auユーザーの中には「機種変更したいけど価格も性能も妥協したくない」「安くする裏技があるなら知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。auに限らずケータイやスマホを持っている方のほとんどはそう思っているかもしれませんね。

iPhoneやAndroidスマホの機種代金も年々上がってきています。半導体不足や円安の影響など、価格上昇の理由も様々。お財布へのダメージも大きいですよね。

しかし結論を先に伝えてしまうと機種変更する時の裏技的なものはありません…

IoTコンサルティング編集部

ただお得に機種変更する方法はあります!
キャンペーン・クーポン・割引情報を知っているかどうかで、機種変更する際のお得額は2万円以上にもなります。

そこで今回は、auで特典を最大限受けてお得に機種変更する方法を紹介していきます

これからauで機種変更する予定がある方は必見ですよ! それでは詳しく見ていきましょう。

注意ポイント

DMクーポンはauIDを持っているお客様向けに不定期で配布されるものです。また、その他のクーポンも必ずもらえるというものではありません。

もらえたらラッキーくらいに思っておきましょう。

※この情報は2024年6月22日時点の情報です。最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら

auお得注意報!
au Online Shop お得割
Galaxy S23 FE 機種変更がおトク!
au Online Shop SIM乗り換え特典
Google Pixel 8a 機種変更がいきなりおトク
auスペシャルセール
Xperia 1 VI 機種変更がいきなりおトク

auではiPhone15シリーズやGalaxy S24/S24 Ultra、Xperia 1 VI、Pixel 8a、Galaxy A55 5G、Redmi Note 13 Pro、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大27,500円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の還元が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
Galaxy S24
(256GB)
144,800円(NEW)
実質68,800円~
(初回2,998円+2,991円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
Galaxy S24 Ultra
(256GB)
224,800円(NEW)
実質114,800円~
(初回4,998円+4,991円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
Xperia 1 VI
214,800円(NEW)
実質123,800円~
(初回5,396円+5,382円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
iPhone 15
145,640円~
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
iPhone 14
127,900円~
実質33,047円~
(初回1,455円+1,436円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質38,547円~
(1,697円+1,675円×22回)
Pixel 8a
80,000円(NEW)
実質11,047円~
(初回487円+480円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質5,547円~
(245円+241円×22回)
Galaxy A55 5G
77,000円(NEW)
実質36,400円~
(初回1,596円+1,582円×22回)
実質25,400円~
(初回1,112円+1,104円×22回)
実質41,900円~
(1,838円+1,821円×22回)
Redmi Note 13 Pro 5G
41,800円(NEW)
実質15,800円~
(初回708円+686円×22回)
実質4,800円~
(初回224円+208円×22回)
実質21,300円~
(928円+926円×22回)
※2024年6月2日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

Galaxy S24(256GB)なら通常価格は144,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると65,000円が免除されるため、実質負担金は79,800円。

さらに22,000円割引を適用すると実質57,800円、月々2,513円(初回2,514円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

IoTコンサルティング編集部

iPhone 14やPixel8aなら実質47円~購入できますよ!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

ョップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

auの機種変更で裏技的なものはない!ただお得なキャンペーンやクーポンはあり

au-Change-of-device

冒頭でもお伝えしたように、auで機種変更する際の裏技的なものはありません

ただキャンペーン・クーポン・割引情報を知っているかで、機種変更のお得額は変わってきます。少しでもお得に機種変更をしたいなら、以下のポイントをチェックしてみましょう。

ポイント
  • 定期的に料金プランを見直してみる
  • 機種変更の際に適用できるキャンペーンがないかチェックする
  • 機種変更限定クーポンがないかチェックする
  • 型落ちスマホ・値下げのタイミングを狙ってみる
  • auオンラインショップで頭金を0円に抑えてお得に機種変更する

これだけで2万円以上はお得に機種変更できます。

そして、もしあなたがauにこだわらないなら、他社へ乗り換えて機種を購入するのもありでしょう。やはり1番お得にスマホを買い替えられるのは乗り換えのタイミングです。

割引額も機種変更の時とは1万円ほど違うため、ほぼ確実に今よりは安くなります。しかもドコモやソフトバンク、楽天モバイルなら契約事務手数料もタダです! その点auは店舗でもオンラインショップでも手数料がかかってくるため初期費用から逃れることは不可能です。

他社へ乗り換えについては記事の後半でも触れているので、気になる方はチェックしておきましょう。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら

【裏技!?】auでお得に機種変更する方法とチェックポイント5選

裏技ではありませんが、ここで紹介するチェックポイントを押さえておくことで、月額料金や機種代金を大幅にカットできる可能性があります。

1.定期的に料金プランを見直してみる

au-plan

まずは料金プランを定期的に見直してみてください。

おそらくほとんどの方が、契約時のプランそのままではないでしょうか?
新プランも出てきているため、数年プランを見直していない方だと、それだけで損してしまっているかもしれません。

現在auで契約できるプランは、以下の通りです(割引後の月額料金は家族割プラス[3人以上]・auスマートバリュー・au PAY カードお支払い割を適用した場合です)。

プラン月間データ容量月額料金各種割引適用後
の月額料金
使い放題MAX 5G/4G無制限
(テザリング上限30GB)
7,238円
3GB以下なら5,588円
4,928円
3GB以下なら3,278円
使い放題MAX 5G
with Amazonプライム
無制限
(テザリング上限60GB)
8,107円
3GB以下なら6,358円
5,797円
3GB以下なら4,147円
使い放題MAX 5G/4G
DAZNパック
無制限
(テザリング上限60GB)
10,208円
3GB以下ならは8,558円
7,898円
3GB以下なら6,428円
使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)
無制限
(テザリング上限60GB)
8,437円
3GB以下なら6,787円
6,127円
3GB以下なら4,477円
使い放題MAX 5G/4G
ドラマ・バラエティパック
無制限
(テザリング上限70GB)
9,108円
3GB以下なら9,097円
6,798円
3GB以下なら5,148円
使い放題MAX 5G
ALL STAR パック2
無制限
(テザリング上限80GB)
11,187円
3GB以下なら9,537円
8,877円
3GB以下なら7227円
スマホミニプラン段階性~1GB 3,465円
~2GB 4,565円
~3GB 5,665円
~4GB 6,215円
~1GB 2,178円
~2GB 3,278円
~3GB 4,378円
~4GB 4,928円
スマホスタートプラン
5G/4G
20GB翌月から1年間 2,728円
2年目以降 3,916円
スマホスタート応援割
翌月から1年間 1,078円(6/30まで)

IoTコンサルティング編集部

auではプランを豊富に用意しています。
ただ基本的にauのプランは、2GB・3GB・7GBを境目にデータ使用量に応じたプランを選択すればOKです!
またエンタメ系のプランにも力を入れているため、別途エンタメサービスに加入している方はauでまとめたほうが安く収まるかもしれません!

例えば使い放題MAXとNetflix(ベーシックプラン990円)、TELASA(618円)へ別々に加入していた場合、毎月の支払い合計金額は8,846円になります。

しかし使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)に加入すれば、8,437円で約400円も安く利用できます。年間にすると約4,800円浮く計算です。

このようにスマホの料金だけでなく、外部サービスとのトータル金額で考えると良いでしょう。いま加入しているプランと新プランを比較し、安いプランに変更することで機種変更後の料金を抑えることができます。

2.機種変更の際に適用できるキャンペーンや割引がないかチェックする

au-5g-otoku

機種代金に関しては、キャンペーンを積極的に活用していきましょう。

とくに分割払いで購入予定の方は残価設定型プログラムの「スマホトクするプログラム」を活用することで、実質半額に近い金額で機種を購入できます

2年後に端末を返却する必要はありますが、残価の支払いが免除になるため、実質負担を抑えられます。2年毎に新しい機種を使い続けたい方にもぴったりなサポートです。

au-tokusuru-program

例えば96,600円の機種で残価が38,640円だった場合、実質負担額は57,960円です。実質負担金は23回分割で支払っていくため、お財布にも優しいサポートとなっています。

また機種変更と同時に故障紛失サポートへ加入すれば、5G機種変更おトク割が適用でき、機種代金から5,500円割引を受けられます

最新機種も対象機種になっているため、キャンペーンを活用して少しでも安くスマホをGETしましょう。auでは定期的にクリアランスセールや年末年始セールを開催しているので、そちらも要チェックです!

auオンラインショップでキャンペーンをチェック!

機種変更で一括1円・0円になる機種はある?

au-sp-debutwari-3g-plus

機種変更で一括1円・0円で購入できる機種はありません。

ただドコモやソフトバンク、ワイモバイルの3Gケータイを利用しているなら、無料交換機種が用意されています

対象機種
  • BASIO active2
  • Redmi 12 5G
  • BASIO active
  • arrows We
  • Redmi Note 10 JE
  • Galaxy A23 5G
  • BASIO4

IoTコンサルティング編集部

もし家族に対象者が入ればぜひauへ乗り換えてゼロ円機種をGETしちゃいましょう!

3.機種変更限定クーポンがないかチェックする

注意ポイント

DMクーポンはauIDを持っているお客様向けに不定期で配布されるものです。また、その他のクーポンも必ずもらえるというものではありません。

もらえたらラッキーくらいに思っておきましょう。

auでは既存ユーザーを対象に機種変更限定クーポンを配布しています。クーポンは5,000円~30,000円程度の機種代金値引き、またはポイント還元です

auで配布されている主なクーポンは、以下の4種類です。

クーポンの種類特典配布期間/取得方法
SMS限定クーポン5,000円~10,000円不定期/SMSで送られてくる
DMクーポン最大15,000円不定期/自宅にDMが送られてくる
157引き止めクーポン15,000円~30,000円不定期/MNP予約番号を発行する際に案内される
WEBサイト限定配布クーポン10,000円不定期/au公式サイトからエントリー

どのクーポンも配布時期は不定期です。とくにSMS限定クーポンやDMクーポンは見逃さないように、こまめにメールや郵送物をチェックしておく必要があります。間違えて捨てないようにしてくださいね!

157引き止めクーポンに関しては、電話窓口でMNP予約番号を発行したい旨を伝えるともらえる場合があります。auも他社へ乗り換えてほしくないため、クーポンで解約阻止をしようとしているのでしょう。ただ157引き止めクーポンも必ずもらえるとは限りません。ダメ元で電話してみるしかありません。

MNP予約番号は発行しても解約になるわけではないですし、15日間の有効期限が過ぎらた無効になるだけなので安心してください。

IoTコンサルティング編集部

このようにクーポンは全員がもらえるわけではありません。

配布される対象者も非公表なので、もらえたらラッキーくらいに思っておきましょう。

もらえた時のおトク額は大きいですね!

157引き止めポイントは終了したの?

機種変更する前に「引き止めクーポン」もらおうと思ってauに電話したら、転出先やら希望機種を聞かれて引き止められた。クーポンくれなかったけど「キャンペーンセンター」に転送してくれて、電話申込で本体価格が値引きになった。

#au #機種変更 #引き止めクーポン #Galaxy

引用元:X

2022年時点では157引き止めクーポンはあるようです。また157の電話窓口ではなく、転送先のキャンペーンセンターで本体値引きの案内があることも。

IoTコンサルティング編集部

裏技といえば裏技かもしれませんね!知らない方は結構多そうな感じがします。

ちなみに1度引き止めクーポンをもらった方でも、「2日目ももらえた」という方もいました。詳細な条件はわかりませんが、短期間の機種変更でなければもらえるのかもしれません。

4.値下げした型落ちスマホを狙って安く機種変更する

新機種にこだわりがなければ、型落ちモデルを選ぶのがおすすめです。

型落ちモデルは値下げすることが多く、発売当初価格よりも安く入手できる可能性が高いです

とくにiPhoneに関しては、新型モデルが発売されると同時または数週間後に型落ちモデルが値下げされます。

例えば今であればiPhone14が発売されたことで、iPhone13シリーズが値下げをしています。

Androidスマホについても同様です。

値下げされなくてもキャンペーンの割引額が増額する場合もあるので、新機種発売後は価格をこまめにチェックしておくと良いでしょう。

値下げ幅は1万円~2万円以上にもなるため見逃せない金額です。

1~2年前の機種だったとしても十分現役で活躍できるので、安く機種変更したいなら選択肢を広げてみるのもありかもしれません。

年々、機種代金が値上がりしていることもあり、型落ちモデルを狙う方も少なくありません。

5.auオンラインショップで頭金を0円に抑えてお得に機種変更する

そして機種変更をするならauオンラインショップを積極的に活用していきましょう。auオンラインショップなら機種代金の頭金0円で機種変更できます

通常、店舗で機種変更をすると5,000~15,000円程度の頭金がかかる場合があります。この頭金は機種代金とは別に発生する手数料みたいなもので、一般的な頭金とは考え方が違うので注意!

そのため店舗で手続きすると、単純に頭金分まるっと損してしまうわけです….

そこで活用していただきたいのがauオンラインショップ。auオンラインショップは初期費用を抑えたい方の強い味方です!

IoTコンサルティング編集部

浮いたお金で機種の画面保護フィルムやケースを購入したほうが断然良いですよね?

ネットショッピングを利用したことがあるなら、auオンラインショップでの手続きも難しくないはずですよ。

ぜひまだ使ったことがない方はこの機会に使ってみてください!

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら

auの機種変更でコスパがいいスマホはどれ?

もし機種選びで迷ってしまったら「iPhone 14」もしくは「AUOQS sense8」の購入を検討してみてください。

IoTコンサルティング編集部

どちらの機種も価格は控えめですが、妥協のないスペックで満足できる仕上がりになっています。

項目iPhone 14AQUOS sense8
価格127,900円
(2年後返却で実質44,047円)
59,800円
(2年後返却で実質39,100円)
特徴・A15 Bionicチップを搭載しゲームなど重たい作業も快適
・軽くて使いやすい
・カメラも高性能
・乗り換えなら44,000円割引で2年間実質47円で手に入る
・コスパが非常に高い
・重量が軽く持ちやすいため操作性に優れている
・指紋と顔認証の両方に対応している

2022年発売のiPhone 14はA15 Bionicチップを搭載し、重たい作業もサクサクこなせます。型落ち端末ではありますが、まだまだバリバリ使えるiPhoneです。

また、au Online Shop お得割とスマホトクするプログラムを併用し、2年後に端末を返却すれば、実質47円で使えます。

コスパの高さを求めるなら、AQUOS sense8がおすすめです。

最大約5,030万画素のデュアルレンズにフラッグシップモデルにも搭載されている画質エンジンの採用で、ミドルレンジとは思えないほどのカメラ性能を備えています。

他にも顔と指紋の両方の認証機能の対応や5,000mAhのバッテリー容量など、他のミドルレンジスマホより性能が高いものの価格は抑えられています。

どちらもおすすめできる機種なので、迷っているならぜひ検討してみてくださいね!

auにこだわりがないなら他社へ乗り換えて機種を購入すのも1つの手

Smartphone

もしあなたが「機種は買い替えたいけどauにこだわりはない」というのであれば、他社への乗り換えを検討してみてください。

より多くの割引がもらえるのは乗り換えのタイミングです

高額なクーポンを持っていない限り、auで機種変更する場合の割引は5,500円~16,500円程度です。

しかし他社へ乗り換えれば2万円以上の割引やポイント還元が受けられます

基本的な料金プランはドコモもソフトバンクも同じです。それで機種を少しでも安く買えるなら乗り換えたほうがお得ではないでしょうか。

もしギガをあまり使わないのなら、ワイモバイルやその他の格安SIMを視野に入れてみても良いでしょう。

プラン料金も安いため、機種代金を含めたトータルコストも抑えられます。

取り扱っている機種も変わってくるため、気になる方は一度公式サイトを覗いてみると良いでしょう。

他社への乗り換えなら一括1円・0円スマホはある?

家電量販店では一時期、一括1円でiPhoneやAndroidスマホが購入できていましたが、今はほぼありません。

値引き規制も厳しくなり、今後1円・0円スマホはなくなっていく可能性が高いです。

ただ各オンラインショップでは1円や1円に近い価格で買えるスマホがまだあるため、安く買い替えたいなら早めに手続きしたほうが良いでしょう。

詳しくは以下の記事で解説しているので、気になる方はあわせて参考にしてみてください。

関連記事

まとめ

今回はauで安く、そしてお得に機種変更して使う方法を紹介しました。

ポイント
  • 定期的に料金プランを見直してみる
  • 機種変更の際に適用できるキャンペーンがないかチェックする
  • 機種変更限定クーポンがないかチェックする
  • 型落ちスマホ・値下げのタイミングを狙ってみる
  • auオンラインショップで頭金を0円に抑えてお得に機種変更する

裏技と言えるものはありませんが、現状のプランやキャンペーンを把握しているかどうかでお得額は大きく変わってきます。

強いて裏技かな?と言えるのは「157引き止めクーポン」くらいです。

必ずもらえるとは限りませんが、ダメ元で窓口に電話してみる価値はあるでしょう。

開催中のキャンペーンや値下げしているスマホがないか、こまめにチェックしておくことも大切です。

IoTコンサルティング編集部

あとは定期的にプランを見直すこともキャンペーンを把握するのと同じくらい重要!
機種代金だけでなく通信料としてトータル金額で考えるといいかもしれませんね。プランを見直すことで月額料金を抑えられ、少しグレードの高いスマホを持つこともできますよ。

そしてauにこだわりがないなら、他社への乗り換えも検討してみてくださいね。乗り換えこそ機種を安く購入できる方法です。2年毎に乗り換えてお得に機種をGETする方も少なくありません。

どうせ機種変更するなら少しでもお得に新しい端末を手にしましょう。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら