ついに!iPhone12シリーズが発売決定、ということで、詳細が発表されました。
いやぁ夜中に起きて見れてよかったです。
今回はiPhone12シリーズのスペック、更に発売日・価格についてを紹介していきます。
各キャリアのオンラインショップ情報も随時更新しますのでお楽しみに!
iPhone12の在庫状況はこちら!
目次
iPhone12のスペック
スペックとしては以下の通りです
iPhone12 mini | iPhone12 | iPhone12Pro | iPhon12ProMax | |
サイズ | 131.5*64.2*7.4 | 146.7*71.5*7.4 | 146.7*71.5*7.4 | 160.8*78.1*7.4 |
重さ | 135g | 164g | 189g | 227g |
OS | A14Bionicchip | |||
ストレージ | 64/128/256 | 128/256/512 | ||
防水・防塵 | RatedIP68 | |||
メインカメラ | 12MPデュアルカメラ | 12MPトリプルカメラ(超広角・広角・望遠)LiDARScanner | ||
インカメラ | 12MP | |||
生体認証 | FACEID | |||
カラー | ブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルー | シルバー/ゴールド/パシフィックブルー/グラファイト | ||
価格 | 699ドル | 799ドル | 999ドル | 1099ドル |
発売日 | 11/6予約 11/13発売 | 10/16予約開始10/23発売 | 11/6予約 11/13発売 |
iPhone 12全シリーズは、5Gが搭載されます
上記のスペック表は非常に簡素なものとなっています。
iPhone12ProとPro Maxについて、特にカメラの性能に関しては、違いについてこちらの記事で詳しく書いていますよ
iPhone12 PROとiPhone12 PRO MAXの違いはサイズだけ?どちらがいいか?
やはりカメラ機能に関しては、iPhone12Pro Maxはダントツに良いモノになっています。
更に、カラーもiPhone12では5色、iPhone12Proでは4色登場しました
-
Libero 5Gのスペック・新機能・発売日等まとめ【ワイモバイル独占機種】
続きを見る
iPhone12のカラーはブルー・グリーン・(PRODUCT)RED・ホワイト・ブラックの5色
Proシリーズはパシフィックブルー・ゴールド・グラファイト・シルバーの4色です
人気が出そうなカラーは予約後すぐ、お店からなくなりそうですね。
デザインや性能からも欲しいと思っている人は結構いますね!やっぱりそうだよね。
iPhone12の何が良いって、あの4sとかのようなステンレスのカクカク感!!!
たまらん pic.twitter.com/IRE3f1pGOp— だんななんだ (@danna__nanda) October 14, 2020
箱くっそカッコよくて漏れるレベル#iPhone12 pic.twitter.com/jsmtZo0Ycm
— ねおらんと🐬🌸🦋@サブ垢フォローよろしく!! (@neorant458) October 14, 2020
iPhone12ミニいいな〜
— バグザネ (@aakomillion) October 14, 2020
iPhone12 miniとProで迷うな。差額2.7万で望遠とLiDAR搭載とRAW編集。デプス取れたら色々出来そうやし… pic.twitter.com/mFsRZrtqkQ
— ご@ (@haraheri0313) October 14, 2020
iPhone12の予約開始日・発売日はいつ?
午後になってからソフトバンク、au、ドコモと予約開始日・発売日についてアナウンスがありました
商品名 | 事前予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|
iPhone 12 Pro | 2020年10月16日(金曜)午後9時 | 2020年10月23日(金曜)発売 |
iPhone 12 | ||
iPhone 12 Pro Max | 2020年11月6日(金曜)午後10時 | 2020年11月13日(金曜)発売 |
iPhone 12 mini |
時間が午後9時・10時となっているので、オンラインでの予約となりますね。
店舗では営業時間内(つまり翌日開店)からの予約となります。
iPhone12の価格
Appleでの価格は以下となります。
iPhone12
64GB :85.800円
128GB:90.800円
256GB:101.800円
iPhone12 Mini
64GB :74.800円
128GB:79.800円
256GB:90.800円
iPhone12Pro
128GB:106.800円
256GB:117.800円
512GB:139.800円
iPhone12Pro Max
128GB:117.800円
256GB:128.800円
512GB:150.800円
ドコモのiPhone12/12Proの価格
iPhone12の価格は以下となります
iPhone 12 | 新規/機種変更(5G→5G)/契約変更(FOMA・Xi→5G) | ||
---|---|---|---|
64GB | 128GB | 256GB | |
割引適用前価格 | 101,376円 | 109,296円 | 123,552円 |
分割支払金(36回)(現金販売価格/支払総額) | 2,816円/月(101,376円) | 3,036円/月(109,296円) | 3,432円/月(123,552円) |
スマホおかえしプログラム利用時のお客様負担額 | 67,584円 | 72,864円 | 82,368円 |
ただし、MNPの場合には、5G WELCOME割で▲22,000円の割引が適用されます。
iPhone12Proの価格は以下となります
iPhone 12 Pro | 新規/機種変更(5G→5G)/契約変更(FOMA・Xi→5G) | ||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
割引適用前価格 | 129,096円 | 142,560円 | 169,488円 |
分割支払金(36回)(現金販売価格/支払総額) | 3,586円/月(129,096円) | 3,960円/月(142,560円) | 4,708円/月(169,488円) |
スマホおかえしプログラム利用時のお客様負担額 | 86,064円 | 95,040円 | 112,992円 |
ただし、MNPの場合には、5G WELCOME割で▲22,000円の割引が適用されます。
auのiPhone12/12Proの価格
auでの価格は以下となります
※auの場合、まずは本体の一定の価格(2年後の価値価格)を残し、そこから24回払いとして下記の金額となります。25か月目までに機種変更をすると、最終回分支払金額が免除となります(端末はauに回収)
※かえトクプログラム以外での購入の場合には24回以外の分割回数も選ぶことが可能です。
au | 64GB | 128GB | 256GB |
iPhone12(本体総額) | 103.430円 | 108.260円 | 122.435円 |
5G秋トクキャンペーン | ▲5500円 | ||
かえトクプログラム24回払い時 | 初回2190円、2170円×22 | 初回2280円、2260円×22 | 初回2625円、2605円×22 |
実施負担金 | 49.930円 | 52.000円 | 59.935円 |
最終回分支払い金額 | 48.800円 | 50.760円 | 57.000円 |
続いてiPhone12Proの価格となります
au | 128GB | 256GB | 512GB |
iPhone12Pro(本体総額) | 127.495円 | 140.750円 | 168.170円 |
5G秋トクキャンペーン | ▲5500円 | ||
かえトクプログラム24回払い時 | 初回2725円、2705円×22 | 初回3030円、3010円×22 | 初回3690円、3670円×22 |
実施負担金 | 62.235円 | 69.250円 | 84.430円 |
最終回分支払い金額 | 59.760円 | 66.000円 | 78.240円 |
ソフトバンクのiPhone12/12Proの価格
以下の通りとなります
Softbank | 64GB | 128GB | 256GB |
iPhone12(総額) | 110,880円 | 116,640円 | 131,040円 |
48回払い時 | 月々2,310円 | 月々2,430円 | 月々2,730円 |
トクするサポート+(24回分) | 55,440円 | 58,320円 | 65,520円 |
iPhone12の予約ページはこちらから
続いてiPhone12Proの価格となります
Softbank | 128GB | 256GB | 512GB |
iPhone12Pro(総額) | 137,520円 | 151,920円 | 180,000円 |
48回払い時 | 月々2,865円 | 月々3,165円 | 月々3,750円 |
トクするサポート+(24回分) | 68,760円 | 75,960円 | 90,000円 |
iPhone12 PROやiPhone12 miniの予約前の準備
2020年のiPhoneの発売は、各キャリア新型コロナウィルスの影響によりキャリアショップでの販売よりもオンラインショップでの予約を推奨しています。
少しでも早く新型iPhoneを手に入れるために、様々な工夫をしないければいけません。
オンラインショップでの予約は一部の地域だけでなく、全国からの予約を受け付けています。
そのため早く手に入れたい方は、それなりの努力とスピーディーさが求められます。
早ければ早いほど良いですし、入力の正確さも重要です。
以下で紹介することを参考にして、予約してみてくださいね!
機種・容量・カラーを決めておく
ほとんどの方が決めているとは思いますが、予約前に必ず機種と容量、カラーを確認しておかなければいけません。
「ある程度機種は決まっているから〜」と言って、予約のタイミングで「色は何色にしようかな〜」と悩んでいては時間のロスが凄いです。
モデルを決めておいても容量とカラーの選択を忘れがちですが、何GBのiPhoneがあるのか、カラーは何色あるのかを確認しておきましょう。
容量については、今利用中のiPhoneが何GB中何GBを使用しているのか確認したほうがいいです。
もし64GBのiPhoneを利用していて40GB使用中であれば、次のiPhoneを購入した際に今のデータを引き継げば既に40GBは使用された状態から2年間は使わなければいけないことになります。
そのような方は、128GBか256GBのiPhoneを選択したほうが無難です。
またiPhoneを購入してから多くのデータを入れる予定がある方は、それも考慮して容量を選びましょう。
予約画面になったら、その容量とカラーを目掛けて選択するくらいの勢いが大切ですよ〜!
予約サイトにIDでログインしておく
キャリアでiPhoneを予約する際、予約サイトにアクセスしますよね。
そのサイト内で先にキャリアIDでログインしておくと、時間短縮につながります。
予約が始まってからログインを求められて入力するか、ログインされている状態でスムーズに予約できるかによって、iPhoneが届く時期も変わってきます。
だってその間に何人もの人が先に予約を確定してしまうかもしれないのに!
予約するからには、出来るだけ早くiPhoneが欲しいですよね!?
この少しの工夫で結果が変わってきますよ。
開始時刻前に予約サイトにアクセス
予約開始時刻になってから予約サイトにアクセスするのでは遅いです。
開始時刻1分前にはアクセスしておき、開始と同時に更新ボタンを押して予約に挑めるといいです。
予約開始後にモタモタするのは、時間がもったいないです。
メールアドレスはコピーしておく
予約画面では、名前や電話番号、メールアドレス等の入力があります。
既にIDでログインしていればMNPでない限りそのまま情報が反映されますが、メールアドレスは自分で入力しなければいけない可能性が高いです。
メールアドレスは、キャリアからの連絡等に使用されるものです。
予約開始してから画面で1文字ずつ入力していては、時間がかかりすぎてしまいます。
事前にメモ帳などに入力したメールアドレスをコピーしておいて、予約画面で貼り付けをすればとてもスムーズに予約を進めることができます。
オンラインショップで予約をするのであれば、これができるかできないかによって自分の前に30人以上は先に予約が入ってしまうでしょう。
複数台の端末を用意しておく
予約開始時刻になるとアクセスが集中する可能性が高いです。
もしかすると、エラー画面になってしまうかもしれません。
スマホ1台で予約を行っていた場合、突然のトラブルで焦ってしまって再度予約サイトにアクセスするために、Yahoo!やGoogleから検索してしまうかもしれません。
それでは時間を無駄にしてしまいます。
そのようなことを予測して、基本的にはスマホで予約しますがタブレットを持っている方はタブレットでもアクセスをしておいたり、さらにパソコンがある方はパソコンでも用意しておくといいかもしれません!
すべての端末でIDのログインとメールアドレスのコピーをしておくと安心です。
iPhone12/Pro/mini/ProMAXの予約時に必要なものと予約方法
予約時の必要なものはキャリアによって違います。
ドコモはdアカウントが必要になるため、確認しておきましょう。
本申込になると必要な持ち物が多くなりますが、予約時は新規以外はそれほど重要なものはありません。
ソフトバンク
ソフトバンクのオンラインショップで予約を行う際の入力項目は、以下の通りです。
〜新規/MNP〜
氏名
電話番号
生年月日
メールアドレス
〜機種変更〜
電話番号
ドコモ
ドコモのオンラインショップで予約を行う場合、ドコモユーザーであるなしに関わらずdアカウントの取得が必要です。
予約開始前に必ず取っておきましょう。
au
auのオンラインショップで予約を行う際の入力項目は、以下の通りです。
〜新規/MNP〜
氏名
電話番号
生年月日
メールアドレス
〜機種変更〜
au IDでログイン
まとめ
5G対応になる、というiPhone12を待っている人もかなり多いでしょう。
今回の状況からしても、オンラインショップでの買い物がやっぱりスムーズにいきそうですよね!
キャリアで購入する方は、
ドコモならマイドコモ、auならMy au、ソフトバンクならMy SoftBnkにログインを事前にしておいて
予約開始時にアクセスできるようにしておくといいですね!
iPhone12/mini/Pro/ProMAXを予約や購入するならおすすめはオンラインショップ
そして最後にちょっとおトクな情報をお伝えしましょう。
新型iPhone12シリーズを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗に並ばずして、うまく行けば発売日に新型iPhoneを入手する事ができるんです。
iPhoneの予約開始は、どこでも一緒です。都道府県による差はありますが、
各キャリアショップだから早いという事もなく、全員が一緒にスタートです。
また各キャリアショップも同じようにシステムを使って入力していきます。
店舗だと店員さんが打ち込み、オンラインショップだと自分で打ち込むって事です。
人を通さない分、早く予約できますよね?
新型iPhoneSEは1分予約が遅れると手元に届くのが2,3日遅くなると言われてます。
少しでも早く予約できる方がいいですよね。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
早く予約できれば、うまく行けば発売日に入手する事も可能です。
また、キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないので自分に必要なものだけを選べます。
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
漫画でポイントまとめてみました。
ドコモ
↓
*ドコモ・ソフトバンクだとドコモショップや家電量販店では2,200~3,300円かかる事務手数料が無料なので
さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓
<関連記事>
-
【iPhone12/PRO/MAX/mini】在庫状況一覧。キャリア・AppleStore・量販店別にまとめてみた【2021/3/12更新】
続きを見る