折りたたみスマホで注目を集めているSamsungのGalaxy Zシリーズですが、2021年10月上旬に最新機種を発売することを発表しました。
発売キャリアはドコモとauのみで「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」それぞれ2機種の取り扱いを開始します。
そこで本記事では、上位機種である「Galaxy Z Fold3 5G」に焦点を当て、スペックや新機能、発売日などについて徹底解説していきます。
前モデルの「Galaxy Z Fold2 5G」から新たな進化を遂げ、Sペン、防水、おサイフケータイに対応するなど、様々な面でグレードアップしより使い勝手の良い仕上がりとなっています。
シーンによって様々使い方ができるGalaxy Z Fold3 5Gは、タブレットのような大画面で動画を視聴したい、写真を大画面で見たいといった方には非常におすすめな1台となっています。
スマホとタブレットの2台持ちをする必要がなくなるかもしれませんよ。
Galaxy Z Flip3 5Gのスペックを知りたい方は、以下の記事も参考にどうぞ!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
目次
Galaxy Z Fold3 5Gのスペック一覧
Galaxy Z Fold3 5Gのスペックは以下の通りです。
機種名 | Galaxy Z Fold3 5G(ギャラクシー ゼットフォールドスリー ファイブジー) | |
メーカー | Samsung(サムスン) | |
型番 | ドコモ | SC-55B |
au | SCG11 | |
ソフトバンク | - | |
SIMフリー | - | |
サイズ(縦x横x厚さ) | 開いた状態:158×128×6.4mm(最厚部9.0mm) 閉じた状態:158×67×14.4mm(最厚部16.0mm) | |
重さ | 272g | |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED 有機EL 開いた状態:約7.6インチ 解像度 2,208×1,768(QXGA+) 約1,677万色 閉じた状態:約6.2インチ 解像度:2,268×832(HD+) | |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile Platform 2.8GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.8GHz/4 | |
RAM/ROM | 12GB/256GB | |
バッテリー | 4,400mAh | |
急速充電 | 最大25W急速充電 USB-TypeC | |
ワイヤレス充電 | Qi規格対応ワイヤレス充電対応 | |
アウトカメラ | トリプルレンズ 約1,200万画素 / 約1,200万画素 / 約1,200万画素 (超広角 / 広角 / 望遠) | |
インカメラ | 約1,000万画素 / 約400万画素 (カバー / フロント) | |
生体認証 | 指紋 / 顔認証 | |
防水・防塵 | IPX8 | |
おサイフケータイ | Felica / おサイフケータイ対応 | |
リフレッシュレート | 120Hz | |
カラー | ファントムブラック / ファントムグリーン | |
イヤホンジャック | - | |
価格 | Galaxy Z Fold3 5Gの価格情報一覧へ | |
キャンペーン | Galaxy Z Fold3 5Gのキャンペーン・値下げ情報一覧へ | |
ケース 保護フィルム | Galaxy Z Fold3 5Gのおすすめケース・保護フィルム紹介へ | |
レビュー記事 | Galaxy Z Fold3 5Gのレビュー記事へ | |
クチコミ | Galaxy Z Fold3 5Gのクチコミはこちらへ!(投稿大歓迎) |
Galaxy Z Fold3 5Gはディスプレイ中央で横二つの折ることができる構造になっており、利用シーンによってスマホとして利用したり、タブレットのように利用することだって可能です。
サイズが大きい分一般的なスマホと比較してしまうと重量感はありますが、同時にずっしりとした高級感もあり非常にシンプルでかっこいいデザインとなっていますよ。
それではスペックについて更に詳しく見ていきましょう!
Galaxy Z Fold3 5Gのデザイン・カラー

▲ファントム ブラック

▲ファントム グリーン
Galaxy Z Fold3 5Gのカラーは「ファントムブラック」と「ファントムグリーン」の2色展開となっています。
ただキャリアの公式サイトを見ると、auでは2色とも扱っていますが、ドコモではファントムブラックのみの取り扱いとなっているようです。
ファントムグリーが欲しい方はauでしか購入できないので注意。
実際に店舗で実機も触ってきたので、振り返りながらデザインも見ていきましょう。

▲閉じてる状態
スマホを閉じている状態だと縦に長くスリムなボディになっています。
横は丁度いい幅で握りやすいといった印象。
ただ機種本体が縦に長いので、手の小さい方は片手操作でディスプレイの上の方を操作するのは難しいかもしれません。

▲開いた状態
開いた状態になるとサイズは7.6インチにもなり、かなり大きな画面で操作をすることができます。
ネット検索や動画視聴なども大画面で非常に見やすいですね。

▲開いた状態(裏)
背面はマットな素材を使っておりサラサラしているので指紋はつきにくい印象。ファントムブラックだとやや気になる方もいるかもしれません。

▲側面
スマホを閉じた状態にすると厚みがかなり増しますが、横幅が狭いので持ちにくいといった感じはあまりしません。
側面には指紋認証が搭載されているので、利用シーンによって顔認証と指認証を使い分けることができのは非常に嬉しいポイントですね!

▲90°
0°〜180°開閉できるので90°の位置で固定して、立て掛けて動画視聴することもできますし、集合写真を撮る際にも三脚が必要ないなど、様々なシーンで活躍してくれそうです。
ヒンジ(曲がる部分)もかなり耐久性に強く作られてるので強度の心配もなさそうです。(20万回の折り曲げテストをクリア済み)
普段一般的なスマホを使っている方は、Galaxy Z Fold3 5Gは新しい感覚でつい手を出してしまいたくなるような、そんなスマホとなっています。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3 5Gのカメラ
Galaxy Z Fold3 5Gのメインカメラは、「超広角」「広角」「望遠」のトリプルレンズ(3眼)構成となっています。
各レンズの画素数は以下。
【背面カメラ】
・超広角 約1,200万画素 F値2.2
・広角 約1,200万画素 F値1.8
・望遠 約1,200万画素 F値2.4
【前面カメラ】
カバー 約1,000万画素 F値2.2
フロント 約400万画素 F値1.8
トータル5つのレンズを備えているので、スマホを閉じた状態でも開いた状態でも撮影することが可能です。
望遠レンズでは光学2倍×デジタル2倍の最大10倍ズームが可能となっているので、遠くのものも大画面で鮮明に収めることができます。
背面カメラは縦にレンズが並んでおり、Galaxy S21 Ultraと比較するとかなりスリムな印象。

▲Galaxy Z Fold3 5G

▲Galaxy S21 Ultra
カメラの出っ張りはあるので、デスクに置いたままGalaxy Z Fold3 5Gを操作するとややぐらつくかもしれませんね。

▲Galaxy Z Fold3 5G
またGalaxy Z Fold3 5Gの大画面をフルに活用したキャプチャビューでは、右画面で写真撮影、左画面で撮影した写真をプレビューすることもできます。
わざわざアルバムフォルダを開いて写真を見に行く必要がなく、同じ画面で操作ができるので使い勝手が非常に良いですね。
Galaxy Z Fold3 5Gを90°に曲げた状態で撮影をすれば、三脚がなくても固定することができ、ブレない写真を取ることができます。
Sペンと組み合わせれば、遠隔でシャッターを切ることができるので、集合写真を取りたいときには重宝しそうですね!
Galaxy Z Fold3 5Gのディスプレイ
Galaxy Z Flip3 5Gのディスプレイは、開いた状態で7.6インチ、閉じた状態で6.2インチになります。
ディスプレイにはDynamic AMOLED 有機ELを採用しているので、色の発色が良い為、撮った写真や動画も綺麗な状態で見ることが可能。
映画視聴やアプリゲームも大迫力で楽しむことができますよ。
また大画面を活用したマルチタスクを利用すれば、複数アプリを同時に立ち上げ作業することができます。
左画面ではGoogleドキュメントを開き、右画面では調べ物やビデオ通話の画面を表示させたりすることだってできてしまいます。
マルチタスクを難なく利用できるのはこの大画面ディスプレイと12GBの大容量メモリが備わっているからこそですね。
さらにディスプレイには最大2メートルの高さから落としても衝撃に耐えられると言われている、「Corning® Gorilla® Glass Victus™」を採用しているので強度の心配もする必要はないでしょう。
Galaxy Z Fold3 5Gのゲーム性能
ゲーム性能に関しても、Galaxy Z Fold3 5Gでは快適にかつ大迫力で楽しむことができます。
Galaxy Z Fold3 5GのCPUは「 Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G」を搭載しており、ゲーミングスマホにも搭載しているものになります。
120Hzのリフレッシューレートと掛け合わせれば、ゲーム中の大事なシーンでも指に吸い付いたような動作を見せてくれるので、ベストな状態でゲームに集中できますよ!
リフレッシュレートは60Hzのスマホが一般的に多く数値が高ければより滑らかな操作が可能になります。
シューティングゲームの小さな敵だって大画面時では、はっきり見えるので戦闘において有利になることでしょう。
Galaxy Z Fold3 5Gがあればいつでもどこでもゲームを楽しむことができますね!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3 5Gのバッテリー
Galaxy Z Fold3 5Gのバッテリー容量は4,400mAhと大容量になっているので、1日電池持ちを心配することなく利用することができます。
充電は最大25Wの急速充電に対応しているので、隙間時間の充電で電池がかなりたまります。
またワイヤレス充電にも対応しているので、充電ケーブルの抜き差しの手間も省くことができます。
Galaxy Z Fold3 5Gのその他新機能
前モデル「Galaxy Z Fold2 5G」と比較し、「Galaxy Z Fold3 5G」に搭載された主な新しい機能は以下の通りです。
- 防水に対応
- おサイフケータイに対応
- Sペンに対応
防水、おサイフケータイに対応したことはかなり嬉しいアップグレードと言えるでしょう。
日常使いでもあると便利な機能で、普段から利用している方も多いのではないでしょうか。
防水機能はIPX8で、最大30分間最大1.5メートルの水に沈めても耐えられる強さを持っています。
水回りでスマホをよく使う方は安心して利用することができます。
水をよく使うキッチンでもGalaxy Z Fold3 5Gを90°の状態で置いておいて、レシピを見ながら料理をするなんてことも可能ですよ。
またなんといっても今回のGalaxy Z Fold3 5GはSペンに対応すると言った点が大きなポイントですね!
Sペンはスケッチをしたい時やデジネスでちょっとしたメモを取りたい時など、様々なシーンで活用してくれます。
ペン先は1.5mとかなり細く遅延もかなり少ない為、書き心地は最高です。
Sペンは書くことに留まらず、リモコンとしての機能も見せてくれます。
Bluetoothが内蔵されているので、例えば遠隔で音楽の再生・一時停止を行ったり、写真撮影時にシャッターを切ったりすることも可能。
Galaxy Z Fold3 5GとSペンを組み合わせれば、便利な機能を最大限に拡張でき最高のパフォーマンスをしてくれることでしょう!
各キャリアでのGalaxy Z Fold3 5Gの発売日・予約開始日・価格
ここからは、Galaxy Z Fold3 5Gの発売日や本体価格について見ていきましょう!
Samsungは2021年9月8日にGalaxy Z Fold3 5Gが発売すると発表しました。
Galaxy Z Fold3 5Gを取り扱うのはドコモとauのみとなっています。
各キャリアでの予約開始日・発売日は以下の通りです。
発表日 | 2021年9月8日 | |
発売日 | ドコモ | 2021年10月上旬 |
au | 2021年10月上旬 | |
ソフトバンク | - | |
SIMフリー | - | |
予約開始日 | ドコモ | 2021年9月8日 |
au | 2021年9月8日 | |
ソフトバンク | - | |
SIMフリー | - |
ドコモ Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bの発売日・予約開始日・購入手続き開始日
ドコモでは2021年9月8日から予約受付をスタートしており、10月上旬から発売で日にちはまだ発表されていません。
ドコモではファントムブラックのみの扱いの為、ファントムグリーンは選ぶことができません。
ドコモでのGalaxy Z Fold3 5Gの本体価格は以下の通り。
*金額は全て税込み表記です。
ドコモ Galaxy Z Fold3 5G 本体価格 | |
一括購入 | 237,600円 |
12回分割 | 19,800円×12回 |
24回分割 | 9,900円×24回 |
36回分割 | 6,600円×36回 |
Galaxy Z Fold3 5GはGalaxy Z シリーズの中でも上位機種に当たるため、価格設定は高めになっています。なおドコモのスマホおかえしプログラムには対応していません。
docomo Online Shopで契約すれば3,300円の契約事務手数料が無料になりますので、オンライン上から購入することをおすすめします。
提出書類に不備がある場合、商品の到着が遅れてしまうので申込みの際はしっかり確認をするようにしましょう!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
au Galaxy Z Fold3 5G SCG11の発売日・予約開始日
auもドコモ同様、2021年9月8日から予約受付をスタートしており、10月上旬から発売で日にちはまだ発表されていません。
またauではGalaxy Z Fold3 5Gの本体価格も発表されていません。
キャリアでそう大きく本体価格が変わることはないので、ドコモでの本体価格を参考にしておきましょう。
auでもかえトクプログラムを利用すれば通常よりもお得にGalaxy Z Fold3 5Gを購入することができますよ。
ファントムグリーンが欲しいという方は、auで購入しましょう!
ソフトバンク Galaxy Z Fold3 5Gの発売日・予約開始日
ソフトバンクではGalaxy Z Fold3 5Gの発売はありません。
今後も発売される予定はないでしょう。
もしソフトバンクでGalaxy Z Fold3 5Gを利用したい場合は、docomo Online Shopやau Online Shopで機種のみを購入しソフトバンクのSIMを挿入して利用しましょう!
利用する際は動作確認が取れているか、SIMロック解除がされているかなどしっかり確認した上で利用しましょう。
SIMフリー版 Galaxy Z Fold3 5Gの発売日・予約開始日
現時点で日本ではSIMフリー版のGalaxy Z Fold3 5Gの発売予定はありません。
グローバル版のGalaxy Z Fold3 5Gもありますが技適の問題もありますので、安心して利用できる日本国内モデルを購入しSIMロック解除をして使うのが良いでしょう。
格安SIM(MVNO)キャリアでGalaxy Z Fold3 5Gを利用したい場合は、docomo Online Shopやau Online Shopで機種のみを購入し各キャリアのSIMを挿入して利用しましょう!
利用する際は動作確認が取れているか、SIMロック解除がされているかなどしっかり確認しておくとスムーズに使うことができます。
Galaxy Z Fold3 5Gのキャンペーン応募でSペン付きケースを必ずもらおう!
Samsungは新型折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」の発売を記念して、お得なキャンペーンも開催します。
Galaxy Z Fold3 5Gの購入でもらえる特典は、「Galaxy Flip Cover with Pen 」「 Galaxy Buds Pro」「 microSD カードリーダー (試供品)」となっています。

▲Galaxy Z Fold3 5G Flip Cover with Pen

▲Galaxy Bods Pro
キャンペーン期間中にGalaxy Z Fold3 5Gを購入し、キャンペーンに応募した全員がもらえます。
Galaxy Bods ProのカラーはドコモはPhantom Whiteで、auはランダムになります。
Galaxy Bods Proは通常購入すると2万弱、Flip Cover with Penも購入するとかなり高価なものでしょう。
Galaxy Z Fold3 5Gを購入する方は必ず応募しておいた方が良いですよ!
キャンペーンに応募する前に、まずはGalaxy Z Fold3 5Gを購入しましょう。
キャンペーン期間
【購入期間】
販売開始日~ 2021年10月18日(月)23:59
【応募期間】
販売開始日~ 2021年10月25日(月)23:59
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3 5G購入後は各キャリアの応募フォームより、キャンペーンに申し込みましょう。
まとめ
Galaxy Z Fold3 5Gこれ1台で、スマホとしてもタブレットとしても利用できる最高のデバイスとなっています。
20万円を超える機種になっていますが、スマホとタブレットの2台持ちを検討している方にとってはコスト的にも、新しい感覚を味わえるという意味でもむしろお得かもしれません。
ドコモ、auの購入サポートを利用すれば通常本体価格よりも実質安く購入することもできます。
Galaxy Z Fold3 5Gの前モデルGalaxy Z Fold2 5Gに手を出せなかった方でも、防水、おサイフケータイ、Sペンに対応したことで、持ってみる価値はかなりありそうです。
キャンペーンでかなりお得な純正アクセサリももらえるので、是非この機会にGalaxy Z Fold3 5Gを予約し購入してみてはいかがでしょうか。
スマホが手放せなくなる感覚がわかりますよ!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐGalaxy Z Fold3 5Gをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
Galaxy Z Fold3 5G購入後は各キャリアの応募フォームより、キャンペーンに応募。
タップするともう一度読みたいところに飛べます
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