mineoは格安SIMの中でも、様々な独自サービスを展開し人気のある通信事業者です。しかし

「みんな使っているから大丈夫だろう」
「よくわかんないけど、安くなるからmineoにしよー」
「評価高いしmineoにしておけばいいでしょ」

と何も考えずに契約すると「こんなはずじゃなかった、、、」と後悔するハメになるかもしれません。

mineoは安くて繋がりやすく評価も高いですが、デメリットもあります。
契約する前に、mineoのメリット・デメリットをよく確認した上でお申し込みして下さいね。

本記事では、mineoを6項目に分けて徹底的にレビュー・評価していきます。(5段階評価)
mineoを契約しようか迷っているのであれば、ぜひ参考にしてください。

mineo
総合評価 :4.0

関西電力グループであるオプテージが提供する格安SIM。夜間フリーやフリータンクなど独自のサービスが魅力。またデータ容量と通信速度から選べる2つのプランがあるのが特徴。

メリット
  • au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線全てに対応しており5Gのも使える
  • マイピタでは月に使えるデータ量を1GB/5GB/10GB/20GBの中から選べる
  • マイそくは各最大通信速度以内でギガ使い放題プラン
  • パケット放題Plusは最大1.5Mbpsで使い放題
  • 広告フリーや夜間フリー、フリータンクなど独自サービスが多い
  • mineoでんわを使えば10円/30秒で電話できるる
  • eSIMにも対応している
  • 家族割引や複数回線割引がある
デメリット
  • パケット放題Plusは3日間で10GB使うと、最大200kbpsに速度制限される
  • mineoで販売されているスマホは価格が他社格安SIMより高め
  • 20GBを超えるプランはない
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 速度制限時は他社格安SIMより遅め
    実店舗が少ない

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

目次 [ close ]
  1. mineoの「評判が悪い」「ゴミ過ぎてやばい」「後悔する」と言われる理由は?
    1. 都市部の一部地域でドコモ回線の通信速度が低下している
  2. mineoの悪い所をX(Twitter)で確認 | 口コミ・レビュー
  3. mineoの良い所をX(Twitter)で確認 | 口コミ・レビュー
  4. mineoの通信エリア・回線速度・通信品質をレビュー | 繋がらないって本当?
    1. mineoのAプラン(au回線)の評判・レビュー
    2. mineoのDプラン(ドコモ回線)の評判・レビュー
    3. mineoのSプラン(ソフトバンク回線)の評判・レビュー
    4. mineoは無料で5Gが利用可能
  5. mineoの対応機種(端末)をレビュー | 600種類以上対応でiPhone 15シリーズも使える
    1. mineoでは20種類以上のスマホをセット購入できるが、安くはない
  6. mineoのプラン料金・データ容量をレビュー | マイピタとマイそく
    1. マイピタ | 1GB/5GB/10GB/20GBの中から選べる
    2. マイそく | 最大通信速度で選ぶ使い放題プラン(最大3Mbps)
  7. mineoのデータ通信に関する独自サービスをレビュー | ユニークなサービス盛りだくさん
    1. ①パケット放題Plus(月額385円) | 最大1.5Mbpsで使い放題
    2. ②広告フリー(無料) | 広告でギガを消費しない
    3. ③夜間フリー(月額990円) | 22時半~7時半までパケット消費なしで使い放題
    4. ④パスケット(月額110円) | 余ったパケットを無期限繰り越し
    5. ⑤フリータンク(無料) | mineoユーザーでデータ容量を分け合う
    6. ⑥パケットギフト(無料) | 余ったギガを家族や友達にプレゼントできる
    7. ⑦毎月パケット増量特典 パケ増し(無料) | 対象オプション加入でギガが毎月貰える
    8. ⑧ゆずるね。達成特典 | 12時~13時のデータ通信が規定量以下なら特典プレゼント
    9. ⑨24時間データ使い放題オプション
  8. mineoの通話料/オプションをレビュー
    1. 1回10分以内か時間無制限の2つのかけ放題プラン
    2. 10分通話パック(月額110円) | 合計10分まで一律110円
    3. mineoでんわ | 10円/30秒で大手キャリアの半額以下
  9. mineoのその他サービスのメリット・デメリットをレビュー
    1. mineoアプリ | 料金確認やデータ管理等が全てこれ一つで完結
    2. データ通信SIM・eSIMにも対応
    3. 複数回線割引がある | 各回線55円割引
    4. 家族割引がある | 各回線55円割引
    5. 20GBを超えるプランはない
    6. 支払いはクレジットカードのみ
    7. 大手キャリアと比較すると通信速度は遅い
    8. データ通信速度制限時は通信速度が他社より遅め
    9. 実店舗が少なく、対面サポートを受けるのは難しい
  10. mineoを契約する際に使えるキャンペーン一覧
  11. 他社からmineoへ乗り換える手順
    1. ①端末をセット購入するか、自分で用意するか決める
    2. ②申し込みに必要なものを準備する
    3. ③mineo公式サイトから申し込みを行う
    4. ④SIMカードの到着を待つ(端末をセット購入した場合は端末も)
    5. ⑤届いた案内に従い、開通手続きをする
  12. mineoに関するよくある質問
  13. mineoの満足度・総合評価 | おすすめな方・やめた方がいい方は?
auお得注意報!
au Online Shop お得割
Galaxy S23 FE 機種変更がおトク!
au Online Shop SIM乗り換え特典
Google Pixel 8a 機種変更がいきなりおトク
auスペシャルセール
Xperia 1 VI 機種変更がいきなりおトク

auではiPhone15シリーズやGalaxy S24/S24 Ultra、Xperia 1 VI、Pixel 8a、Galaxy A55 5G、Redmi Note 13 Pro、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大27,500円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の還元が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
Galaxy S24
(256GB)
144,800円(NEW)
実質68,800円~
(初回2,998円+2,991円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
Galaxy S24 Ultra
(256GB)
224,800円(NEW)
実質114,800円~
(初回4,998円+4,991円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
Xperia 1 VI
214,800円(NEW)
実質123,800円~
(初回5,396円+5,382円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
iPhone 15
145,640円~
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
iPhone 14
127,900円~
実質33,047円~
(初回1,455円+1,436円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質38,547円~
(1,697円+1,675円×22回)
Pixel 8a
80,000円(NEW)
実質11,047円~
(初回487円+480円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質5,547円~
(245円+241円×22回)
Galaxy A55 5G
77,000円(NEW)
実質36,400円~
(初回1,596円+1,582円×22回)
実質25,400円~
(初回1,112円+1,104円×22回)
実質41,900円~
(1,838円+1,821円×22回)
Redmi Note 13 Pro 5G
41,800円(NEW)
実質15,800円~
(初回708円+686円×22回)
実質4,800円~
(初回224円+208円×22回)
実質21,300円~
(928円+926円×22回)
※2024年6月2日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

