魅力的な機能を多数ひっさげて登場したiPhone16シリーズ。

中でも、Apple Intelligenceやカメラコントロールは評価が高く、例年よりも大きな需要が見込まれています!

iPhoneは様々な販売店が取り扱っていますが、どこで購入するのが最もお得なのでしょうか?

当記事では、アップルストアでiPhoneを購入する場合のメリット・デメリットを解説していきます!

この記事でわかること
  • アップルストアでiPhoneを購入するメリット・デメリット
  • アップルストアとキャリアショップでiPhoneを購入する違い
  • アップルストアとキャリアショップ、どちらでiPhoneを購入するべき?
記事の結論
  • iPhone購入とMNPを同時にするなら、通信キャリアで購入する方がお得!
  • 次回の機種変更時に手元にiPhoneが残らなくて良ければ、通信キャリアで購入しよう!
  • 次回の機種変更時にも手元にiPhoneを残したいなら、アップルストアでの購入も検討!
型落ちiPhoneがお得 | 在庫があるうちに急げ!!
型落ちiPhone

新型モデルから型落ちモデルまで、iPhoneがお得に購入できるキャンペーンを各社では実施中!

iPhone16シリーズからは生成AI「Apple Intelligence」が使える高コスパなiPhone16eが実質24円~、Dynamic IslandやMagSafeに対応したiPhone15が実質24円~、認定中古品iPhone13が一括2万円台~で利用できます!

在庫切れも時間の問題なので、購入するなら早めがおすすめです。以下の公式サイトより、チェックしておきましょう。

関連記事

iPhone おすすめしない機種

SIMフリーiPhone 安く買う方法

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
bnr_sim_onlyols (6)
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル2 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括1.5万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割(2)
au OLS 1.5万円相当還元
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛星とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGoogle Pixel9、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
146,000円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
140,500円~

2年返却で
実質55,200円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
135,800円
124,800円

2年返却で
実質68,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
130,300円

2年返却で
実質73,800円
Xperia 1 VII
NEW
229,900円
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
213,400円

2年返却で
実質133,400円~
※2025年7月2日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

iPhoneはどこで購入できる?

まず、iPhoneの購入先とそれぞれの特徴を解説していきます!

アップルストア

アップルストア

アップルストアは、オンラインと店頭の2種類で購入が可能です。

オンライン・店頭で販売価格は変わりませんが、手早く購入したいならオンライン購入がオススメ。

オンライン購入の場合、24時間購入可能&待ち時間なし&自宅配送という3つのメリットがあります。

それに対して、アップルストア店頭購入の場合はデモ機で質感やデザインを確認して購入することが可能。

例えばiPhone15とiPhone15 Proで迷っていたり、大きさを実際に見てみたいという場合は実機確認ができる店頭がおすすめです!

大手MNOキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)

iPhone購入で最もメジャーな方法は、大手通信キャリアで購入する方法です。

購入経路は各社、店頭orオンラインショップ。

アップルでの購入と同様、手軽に購入したいならオンラインショップ・実機を見て確認したい場合は店頭を活用しましょう。

ただし、店頭購入は「頭金」という名目で手数料が上乗せされるケースに注意!

また、特に上乗せ価格がなくとも店頭での機種変更は事務手数料(3,850円程度)がかかるためおすすめはしません。

通信キャリアから直接iPhoneを購入する場合、オンラインショップの活用をオススメします!

MVNOキャリア

最近では、いわゆる格安SIMと呼ばれるMVNOキャリアでもiPhoneを取り扱っています。

購入先のキャリアで契約をするなら、さまざまな割引を受けられることもありオススメです。

例えばY!mobileやUQ mobileでは、キャンペーンによりiPhoneを最大2万円以上の値引きで購入可能といったお得なキャンペーンを多く展開しています!

ただし、MVNOキャリアで購入できるiPhoneは基本的に旧機種です。

iPhone15シリーズは、当分先の取扱になる点には注意が必要。

反対に、旧機種のiPhoneを安く手に入れたいなら非常におすすめです!

ポイント
  • 実機確認をしたいなら、店頭を活用しよう!
  • キャリアショップは店頭だと手数料がかかるため、オンラインショップを使おう!
  • MVNOキャリアは最新iPhoneは無いが、旧機種のiPhoneが安い!

\スマホの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

au ボタン
楽天モバイル ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン
ワイモバイル ボタン
UQモバイル ボタン

iPhoneをアップルストアで購入するメリット

次に、iPhoneをアップルストアで購入するメリットを解説していきます!

アップルストアはiPhoneの基本価格が安い

アップルストアでiPhoneを一括購入する場合、キャリアショップよりも端末価格が安いです!

最新のiPhone16を例に、各キャリアと購入価格を比較してみましょう。

iPhone16
iPhone16Plus
iPhone16 Pro
iPhone16 Pro Max
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
楽天モバイル
公式へ
141,700円~121,700円~

買い替え超トクプログラムで
2年後に端末返却で
実質70,848円~
141,700円~

買い替え超トクプログラムで
2年後に端末返却で
実質70,848円~
au
公式へ
146,000円~102,000円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質16,700円~
140,500円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質55,200円~
ソフトバンク
公式へ
145,440円~140,400円~

新トクするサポートで
2年後に端末返却で
実質9,840円~
145,440円~

新トクするサポートで
2年後に端末返却で
実質26,328円~
ドコモ
公式へ
145,200円~101,200円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質9,856円~
145,200円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質53,856円~
アップルストア
公式へ
124,800円~
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
楽天モバイル
公式へ
158,800円~158,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質79,392円~
158,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質79,392円~
au
公式へ
166,200円~160,700円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質57,750円~
160,700円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質57,750円~
ソフトバンク
公式へ
167,760円~162,720円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質4,860円~
+別途 早トクオプション料19,800円
167,760円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質41,940円~
+別途 早トクオプション料19,800円
ドコモ
公式へ
168,410円~168,410円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質83,930円~
168,410円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質83,930円~
アップルストア
公式へ
139,800円~
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
楽天モバイル
公式へ
181,800円~161,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質90,912円~
181,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質90,912円~
au
公式へ
188,600円~183,100円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質72,010円~
183,100円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質72,010円~
ソフトバンク
公式へ
188,640円~183,600円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質9,900円~
+別途 早トクオプション料19,800円
188,640円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質47,160円~
+別途 早トクオプション料19,800円
ドコモ
公式へ
192,830円~192,830円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質96,470円~
192,830円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質96,470円~
アップルストア
公式へ
159,800円~
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
楽天モバイル
公式へ
224,800円~224,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質112,392円~
224,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質112,392円~
au
公式へ
233,000円~227,500円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質94,550円~
227,500円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質94,550円~
ソフトバンク
公式へ
236,160円~231,120円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質25,020円~
+別途 早トクオプション料25,300円
236,160円~

新トクするサポートで1年後に端末返却で
実質59,040円~
+別途 早トクオプション料25,300円
ドコモ
公式へ
236,940円~236,940円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質120,780円~
236,940円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質120,780円~
アップルストア
公式へ
189,800円~

※「新トクするサポート」の種類(「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は5月23日時点のものです。
それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい。

上記の表でも一目瞭然ですが、通常価格で大手キャリアと比較してアップルストアなら最大45,000円程度安く購入可能。

これだけの価格差があれば、付属品のAir Podsや非接触充電器、またはカバーやケースも追加で購入できる価格です。

ただし、通信キャリアでiPhoneを購入する場合はキャンペーンや端末購入プログラムをうまく活用することで実質半額以下で購入できます。

そのため、単純な価格差だけでなく各社で実施しているキャンペーンもチェックすることが重要です!

SIMフリー版が購入できる

アップルストアで購入するiPhoneはSIMフリー版です。

大手キャリアでiPhoneを購入した場合、購入キャリア以外のSIMカード(格安SIMなど)は利用できない「SIMロック」がかかっています。

SIMロックは一定条件を満たすことで解除は可能ですが、最初からSIMフリーで利用できる方が使い勝手は良いことに間違いはありません。

また、現状だと端末売却時にも「キャリア版」「SIMフリー版」というカテゴリー分けがされており、SIMフリー版のiPhoneの方が高額で売却できます。

使い勝手、リセールバリュー共にメリットがあるSIMフリー版を購入できる点はとても嬉しいポイントですね!

2021年10月1日以降に発売されたスマホは原則SIMロックが廃止されています。

利用中のiPhoneを高値で下取りに出せる

意外と気にされない点ですが、大手キャリアよりもアップルストアの方がiPhoneの下取り価格が高額です。

機種や端末の状態にもよりますが、最大10万円以上で下取りしてくれる場合もあります。

細かい点ですが、少しでもお得に購入するためには下取り価格も気にしましょう!

キャリア版iPhoneをアップルストアで購入すると8,800円割引される

アップルストアでも、キャリア版のiPhoneを購入できることをご存知ですか?

アップルストアでキャリア版iPhoneを購入するメリットは、8,800円の割引価格で購入できることです。

しかも、各キャリアの料金ではなくアップルストアの販売価格から割引が受けられます!

利用するキャリアが決まっているなら、キャリア版の購入がおすすめ。

もちろん、ahamo(アハモ)やpovo、LINEMOといったプランも利用可能です!

ただし、キャリア版iPhoneをアップルストアで購入する場合はオンラインで購入予約→店頭購入の手順が必須な点に注意が必要です。

iPhoneをアップルストアで購入するデメリット

iPhoneをアップルストアで購入する場合、デメリットは存在するのでしょうか?

分割払いで購入する場合にはキャリア版iPhoneを選択した方が安くなるケースが多い点など、詳しく解説していきます!

通信キャリアで実施している端末購入補助はない

キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)でiPhoneを購入する場合、機種代金の割引など豊富なキャンペーンが適用可能です。

キャンペーンには条件があるため、全てのケースで利用できる訳ではありませんが、条件にあてはまる方は非常にお得に購入できます。

アップルストアで購入する場合、各キャリアで実施しているキャンペーンはもちろん適用外。

特に、後述のMNP(他社から乗り換え)時の割引・iPhone購入プログラムは非常にお得なため、しっかりチェックしておきましょう!

キャリアの有料端末補償サービスが利用できない

アップルストアで購入したiPhoneは、ドコモのケータイ補償をはじめとした大手通信キャリアが提供する有料補償サービスに加入ができません。

とは言え、Appleで提供する有料端末補償サービス「Apple Care+」には加入できるため、大きなデメリットではありません。

auとソフトバンクの補償内容はApple Care+と同一です。

ドコモが提供するケータイ補償はApple Care+と異なる点があり、最大のメリットは修理時の代替機貸与があるところ。

ドコモは全国のドコモショップ(※一部店舗を除く)でiPhone修理を受け付けるため、いざという時もすぐに代替機の利用が可能です。

出張先や旅行先でももちろん対応してもらえるため、Apple Care+よりも補償内容は手厚いです。

ただし、端末価格差を考えると上記のメリットだけでドコモを選ぶほどではありません。

アップルストアとキャリア、iPhoneはどちらで購入するべき?

アップルストア

結局、iPhoneはどこで購入するのが一番お得なの?と思われますよね!

状況によって異なりますので、詳しく解説していきます!

格安SIMで買う!ワイモバイルなら最大43,992円、UQモバイルなら最大38,500円

格安SIMでiPhoneを買いたいならワイモバイルUQモバイルがおすすめです。iPhone16eが以下の通り大幅割引されます。

通常本体価格値引額キャンペーン適用後
本体価格
ワイモバイル119,088円〜-43,992円75,096円〜
UQモバイル112,800円〜-33,000円74,300円〜

iPhoneをお得に買い替えつつ、ワイモバイルやUQモバイルなら通信費の節約が可能です。

また、ワイモバイルやUQモバイルには認定中古品iPhoneもあります。中古品といってもソフトバンクやauの厳しい点検を通過した、厳選された機種だけが取り扱われているので安心して使うことができます。

新品や最新にこだわりがないのであれば、ワイモバイルの認定中古品iPhoneも視野に入れてみるのもありですよ!

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

大手通信キャリアでiPhoneを購入した方がお得なケース

大手キャリアには、様々な端末購入補助が存在しています。

端末購入補助は大きく分けて2種類です。

大手キャリアで実施している端末購入補助

MNP(他社から乗り換え)限定端末購入割引(最大2万円以上)

残価設定型のiPhone(スマホ)購入プログラム(最大半額程度の分割代金を支払い免除)

上記2種類のキャンペーンを利用できる場合は大手通信キャリアで購入する方がお得です!

iPhone購入と同時にMNPをするならキャリアで購入するのがお得!

各社とも他社からの乗り換えなら2万円以上割引きになるキャンペーンを提供中。

元値はアップルストアの方が安いですが、2万円以上の割引が受けられるとなればほとんどのモデルでキャリアショップで購入した方が安くなります。

そのため、MNP(他社から乗り換え)でiPhoneを購入するなら大手通信キャリアで購入をしましょう!

iPhoneを分割支払いで購入&次回機種変更時に下取りに出すならキャリアで購入!

楽天モバイル

機種変更でも「分割払い&次回機種変更時にiPhoneが手元に残らなくて良い」という条件ならキャリアで購入することをオススメします。

その理由は、大手キャリアで提供している「端末購入プログラム」がお得すぎるからです!

例えば、楽天モバイルで提供している「買い替え超トクプログラム」を賢く利用してiPhone16を購入すれば、実質半額程度で手に入れることが可能。

買い替え超トクプログラムとは、iPhoneを48回分割で購入し、2年後に端末を返却すると最大24回分の分割支払金が免除になるサポートです。

例えば、通常価格141,700円
のiPhone16(128GB)なら、実質70,848円で購入できます。

そのため、iPhoneを分割購入する&次回機種変更時に手元にiPhoneが残らなくても良いという場合は通信キャリアで機種変更をしましょう!

今回は楽天モバイルを例に解説しましたが、同様のプログラムはauやソフトバンク、ドコモにも存在しています。

サービスの内容は多少異なりますが、分割購入で手元にiPhoneが残らなくていい場合にお得な点は同じ。

また、一括購入をしたい場合もこのプログラムを利用できる場合はあえて分割で購入した方がお得になるケースも多々あります。

\スマホの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

au ボタン
楽天モバイル ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン
ワイモバイル ボタン
UQモバイル ボタン

iPhoneを一括購入したいならアップルストアがお得だが、あえて分割もアリ

iPhoneを一括購入する場合はアップルストアがお得

一括購入価格で比較した場合、単純にアップルストアの方が料金が安いです!例えばiPhone15なら124,800円~購入できます。

ただ、前述した楽天モバイル買い替え超トクプログラムなどの端末購入補助を利用するなら一括購入にこだわる必要はありません。

お得に購入することが最終目的であれば、あえて大手キャリアで分割購入をすることも検討しましょう!

次回の機種変更時、手元にiPhoneを残したい&一括購入したいならアップルストアがお得

次回の機種変更をする際、手元にiPhoneを残す場合は大手通信キャリアが提供するiPhone購入プログラムが利用できません。

そのため、単純に価格が安いアップルストアで購入することが最もお得な方法です!

ポイント
  • MNP(他社から乗り換え)をするなら大手通信キャリアで購入しよう!
  • 次回機種変更時、手元にiPhoneが残らなくても良ければ大手通信キャリアで購入することがお得!
  • 次回機種変更時、手元にiPhoneを残したいならアップルストアで購入!

キャリアなら楽天モバイルで購入するべき!

例外として、楽天モバイルを利用中or利用予定なら、iPhone15は楽天モバイルで購入することをおすすめします!

なぜなら、楽天モバイルのiPhone購入価格はアップルストア価格とほぼ同じだからです。

加えて機種代金値引きやポイント還元もあります。

楽天モバイルの契約を検討していた方は、iPhoneの購入を機に楽天モバイルへの乗り換えを検討するべきでしょう!

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

アップルストアで購入したiPhoneの設定はどうする?

アップルストアで購入したiPhoneは「ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル」ならSIMカードを挿入すればそのまま利用可能です。

特に面倒な設定は不要で、iTunesやiCloudからのデータ復元など、初期設定もキャリア版と同様に行えます!

アップルストアでiPhoneを購入する際の支払い方法は?

アップルストアの支払い方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • 代金引換
  • コンビニ払込
  • 分割払い

アップルストアでiPhoneを購入する場合、上記の支払い方法が利用可能です!

銀行振込&コンビニ払込の場合、支払い確認後の商品発送です。

支払い確認には3営業日〜5日営業日程度かかるため、発送がやや遅れる点に留意しておきましょう。

代金引き換えの場合は550円の手数料が別途かかります。

分割払いは「3回、6回、12回、24回」から選択可能。

金利はかかりませんが、申込には審査が必要です!

まとめ

iPhoneは高価な商品だからこそ、購入経路により価格差も激しいですね。

少しでも安く、お得に購入するために通信キャリアで実施しているキャンペーンの適用条件はしっかり確認しておきましょう!

この記事のまとめ
  • iPhone購入とMNPを同時にするなら、通信キャリアで購入する方がお得!
  • 次回の機種変更時に手元にiPhoneが残らなくて良ければ、通信キャリアで購入しよう!
  • 次回の機種変更時にも手元にiPhoneを残したいなら、アップルストアでの購入も検討!
iPhone16のお得情報! 買うなら今が狙い目!
iPhone16series

キャリア各社ではiPhone16シリーズのお得なキャンペーンを実施しており2万円以上安く買うことが可能です。

iPhone16
iPhone16 Plus
iPhone16 Pro
iPhone16 Pro Max
・iPhone16の価格
通常価格キャンペーン価格
楽天モバイル
公式へ
141,700円~【一括払いor24回払い】
121,700円
+最大12,000pt還元
最大16,000ポイントに増量中
【48回払い&2年返却】
実質70,848円〜
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
au
公式へ
146,000円~102,000円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質16,700円~
ソフトバンク
公式へ
145,440円~新トクするサポートで
2年後に端末返却で
実質9,840円~
ドコモ
公式へ
145,200円~101,200円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質9,856円~
アップルストア
公式へ
124,800円~
・iPhone16 Plusの価格
通常価格キャンペーン価格
楽天モバイル
公式へ
158,800円【一括払いor24回払い】
158,800円
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
【48回払い&2年返却】
実質79,392円〜
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
au
公式へ
166,200円~160,700円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質57,750円~
ソフトバンク
公式へ
167,760円~新トクするサポートで
1年後に端末返却で
実質4,860円~
+別途 早トクオプション料19,800円
ドコモ
公式へ
168,410円~168,410円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質83,930円~
アップルストア
公式へ
139,800円~
・iPhone16 Proの価格
通常価格キャンペーン価格
楽天モバイル
公式へ
181,800円~【一括払いor24回払い】
161,800円
+最大12,000pt還元
最大16,000ポイントに増量中
【48回払い&2年返却】
実質90,912円〜
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
au
公式へ
188,600円~183,100円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質72,010円~
ソフトバンク
公式へ
188,640円~新トクするサポートで
1年後に端末返却で
実質9,900円~
+別途 早トクオプション料19,800円
ドコモ
公式へ
192,830円~192,830円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質96,470円~
アップルストア
公式へ
159,800円~
・iPhone16 Pro Maxの価格
通常価格キャンペーン価格
楽天モバイル
公式へ
224,800円~【一括払いor24回払い】
224,800円
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
【48回払い&2年返却】
実質112,392円〜
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増額中
au
公式へ
233,000円~227,500円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質94,550円~
ソフトバンク
公式へ
236,160円~新トクするサポートで
1年後に端末返却で
実質25,020円~
+別途 早トクオプション料25,300円
ドコモ
公式へ
236,940円~236,940円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質120,780円~
アップルストア
公式へ
189,800円~

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2025年7月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください

\スマホの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

au ボタン
楽天モバイル ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン
ワイモバイル ボタン
UQモバイル ボタン