楽天モバイルといえば、1GBまで月額0円という非常にインパクトの強い料金プランを打ち出しています。しかし、iPhoneの取り扱いがなかったり、電波も弱かったりと選択肢としてはそこまで強くはなかったのではないでしょうか?
ドコモ・au・ソフトバンクもこぞって取り扱うiPhoneが楽天には取り扱いがなかったことに加え、楽天モバイル発足当時にはiPhoneで楽天Linkが使えない制限があるとか、そういう事がネックとなっていました。
日本人のiPhoneシェア率は高いので、キャリアのシェアはiPhoneありきになっています。(ドコモがiPhone取り扱いをしていなかった時期は、ドコモショップの業務は主に他社への乗り換え手続きしかなかったそうです(笑))
そしてもれなく、楽天モバイル最大の弱点も「iPhoneがない」ことだと言われてきました。
しかし!ようやく楽天モバイルでもiPhoneSE,iPhone12の取り扱いを開始します!さらにはAirPods Pro/AirTagも同時に取り扱うことに!
楽天でiPhoneを使うと、どのくらいお得なのか?と気になる人も多いはず。
今回は楽天モバイルでiPhoneを使った場合についての他キャリアとの比較も含めて紹介していきます!

目次
楽天モバイルで取り扱うiPhone
楽天モバイルでは新たに
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone SE
を2021年4月30日(金)より発売します。
発売日はいつか
公式ウェブサイトでは4月23日(金)午後9時より、楽天モバイルショップでは4月24日(土)開店時より予約受付を開始し、4月30日(金)より販売します。
iPhone単体の購入も可能ですし、楽天モバイルプランのRakuten UN-LIMIT VIとのセット契約も選ぶこともできます。

楽天モバイルのiPhoneの価格は
楽天モバイルのiPhone12の価格
楽天モバイル/iPhone12 | 64GB | 128GB | 256GB |
本体総額 | 101,176円 | 108,160円 | 122,335円 |
24回払い | 4,215円/月 | 4,506円/月 | 5,097円/月 |
48回 | 2,107円/月 | 2,253円/月 | 2,548円/月 |
楽天モバイルのiPhone12Proの価格
楽天モバイル/iPhone12Pro | 128GB | 256GB | 512GB |
本体総額 | 127,395円 | 140,650円 | 168,070円 |
24回払い | 5,308円/月 | 5,860円/月 | 7,002円/月 |
48回 | 2,654円/月 | 2,930円/月 | 3,501円/月 |
楽天モバイルのiPhone12ProMaxの価格
楽天モバイル/iPhone12ProMax | 128GB | 256GB | 512GB |
本体総額 | 141,700円 | 155,050円 | 181,440円 |
24回払い | 5,904円/月 | 6,460円/月 | 7,560円/月 |
48回 | 2,952円/月 | 3,230円/月 | 3,780円/月 |
楽天モバイルのiPhone12miniの価格
楽天モバイル/iPhone12mini | 64GB | 128GB | 256GB |
本体総額 | 87,712円 | 95,140円 | 109,205円 |
24回払い | 3,654円/月 | 3,964円/月 | 4,550円/月 |
48回 | 1,827円/月 | 1,982円/月 | 2,275円/月 |
楽天モバイルのiPhoneSEの価格
楽天モバイル/iPhoneSE | 64GB | 128GB | 256GB |
本体総額 | 55,170円 | 61,150円 | 75,115円 |
24回払い | 2,298円/月 | 2,547円/月 | 3,129円/月 |
48回 | 1,149円/月 | 1,273円/月 | 1,564円/月 |
iPhone12の本体価格をキャリアで比較
分割回数で支払う金額のイメージは大きく変わりますが、キャリアの中では現時点で一番安くなっています。
楽天モバイルでの本体価格とドコモ・au・ソフトバンクの価格を比較してみましょう。
楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | |
iPhone12本体総額 | 101,176円 | 101,376円 | 103,430円 | 110,880円 |
プログラム利用時 | ― | 90,376円 | 55,430円 | 55,440円 |
24回分割価格 | 4,215円/月 | 3,765円※ | ― | ― |
36回分割価格 | ― | 2,510円※ | 2,873円 | ― |
48回分割価格 | 2,107円/月 | ― | ― | 2,310円 |
※ドコモは5G WELCOME割適用後価格から分割にした価格
ドコモ・au・ソフトバンクでは、スマホおかえしプログラム/かえトクプログラム/トクするサポート+によって、24回支払ったあとに端末を返却することで、残債を免除するシステムを提供しています。
残債免除で返却というと、ほぼレンタルのようなもんだとは思いますが・・・本体をそのまま自分のものにする、となればキャリアでは楽天モバイルが最安値ということになりますね。
分割回数の料金は、プログラム適用後の価格になると、どうしてもドコモやauのほうが有利な感覚はあります。
しかし、それだけではなく料金プランとの組み合わせでも価格は大きく変わりますので、料金プランとの兼ね合いも考慮しなければなりません。

20GBまでの料金プランで比較
特に今回は、ドコモはahamo、auはpovo、ソフトバンクはLINEMOを提供し始めました。
20GBのプランで横並びで分かりやすいので、この料金プランとの比較をしてみましょう。
楽天モバイルUN-LIMITⅥ | ahamo | povo | LINEMO | |
プラン料金 | 2,178円※20GBまで | 2,970円 | 2,728円 | 2,728円 |
端末料金(iPhone12) | 2,107円/月 | 2,510円※ | 2,873円 | 2,310円 |
月額合計料金 | 4,285円 | 5,480円 | 5,601円 | 5,038円 |
この中でもやはり楽天モバイルが安い!というのが分かりますね。
ahamoやpovoも安いからと人気が高いのは確かですが、しかし楽天モバイルの20GBまではもっと安い。
端末代を込みにした際にも群を抜いて安くなっています。

データ容量使い放題の料金プランで比較
楽天UN-LIMIT Ⅵでもどれだけ使っても無制限で使えるプランがあります。
また、ドコモではデータ容量無制限の5Gギガホプレミアも登場しましたし、au、ソフトバンクでもちろん提供されています。
そちらの無制限での料金プランを比較してみましょう
※ただしドコモ、au、ソフトバンクでの家族割や光回線セット割などを含まない料金での計算となります。
楽天モバイルUN-LIMITⅥ | ドコモ5Gギガホプレミア | au使い放題MAX4G/5G | ソフトバンクメリハリ無制限 | |
プラン料金 | 3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
端末料金(iPhone12) | 2,107円/月 | 2,510円※ | 2,873円 | 2,310円 |
月額合計料金 | 5,385円 | 9,825円 | 10,111円 | 9,548円 |
こうしてみると楽天モバイル相当安いですね。
勿論、ドコモで家族割やセット割、dカード支払い割などが入りますと、それぞれ割引が入りやすくなりますが、単身の方などにとってみればかなり高く感じる料金プランになっています。
その点、楽天モバイルならそもそもの料金が安いので、他キャリアよりも断然安く利用できる、というのが分かります。
念のため、割引マックスにした場合の料金プランとの比較も見てみましょう。

キャリア各種割引後価格での比較
楽天モバイルUN-LIMITⅥ | ドコモ5Gギガホプレミア | au使い放題MAX4G/5G | ソフトバンクメリハリ無制限 | |
プラン料金 | 3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
端末料金(iPhone12) | 2,107円/月 | 2,510円※ | 2,873円 | 2,310円 |
各種割引 | ― | 家族割最大1,100円 光回線セット割1,100円 dカード支払割187円 | 家族割最大1,100円 光回線セット割1,100円 auPAYカード支払割110円 | 家族割最大1,210円 光回線セット割1,100円、 |
月額合計料金 | 5,385円 | 6,808円 | 7,801円 | 7,238円 |
楽天モバイル以外のキャリアの家族割及び、紐づけられた光回線のセット割なども含めて計算してみても、楽天モバイルが一番安いのが分かりますね。
勿論、通信環境なども考慮すれば、選び方は変わってくるとは思いますが、やはり安さではまだまだ敵わないですね~
結論:同じ条件の料金プランは楽天モバイルが強すぎる。
先ほど、ahamo,povo,LINEMOの料金プランでも比較してみましたが、楽天モバイルの20GBまではやっぱり安いです。
更に、ahamoらはキャリアのメールアドレスが提供されませんし、対応はオンライン専用、ドコモでは店舗では有料でahamoを対応することになりました。
しかし楽天モバイルは店舗でもオンラインでもどちらも対応OKとなりますし、メールアドレスも2021年夏ごろを予定して提供されます。
ahamoやpovoやLINEMOで騒がれていた中で、楽天モバイルはそれよりも上をいっていたとは知らない人も多いのではないでしょうか。

iPhone発売記念キャンペーン 最大20,000円相当分をポイント還元!
なんと!iPhone発売記念で大盤振る舞いなキャンペーンが実施されます。
①楽天モバイルでiPhoneを購入、プランの契約で15,000円分ポイント還元
②楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵの初めての申し込みで5,000円分ポイント還元※手持ちのiPhoneを利用してSIMのみ楽天モバイルで契約する人も対象!
もし、楽天モバイルで初めて契約し、更にiPhoneも購入すると最大20,000円分のポイントが還元されるということです。
それぞれのキャンペーンの開始と終了日時については以下の通りとなります。
開始日時 | 終了日時 | |
---|---|---|
WEB | 2021年4月23日(金) 21:00 | 終了日未定 |
ショップ | 2021年4月30日(金)開店 | 終了日未定 |
対象機種はiPhone12/12Pro/12Pro Max/12mini/SEとなります。
また、キャンペーンのポイント還元には以下の条件の達成が必須となります。
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
ポイントの付与については「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日頃に付与の予定になっています。
この機会に楽天モバイルでお得にiPhone12を利用してみましょう!
楽天モバイルの通信の質が気になる
そうはいっても!安くても通信の質が悪ければ意味ないじゃん。
という声は多く聞かれますね!分かります!私も同意見です。
楽天モバイルの通信についてですが、ネガティブな意見も少なくありません。
今日の楽天モバイルは通信切れまくり…。
その都度再起動しないと…。#楽天モバイル— 白衣の天使君 (@masa_nurse) April 23, 2021
ただし、現在もエリア拡大中でもありますし、今後改善するだけ、というところでしょう。
自宅にWi-fiがあれば家で使う分には何も問題は感じないでしょうし、都心部なら特につながらないということもない。
ですが・・・それでもやっぱりドコモやau、ソフトバンクにはまだ劣る部分が聞こえてくるのも現実。
楽天モバイルは安い!だけじゃなくて、楽天モバイルなら快適!といわれるくらいには成長してもらいたいです!
そうすればもう、他キャリアはなんもいえねぇ・・・ってなるんじゃないでしょうか笑
頑張ってくれ!

まとめ
ついに楽天モバイルでもiPhoneの取り扱いが始まるので、楽天モバイルに変えたくなる人も多くいそうですね!
新しいカラーのiPhoneを含め、コスパ最強iPhoneSEも発売されますので、これを機に楽天モバイルにしたい人はぜひ、手軽にオンラインから申し込んでみてくださいね。
ちょうどゴールデンウィークを目の前に発売となりますので、店舗の混雑が予想されます。
時間がかかったり、待たされるよりも、オンラインショップから手続きをして、あとは届くのを待つだけ!にしたほうが、よっぽど楽でスムーズですので、オンラインがオススメですよ♪

手続きに関しては、こちらの記事も参考にしてください↓