Galaxy S24(256GB)なら通常価格は144,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると65,000円が免除されるため、実質負担金は79,800円。

さらに22,000円割引を適用すると実質57,800円、月々2,513円(初回2,514円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

IoTコンサルティング編集部

iPhone 14やPixel8aなら実質47円~購入できますよ!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

ョップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

mineoの「評判が悪い」「ゴミ過ぎてやばい」「後悔する」と言われる理由は?

mineoの「評判が悪い」「やめとけ」と言われる理由を調べたところ、「繋がりが悪い」「特定の場所だけ繋がりにくい」といった声を多く見かけました。

しかし、mineoは下画像のように、2022年及び2023年に輝かしい賞を何個も受賞しているのも事実です。

mineoは他社格安SIMと比較した場合、十分繋がりやすく、通信品質も高いことが分かります。

したがって、mineoは一部の口コミにあるような「評判が悪い」「やめとけ」と言われるような、悪いプランではありません。

地域や接続環境によって通信状況は変わってきますが、基本的には問題なく利用できる格安SIMと思って良いでしょう。

都市部の一部地域でドコモ回線の通信速度が低下している

2023年の前半からドコモのネットワーク回線品質が低下していることを、ドコモは発表しています。

mineoのDプランはドコモ回線を借りて運用していることから、Dプランも通信速度が低下する可能性が非常に高いです。

2023年8月時点で、ドコモ回線の通信速度は改善されてきているものの、完全に回復はしていない模様。

どのプラン(回線)にするか迷った際には、Aプラン(au回線)かSプラン(ソフトバンク回線)を選ぶことをおすすめします。

注意

ドコモ回線は2023年の前半から通信速度が遅くなっている。

mineoの悪い所をX(Twitter)で確認 | 口コミ・レビュー

mineoの悪い所をX(Twitter)で確認してみましたので、ご覧ください。

au(マイネオだけど)の4G回線、自宅近辺でだけ?不安定なの、なんでだろう・・・さっき、買い物に行った時は、平気だったから、治ったと思ったのに、今また、帰宅したら、圏外なの・・・これから、仕事だから、困るなあ

引用 : Twitter

mineoサポート店まで行っても 何もしてもらえんかったし Wi-Fiすら貸してくれんかったし 初期設定が出来ないんやから 電話かけられるはずが無いのに 電話すら繋いでくれない
絶対にやめた方が良い マジ糞 契約7月25日で28日回線切り替え 至ったのに使えてないって もう8月3日やし

引用 : Twitter

まいねおが日中スマホゲーにすら繋がらんほど電波悪いのだが(陸の孤島@オオサカ)、あはもに乗り換える日がきたのか……?

引用 : Twitter

まいねおに移行してから数ヶ月。お昼や夕方の込み合う時間帯は、Twitterのサムネイルは読み込めるけれどオリジナルサイズの画像オープン時は少々厳しいのは変わらずだなあ。
お気に入りして後で自宅wifiで見るようにしてる。不便はあるけど月額料金に文句は全くない。

引用 : Twitter

まいねおに変えてから通信速度やっぱり遅い気がする……(もうすぐ1年くらいになるけど

引用 : Twitter
mineoの悪い口コミまとめ
  • 通信速度が遅い
  • 特定の場所だけ繋がらないことがある
  • mineoサポート店の対応が悪かった

mineoの良い所をX(Twitter)で確認 | 口コミ・レビュー

mineoの良い所をX(Twitter)で確認してみましたので、ご覧ください。

ルーター入手後おだちが過ぎて3日と経たずに20G目前まできてしまったので一旦電源オフw
今日を乗り切ればマイネオ様のマイそくで優雅にサクサク使い放題の毎日が待ってるんだぁ…ウフフアハハ

引用 : Twitter

mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う、使い方によるけど

引用 : Twitter

私は毎晩23時~7時 高速データ使い放題! 先月のゆずるね。(宣言&12時~13時の通信量少で達成)10回特典で *
マイネオ最高!月に10回のゆずるね。(昼データ抑制)で翌月は23時~7時高速データ使い放題【mineo】

引用 : Twitter

まいねお、夜間フリーモードやと通信量減らんし、23時以降はその辺のWi-Fiの10倍近く早いしで、アマプラで動画ダウンロードしちゃった。
海外ドラマもひさびさに見ちゃおうかな。けど、生配信の時間帯は弱すぎるからやっぱり家のネット環境は整えるべきよな

引用 : Twitter
mineoの良い口コミまとめ
  • マイそくで使い放題が便利
  • パケット放題プラスがコスパ良し
  • ゆずるね。10回特典で毎晩23時~7時 高速データ使い放題が最高
  • 夜間フリーモードオプションで22時半~7時半まで高速通信使い放題がいい

mineoの通信エリア・回線速度・通信品質をレビュー | 繋がらないって本当?

mineoの通信エリア・回線速度のスペックは以下の通りです。

項目Aプラン
(au回線)
Dプラン
(ドコモ回線)
Sプラン
(ソフトバンク回線)
エリアau 4G LTEサービスエリア
au 5Gサービスエリア
MVNO | au公式
Xi(クロッシィ)エリア
FOMAエリア
ドコモ 5Gエリア
MVNO | ドコモ公式
SoftBank 3G
SoftBank 4G LTE
SoftBank 4Gエリア
SoftBank 5Gエリア
MVNO | ソフトバンク公式
通信速度au 4G LTE
au 5G相当
MVNO | au公式
Xi(クロッシィ)
FOMA
ドコモ 5G相当
MVNO | ドコモ公式
SoftBank 4G LTE
SoftBank 4G
SoftBank 5G相当
MVNO | ソフトバンク公式
出典元 : 料金表 | mineo公式HP

上表の通りmineo公式では、Aプラン/Dプラン/Sプランの各プランで提供している通信エリアや通信速度は、各大手キャリアと同等であると示しています。

では各プランの実際の通信速度を「みんなのネット回線速度(みんそく)」で調査し、レビューしていきましょう。

mineoのAプラン(au回線)の評判・レビュー

au

mineoのAプラン(au回線)の通信速度を「みんなのネット回線速度(みんそく)」で調べた結果を表にまとめました。
※執筆時点で調べた最新5件のデータ

No.ダウンロード
速度[Mbps]
アップロード
速度[Mbps]
測定場所
18.441.62千葉県富里市
215.443.37愛知県刈谷市
312.98.93静岡県富士市
429.341.62大阪府大阪市港区
548.2723.61東京都目黒区
平均22.887.83

上表よりダウンロード速度は平均約23Mbps、アップロード速度は平均約8Mbps程度であることが分かりました。

ちなみに、執筆時点での直近3ヶ月間で、mineoのau回線に関する測定データは534件あり、その平均ダウンロード速度は38.56Mbpsです。

ダウンロード速度が38Mbpsあれば、ZoomやTeamsなどのオンライン会議(授業)、YouTube視聴、大半のオンラインゲームも問題なくできるでしょう。

mineoのDプラン(ドコモ回線)の評判・レビュー

mineoのDプラン(ドコモ回線)の通信速度を「みんなのネット回線速度(みんそく)」で調べた結果を表にまとめました。
※執筆時点で調べた最新5件のデータ

No.ダウンロード
速度[Mbps]
アップロード
速度[Mbps]
測定場所
124.5110.32大阪府大東市
210.5311.92広島県広島市西区
35.3512.6東京都世田谷区
443.559.73千葉県千葉市稲毛区
57.336.56東京都墨田区
平均18.2510.23

上表よりダウンロード速度は平均約18Mbps、アップロード速度は平均約10Mbps程度であることが分かりました。

ちなみに、執筆時点での直近3ヶ月間で、mineoのau回線に関する測定データは673件あり、その平均ダウンロード速度は37.23Mbpsです。

ダウンロード速度が37Mbpsあれば、ZoomやTeamsなどのオンライン会議(授業)、YouTube視聴、大半のオンラインゲームも問題なくできるでしょう。

mineoのSプラン(ソフトバンク回線)の評判・レビュー

mineoのSプラン(ソフトバンク回線)の通信速度を「みんなのネット回線速度(みんそく)」で調べた結果を表にまとめました。
※執筆時点で調べた最新5件のデータ

No.ダウンロード
速度[Mbps]
アップロード
速度[Mbps]
測定場所
16.184.37神奈川県伊勢原市
227.0524.78東京都昭島市
363.9328.9秋田県秋田市
442.7421.05東京都江東区
51.882.72岡山県岡山市北区
平均28.3616.36

上表よりダウンロード速度は平均約18Mbps、アップロード速度は平均約10Mbps程度であることが分かりました。

ちなみに、執筆時点での直近3ヶ月間で、mineoのau回線に関する測定データは199件あり、その平均ダウンロード速度は51.03Mbpsです。

ダウンロード速度が51Mbpsあれば、ZoomやTeamsなどのオンライン会議(授業)、YouTube視聴、大半のオンラインゲームも問題なくできるでしょう。

mineoは無料で5Gが利用可能

mineoはAプラン(au回線)、Dプラン(ドコモ回線)、Sプラン(ソフトバンク回線)全てで5Gが無料で利用可能です

5G対応端末で5G対応エリアなら、誰でも無料で5Gが使えるのはありがたいですよね。

mineoの通信エリア・回線速度・通信品質 評価

評価:

星を1つ減らし星4評価としたのは、ahamoやワイモバイル、UQモバイルなどの大手キャリアの直回線を利用したSIMと比較した場合には、多少速度が劣る点を考慮しています。

mineoはau回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線の全回線があり、あなたの好きな回線を選ぶことが出来る点が魅力。

また、5Gも無料で使えることから5G対応エリアにお住まいなら、より安心して使えるでしょう。

どの回線にしようか迷った場合は、今お使いの回線で特に問題なく使えているのであれば、今の回線。
もし不満があるのであれば、残りのどちらかの回線を選ぶといいですね。
但し、ドコモ回線は2023年8月時点で通信速度が低下しています。可能な限りドコモ回線以外を選択することをおすすめします。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

mineoの対応機種(端末)をレビュー | 600種類以上対応でiPhone 15シリーズも使える

mineoではiPhone/Android含め、約600種類以上の端末が利用可能となっています。その中には、iPhone 15シリーズももちろん含まれていますよ。

mineo以外で購入した端末をmineoで使う場合は、mineoで使える端末なのか必ず確認するようにしましょう。

確認方法は「動作確認済み端末検索 | mineo公式HP」で、機種名や対応プラン、メーカー名等を入力するだけの簡単作業なので安心してくださいね。

mineoでは20種類以上のスマホをセット購入できるが、安くはない

mineoでは20種類以上のスマホをセット購入できますが、端末セットキャンペーンは極稀にしか開催されないため安くはありません。

以下はmineoで取り扱いのある端末と本体価格の一例です。

機種価格
iPhone 15135,168円~
iPhone 14122,760円~
iPhone SE377,880円~
OPPO A79 5G26,664円
Xiaomi 13T Pro101,376円
Redmi 12 5G27,720円~
AQUOS sense853,856円
AQUOS R8129,624円
Zenfone 1095,568円~
Xperia 10 V64,680円
OPPO Reno9 A39,336円

mineoでもスマホの取扱いは多くありますが、決して安くはありません。

新規契約やMNPと同時にスマホを安く購入したいのであれば、2万円以上のポイント還元や機種代金割引がある楽天モバイルやIIJmioを視野に入れましょう。

mineoの対応機種・端末 評価

評価:

星3.5とした最大の要因は、端末価格が他社より高いこと。
格安SIMを申し込む際にスマホもセットで購入する場合、mineoでも購入することはできますが安くありません。

正直に言うと、楽天モバイルやIIJmioの方が断然安くてオトクです。
端末は買わずにSIMだけのお申し込みの場合は、デメリットになり得ませんので安心してくださいね。

次にmineoの対応機種は600種類以上で、安心してスマホを持ちこめるのはグッドポイント。
回線も3キャリアに対応しているのでSIMロック解除していなくても、回線を合わせることでそのまま利用できるのも使い勝手が良いと言えるでしょう。

mineoのプラン料金・データ容量をレビュー | マイピタとマイそく

mineoには「マイピタ」と「マイそく」の2種類の料金プランがあります

2つのプランを簡単に説明すると「マイピタ」は月に使えるギガ数毎に料金が異なるプランで、他社でもよくある料金システム。

「マイそく」は最高通信速度毎の料金プランで使い放題。低速にするほど、料金が安くなる料金システムとなっています。

では「マイピタ」と「マイそく」について、料金や注意点など詳しく説明していきますね。

マイピタ | 1GB/5GB/10GB/20GBの中から選べる

mineoの1つ目のプラン「マイピタ」の料金表は以下の通りです。

データ容量音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円

マイピタでは月に使えるデータ容量を、1GB/5GB/10GB/20GBの4つの中から選べます。

あなたのスマホの使い方に合わせて選べるので、料金が無駄に高くなることは無くおトクですよ。

ちなみに、マイピタでギガを使い切った場合は、通信速度が最大200kbpsになります。200Kbpsの速度だとメールやLINEのメッセージを送る程度のことしかできません。

動画視聴に関しては低画質にしてやっと見れるかどうかという速度なので、あなたの使用状況にあったデータ容量を選ぶようにしてください。

マイそく | 最大通信速度で選ぶ使い放題プラン(最大3Mbps)

mineoの2つ目のプラン「マイそく」の料金表は以下の通りです。

コース音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
プレミアム
(最大3Mbps)
2,200円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円

マイそくは最大通信速度で選ぶ料金プランで、月間データ容量が決まっていないので実質ギガ使い放題です。

注意

マイそくは月曜~金曜の12~13時の通信速度が最大32kbpsに制限されます。
平日の昼時にスマホを使いたい方には、向かないプランなので気をつけましょう。

各通信速度とできることを表にまとめると以下のようになります。参考程度にご覧ください。

項目通信速度
32kbps200kbps300kbps1.5Mbps 3Mbps
メール/メッセージ
LINE通話などのIP電話×
QR決済/バーコード決済×
音楽ストリーミング×
テキストサイト/SNS×
画像サイト/SNS
(Instagram)
××
動画視聴(低画質 144p)×
動画視聴(標準画質 360p)×××
動画視聴(高画質 720p)××××
ビデオ会議
(TeamsやZoom)
×××
FeliCa決済
(おサイフケータイやApple Payなど)
音声通話
(090/080などから始まる通話)
出典元 : マイそく | mineo公式HP

例えば、ビデオ会議はしないし、YouTubeは見るけど標準画質で見るという程度なら、最大通信速度が1.5Mbpsの「マイそく スタンダード」で十分な可能性が高いです。

マイそくは昼の時間帯(12~13時)にスマホを使わない方や、その時間は家でWi-Fi環境の方には非常におすすめなプランですよ。

mineoのプラン料金・データ容量 評価

評価:

mineoの「マイピタ」は他社格安SIMの同容量帯プランと比較すると、やや割高なので星1つマイナスの星4評価としました。

しかし、「マイそく」はmineoにしかないユニークなプランで、ハマる人には最高のプランになる可能性を秘めています。

特にスタンダードプラン(最大1.5Mbps)は中速通信で、日常生活にはほぼ困らない通信速度でありながら、990円で使い放題。
マイそくだけに限るなら、人によっては星5をあげられるようなプラン内容となっていますよ。

mineoのデータ通信に関する独自サービスをレビュー | ユニークなサービス盛りだくさん

mineoにはデータ通信に関する独自サービスがたくさんあります。今回はその中でもオススメな以下の9つのサービスを紹介したいと思います。

mineoの9つの独自サービス
  • パケット放題Plus(月額385円) | 最大1.5Mbpsで使い放題
  • 広告フリー(無料) | 広告でギガを消費しない
  • 夜間フリー(月額990円) | 22時半~7時半までパケット消費なしで使い放題
  • パスケット(月額110円) | 余ったパケットを無期限繰り越し
  • フリータンク(無料) | mineoユーザーでデータ容量を分け合う
  • パケットギフト(無料) | 余ったギガを家族や友達にプレゼントできる
  • 毎月パケット増量特典 パケ増し(無料) | 対象オプション加入でギガが毎月貰える
  • ゆずるね。達成特典 | 12時~13時のデータ通信が規定量以下なら特典プレゼント
  • 24時間データ使い放題オプション

では、上記9つのmineoの独自サービスについて、順に解説していきますね。

①パケット放題Plus(月額385円) | 最大1.5Mbpsで使い放題

出典元 : パケット放題Plus | mineo公式HP

mineoの独自サービスの1目はパケット放題Plusです。

パケット放題Plusは「マイピタ」プランで使えるオプションで、月額385円。

ポイント

10GB以上のプランをお申し込みの場合、無料でパケット放題Plusが利用可能!

パケット放題Plusは最大通信速度が1.5Mbpsに速度制限される代わりに、ギガを消費することなくデータ通信し放題という優れもの

1.5Mbpsと言うと、高速通信と低速通信の間くらいの速度で、言わば中速通信といったところでしょう。

注意

パケット放題Plusは3日間で10GB使うと、最大200kbpsに速度制限されるので使い過ぎには要注意。

②広告フリー(無料) | 広告でギガを消費しない

出典元 : 広告フリー : mineo公式HP

mineoの独自サービスの2つ目は広告フリーです。

広告フリーとは、無料のオプションでインターネット広告によって、知らないうちに消費されているデータ通信量をカウントしないサービス

mineoが調査したところ、スマホでの通信量の約4割が広告によって消費されているというデータもあります。
つまり、10GB消費したらそのうちの4割である4GBは広告で消費されているということです。

mineoなら無料で広告フリーとなり広告でギガを消費しないので、他社よりギガを効率よく使うことができる点は、かなり良いサービスと言えるでしょう。

③夜間フリー(月額990円) | 22時半~7時半までパケット消費なしで使い放題

出典元 : 夜間フリー | mineo公式HP

mineoの独自サービスの3つ目は夜間フリーです。

夜間フリーとは毎日22時30分から翌朝7時半まで、通常のmineo回線速度でパケット消費せず使い放題になるサービス月額990円で利用可能なオプションとなります。

夜間フリーのギガ使い放題は、対象の時間内なら何ギガバイトだろうと関係なく使い放題。速度制限もないのが嬉しいポイントです。

特に、日中は勉強や仕事、家事、育児等でスマホは触れなくて、夜からスマホをたくさん触りたい!という方には最高のサービスですよ。

④パスケット(月額110円) | 余ったパケットを無期限繰り越し

出典元 : パスケット | mineo公式HP

mineoの独自サービスの4つ目はパスケットです。

パスケットは月額110円で利用できるオプション。パスケットを利用すれば、月に余ったギガを消滅させることなくずっと保存できるようになります

簡単に言えば、あなた専用のギガ貯金箱のようなもの。無期限で繰り越しでき、好きな時にmineoアプリから出し入れができるので、うまく使えば速度制限とは無縁のスマホ生活を送ることが可能となりますよ。

貯められる最大パケットは10PB(ペタバイト)=約1,000万GBです。つまり、ほぼ無限に貯められるということになります。

また、このサービスには以下の2つのサービスがあります。

パスケットの2つのサービス
  • パスケットボーナス
  • ルーレット

パスケットボーナスは、パスケットに貯めたパケット容量に応じて、パケットのボーナスがプレゼントされます。

プレゼント量は、パスケットに貯めてあるギガの量により変動する仕組み。
パスケット残容量が300GB未満の場合は、残容量の0.5%/月300GB以上なら、一律1.5GB/月貰えます

貯めるだけで毎月ギガがプレゼントされるので、とてもオトクなサービスですよ。

ルーレットとは、1日1回mineoアプリでルーレットを回して、パケットを獲得することができるサービスです。

外れは無く、1MB/10MB/100MB/1000MB(1GB)の中から、どれか一つが必ず当たります

ルーレットを回すだけでギガが貰えるので、暇なときはなるべく毎日回してオトクに使いましょう。

⑤フリータンク(無料) | mineoユーザーでデータ容量を分け合う

出典元 : フリータンク | mineo公式HP

mineoの独自サービスの5つ目はフリータンクです。

フリータンクは月額無料で利用できる、みんなの共有パケット貯蔵庫。

フリータンクはmineoユーザー全員で使うもので、ギガを繰り越せず余った場合はフリータンクに貯蔵
逆にギガが無くなってしまった場合は、誰かがフリータンクに貯蔵したギガを貰うことができるシステムです

