最新のGalaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3を比較!折り畳みという点とCPUが同じだけど大きさやカメラはやはり違います!
やっぱり高額なだけあってFoldはすごい機種だなと思うのですが、Flipも素晴らしい。
どちらも素敵な機種ですが、どうせなら「どんな違いがあるのかな」をレビューしてみようと思い、早速比較してみましたよ!
購入の際の参考になれば幸いです。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
目次
Galaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3のスペックを比較
Galaxy Z Fold3 5G | Galaxy Z Flip3 5G | |
---|---|---|
ディスプレイ(メイン) | ・7.6インチ Dynamic AMOLED 有機EL ・リフレッシュレート最大120Hz | ・6.7インチ ・ Dynamic AMOLED 2X Display ・リフレッシュレート 最大120Hz |
ディスプレイ(カバー) | ・6.2インチ ・Dynamic AMOLED 2X Display ・リフレッシュレート 最大120Hz | ・1.9インチ ・Super AMOLED Display |
本体サイズ (閉じている時) | H約158×W約67×D約14.4mm | H約86×W約72×D約15.9mm |
本体サイズ (開いている時) | H:約158mm×W:約128mm×D:約6.4mm | H:約166mm×W:約72mm×D:約6.9mm |
重量 | 272g | 184g |
プロセッサ | Snapdragon 888 2.8GHz+1.8GHz オクタコア | |
RAM/ROM | RAM 12GB/ROM 256GB | RAM 8GB/ROM 128GB |
バッテリー容量 | 4,400mAh | 3,300mAh |
充電端子 | USB Type-C | |
急速充電 | 25W | 15W |
ワイヤレス充電(10W) | ◯ | |
ワイヤレスパワーシェア(4.5W) | ◯ | |
防水規格 | IPX8 | |
OS | Android 11 | |
UIM | nanoUIM | nanoUIM |
対応バンド | ドコモ:【5G】 au:【5G】 | ドコモ:【5G】 au:【5G】 |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 | |
Sペン | ◯ | × |
カラーバリエーション | ・ファントムブラック(ドコモ) ・ファントムブラック/ファントムグリーン(au) | ・クリーム/ファントムブラック(ドコモ/au) |
価格(キャリア/税込) | ドコモ:237,600円 au:237,565円 | ドコモ:148,896円 au:148,925円 |
発売日(国内) | 2021年10月6日~ |
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
ディスプレイ・デザインの比較
まずはディスプレイ・デザインの比較です!
まず閉じた状態。流石にGalaxy Z Flip3のコンパクトさが非常に目立ちますね~。
スマホとコンパクトミラーかなんかかな?っていうくらい違う。こんなにコンパクトなスマホがあるとは思わない人もいそう。
私もこれカバンから出されたら「鏡かな」って思いますもんね。
続いて開いたところ
御開帳!
開いた時は、Galaxy Z Flip3が6.7インチのFHD+ Dynamic AMOLED 2X Display(22:9) Infinity Flex Display (2640 x 1080/425ppi)、Galaxy Z Fold3が7.6インチのQXGA+ Dynamic AMOLED 2X Display(2208 x 1768ピクセル/374 ppi)となっています。まぁまぁこういう英語と数字入れられたところで「で?」ってなりますよね。なるんですけど私は・・・笑
大きいほうのFoldはQXGAというのは縦横比、解像度を表す記号のようなものなのです。
・QXGA=2048×1536
・WUXGA=1920×1200
・フルHD=1920×1080
となっており、解像度的としてはQXGAがもっとも高解像度という解釈となります。
個人的に見ても、確かにGalaxy Z Foldのほうが画面が明るいなと感じます。しかしGalaxy Z Flipが劣っているというわけでもありません。どちらも綺麗なんだけど「より良い」ってなるとGalaxy Z Foldですね!
折りたたみの方向は
Galaxy Z Fold3は横へおりたたみとなっています。
一方のGalaxy Z Flip3は縦におりたたみです。
使った感覚としては、よりガラケー感があるのは縦開きなんですけど、でも横開きでも違和感なく使えましたよ。
カラーバリエーションの比較
Galaxy Z Flip3
カラーはファントムブラックとクリームの2色となります。今回クリームをレビューのため使わせていただきましたが、とてもかわいらしくて気に入りました!この色味いいですね~気になる方は家電量販店などでちょっと実際にみてくださいね。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Flip3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3
ドコモはファントムブラックのみの取り扱いとなります。
auではファントムブラック・ファントムグリーン2色の取り扱いです。
グリーンも結構個性味あって魅力的ですよね!カラーはどちらともダーク色なので、明るい色が欲しい人はカバーで演出しましょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
サイズの比較
本体サイズ (閉じている時) | 6.2インチ:H約158×W約67×D約14.4mm | 1.9インチ:H約86×W約72×D約15.9mm |
---|---|---|
本体サイズ (開いている時) | 7.6インチ:H:約158mm×W:約128mm×D:約6.4mm | 6.9インチ:H:約166mm×W:約72mm×D:約6.9mm |
言わずもがな、、サイズは全然違います。
手に持ってみればわかる、全然違いますね~気軽に持ち運べるFlip。一方、たたんだらスマートだけど重さは変わらずあるのがFold。
ポケットにいれてみましょう。
隠れるFlip,はみでるFold。
存在感の違いを突き付けてくるぜ!
断然持ちやすさはFlip
大きいけどそれでも魅力がハンパないFold
どちらがいいのか・・・大きさがこんなに違うのにそれぞれの魅力が違うからどっちも素敵に感じてしまう罠!
Galaxy すごいな・・・
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
カメラの比較
両機種のカメラを比較してみましょう。
Galaxy Z Fold3 | Galaxy Z Flip3 | |
リアカメラ | トリプルカメラ 12MP f/1.8(広角) 12MP f/2.2(超広角) 12MP f/2.4(望遠) カメラ機能 ・Dual OIS ・0.5倍の光学ズームアウト ・2倍の光学ズームイン ・最大10倍のデジタルズーム ・HDR10+ ・Tracking AF | デュアルカメラ 12MP f/1.8(広角) 12MP f/2.2(超広角) カメラ機能 ・最大10倍のデジタルズーム ・HDR10+ ・Tracking AF |
さて、一番気になるのはカメラですよね!ですね~わかる。
本日の空は曇り空。だからあんまりいい風景を撮る感じじゃなかったんですが・・・だけどやはり緑も濃いめで綺麗に撮影できますね。
続いてFold
手前の葉っぱの感じが、Foldのほうがきれいだなって感じはしますね!
ただ、ここで表示したら同じ感じなんだけど、端末で見るとき、Foldのほうが大画面で見ることができるから、すごくきれいに感じるんですよね。
↑実際、この画像はFoldのほうが美しく撮影できました。
では他のも見てみましょう。
Foldのほうがまとまり感があるかな。なんでだろう。同じもの撮影しているんだけど。
ゼリーのみずみずしさはどちらとも綺麗に撮影できていますね!
続いて猫
どちらも綺麗なんだけど、集光力はもしかしてFoldのほうが高いのかな?っていう感じがします。白色の明るさが若干Foldのほうがあるんじゃないかなと思うんですけど、どうでしょう。みなさんの目にはどう映ったかな。
ちなみに下、iPhone13で撮影。
なんか暗いよね笑、カメラについてはGalaxy Fold/Flipのほうがいい感じで映っていると思います。
10倍ズームは顕著に差が出た
また、10倍ズームでは大きく違いが出ました。3眼で望遠のついているFoldのほうがやっぱりいいですよ
全然違いますよね。Foldは明瞭なのに対して、Filpは少しボヤける。カメラ機能ではやっぱりFoldが素晴らしい結果となりました。
そりゃ遠くの飛行機を明瞭に写せちゃうFoldだもの・・・
ここまで撮れたらもう、文句でないね。
バッテリーの比較
Galaxy Z Fold3 | Galaxy Z Flip3 | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 4,400mAh | 3,300mAh |
Youtubeを1時間それぞれ視聴してみました。
Galaxy Z Flip3:77%→69% 8%減
Galaxy Z Fold3:86%→77% 8~9%減
まぁあんまり変わらないですね。
どちらとも1日放置(無操作)では12%減という結果でした。Galaxy Z Fold3のほうはカメラやアプリなどで消耗する内容はFlipよりも大きくなります(画面の大きさも違うわけだから)その分、バッテリー容量を大きくして、Flipと同等の利用時間になるようになってるんでしょうかね。
ただどちらとも優れたバッテリーだと思います。例えば通勤(往復2時間)・休憩時間でアプリやゲームをした場合、約24%消耗しますが、逆に言えば24%だけなんで、一日外にいても安心して使えそうですね!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
充電の比較
Galaxy Z Fold3 | Galaxy Z Flip3 | |
---|---|---|
充電端子(USB形状) | USB Type-C | |
急速充電 | 25W | 15W |
ワイヤレス充電:Qi(10W) | ◯ | |
ワイヤレスバッテリー共有 | 〇(バッテリ―制限30%~) |
設定からバッテリーを確認したところ、ワイヤレスバッテリー共有がありました。こちらはバッテリー制限が30%から設定することができます。※シェアする側設定した%になると充電が停止する値の最低値が30となります。
【設定】→【バッテリーとデバイスケア】→【ワイヤレスバッテリー共有】からONにすることで利用が可能になります。
Galaxy Budsなどワイヤレスイヤホンを利用する人には特に嬉しい機能ですね!もし出先で「あ、イヤホンの充電なくなったな」なんて時に助かります。
性能(CPU/RAM/ROM)の比較
Galaxy Z Fold3 5G | Galaxy Z Flip3 5G | |
---|---|---|
CPU | Snapdragon 888 2.8GHz+1.8GHz オクタコア | |
RAM+ROM | 12GB+256GB | 8GB+128GB |
基本的には同じCPUですので、能力として大きく変わることはありません。ただし、RAMとROMが変わります。Galaxy Z FoldのほうがどちらともFlipより大きいので、写真や動画などをたくさん保存したい人には向いています。
また、RAM(例えるなら机の上に同時に広げて作業する能力)もFoldのほうが上回っていますね。ペンの対応などできることがFlipよりも多く、また画面などの大きさからも必然的にRAMは12GBと大きいのでしょう。
しかし、8GBが少ないわけではありません。どちらともハイエンドらしいサクサク感はありますし、ネットや動画なども滞りなく視聴することができます。性能については元の個体が目指す能力がちょっと違うので、自分の使いたい内容によって選択肢は変わります。
強いていうなれば、Foldは学年1位の成績優秀者、Flipはクラス1位の成績優秀者って感じ・・・(なんだこの例えは)
Geek benchでスコアを測定
シングルスコア | マルチスコア | |
GalaxyZFold3 | 1074 | 3538 |
GalaxyZFlip3 | 1055 | 3357 |
参考例iPhone13 | 1728 | 4654 |
今回、Geek bench5にてスコアを測定してみました!自分が持っているiPhone13も一緒に測定したのですが・・・結果は上記の通り。
Galaxyは両方当CPUとしては同じなのですが、RAM/ROMの大きさの分、Foldのほうが若干の優位ということですね。一方、サクサク代表iOSのiPhone13は、今回も良い数値たたき出してきましたね・・・ゴクリ。
ただ、数字だけじゃ感じられないものもあります。写真は圧倒的Fold/Flipのほうが美味しそうに撮れるし、そもそも折りたためる凄さ、というものはありますからね。ま、一応「数値上」はこの通りです。
価格の比較
Galaxy Z Flip3
価格は以下の通りとなります。
本体総額 | 各種プログラム | 実質負担金 | |
ドコモ | 148,896円 | いつでもカエドキプログラム 3,833円×23回 | 88,176円 (残価設定:60,720円) |
au | 148,925円 | スマホトクするプログラム 4,315円×23回 | 99,245円 (残価設定:49,680円) |
【最新】4月21日~4月28日までドコモのGalaxy Z Flip3が大幅割引で購入可能!
ドコモでは、4月21日~4月28日まで、ドコモで取り扱うGalaxy Z Flip3を以下の割引額で提供します。
5G WELCOME割 [対象の購入方法:のりかえ(MNP)]
機種名 | 割引額 | ||
---|---|---|---|
~4月20日まで | 4月21日~4月28日 | 4月29日以降 | |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | - | 22,000円値引き | 割引終了 |
機種購入特典 [対象の購入方法:機種変更/契約変更/新規契約/機種だけ購入(白ロム)]
機種名 | 割引額 | ||
---|---|---|---|
~4月20日まで | 4月21日~4月28日 | 4月29日以降 | |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | - | 33,000円値引き | 割引終了 |
▼価格の一覧はこちら▼
MNP | 機種変更/新規契約/ 白ロム購入を含むすべての購入方法で適用 | |
本体価格 | 115,896円 | |
5GWELCOME割 | 22,000円 | ― |
機種購入特典 | 33,000円 | |
実施負担 | 33,176円(1,442円×23回+60,720円) ※23ヶ月目に機種を返却した場合の実質負担 | 55,176円(2,398円×23回+60,720円) ※23ヶ月目に機種を返却した場合の実質負担 |
通常機種変更も33,000円も値引きとなるので、相当お得ですね!また、MNPになると、MNPの5G WELCOME割に機種購入特典の計55,000円も割引となります!
機種変更や契約変更、新規、白ロムの購入では、割引に加えていつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に端末を返却すれば、2,398円×23回=実質負担金55,176円でGalaxy Z Flip3が購入できます。
さらにMNPだと55,000円分の割引といつでもカエドキプログラムを利用で33,176円で購入できちゃうという相当の安さ!これは期間内に是非とも購入しておきたいですね!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Flip3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3
価格は以下の通りとなります。
本体総額 | 各種プログラム | 実質負担金 | |
ドコモ | 237,600円 | いつでもカエドキプログラム 6,198円×23回 | 142,560円 (残価設定:95,040円) |
au | 237,565円 | スマホトクするプログラム 6,875円/月×23回 | 158,125円 (残価設定:79,440円) |
こちらでもドコモのほうが残価が1万円以上高く設定されているので、実施負担金が少なく済みます。元がかなり高額端末ですから、あまり月額が安いとはいえないものの、プログラムの利用でかなり安く使えることは間違いないでしょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3ならではのSペン
Galaxy Noteなどではお馴染みのSペン、やっぱり使い勝手もよくて素晴らしいですよ!今回はGalaxy Z Fold3がSペンに対応です(Flipは非対応)
キーボード入力でペンがありますので、ペンで気軽にサラサラかけちゃうのも大きなメリット。
画面も広いので絵を描いたりしたい人にもオススメです。
【速報】オレ氏、Galaxy Z Fold3 5G着弾!やっぱりブラックの質感がカッコいいよぉ(*´∀`*)
Sペン対応。今までと比べものにならない広大なディスプレイになんでも描ける。これこそが今年のNoteだよぉ😊#はぁ〜また買っちゃった pic.twitter.com/LQ6bYIfoK4
— Skyblue (@skyblue_1985jp) September 2, 2021
ただしサブディスプレイにはSペンは対応していないとのことですので、広げた際にSペンを使う形ですね。
Galaxy Z Fold3/Galaxy Z Flip3の対応SIMは
今回、ドコモGalaxy Z Fold3/Flip3はnanoUIMカードの対応となります(SIM カードの上位互換カードのことをUIMと呼びます)
auのGalaxy Z Fold3/Flip3はnanoSIMカードの対応となります。
海外版ではeSIMやデュアルSIMなどの対応でしたが、日本版はシングルSIMのみ。そういうわけで、日本版SIMはキャリアなどで契約したSIMを差し込んで終わり。ドコモと楽天モバイルの合わせ技はできないという形になります。ちょっと残念ですね。
Galaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3、どちらがオススメか
Galaxy Z Flip3をオススメしたい人
やっぱりこのフォルムや機能からいって
・女性などてが小さい人やコンパクトスマホが欲しい人
・デザイン、携帯性に拘りたい人
・仕事にも私生活にも満足度を高く使いたい人
ですね!
やはりなんといってもコンパクトさが売りです。非常に持ち運びがしやすいし、デザインも可愛いので、女性にとってはかなり魅力的な1台なんじゃないでしょうか?私もちょっと欲しいもんな~ドラマのプロミスシンデレラでもこの折りたたみFlipが登場していましたね。可愛いのに性能が最高!な1台なら、このFlipで決まりでしょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Flip3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3をオススメしたい人
Galaxy Z Fold3の特徴から考えると
・仕事や娯楽などでスマホをガッツリ使いたい人
・ディスプレイの広さ、美しさに拘りたい人
・カメラを存分に楽しみたい人
でしょう!
カメラで撮影して、このGalaxy Z Fold3で確認すると「なんて素晴らしい写真撮っちゃったんだ・・・プロかな」っていう気持ちにさせてくれます。大画面でみる美しい映像は圧倒的ですよ。ただ汚い部屋写したら見たくない現実がバッチリ映るよ^^(片付けろ)
大き目なので、ゲームなども満足度高くプレイできますね。YoutubeもFoldで見たい。だって実際バッテリーの消耗を調べるためにYoutube見てたんですけど、Foldで見たいやつを見つつ、横でどうでもいい(なんて言ったら失礼)動画をFlipで流したもんね。
この大画面、折りたたむ・開くワンアクションはあるけど、やっぱり素晴らしいよ~
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3を購入するなら
どちらの端末も高額です。10万超えは当たり前、Foldに関しては20万を超えます。
どちらにしようかな~で気軽に決められるものじゃありませんね。ただもう「これにしたいな」と思っている方は、ぜひともオンラインショップでの購入をしてほしいです。
高額端末は、店舗では頭金も1万円以上の設定にされているところが多いです。iPhoneも最新モデルは1万以上の頭金が設定されていることがほとんどです。
しかし店舗の頭金とは「店舗利益分」であり、本体とはなんら関係のないものです。つまり、これまで「頭金だから仕方ないや」と思って支払っていた人は、まるまるその頭金分損しています。
オンラインショップなら、この頭金が0円ですので、お得に購入が可能です。更に、ドコモオンラインショップであれば事務手数料も無料となりますのでオススメですよ!
せっかく購入するのなら、少しでも安く・お得に購入しましょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3とGalaxy Z Flip3のレビューを紹介
比較記事としてレビューを紹介しましたが、どちらの端末とも単体でのレビューも紹介しております!
写真ができるだけかぶらないように・・・と頑張って撮影しています笑
Galaxy Z Flip3をレビュー!カメラがかなり最高!iPhone13とも比較。これは欲しい・・・
Galaxy Z Fold3をレビュー!折りたたみでここまで素晴らしいスマホはやはり感動する。
是非参考にしてくださいね!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました