅セット割の適用は必須レベルです。
ポイント
- au回線をそのまま使っているので、通信品質の安定性がおすすめポイント
- 自宅の回線とセットで契約すれば、プラン料金が大幅に割引される
- auからの乗り換えの方におすすめの格安SIM
UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/
>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら
④ワイモバイル
審査が緩い格安SIMの4つ目は「ワイモバイル」です。
ワイモバイルのプランを見てみましょう。
項目 | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
家族割orおうち割※ | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
データ通信 | 4GB | 20GB | 30GB |
速度制限時の通信速度 | 300kbps | 1Mbps | |
通信方式 | 4G/5G対応 | ||
通話料 | 22円/30秒 | ||
10分通話料無料 | 880円/月 | ||
完全かけ放題 | 1,980円/月 |
※PayPayカード割-187円を含む金額となります
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであり高品質なデータ通信にも関わらず、家族割かおうち割適用の月額料金は他社格SIM並みの安さが売りです。
家族割は2回線目から毎月1,100円引きとなります。
例えば4人家族で4回線ワイモバイルで契約する場合、2回線目、3回線目、4回線目が各1,188円引きです。
その場合の割引額は月に1,100円×3回線=3,300円で年間で39,600円もオトク。年間で見るとかなりのオトク額ですよね。
ミドルレンジのAndroidスマホを購入できる程の節約額となっていますよ。
ワイモバイルのおうち割はワイモバイルとSoftbank光もしくはSoftbank Airを契約することで月額料金が毎月1,188円引きとなります。
おうち割は契約する1回線目から割引対象です。ただし、おうち割と家族割は併用できないので注意して下さいね。※おうち割はシンプル2 Sが-1,100円割引、シンプル2 M/Lが-1,650円の割引となります。
ポイント
- 家族割かおうち割が適用できるのであれば、割安で高品質なソフトバンク回線が使用できる
- シンプルM、シンプルLは速度制限時でも最大1Mbpsの通信速度
- PayPayポイントが還元されるキャンペーンも実施されている
ワイモバイルに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
⑤OCNモバイルONE
注意ポイント
OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)をもって、新規契約の受け付けを終了しています。
審査が緩い格安SIMの5つ目は「OCNモバイルONE」です。
OCNモバイルONEのプランを見てみましょう。
項目 | 0.5GB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
OCN光モバイル割適用 | ― | 550円 | 770円 | 1,100円 | 1,540円 |
割引適用条件 | ― | 「OCN 光サービス」とセットのご利用 | |||
無料通話 | 10分 | ― | |||
通話料 | 通常通話アプリ:11円/30秒 | ||||
10分かけ放題:935円/月 | |||||
トップ3かけ放題:935円/月 | |||||
完全かけ放題:1,430円/月 | |||||
050 plus (050番号から発信) |
月額基本料:165円/月 | ||||
通話料(固定電話へ):8.8円/3分 | |||||
通話料(携帯電話へ):17.6円/1分 | |||||
MUSICカウントフリー | 追加利用料なしで音楽配信サービスが利用可能 | ||||
【対象サービス】 | |||||
・Amazon music | |||||
・ANIUTA | |||||
・AWA | |||||
・dヒッツ | |||||
・LINE MUSIC | |||||
・Sportify | |||||
・ひかりTVミュージック |
OCNモバイルONEはドコモの回線を利用した格安SIMです。
OCNモバイルONEの特徴は「0.5GB」「1GB」「3GB」「6GB」「10GB」とプランが細かく設定されており、最も料金が高い10GBのプランでも1,760円と格安です。
OCNモバイルONEは安いだけでなく3種のかけ放題プランがあり、あなたの電話の使い方に合ったプランも見つかるでしょう。
通常の電話も他社格安SIMは30秒ごとに22円という価格設定が多いですが、OCNモバイルONEは半額の30秒11円です。
専用通話アプリではなく、標準の電話アプリからの発信で安くなるのも嬉しいポイントですよね。
ポイント
- 「0.5GB」「1GB」「3GB」「6GB」「10GB」とプランが細かく設定されている
- 3種のかけ放題プランがあり、あなたの電話の使い方に合ったプランを選べる
- 通常の電話は他社格安SIMの半額の11円/30秒(標準の電話アプリからの発信)
OCNモバイルONEに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら
⑥LINEMO
審査が緩い格安SIMの6つ目は「LINEMO」です。
LINEMOのプランを見てみましょう。
プラン | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円 | 2,728円 |
割引料金 | 実質0円(8カ月間) | 割引なし |
通話料 | 22円/30秒 | |
5分かけ放題 | 1年間無料 (1年後からは550円/月) |
|
完全かけ放題 | 1,650円/月 | |
LINEギガフリー | 〇 | 〇 |
LINEスタンプ プレミアム for LINEMO | ― | 〇 |
データ量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
eSIM | 〇 | 〇 |
契約後のプラン変更 | 〇 | 〇 |
通話オプション割引キャンペーン | 〇 | 〇 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | ― | 〇 |
LINEMOはソフトバンク回線の格安SIMです。
LINEMOのプランは3GBのミニプランと20GBのスマホプランの2種類。それぞれの料金は990円と2,728円となっています。
LINEMOは安いだけではありません。
LINEMO最大の特徴は何といっても「LINEギガフリー」でしょう。
LINEギガフリーとはLINEに関するデータ通信はノーカウント。
ギガを消費することなくLINEができるので、速度制限にかかる心配をしなくていいんです。
写真や動画を送信したり、LINE電話やテレビ電話はギガの消費が気になるところですよね。
LINEMOならLINEギガフリーなので安心してLINEできますよ。
ポイント
- プラン料金が安く、ソフトバンク回線をそのまま使っているので安定性がある
- LINEギガフリーでギガを消費することなくLINEし放題
- 5分かけ放題が1年間無料
LINEMOに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
関連記事
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
⑦povo
審査が緩い格安SIMの7つ目は「povo」です。
povoのプランを見てみましょう。
項目 | povo2.0 | ||
---|---|---|---|
プラン (データ通信) |
使い放題 | 24時間 | 330円 |
1GB | 7日間 | 390円 | |
3GB | 30日間 | 990円 | |
20GB | 30日間 | 2,700円 | |
60GB | 90日間 | 6,490円 | |
150GB | 180日間 | 12,980円 | |
DAZN | 使い放題 | 7日間 | 760円 |
smashu | 使い放題 | 24時間 | 220円 |
5G利用料 | 無料 | ||
音声通話 | 22円/30秒 | ||
1回5分かけ放題 | 550円 | ||
完全かけ放題 | 1,650円/月 | ||
回線 | au |
povo2.0はau回線を使った格安SIMです。
他の格安SIMは月額制で毎月利用できるギガ数が決まっており、料金も一定であることがほとんどですよね?
povo2.0はゲームの課金のように、必要な時だけ必要な分を課金(トッピング)するサービスを提供しています。
例えばギガが足りなくなったときに3GB分(990円)をトッピングすると、その日から30日間の有効期限で3GB利用できます。
必要な時に必要な分だけトッピングできるのはありがたいですよね。
またpovo2.0は「ギガ活」というギガを貯めるユニークな制度があります。
町中にあるお店、例えばローソンで500円以上au payでお買い物をすると300MB分チャージされるんです。
ギガ活をうまく使うことでギガのトッピングは最小限もしくはトッピング無しでもデータ通信が可能になるかもしれませんよ。
ポイント
- povo2.0はギガを課金(トッピング)するシステム
- 日常のお買い物でギガが貯まるギガ活がある
povoに関してより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
関連記事
povo公式 : https://povo.jp/
>>最新の【povo キャンペーン】はこちら
>>【povoの評判】はこちら
格安SIMを契約する際の3つの審査方法
格安SIMを審査する際、実は以下の3つの審査があります。
格安SIMの3つの審査方法
- 契約審査 | 新規契約、MNP(他社からの乗り換え)、機種変更
- 分割審査 | 端末の分割払い
- 名義変更審査 | 契約者の名義変更
ではこの3つの審査方法について簡単に解説していきますね。
①契約審査 | 新規契約、MNP(他社からの乗り換え)、機種変更
格安SIMを契約する際の1つ目の審査方法は「契約審査」です。
契約審査は新規契約やMNP(他社からの乗り換え)、機種変更の時に行います。
目的としては個別信用情報機関に掲載されている契約者情報から支払い能力の有無を確認するためです。
過去のクレジットカードを利用した支払いに関する滞納の履歴を調査します。
過去に携帯の毎月の料金を滞納したことがないのであれば問題ないでしょう。
「新規契約」「MNP」「機種変更」の全てで契約審査は行われますが、その中でも「機種変更」は契約審査が緩いと言われています。
機種変更の場合は既にキャリアと契約しているので、過去に最低でも一度以上は契約審査を通過したことになりますよね。
契約審査を通過した契約者が端末を買い替えるだけなので契約審査は緩いのでしょう。
②分割審査 | 端末の分割払い
格安SIMを契約する際の2つ目の審査方法は「分割審査」です。
分割審査は端末を分割で購入する際に行われます。
過去にスマホやその他ローンを組み滞納したり踏み倒したことがある場合、分割審査は通りにくくなるでしょう。
今までローン返済の滞納や踏み倒しをしたことが無く、現在十分な収入があるのであれば分割審査は問題なく通る可能性が高いです。
また、現在組んでいるローンの数やその額も影響してきます。大量のローンや多額のローンを組んでいる場合は支払い能力を疑われる場合があるので注意しましょう。
端末を一括購入する場合やSIMのみの契約の場合、分割審査は実施されません。
③名義変更審査 | 契約者の名義変更
格安SIMを契約する際の3つ目の審査方法は「名義変更審査」です。
名義変更審査は契約者の名義を変更する際に行われる審査。
名義変更が必要な場合は以下の3つのが想定されます。
- 結婚や離婚をして性が変わった(改称)
- 息子や娘に譲渡したい(譲渡)
- 契約者が亡くなり引き継ぐ(継承)
性が変わっただけの場合、支払い能力に関する変化はないことが多いので名義変更審査は甘いです。
しかし、息子や娘に譲渡する場合や契約者が亡くなり引き継ぐ場合は、契約者が変わるので名義変更審査は厳しめなので注意してください。
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
格安SIMの審査に通りやすくなる4つのコツ
格安SIMの審査に通りやすくなるコツは以下の4つです。
審査に通りやすくなる4つのコツ
- 支払い方法を口座振替またはデビットカードにする
- SIMのみで契約する
- 端末を購入する場合は一括購入する
- プリペイドSIMを利用する
では上記4つの方法について簡単に解説していきますね。
①支払い方法を口座振替またはデビットカードにする
格安SIMの審査に通りやすくなるコツの1つ目は「支払い方法を口座振替またはデビットカードにする」ことです。
ほとんどの格安SIMの料金の支払方法はクレジットカード払いですよね。
しかし、過去にクレジットカードの支払いで滞納などがあった場合は、信用情報に傷がついてしまします。
そうなると契約審査で通らずに落ちることもあるでしょう。
そこで支払方法をクレジットカードではなく口座振替やデビットカードにすることで、クレジットカードの過去の履歴を審査されることはありません。
もしあなたがクレジットカードの信用情報に何らかの不安があるのであれば、口座振替やデビットカードで支払いができる格安SIMにしましょう。
口座振替やデビットカードが使えるおすすめの格安SIMに関する情報は下記記事にて詳しく解説しています。気にある方は是非ご確認ください。
②SIMのみで契約する
格安SIMの審査に通りやすくなるコツの2つ目は「SIMのみで契約する」ことです。
格安SIMを契約する際に端末もセットで買うと安くなることが多いですよね。
でも、端末を分割払いで購入すると審査に通りにくくなるので注意が必要です。
端末を分割払いで購入する場合、分割審査が行われます。
分割審査は過去のローンの支払いで滞納や踏み倒しの履歴や、年収を調査し総合的に判断されるものです。
過去のローンの支払いや学生や専業主婦などで年収について不安がある場合は、端末の分割払いはやめておきましょう。
SIMのみの申し込みの場合は分割審査が無くなり審査に通りやすくなりますよ。
③端末を購入する場合は一括購入する
格安SIMの審査に通りやすくなるコツの3つ目は「端末を購入する場合は一括購入する」ことです。
先ほども記述しましたが、端末の分割払いは分割審査となり審査に通りにくくなる場合があります。
SIMの申し込みと同時に端末も欲しい場合は一括払いで購入しましょう。
一括払いで端末を購入することで分割審査は無くなり審査に通りやすくなりますよ。
④プリペイドSIMを利用する
格安SIMの審査に通りやすくなるコツの4つ目は「プリペイドSIMを利用する」ことです。
プリペイドSIMは審査がありません。
携帯ブラックで審査が通らない方、審査を受けても落ちる方でもプリペイドSIMなら利用できるので安心して下さい。
但し、プリペイドSIMは格安SIMと比較し料金が割高に設定されていることがほとんどです。
できることなら格安SIMのお申し込みをお勧めします。
格安SIMの審査に通らない(落ちる)4つの原因
格安SIMの審査に通らない(落ちる)原因は以下の4つです。
格安SIMの審査に通らない4つの原因
- スマホ料金の支払いを滞納したことがある
- スマホを契約してすぐに解約したことがある
- 信用情報に問題がある
- 申込内容や本人確認書類の不備
上記4つの原因について簡単に解説していきますね。
①スマホ料金の支払いを滞納したことがある
格安SIMの審査に通らない原因の1つ目は「スマホ料金の支払いを滞納したことがある」ことです。
過去にスマホの料金を滞納したことがある場合は、契約審査時に支払い能力を疑われることになります。
料金滞納の履歴は最低でも5年前まで遡って調査されるので注意して下さいね。
②スマホを契約してすぐに解約したことがある
格安SIMの審査に通らない原因の2つ目は「スマホを契約してすぐに解約したことがある」ことです。
格安SIMを契約する際にスマホもセットで購入するとスマホが大幅値引きで購入できますよね?
スマホを安く購入する目的のためにSIMを契約し、その後すぐ解約することでブラックリスト入りすることがあります。
1回ではブラックリスト入りする可能性は低いですが、複数回繰り返すと危険です。
転売目的で格安SIMの契約時にスマホを購入し、すぐに解約するのはやめましょう。
③信用情報に問題がある
格安SIMの審査に通らない原因の3つ目は「信用情報に問題がある」ことです。
過去に端末を購入時にクレジットカードで分割払いし滞納したことがある場合は、信用情報に傷がついています。
クレジットカード支払いの滞納は最低でも過去5年間に遡り調査されるので注意しましょう。
④申込内容や本人確認書類の不備
格安SIMの審査に通らない原因の4つ目は「申込内容や本人確認書類の不備」です。
申込内容や本人確認書類の不備は以下のようなことが考えられます。
- 申請した氏名や住所と本人確認書類が一致しない(結婚や離婚等で氏名や住所が変更になった)
- 引っ越ししたが、住所変更をしていない
- 提出した住民票の有効期限が切れている
上記のような場合、キャリア側で本人の確認が取れないため審査に通りません。
書類の不備の場合は、修正し再申し込みすれば通るのでもう一度申し込みしてみましょう。
格安SIMの審査に関する2つの注意事項
格安SIMの審査に関する2つの注意事項は以下の通りです。
2つの注意事項
- 携帯ブラックの場合、格安SIMの審査に通りにくい
- 審査がゆるい格安SIMは審査に数日以上かかる
上記2つの注意事項について簡単に解説していきますね。
①携帯ブラックの場合、格安SIMの審査に通りにくい
格安SIMの審査に関する注意事項の1つ目は「携帯ブラックの場合、格安SIMの審査に通りにくい」ことです。
携帯ブラックとは?
携帯ブラックとは「携帯ブラックリスト」のことです。
過去に料金の未払いや滞納があった場合にブラックリスト入りすることを意味します。
携帯ブラックの情報は各キャリア間で共有されているので注意が必要です。
例えばドコモで料金の未払いがあった場合、その情報はauやソフトバンクでも共有されます。
これは格安SIMも同様です。
もしあなたが携帯ブラックとなっているのであれば審査は通りにくい可能性が高いでしょう。
格安SIMの各キャリアは、各個人の信用情報を確認できる指定信用情報機関(CIC)に加入していることがほとんどです。
あなたの信用情報に不安があるのであれば指定信用情報機関(CIC)に直接問い合わせてみましょう。
②審査がゆるい格安SIMは審査に数日以上かかる
格安SIMの審査に関する注意事項の2つ目は「審査がゆるい格安SIMは審査に数日以上かかる」ことです。
どうしても即日開通したいのであれば実店舗を持つ格安SIMがおすすめ。
実店舗をもつ格安SIMでおすすめできるのは以下の3つです。
実店舗であれば契約したその日からデータ通信が利用できます。即日開通を希望するのであればおすすめですよ。
【最終技】格安SIMの審査に何度も落ちる場合の2つの対処法
格安SIMの審査に何度も落ちる場合の対処法は以下の2つです。
2つの対処法
- 契約者名義と支払者名義を変える
- 過去に何度か短期解約をしてしまった場合は数か月待つ
上記2つの対処法について簡単に説明していきますね。
①契約者名義と支払者名義を変える
格安SIMの審査に何度も落ちる場合の対処法の1つ目は「契約者名義と支払者名義を変える」ことです。
契約者名義:あなた以外の家族(父、母等の支払い能力のある方)
支払者名義:あなたの名義
格安SIMの審査に落ちる場合の多くの原因は契約者の信用情報に問題があります。
そこで契約者をあなた以外の家族(父、母等の支払い能力のある方)にしましょう。
支払者名義はあなたの名義で問題ありません。
こうすることで審査は家族、支払いはあなたがすることになるので審査は通るでしょう。
但し、契約者名義と支払者名義が違うので同意書が必要になる可能性が高いです。
各キャリアの書式に合わせた同意書を記入する必要があるので注意して下さいね。
②過去に何度か短期解約をしてしまった場合は数か月待つ
格安SIMの審査に何度も落ちる場合の対処法の2つ目は「過去に何度か短期解約をしてしまった場合は数か月待つ」ことです。
短期解約を何度かしてしまった場合は、格安SIMの各キャリア間でもその情報が共有されていると考えて間違いないですよ。
短期解約をした覚えがあるのであれば数か月待ってから再度申し込みをしてみましょう。
格安SIM 審査なしに関するよくある質問
格安SIM 審査なしに関するよくある質問をまとめましたのでご覧ください。
Q:ワイモバイルはブラックでも契約できるの?
ワイモバイルは信用情報ブラックの方の場合は契約できる可能性が高いです。
しかし携帯ブラックの方の場合は契約できない可能性が高いでしょう。
「信用情報ブラック」と「携帯ブラック」の違いは「どこのブラックリスト」に入っているかです。
信用情報ブラックとは銀行や消費者金融等、金融のブラックリスト。
携帯ブラックとは格安SIMを含む携帯キャリアのブラックリストです。
特に現在進行形で今も滞納金や未払金、踏み倒し等がある方は新たなキャリアで契約できる可能性は低いでしょう。
Q:ブラックでも携帯分割できた事例があるって本当?
10万円以下の端末ならブラックでも携帯(スマホ)を分割購入できる可能性はあります。
法律上、生活に必要な耐久消費財(スマホを含む可能性有り)は10万円以下の場合、審査しなくてもよい。
となっているからです。「審査しなくてもよい」という文言からもちろん審査する可能性もあります。
10万円以下の端末なら分割購入できる可能性があることは否定できないでしょう。
Q:レンタルスマホは審査なしって聞いたけど本当?
レンタルスマホは審査なしで利用可能です。
レンタルスマホとは、まずスマホのレンタルサービスを行う企業が法人名義で大手キャリアと利用契約します。そのスマホを顧客に貸し出すサービス。
よって顧客(あなた)は借りるだけなので審査は必要ないのです。
レンタルスマホは「A'sas(エイザス)」「goodモバイル」等で借りることができるので気になる方はご覧ください。
Q:携帯を契約する際の審査が通るかを事前に確認する方法はある?
携帯を契約する際の審査が通るかを事前に確認する方法はありません。
実際に申し込みをする以外の方法は無いので申し込んでみましょう。
仮に通らなかったとしても再度申し込むことは可能なので安心して下さいね。
Q:携帯電話の料金を滞納しても新たに契約できるの?
携帯電話の料金を滞納している場合は高確率で新たな契約はできないと言えるでしょう。
しかし、必ずできないと言い切れるものではありません。
どうしても契約したい場合はダメもとで申し込んでみましょう。
Q:ゲオの格安SIMの審査はゆるい?
ゲオで取り扱っている格安SIMは「UQモバイル」と「ワイモバイル」のSIMとなります。
本記事内でも紹介している通りUQモバイルとワイモバイルの審査は緩いです。
したがって、ゲオの格安SIMの審査も緩いと言えるでしょう。
Q:プリペイドSIMは審査なしって本当?
プリペイドSIMは審査がないのは本当です。
携帯ブラックで審査が通らない方、審査を受けても落ちる方でもプリペイドSIMなら利用できるので安心して下さい。
但し、プリペイドSIMは格安SIMと比較し料金が割高に設定されていることがほとんどです。
できることなら格安SIMのお申し込みをお勧めします。
Q:学生や専業主婦でも格安SIMの審査は通る?
学生や専業主婦の方でもSIMのみ契約の場合は問題なく通るでしょう。
但しスマホもセットで購入し、端末を分割払いする場合は審査が通らない可能性があります。
端末を分割購入する場合は分割審査が実施されますよね。
分割審査では契約者の支払い能力を審査します。
学生や専業主婦の方で収入が無いもしくは少ない場合には審査落ちすることがあるので注意しましょう。
でも安心して下さい。収入を記入する欄に「年収合算」として家族の年収を合算し記入することで審査に通りやすくなりますよ。
まとめ
審査なしで契約できる格安SIMはありません。
しかし、審査が無いに等しいほど審査が緩い格安SIMはあります。
審査が緩くてオススメできる格安SIMは以下の7つです。
最もおすすめなのは楽天モバイルです。
楽天モバイルはデータ通信が少ない方、平均的な方、たくさんする方、全ての方に最適なワンプラン(Rakuten最強プラン)を提供しています。
Rakuten最強プランは楽天モバイルエリアだけでなくパートナーエリア回線も無制限で利用することが可能になっています!まず間違いなく一番魅力的なプランでしょうね。
安さを重視するのであればLINEMOかOCNモバイルONEをおすすめします。
この記事を読み何となく格安SIMの審査について理解できたあなたなら、審査にきっと通るでしょう。
これを機にあなたが気に入った格安SIMに申し込んでみてはいかがでしょうか?
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら