ドコモでも新型iPhone12の発売までカウントダウンって感じですよね!楽しみです!
毎年の事ですが、やっぱり予約時に間違った色を選んでしまったとか
ワンサイズ上のGBのものにしておきたかったとか
そういう事は起こるんですよね。そして待っている間って
「ああやっぱあっちの色にしとけばよかった」とか「こっちのGBの方がもしかしていいかなぁ」
って悩んで変えたくなることもあるんですよね~
すぐに購入するのではなく予約なので、悩む時間があるからちょっと迷う事もありますね。
ではそんな予約を間違えた時のキャンセル方法をお教えします!
ドコモで新型iPhone12の予約をキャンセルする場合
ドコモも注文予約の完了後には変更することができません。
キャンセルの仕方は、トップ画面の【お申込み履歴】からログインします。
ドコモのお申込み履歴にログインしましょう。
↓
マイページにお申込み履歴
久しぶりにログインする人は2段階認証になっているはずですので、手元には携帯を置いておきましょう。
2段階認証についてはこちら
↓
ドコモで機種変更に必須になった二段階認証ができない時に確認する事
マイドコモにログインすると予約した内容を見る事ができます。こんな感じ。
過去の内容ですみませんが今も同じだと思いますw
[詳細・変更・キャンセル]からキャンセルをすることができます。
新型iPhoneなので、予約して間違いに気付いた場合には、
大体の人がたぶんそこまで時間がたってないか、在庫確保している最中とかだと思います
それだとまだお申込み履歴からの予約キャンセルは可能なのです。
しかし、予約から在庫確保メールがきて、購入手続きをしてしまってから間違いに気付いた場合には
変更ができないのでキャンセルとなります。
ただ購入手続きをしてしまって、発売日前日とかになると出荷準備をしていたりする可能性が・・・
そうなると、お申込み履歴からのキャンセルができなくなります。
その場合にはまずは下記の方法を確認してください。
購入した当日にキャンセルをする場合
予約キャンセルと同じ要領で進めます。
購入手続きをしてしまった、としても予約と同じ状態で特に動きがないため
予約キャンセルと同じ方法でキャンセルが可能です。
購入した日から時間がたってのキャンセルの場合
購入当日ではなく翌日などの場合にはちょっと内容が変わってきます。
梱包したり出荷手続きをしていたりする可能性があるため、オンラインショップでの
公式サイトではこのように書いてあります。
返品/キャンセルに際し、詳細のご案内が必要な場合は、後日担当者よりご連絡させて頂きます。
お客様より頂いた情報のみでキャンセルのお手続きが可能な場合は、後日メールでの返信をもって
キャンセルのお手続きの完了とさせていただきます
↑こちらのページにある昨日以前にご注文手続きされた方の説明文の最後にある
【同意して手続きをすすめる】をクリックしてキャンセルの手続きをすすめます。
注意事項を引用するとこう書いてあります。
3. メール送信だけでは、返品/キャンセル手続きは完了していません。
後日、オンラインショップセンター担当者からのお電話またはメールにてはじめて、返品/キャンセル手続きに移行させていただきます。
なお、電話連絡がつながらない場合、もしくは返品受付期間が過ぎている場合は、返品はできませんのでご注意ください。
また、商品到着前のキャンセルおよび一部の手続きの場合は、後日のオンラインショップセンター担当者からのお電話なしでキャンセル手続きをさせていただきます。
キャンセル手続きが完了しましたら、メールにキャンセル手続きが完了した旨を返信させていただきます。
もしキャンセル処理をしたら、もう予約状態には戻せません。
キャンセルするもしないも、きちんと確認しておかないとですね。
新たに予約をする
キャンセルの手続きが終わったら、あとは本来買うつもりだった機種をもう一度予約しましょう。
ただここで結構時間が経っていたりすると、発売日当日にゲットが難しくなる可能性はあります。
それでも頭金0円、待ち時間もなく届けてもらえるドコモオンラインショップのほうが私はおすすめですね。
頭金1万とかそれ以上支払ってでも店舗で当日に手に入るのならそれがいいっていう人は
そちらでも構いませんが、店舗も在庫があるかどうかは別の話。
ドコモオンラインショップは直営店なので、在庫も豊富です。
確実に手に入れられるのはドコモオンラインショップかと思います。
あとは間違わずに手続きしてくださいね!
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。