全国のmineoユーザーと助け合いの精神で、パケットの譲り合いができるのはmineo独自の素晴らしいサービスと言えるでしょう。

フリータンクには以下のような但し書きもあるのでご注意ください。

マイそくプランをご契約の方はパケットの引き出しをご利用いただけません。
パスケットをご利用中の場合、フリータンクからのパケット引き出しが以下のとおり制限されます。(2022年9月21日(水)より)
これまでにフリータンクに入れたパケットの累計容量(累計IN量)が、これまでにフリータンクから引き出したパケットの累計容量(累計OUT量)より少ない場合、パケット残容量とパスケットに保管されているパケットの合計容量が500MB以下にならないとフリータンクから引出しができません。
累計IN量が累計OUTより多い場合、パケットおよびパスケットの残容量に関わらず引き出しができます。

引用 : フリータンク | mineo公式HP

⑥パケットギフト(無料) | 余ったギガを家族や友達にプレゼントできる

出典元 : パケットギフト | mineo公式HP

mineoの独自サービスの6つ目はパケットギフトです。

パケットギフトとは、無料のオプションであなたの余ったパケット(データ容量)を、mineoユーザーやその他ご利用回線にギフトとして贈ることができるサービス

余ったギガを無駄なく、家族や仲間内で分け合えるのはユーザーファーストの嬉しいサービスでしょう。

⑦毎月パケット増量特典 パケ増し(無料) | 対象オプション加入でギガが毎月貰える

出典元 : パケ増し | mineo公式HP

mineoの独自サービスの7つ目は毎月パケット増量特典 パケ増しです。

パケ増しは無料のオプションで、マイピタを契約の方対象のサービス。以下の5つのオプションの何れかに加入している場合に毎月パケットが貰えます

パケ増し 5つの対象サービス
  1. 雑誌読み放題タブホ
  2. AWA
  3. U-NEXT
  4. Hulu
  5. 日経電子版

貰えるパケットはマイピタの契約基本データ容量と、どのオプションに加入しているかにより以下表のように決まります。

対象オプション基本データ容量もらえる特典パケット容量
雑誌読み放題
タブホ
1GB30MB
5GB150MB
10GB300MB
20GB600MB
AWA
U-NEXT
Hulu
1GB50MB
5GB250MB
10GB500MB
20GB1GB
日経電子版1GB1GB
5GB5GB
10GB10GB
20GB20GB
出典元 : パケ増し | mineo公式HP

また、上記対象オプションは複数契約している場合、それぞれの分パケットが貰えるのでとてもオトク。

例えば、マイピタの5GBプランで「U-NEXT」「AWA」「日経電子版」を契約している場合、貰えるパケットは以下の画像のようになります。

上画像の場合、5GBコースなのに毎月+5.5GB貰え合計で10.5GBも使えるようになります。

あなたが加入しているサービスや、加入を検討しているサービスが対象の場合、マイネオならパケットが貰えるのでオススメですよ。

⑧ゆずるね。達成特典 | 12時~13時のデータ通信が規定量以下なら特典プレゼント

出典元 : ゆずるね。達成特典 | mineo公式HP

mineoの独自サービスの8つ目は「ゆずるね。達成特典」で、月額無料のオプション。

ゆずるね。とは?

ゆずるね。とは、皆がスマホが最も使う時間帯の12時から13時は、あなたがスマホを使わない宣言をし、他のmineoユーザーに回線をゆずるね。という意味です。
具体的な手順としては以下の通りです。

STEP1
mineoアプリから毎日11時30分までにゆずるね。宣言
STEP2
12時〜13時はゆずるね。時間中(データ通信をしない)
STEP3
お昼(12時~13時)の通信量が少なければ達成!
STEP4
13時から翌日の宣言が可能

ゆずるね。の達成基準は「数MB以上の通信をしていない」こと。
LINEのテキスト送信や、軽いゲームを少しする程度なら「ゆずるね。」達成となる可能性が高いと言えるでしょう。

ゆずるね。の達成回数に応じて、下記表の特典が貰えます。

達成回数特典獲得時期
5回パケット100MB翌月21日頃
10回ゆずるね。深夜フリー翌々月1日
15回パケット200MB翌月21日頃
20回パケ増し翌々月10日頃

達成回数5回と15回のパケット100MB、200MBはその名の通り、100MBと200MBが貰える特典。

ゆずるね。の目玉特典は10回達成と20回達成の「ゆずるね。深夜フリー」と「パケ増し」です

まず「ゆずるね。深夜フリー」は達成した翌月の1日から1カ月間、毎日23時~7時までの間、パケットを消費しなくなります

これは、夜寝る前にスマホを触る方にとっては、とても大きな特典ですよね。
家にWi-Fiが無い方、夜によく外出される方には心強いサービスと言えるでしょう。

次にゆずるね。達成20回特典のパケ増しは、マイピタであなたが契約しているデータ容量と同じだけの容量が貰える特典です

つまり、5GB契約しているのであれば、5GB。10GBなら10GB貰えるということになります。
単純に契約しているギガの2倍毎月使えるとことになるので、とてもオトクなサービスでしょう。

⑨24時間データ使い放題オプション

mineoの独自サービスの9つ目は24時間データ使い放題オプションです。

「24時間データ使い放題オプション」は「マイそく」専用オプション。24時間データ使い放題オプションは1回198円で利用でき、その名の通り24時間ギガ使い放題となります

マイそくは最大通信速度別のプランです。例えばライトプラン(最大300kbps)やスーパーライト(最大32kbps)を契約していて、急に高速通信する必要がある場合に困りますよね。
そんなときは、24時間データ使い放題オプションを使えば、24時間限定で高速通信ができるので安心ですよ。

また、マイそくは全てのプランで平日の12時~13時は、最大32kbpsの通信速度となります。
急用で、お昼に高速通信したい場合にも24時間データ使い放題オプションなら高速通信ができるのでうまく使いましょう。

mineoの独自サービス 評価

評価:

mineoの独自サービスの評価は文句なしの最高評価5です。
mineoはパケット放題Plusを筆頭に広告フリーや夜間フリー、フリータンク、ゆずるね。など他社にはないユニークなサービスが本当に充実しています

mineoを契約して良かったと思えるか、そうでないかの分かれ目はこの独自サービスを如何に使いこなせるかに掛かっていると言っても、過言ではないでしょう。

パケット放題Plusは1.5Mbpsでギガ使い放題になるオプションです。日常生活においては、1.5Mbpsの通信速度があれば、ほぼ問題無しです。
mineoを契約するのであればパケット放題Plusだけでも使いこなせるようにしてくださいね。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

mineoの通話料/オプションをレビュー

mineoの通話料とオプションは以下の通りです。

項目Aプラン
(au回線)
Dプラン
(ドコモ回線)
Sプラン
(ソフトバンク回線)
通話料22円/30秒
10分かけ放題550円/月
10分経過後の通話料:11円/30秒
時間無制限かけ放題1,210円/月
10分通話パック110円/月
mineoでんわ10円/30秒
スマート留守電319円/月
グループ通話220円/月×220円/月
迷惑電話撃退110円/月無料110円/月
割込通話×220円/月220円/月

mineoにはグループ通話、迷惑電話撃退、割込通話のオプションがありますが、回線のプランによって利用可否、価格が異なります。
利用したいオプションがある場合は、よく注意して回線のプランを選んでくださいね。

それではmineoの通話料や重要なオプションについて、順に説明してきますね。

1回10分以内か時間無制限の2つのかけ放題プラン

出典元 : かけ放題サービス | mineo公式HP

mineoには1回10分以内か時間無制限の、2つのかけ放題プランがあります。

1回10分以内のかけ放題は550円/月。時間無制限の完全かけ放題は1,210円/月で利用可能。

専用アプリから発信の必要はなく、標準通話アプリから電話できる点も嬉しいポイントです。

上画像の通り、月に28分以上通話するなら、時間無制限のかけ放題がオトクです。

月に28分は電話しないけど、13分以上通話する。という方は1回10分以内のかけ放題を選びましょう。

10分通話パック(月額110円) | 合計10分まで一律110円

出典元 : 10分通話パック | mineo公式HP

mineoは月額110円で利用できる「10分通話パック」というオプションがあります。これはmineoらしい他社にはない独創的なサービスです。

内容は名前の通り、月に10分の通話できる権利を110円で購入するイメージ。最大合計10分以内ならオプション料金の110円でOKというものです。

しかも、スマホに初めからある標準通話アプリからの発信でいいのも、評価できる点。

他社の場合、安くて11円/30秒であることが多くその場合、110円で通話できる時間は5分。mineoの10分通話パックの半分しか電話できません。

言い換えるなら、10分通話パックを利用し10分間通話した場合、5.5円/30秒で通話しているのと同等の価格となります。

また、使わなかった分は翌月に最大10分まで繰り越すことも可能あまり電話をしなかったとしても翌月に繰り越し可能で、損することなく使えますよ。

mineoでんわ | 10円/30秒で大手キャリアの半額以下

出典元 : mineoでんわ | mineo公式HP

mineoの電話専用アプリ「mineoでんわ」から発信するだけで、通話料が54%OFFの10円/30秒となります

au、ドコモ、ソフトバンクの通話料は22円/30秒です。mineoでんわを利用するだけで半額以下の通話料になります。

普段あまり通話しない方は、かけ放題オプションには加入しませんよね。でも、稀に通話するときに通話料が気になります。
そんなときでも、mineoならmineoでんわからの発信で安く通話可能なのでオススメですよ。

mineoの通話料/オプション 評価

評価:

mineoの通話料/オプションの評価は星4です。
mineoは「mineoでんわ」という専用アプリを使うと10円/30秒と大手キャリアの半額以下で通話できるのが良い点

しかし、逆に「mineoでんわ」を使わず、標準通話アプリから発信した場合は22円/30秒と高くなるのが悪い点です。

専用アプリを使うことが苦にならないのであれば、問題ありませんが、面倒と感じるのであれば減点対象と言えるでしょう。

かけ放題は1回10分以内か時間無制限の2種類のかけ放題があり、価格も他社格安SIM並みの安い価格なので安心してくださいね。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

mineoのその他サービスのメリット・デメリットをレビュー

mineoのその他サービスのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
・mineoアプリで料金確認やデータ管理等ができる
・データ通信SIMに対応
・eSIMに対応
・複数回線割引がある(各回線55円割引)
・家族割引がある(各回線55円割引)
・20GBを超えるプランはない
・支払いはクレジットカードのみ
・大手キャリアと比較すると通信速度は遅い
・データ通信速度制限時は通信速度が他社より遅め
・実店舗が少なく、対面サポートを受けるのは難しい

ではそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきますね。

mineoアプリ | 料金確認やデータ管理等が全てこれ一つで完結

出典元 : mineoアプリ | mineo公式HP

mineoアプリはmineoユーザーなら、必須レベルでダウンロードするべきアプリ。
mineoアプリ1つで以下のことが簡単にできますよ。

  • mineoスイッチで高速通信ON/OFF
  • ゆずるね。宣言
  • フリータンク
  • パケットギフト
  • ご利用料金確認
  • データ容量確認
  • マイネ王 | 全国のmineoユーザーやスタッフと交流可能

上に書いたのはmineoアプリでできるごく一部の機能。mineoユーザーになったら是非、mineoアプリをダウンロードして、うまく活用してみましょう。

データ通信SIM・eSIMにも対応

mineoはデータ通信SIMとeSIMに対応しています。

データ通信SIMは電話番号が貰えない代わりに、音声SIMと比較し料金が安いことが最大の特徴。
例えば、mineoの音声SIMで5GBの場合は1,518円/月に対し、データSIM(物理SIM)5GBは1,265円/月。

音声SIMとデータSIMの5GBの料金を比較した場合、データSIMの方が毎月253円も安く、値引き率でいうと約17%引きとなります。

データSIMやeSIMは主にデュアルSIM運用する場合や、電話をしない端末(タブレットやゲーム機)に用いることが多いです。

特に、iPhoneは物理SIMのスロットが一つとeSIMのデュアルSIM構成。
iPhoneでデュアルSIM運用する場合は、eSIM対応のSIMを利用することが必要不可欠となります。

mineoならデータ通信SIMとeSIM双方に対応しているだけでなく、料金も安いのでオススメですよ。

データ通信SIMとは?

データ通信SIMとは、データ通信だけできるSIMのこと。電話番号(090や080、070から始まる番号)はもらえない。

eSIMとは?

eSIMとは、端末内に埋め込まれたチップにインターネット経由で契約情報を書き込む方式。
eSIMは「embedded Subscriber Identity Module」の略で、「embedded」は「埋め込み式」という意味。

複数回線割引がある | 各回線55円割引

出典元 : 複数回線割引 | mineo公式HP

mineoには複数回線契約時に、各回線毎月55円割引となる複数回線割引があります。

スマホ2台持ち、タブレット、ゲーム機など一人で複数のSIMを契約することもありますよね。

mineoなら最大10回線まで各回線毎月55円引きとなります。複数契約する場合にもmineoはオトクと言えるでしょう。

家族割引がある | 各回線55円割引

出典元 : 家族割引 | mineo公式HP

mineoは家族で契約すると最大5回線まで各回線毎月55円引きとなる家族割があります

同一住所に住む家族はもちろん、離れた場所に暮らす子や祖父母、姓が異なる家族、同性パートナー、事実婚も対象

他社格安SIMには家族割がないことも多くあります。mineoなら家族でまとめて契約することで、よりお安く利用できるのはグッドポイントでしょう。

20GBを超えるプランはない

mineoのマイピタは最大20GBまでで、20GBを超えるプランがありません

高速通信で20GB以上使いたいのであれば、mineoのSIMは向かないと言えるでしょう。

毎月のデータ使用量が20GBを超える場合は、使い放題で3,278円/月の楽天モバイルか、100GB使えて4,950円/月のahamoがおすすめですよ。

楽天モバイルとahamoに関する情報は、以下のレビュー記事にて詳しく解説しています。気になる方は是非ご覧ください。

支払いはクレジットカードのみ

mineoの支払い方法はクレジットカードのみです。何らかの理由でクレジットカードを持っていない場合は、残念ですがmineoは諦めましょう。

デビットカードや口座振替を利用したい方には以下の格安SIMがおすすめです。

デビットカード支払い可能口座振替支払い可能
LINEMOUQモバイル
UQモバイル楽天モバイル
楽天モバイルahamo

大手キャリアと比較すると通信速度は遅い

mineoを含む全ての格安SIMは、大手キャリアと比較し通信速度は遅くなります。

格安SIMは大手キャリアから回線を借りて運営しています。その関係から、格安SIMは大手キャリアと比較した場合、通信速度が遅くなることは仕方のないことと言えるでしょう。

大手キャリア並みの通信速度を求め、且つ通信費をなるべく安くしたいのであれば、大手キャリアのオンライン専用プランやサブブランドである「ahamo」「ワイモバイル」「UQモバイル」をおすすめします。

上記3社については以下のレビュー記事にて詳しく解説しています。気になる方は是非ご覧ください。

データ通信速度制限時は通信速度が他社より遅め

mineoはデータ通信速度制限時は通信速度が他社より遅めなのがデメリット。

mineoのマイピタで速度制限時の速度は最大200kbpsとなります。速度制限時の速度は各格安SIMで様々で200kbps~1Mbpsが主流です。

主要格安SIMの速度制限時の最大通信速度をまとめましたのでご覧ください。

キャリア速度制限時の速度
ドコモ128kbps
(ギガホ プレミアは1Mbps)
au128kbps
ソフトバンク128kbps
y.u mobile128kbps
OCNモバイルONE200kbps
mineo200kbps
BIGLOBEモバイル200kbps
IIJmio300kbps
LINEMOベストプランV : 30GB超 1Mbps
45GB超 128Kbps
ベストプラン : 10GB超 300Kbps
15GB超 128Kbps
スマホプラン : 1Mbps
ミニプラン : 300Kbps
ワイモバイルシンプル2 M/L : 1Mbps
シンプル2 S : 300Kbps
UQモバイルトクトク/コミコミプラン : 1Mbps
ミニミニプラン : 300Kbps
ahamo1Mbps

大手キャリアはドコモのギガホ プレミアを除き、通信制限時は128kbpsで最遅。

mineoを含む格安SIMは200kbpsが最低速度で、ワイモバイル、UQモバイル、LINEMO、ahamoは速度制限時でも最大1Mbpsで通信できることが分かります。

mineoで速度制限時でも中速通信がしたいのであれば、本記事内で紹介した「パケット放題Plus」のお申し込みをおすすめします。

実店舗が少なく、対面サポートを受けるのは難しい

mineoの実店舗は執筆時点で全国に192件ありますが、地方には数件若しくは1件もないというのが現状です

基本的に格安SIMはオンライン手続きが一般的ではあるものの、どうしても不安な方は店舗で相談しながら手続きしたいですよね。

オンライン申し込みは以下の5つのメリットがあります。

5つのメリット
  • 24時間いつでもどこからでも申し込み可能
  • 端末を購入する場合、在庫が豊富
  • 店舗まで行く手間や時間、費用がかからない
  • オンライン申し込み限定のキャンペーンがあることもある
  • eSIMなら即日開通可能

できることなら、オンライン申し込みをおすすめします。しかし、どうしても店舗で手続きしたい場合は「mineoの店舗を探す」で、ショップの位置を確認して手続きしに行きましょう。

mineoのその他のサービス 評価

評価:

mineoのその他のサービスの評価は星3.5です。
主要格安SIM各社には家族割や複数端末割はほぼありません。そんな中、mineoは家族割や複数端末割があり1回線当たり月額55円割引されます

割引額は小さいですが5回線あれば、毎月275円の割引。年額で3,300円の割引となります。
ただでさえ、安いプランにも関わらず多少なりとも割引があるのはmineoのメリットと言えるでしょう。

但し、mineoの支払いはクレジットカードのみ。データ通信速度制限時は通信速度が他社より遅め。実店舗が少ない。といったデメリットも見受けられます。

あなたがもし、クレジットカードで支払う。オンラインで契約する。というのであればデメリットにはならないので安心してくださいね。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

mineoを契約する際に使えるキャンペーン一覧

mineoを契約する際に使えるお得なキャンペーン一覧は以下の通りです。

mineoのキャンペーン
キャンペーン特典内容期間
Hulu最大12ヶ月毎月220円割引キャンペーン期間中にmineoオプション「Hulu」に登録完了すると利用開始月から12ヶ月間220円割引2024年4月1日~2024年6月30日
moto g53j 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoで購入(新規・機種変更)すると「EJOICAセレクトギフト」3,000円分をプレゼント!2024年5月2日~2024年6月30日
かけ放題サービスかけ放題のオプション料が初月無料2022年3月1日~2024年9月30日
eo×mineoセット割eoの利用料金が永年330円割引になる終了日未定
ファン∞トクエントリーコードや電子マネー、マイネ王で使える王国コインがもらえる終了日未定
紹介アンバサダー制度・紹介者は1,500円~3,500円分の/件の電子マネーギフトがもらえる
・紹介された側は契約事務手数料が無料になる。また端末を同時購入した場合は2,000円分の電子マネーがもらえる
終了日未定
mineoアプリ初回ダウンロード特典データ1GBがもらえる終了日未定
マイネ王に登録で1GBプレゼントデータ1GBがもらえる終了日未定
mineo公式サイトはこちら

mineoは各オプションやサービスの割引やギガが貰えるキャンペーンが充実しています

mineoを申し込む際は、あなたに合ったキャンペーンをうまく活用してくださいね。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

他社からmineoへ乗り換える手順

他社からmineoへ乗り換える手順は以下の通りです。

乗り換え手順
STEP1
端末をセット購入するか、あなた自分で用意するか決める
STEP2
申し込みに必要なものを準備する
STEP3
mineo公式サイトから申し込みを行う
STEP4
SIMカードの到着を待つ(端末をセット購入した場合は端末も)
STEP5
届いた案内に従い、開通手続きをする

では、他社からmineoへ乗り換える手順について、各ステップごとに詳しく解説していきますね。

①端末をセット購入するか、自分で用意するか決める

まず端末はmineoでセット購入するか、自分で用意するのか決めましょう。

今お使いのスマホが新しいのであれば、そのまま使う方がいいかもしれません。
2年以上経過し買い替えを検討しているのであれば、mineoで購入しましょう。

自分で端末を用意する場合は、mineoで使えるかチェックする

自分で端末を用意する場合は、上画像のようにmineoで使えるかチェックしましょう。

チェック方法は「動作確認済み端末検索 | mineo公式HP」にアクセスし、キーワード、対応プラン、メーカー名を入力しましょう。

その後表示される「データ通信」「音声通話」「テザリング」「SMS」の判定結果を見て、使えるようであれば問題ありませんよ。

もし、よく分からない場合は今お使いの回線と同じ回線タイプのSIMを選択すれば問題なく使用できますよ。
例:今au回線ならAプラン(au回線)を選ぶ

②申し込みに必要なものを準備する

お申込みに必要な以下のものを準備しましょう。

必要なもの
  • 契約者名義のクレジットカード
  • メールアドレス
  • 契約者の本人確認書類
  • MNP予約番号(乗り換えする場合のみ)

本人確認書類は下記の中から、何れか1つご準備ください。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書
注意

MNP予約番号の有効期間は、10日以上残っている必要があるので注意してください。

出典元 : 申し込みに関するよくある質問 | mineo公式HP

③mineo公式サイトから申し込みを行う

mineo公式サイト」へアクセスし「お申込み」をタップしましょう。

あとは案内に従い、必要事項を入力していくだけでお申し込みは完了です。

お申込み内容にもよりますが、10分から20分程度の簡単作業なので安心してくださいね。

④SIMカードの到着を待つ(端末をセット購入した場合は端末も)

お申し込みが完了したら、SIMカードの到着を待ちましょう。端末もセット購入した場合は、SIMカードと端末は同じ便で届きます。

お申込み内容に不備が無い場合は、本人確認完了後、1週間程度で届けられます。

⑤届いた案内に従い、開通手続きをする

あとは届いた案内に従い開通手続きをすれば、完了です。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

mineoに関するよくある質問

mineoに関するよくある質問をまとめましたのでご覧ください。

よくある質問
  • mineoは法人でも使える
  • mineoはやめたほうがよいの?
  • mineoが潰れる可能性はある?
  • mineoはどの回線が速い?
  • 持ち込みiPhoneはmineoでも使える?
  • iPhone 14やiPhone 13、iPhone SE(第3世代)は使える?
  • mineoに契約期間の縛りや違約金はある?
  • mineoの解約方法は?
 mineoは法人でも使える?

mineoは法人契約でも使えます

ただし、個人と法人で料金プランやサービスが異なってくるので、詳細はmineoの法人専用ページで確認してみてください。

mineoはやめたほうがよいの?

料金や速度、サービスなどどこを重視するかで、選ぶ格安SIMは変わってきます。

自分の使い方にあうのであれば、mineoを使ってみる価値はあるでしょう。評判や口コミはあくまで参考程度にして、気軽に試してみることをおすすめします。

解約時に違約金もかからないため、格安SIM初心者でも使い始めやすいのではないでしょうか。

mineoが潰れる可能性はある?

大手キャリアの携帯料金が安くなるにつれ、格安SIMの存在が薄れつつあるのも事実です。

しかし、mineoには他社にはない特徴が多くあり、人気を集めているのも間違いありません。小容量〜中容量データで足りる方は、mineoで満足できます。

今のところmineoが潰れる心配はないでしょう。

mineoはどの回線が速い?

実測値をみてみると、ソフトバンク回線が速いといえます。

実測値
  • ソフトバンク回線 : 51.03Mbps
  • au回線 : 38.56Mbps
  • ドコモ回線 : 37.23Mbps

参考 : みんそく

ただ飛び抜けて速いというわけではないので、ご自身の利用範囲に適した回線を選ぶのが最もよいでしょう。

通信速度は利用する地域や接続環境によって大きく左右されます。あくまで参考値として捉えてください。

持ち込みiPhoneはmineoでも使える?

他社で購入したiPhoneでも、mineoを使えます。

Appleで購入したiPhoneは、もともとSIMフリーなのでそのまま使えます。ただキャリアで購入したiPhoneは、SIMロックがかかっている場合があるので注意してください。

iPhoneの機種や選ぶ回線によっては、SIMロック解除不要でそのまま使えます。

iPhone 15やiPhone 14、iPhone SE(第3世代)は使える?

mineoではiPhone 15やiPhone 14、iPhone 13、iPhone SE(第3世代)も問題なく使えます。

mineo(マイネオ)に契約期間の縛りや違約金はある?

mineoには2年や3年などの、契約期間の縛りはありません。

そのため解約時に高額な違約金が発生することもありません。

好きなタイミングで解約できるので、気軽に使い始めてはいかがでしょうか。

mineoの解約方法は?

解約手続きは、mineoのマイページからできます。

マイページにログインしたら、「各種サポート」の「解約・MNP予約番号発行」をタップします。

完全に解約する場合は「解約の方はこちら」、他社へ乗り換える場合は「MNP予約番号発行の方はこちら」を選択してください。

注意事項等を確認し同意すれば手続完了です。

mineoの満足度・総合評価 | おすすめな方・やめた方がいい方は?

mineoの満足度・総合評価

評価:

mineoの満足度・総合評価は、5点満点中4点です。

評価が高くなった最大の要因は、mineoにしかない独自サービス。特にパケット放題Plusは画期的なオプションです。

通信速度が最大1.5Mbpsになる代わりに、ギガ使い放題となります。1.5MbpsというとLINEやSNSはもちろん、YouTubeの標準画質も問題なく再生できる程の通信速度です。

つまり、日常使いにおいて、アプリのダウンロードや更新を除けば、1.5Mbpsで困ることはほぼ無いと言っても過言ではないでしょう。

パケット放題Plus以外にも、「ゆずるね。宣言」達成回数で様々な特典が貰えたり、広告ではギガを消費しない等、mineoは他社にはないユニークなサービスがたくさんあるのがメリットでしょう。

マイナスポイントとしては、データ20GBを超える大容量プランがないこと。支払いはクレジットカード限定。スマホの価格が高いといった点でしょう。

したがって、mineoがおすすめな方は以下の通りです。

mineoがおすすめな方
  • マイピタプランでパケット放題Plusを活用できる
  • マイそくで12時から13時はスマホを使わない
  • 広告フリーや夜間フリー、ゆずるね。などのmineo独自サービスに魅力を感じる
  • 家族割や複数回線割を有効に使いたい

mineoはやめた方がいい方は以下の通りです。

mineoはやめた方がいい方
  • 3大キャリア並みの通信速度を求めている
  • 月にデータ20GBでは足りない
  • 支払いはクレジットカード以外がいい(デビットカードや口座振替)
  • SIM契約時にスマホも安く購入したい

mineo最大のメリットは、ユーザーファースト且つユニークな独自サービスです。

他社では絶対にない、独自サービスに魅力を感じるのであれば、是非mineoに乗り換え・新規申し込みしてみてはいかがでしょうか。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら