ドコモで利用したいけれど、ドコモの料金て高いよな、
と結構思っている人も多いみたいですよね。
でも私からいえば、ここまで安定した通信でドコモの利用料金は
以前と比べたらやっぱり安くなっていると思います!
そこで今回は2020年7月現在のドコモの利用料金最安値の紹介!
5Gプランも出たので要チェックです!
目次
ドコモ料金プランの種類
現在ドコモで加入できる料金プランは
・ギガホ
・ギガライト
・5Gギガホ
・5Gギガライト
の4種類となります。
以前から使っている料金プラン(例:ベーシックパックやシェアパックなど)は
契約変更をしなければそのまま利用することが可能ですが
もしプランの契約変更をした場合には、もう戻ることはできません。
また2019年10月以降のプランにおいては
2年縛りのないプランもありますので、こちらに入ることで
違約金が1000円となり、今後MNPなどを考えている場合には
必ず2年縛りのないプランに加入することが必須です。
dカード(またはdカード GOLD)の支払ならば2年契約なしのプランも
2年縛りありの契約と同じ料金の170円の割引が効くので
ドコモの人はできるだけdカードを作ったほうがお得になります。
おすすめは
・dカードをつくって
・2年縛りのない料金プランに加入
が今後のためにもベストでしょう^^
家にWi-fiなどがない場合に使いたいギガホ
ギガホはデータ容量が30GBまでのプランで、定額は6980円となります。
2020年1月1日以降は無条件で30GBが増量となったので
実質60GBまで使える定額プランと思っていただいてよいでしょう。
新しく申し込むことで1000円の割引が6か月受けられるギガホ割が適用されますので
月額は5980円~ですが
これに加えて「みんな家族割」などがあれば、更に割引価格で利用することができます。
ギガホをおすすめしたい人は、ネットを多く利用し、動画やゲームなどをたくさんしたい人です。
また家にWi-fiなどがなかったり、スマホをデサリングとしても利用したい人などは
ギガホが向いています。
目安としては月7GB以上使う人がお得になります。
使った分だけで節約可能なギガライト
利用分で料金があがっていくタイプのプランとなります。
特別な割引がない状況では
~1GBが2980円
~3GBで3980円
~5GBで4980円
~7GBで5980円となります。
7GBを超えると速度制限がかかります。
ギガライトをおすすめしたい人は、ネット利用が少なかったり、家にWi-fiがあり
家にいる時間もそれなりに長い、という人は7GBを超えることがないでしょうから
このようなギガライトがオススメとなります。
目安としては月7GB以内で利用する人がお得といえます。
家族で使いたいみんなドコモ割
家族(離れて住んでいても)がいる場合には、ファミリー割引を利用することができますが
このファミリー割引に適用されている人数に応じて、みんなドコモ割が適用となります
・家族2人の場合:月500円の割引
・家族3人以上の場合:月1000円の割引
となります。
この割引はそれぞれの契約端末に対する割引ですから
例えば家族5人みんなドコモ割を利用すると
5人それぞれの利用料金が1000円引きとなりますから、計5000円分安くなりますよ。
この割引はギガホ・ギガライト以外でも、ファミリー割引が適用されるプランであれば
カウントされますので、以前の旧契約の場合でもちゃんと割引されるので安心してください。
※2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランは対象外
ドコモ光を利用したドコモ光セット割
ドコモの人は「ドコモ光」を利用することで料金が割引となります
「カケホーダイ&パケあえる」なら
毎月100円~毎月3,500円の割引に
「ギガホ」「ギガライト」なら
家族全員~毎月永年最大1,000円割引となります。
例えば自宅でパソコンを利用するためにインターネット回線を引いているのなら
ドコモ光に切り替えることでドコモの利用料金が安くなります。
私も実際に、ドコモの利用者でドコモ光を使っています。
ドコモの5G料金プランが発足
5Gギガホ
ドコモの5Gギガホは、5G対応端末の購入者のみが利用できる料金プランとなります。
5Gギガホは毎月最大100GBまで速度制限がありません。
超過後も最大3Mbpsでの通信ができて、通話基本プランが合わさっている料金プランとなります。
月額は7480円と、通常のギガホプランよりは高くなります
12か月1000円の割引がうけられます。
またこのプランは定期契約(2年縛り)ありは選べません。
つまりdカードやdカード GOLDを持っていないと安く使えませんよ。
基本料金は高く感じますが、割引キャンペーンによってギガホと料金が変わらなくなっています。
5G対応端末を利用する人にとってはかなり優しい料金設定だと思います。
5Gギガライト
5Gギガライトは基本的に通常ギガライトと同じステップとなります
~1GBが2980円
~3GBで3980円
~5GBで4980円
~7GBで5980円となります。
5Gギガライトと大きく違うのは、7GBを超えてしまうと
通信速度は128Kbpsとなるところでしょう。
こちらも定期契約(2年縛り)ありを選べません。
つまりdカードやdカード GOLDを持っていないと170円分だけ高くなります。
ドコモを一人で使う場合の最安値
一人で使う場合、みんなドコモ割などが使えない単身契約の場合において
ギガライトで利用する場合、ドコモ光セット割があれば以下の料金となります
ギガライト | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
基本料金 | 2980円 | 3980円 | 4980円 | 5980円 |
ドコモ光セット割 | なし | ▲500円 | ▲1000円 | ▲1000円 |
月額料金 | 2980円 | 3480円 | 3980円 | 4980円 |
割引が入ることで、3GB~はお得になっていますね。
例えば単身でも家族が遠くに住んでおり、ファミリー割引が適用されているケースに関しては
2人以上の家族でここから500円、3人以上の家族なら1000円の割引が適用されます。
ただ、単身で本当に家族などが違うキャリア・いないなどの場合においては
1GBが最安値ですが、若い人においては現実的な消費GBではないでしょう。
使いかたやWi-fiの有無にもよりますが、節約できる最安値はギガライトの~1GBです。
ギガホを利用する場合の最安値
ギガホ | 通常ギガホ | 5Gギガホ |
基本料金 | 6980円 | 7480円 |
みんな家族割(3人以上) | ▲1000円 | |
ドコモ光セット割 | ||
ギガホ割(6か月) | ▲1000円 | ― |
5Gギガホ割(12か月) | ― | ▲1000円 |
月額料金 | 3980円 | 4480円 |
ギガホを利用する場合には、通常のギガホはギガホ割が6か月間、5Gギガホは5Gギガホ音声割が12か月あります。
例えばドコモ光も利用せず、家族もいない場合には
1000円の割引だけとなるので5980円(ギガホ)/6480円(5Gギガホ)となりますが
ドコモ光セット割やみんな家族割が入るとそれぞれ1000円の割引がつきますので
計3000円安くなることがわかりますね。
そうなると3980円(ギガホ)/4480円(5Gギガホ)が最安値となります。
しかし現実的な話をしますと
パソコンなどを使っていないケースに関しては
おそらくドコモ光はいらないとは思うのですが・・・
その場合だったらみんなドコモ割とギガホ割を利用した4980円(ギガホ)/5480円(5Gギガホ)
となる人が多いのではないでしょうか。
ギガライトを利用する場合の最安値
ギガライト | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
基本料金 | 2980円 | 3980円 | 4980円 | 5980円 |
みんな家族割(3人以上) | ▲1000円 | ▲1000円 | ▲1000円 | ▲1000円 |
ドコモ光セット割 | なし | ▲500円 | ▲1000円 | ▲1000円 |
月額料金 | 1980円 | 2480円 | 2980円 | 3980円 |
一番安くお得になるのは、ドコモ光セット割が1000円となる~5GBのプランでしょう。
お金だけの額面でみればもちろん~1GBのプランが最安値ではありますが
「お得」で考えれば~5GBの計2980円ですね。
ドコモ光とみんな家族割があれば本当に安く済みますよ。
私の場合ですが、現在3~5GBを使っており
家族は3人、ドコモ光契約者ですから料金は2980円にあたります。
これはかなり安いですね!
その他割引などについて
5Gギガホ音声割
5Gギガホを加入する人で、かけ放題オプションを利用する人向けの割引となります
5分通話無料オプションが700円/月
かけ放題オプションが 1700円/月
となっており、はじめて5Gギガホを契約する人はこのオプション料金が700円割引となります。
個人的には私は電話はLINE電話にしちゃっているので電話代はほとんどかかりませんが
もし誰か固定電話などに電話する機会がある人は
これらのかけ放題オプションに加入することをオススメしますよ。
※うちの母、携帯代金が高い!とやってきたのですが
内訳をみたら通話料がべらぼうに高く・・・なんかの時にうっかり数時間電話しちゃったらしいです。
ドコモの学割
学割に関しては時期や期間が決まっています。
その都度、その内容が変化する可能性があるので
年末あたりに発表されるであろう学割の割引に関してはわかりません。
今年の場合には2019年12月1日~2020年5月31日までが加入期間で
「ギガホ」なら毎月1500円、「ギガライト」なら毎月1,000円の割引が1年間受けられるという内容でした。
※ギガホ割やはじめてスマホ割は併用できず
はじめてスマホ割なら最安値
上記で紹介した料金最安値は、基本的には「機種変更」をしている人向けです。
この【はじめてスマホ割】は
①契約変更(FOMA→5G)または契約変更(FOMA→Xi)でのご購入
②以下のケータイ向けXi料金プランから対象料金プランへの変更
・ケータイプラン
・ケータイプラン:定期契約なし
・カケホーダイプラン(ケータイ)
・カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし
・カケホーダイライトプラン(ケータイ)
・カケホーダイライトプラン(ケータイ):定期契約なし
・シンプルプラン(ケータイ)
・シンプルプラン(ケータイ):定期契約なし
③のりかえ(MNP)でのご購入(他社フィーチャーフォンご利用者)
④「ウェルカムスマホ割」適用中のお客さまの対象料金プランへの変更
という契約をしていた人が利用できる割引です。
カンタンにいえば、ガラケーを使っていた人がはじめてスマホにする場合において適用されます。
ギガホだと以下の通りです
ギガホ | 通常ギガホ | 5Gギガホ |
基本料金 | 6980円 | 7480円 |
みんな家族割(3人以上) | ▲1000円 | |
ドコモ光セット割 | ||
ギガホ割(6か月) | ▲1000円 | ― |
5Gギガホ音声割(12か月) | ― | ▲1000円 |
はじめてスマホ割 | ▲1000円 | |
利用料金 | 2980円 | 3480円 |
ギガライトは以下となります
ギガライト | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
基本料金 | 2980円 | 3980円 | 4980円 | 5980円 |
みんな家族割(3人以上) | ▲1000円 | ▲1000円 | ▲1000円 | ▲1000円 |
ドコモ光セット割 | なし | ▲500円 | ▲1000円 | ▲1000円 |
はじめてスマホ割 | ▲1000円 | |||
月額料金 | 980円 | 1480円 | 1980円 | 2980円 |
このような料金となり、非常に安く使えるのが分かりますね。
もし今使っている携帯がガラケーであれば
本当に安く使うことができますよ。
かなり限られた人になるとは思いますが、もし利用しているものがガラケーならチャンスです!
まとめ~ドコモを安く使うコツは?
やはり肝となるのは
・家族みんなで使うこと
・インターネット回線はドコモ光にすること
・dカードで基本料金を少しでも安くすること
ですね!
さらに、ガラケーならはじめてスマホ割でもっと安く使えるのでお得です^^
また、通話をどのくらいするのか?というのも重要です。
5Gの場合には、音声割引も入りますので、5Gスマホを利用する人は
積極的に利用してみてくださいね!
もし旧プランから新プランに変えようか迷っている方は、料金シミュレーションで詳しくわかりますよ。
※しっかり料金シミレーションでよくわかりますよ。
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。