2025年3月19日にGoogle Pixel aシリーズの最新モデル「Google Pixel9a」が発表されました。
日本版は2025年4月16日に発売されることが決定しています。
Google Pixel aシリーズは、通常のGoogle Pixelの廉価版シリーズで、高性能なスマホを安価で入手できるため、多くの人々から人気を集めています。
廉価版といえば、2025年2月28日にiPhoneのナンバリングシリーズの廉価版「iPhone16e」が発売されました。
本記事では、高性能ながら安価で手に入る廉価版シリーズのGoogle Pixel9aとiPhone16eの違いを徹底比較いたします。
「Pixel9aとiPhone16eはなにが違うの?」
「Pixel9aとiPhone16eのどっちを買えばいいの?」
と疑問を持たれている方は、ぜひ参考にしてください。

- デザイン:Pixel9aの背面はプラスチック素材でマットな質感、iPhone16eの背面にはアルミニウムとガラス素材で高級感のあるデザイン
- 本体サイズ:Pixel9aが「高さ 154.7mm ×幅 73.3mm ×厚み 8.9mm ×重量 約185.9g」、iPhone16eが「高さ 146.7mm× 幅 71.5mm×厚み 7.80mm×重量 167g」
- CPU:Pixel9aが「Google Tensor G4」、iPhone16eが「A18チップ」
- ストレージ容量(ROM):Pixel9aが「128GB / 256GB」、iPhone16eが「128GB / 256GB / 512GB」
- アップデート保証:Pixel9aが「7年間」、iPhone16eは非公開
- AI機能:Pixel9aが「Gemini」、iPhone16eが「Apple Intelligence」
- Pixel9aが「メイン:4,800万画素 / 超広角カメラ:1,300万画素」のデュアルカメラ、iPhone16eが「Fusion:4,800万画素」のシングルカメラ
- リフレッシュレート:Pixel9aが「60~120Hz」、iPhone16eが「60Hz」
- 最大輝度:Pixel9aが「HDR:最大1,800ニト / ピーク輝度:最大2,700ニト」、iPhone16eが「標準:最大800ニト / HDR:最大1,200ニト」
- バッテリー容量:Pixel9aが「標準:5100mAh(最小:5000mAh)」、iPhone16eが非公開(3,279mAh)
- 稼働時間:Pixel9aが「30時間以上 / Extreme Battery Saver:最大100時間」、iPhone16eが「ビデオ再生:最大26時間 / ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 / オーディオ再生:最大90時間」
- 本体価格:Pixel9a「79,900円~」、iPhone16e「99,800円~」

発売早々、Google Pixel 9aがキャンペーンで実質1万円以下の投げ売り状態です! スマホの買い替えを検討している方は、ぜひお得な今のうちに購入しておきましょう。
通常価格 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
au 80,000円~ | 58,000円~ ↓ 2年後端末返却で 実質18,800円~ | 40,400円~ ↓ 2年後端末返却で 実質1,200円~ | 63,500円~ ↓ 2年後端末返却で 実質1,200円~ |
ソフトバンク 79,920円~ | 79,920円~ ↓ 2年後端末返却で 実質2,400円~ +最大15,000PayPayポイント | 79,920円~ ↓ 2年後端末返却で 実質2,400円~ +最大15,000PayPayポイント | 79,920円 ↓ 2年後端末返却で 実質48,000円~ +最大15,000PayPayポイント |
ドコモ 79,860円~ | 79,860円~ ↓ 2年後端末返却で 実質40,260円~ | 40,799円~ ↓ 2年後端末返却で 実質1,199円~ | 79,860円~ ↓ 2年後端末返却で 実質40,260円~ |
ahamo 79,860円~ | 79,860円~ ↓ 2年後端末返却で 実質40,260円~ +10,000dポイントプレゼント(256GBの場合) | 40,799円~ ↓ 2年後端末返却で 実質1,199円~ +10,000dポイントプレゼント(256GBの場合) | 79,860円~ ↓ 2年後端末返却で 実質40,260円~ +10,000dポイントプレゼント(256GBの場合) |
Googleストア 79,900円~ | 79,900円~ |
※2025年4月9日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能(6/2まで)。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e NEW 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 112,800円~ ↓ 2年返却で 実質38,547円~ |
iPhone16 138,700円~ | 97,400円~ ↓ 2年返却で 実質10,000円~ | 97,400円~ ↓ 2年返却で 実質10,000円~ | 133,200円~ ↓ 2年返却で 実質48,500円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel9 144,900円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 139,400円~ ↓ 2年返却で 実質60,500円~ |
Pixel9Pro 179,900円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 174,400円 ↓ 2年返却で 実質86,300円~ |
Galaxy S25 (256GB) NEW 135,800円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 119,300円 ↓ 2年返却で 実質62,800円 |
Galaxy S25 Ultra (256GB) NEW 234,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 218,300円 ↓ 2年返却で 実質123,300円 |
iPhone 14 105,800円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 105,800円 ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部
さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
Pixel9aとiPhone16eの外観・デザインの違いを比較
Pixel9aとiPhone16eの外観・デザインの違いは、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
サイズ (高さ×幅×厚み) | 154.7mm×73.3mm×8.9mm | 146.7mm×71.5mm×7.80mm |
重量 | 約185.9g | 167g |
カラー | 4種類 Iris Peony Porcelain Obsidian | 2種類 ブラック ホワイト |
Pixel9aとiPhone16eは、デザイン・カラーバリエーション・本体サイズが異なります。
ここからは、Pixel9aとiPhone16eの外観・デザインの違いについて詳しく見ていきましょう。
背面はPixel9aはプラスチック、iPhone16eはガラス素材

Pixel9aの背面はプラスチック素材でマットな質感に仕上げられていますが、iPhone16eの背面にはアルミニウムとガラス素材が使用されています。
人によってデザインの好みは分かれますが、iPhone16eの素材構成やデザインの方が高級感のある印象を与えるでしょう。

ただ、カラーバリエーションは、Pixel9aが「Iris / Peony / Porcelain / Obsidian」の4種類、iPhone16eが「ブラック / ホワイト」の2種類です。
Pixel9aは、カラーバリエーションが豊富で、定番色であるホワイト系のカラーやブラック系のカラー以外にもブルー系やピンク系など好みのカラーを選べるメリットがありますよ。
スマホは、日常生活に欠かせないアイテムなので、より好みのデザイン・カラーを選ぶのがおすすめです。
そのため、高級感のあるデザインを求める方はiPhone16e、豊富なカラーから好みのスマホを見つけたい方はPixel9aを選ぶのがよいでしょう。
Pixel9aは大きめサイズ、iPhone16eはコンパクトで持ち運びに便利
本体サイズは、Pixel9aが「高さ 154.7mm ×幅 73.3mm ×厚み 8.9mm ×重量 185.9g」、iPhone16eが「高さ 146.7mm× 幅 71.5mm×厚み 7.80mm×重量 167g」です。
本体サイズはもちろん、ディスプレイサイズもPixel9aの方が大きいので、スマホで動画やアプリを楽しむことが多い方は、Pixel9aの方がおすすめです。
しかし、スマホは常に携帯するアイテムです。そのため、持ち運びのしやすさを重視するのならコンパクトで軽量なiPhone16eの方が優れているといえるでしょう。
Pixel9aとiPhone16eのスペック性能の違いを比較
Pixel9aとiPhone16eのスペック性能の違いは、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
CPU | Google Tensor G4 | A18チップ |
Antutuベンチマーク 総合スコア | ー | ー |
メモリ容量(RAM) | 8 GB | 非公開 (8GB) |
ストレージ容量(ROM) | 128GB / 256GB | 128GB / 256GB / 512GB |
アップデート保証 | 7年間 (OS・セキュリティ・Pixel Drop) | ー |
AI機能 | Gemini | Apple Intelligence |
Pixel9aとiPhone16eのスペック性能の違いは、CPU・ストレージ容量・アップデート保証です。
Pixel9aとiPhone16eのスペック性能の違いについて詳しく見ていきましょう!
iPhone16eは最新のA18チップを搭載

CPUには、Pixel9aが「Google Tensor G4」、iPhone16eが「A18チップ」を搭載しています。
Antutuベンチマークのスコアは、Pixel9aが105万点前後、iPhone16eが140万点前後。全体的なパフォーマンスの面では、iPhone16eが搭載しているA18チップの方が優れています。
A18チップは、Google Tensor G4と比較して、シングルコア性能とグラフィック性能に優れているため、サクサク動作し快適にスマホを使用することができるでしょう。
iPhone16eには512GBのストレージがある
ストレージ容量(ROM)は、Pixel9aが「128GB / 256GB」、iPhone16eが「128GB / 256GB / 512GB」です。
Pixel9aとiPhone16eは、SDカードスロットが非搭載であるため、慎重にストレージ容量を選択する必要があります。
ブラウジングやSNS、YouTube視聴、音楽ストリーミングなど、一般的な用途であれば128GBや256GBでも問題ありませんが、写真や動画、アプリなどをスマホ本体に大量保存したい場合には容量が足りなくなってしまう恐れがあります。
そのため、写真や動画、アプリなどを大量に保存したい人や動画の編集などを行う方には512GBのストレージがあるiPhone16eがおすすめです。
ただ、ストレージが不足してしまった場合には、クラウドストレージを利用することで、スマホ本体の空き容量を節約することもできますよ。
Pixel9aは7年間のアップデート保証
アップデート保証は、Pixel9aが「7年間」、iPhone16eは非公開とされています。
アップデート保証の期間が長ければ、セキュリティ面の心配が少なく、新機能も使うことができるため、その分長くスマホを使用することが可能です。
逆にアップデート保証の期間が短ければ、サポートの終了が早くなってしまい、セキュリティリスクの増加やアプリの互換性が失われるなどのデメリットがあります。
アップデート保証の期間はメーカーによって大きく差がありますが、Google Pixelはとくにアップデート保証期間が長いため、スマホを長く使用したいのなら、Pixel9aがおすすめです。
Appleは、アップデート保証期間は公開していませんが、5~6年程度はサポート対象となるのが目安だといえるでしょう。
Pixel9aはGemini、iPhone16eはApple Intelligenceに対応!
AI機能としては、Pixel9aが「Gemini」、iPhone16eが「Apple Intelligence」に対応しています。
近年スマホをより便利で豊かにするAI機能が進化を遂げており、AI機能もスマホを選ぶポイントのひとつになっています。

Gemini(ジェミニ)は、Googleが開発した高性能な生成AIで、テキストやコード、画像・動画など、さまざまな種類の情報を処理することが可能です。
高度な推論と複雑なタスクを実行できることやGoogleのさまざまな製品やサービスに統合されているのも特徴です。
高度な情報検索や翻訳、複雑なデータの分析など幅広い分野での活用を期待している場合には「Gemini」を搭載しているPixel9aを選ぶのがおすすめです。

Apple Intelligenceは、Appleが開発した生成AIで、通知の優先順位付け、テキストの要約、画像の編集、Siriの機能強化などさまざまな機能を使うことができます。
ユーザーの個人情報を大切に守りながら、あなたの状況や好みを学習して、より便利に使えるよう調整してくれます。例えば、よく使うアプリを予測して表示したり、あなたの予定に合わせて関連情報を教えてくれたりと、まるであなた専用にカスタマイズされたサポートを提供してくれるのが特徴です。
ただ、Apple intelligenceは、現時点では日本語に非対応で、2025年の春頃に日本語に対応する予定となっているため、注意が必要です。
Pixel9aとiPhone16eのカメラ性能の違いを比較
Pixel9aとiPhone16eのカメラ性能の違いは、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
アウトカメラ | デュアルカメラ メイン:4,800万画素 超広角カメラ:1,300万画素 | シングルカメラ Fusion:4,800万画素 |
フロントカメラ | 1,300万画素 | 1,200万画素 |
Pixel9aとiPhone16eのカメラ性能の違いについて詳しく見ていきましょう!
カメラ性能で選ぶならPixel9aがおすすめ

アウトカメラは、Pixel9aが「メイン:4,800万画素 / 超広角カメラ:1,300万画素」のデュアルカメラ、iPhone16eが「Fusion:4,800万画素」のシングルカメラです。
フロントカメラは、Pixel9aが「1,300万画素」、iPhone16eが「1,200万画素」となります。
Pixel9aには、メインの広角カメラ以外にも超広角カメラが搭載されており、より広い画角を撮影できます。
Googleの高度な画像処理技術とAIを活用した画像の編集技術も大きな魅力です。
さらに、マクロフォーカス機能も搭載しているため、接写でも鮮明に美しい写真もとることができます。
一方、iPhone16eは、4,800万画素のFusionカメラを搭載しています。
2倍の望遠が統合されているため、1つで2つ分のカメラがあるかのように使用することが可能です。
ただ、カメラ性能を重視したい場合には、iPhone16eでは少し物足りない印象なので、デュアルカメラで接写も可能なPixel9aをおすすめします。
Pixel9aとiPhone16eのディスプレイ性能の違いを比較
Pixel9aとiPhone16eのディスプレイ性能の違いは、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ Actuaディスプレイ | 6.1インチ OLEDディスプレイ |
リフレッシュレート | 60~120Hz | 60Hz |
最大輝度 | HDR:最大1,800ニト ピーク輝度:最大2,700ニト | 標準:最大800ニト HDR:最大1,200ニト |
ディスプレイは、Pixel9aが「6.3インチ Actuaディスプレイ」、iPhone16eが「6.1インチ OLEDディスプレイ」です。
それぞれ、有機ELディスプレイを使用しているため、従来のディスプレイよりも消費電力が少なく、発色が良く色彩表現が美しいメリットがあります。
ただ、Pixel9aとiPhone16eでは、リフレッシュレートと最大輝度に大きな違いがあります。
ここからは、Pixel9aとiPhone16eのディスプレイ性能の違いを詳しく見ていきましょう!
Pixel9aは60~120Hzの可変リフレッシュレートでゲームもサクサク
リフレッシュレートは、Pixel9aが「60~120Hz」、iPhone16eが「60Hz」です。
リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に画面を書き換える回数を示した数値で、値が大きくなるほど滑らかに映像を映すことができます。
動きの激しい動画を視聴するときやオンラインゲームを行うときなどは、リフレッシュレートが高いスマホを使うことでより快適に視聴やゲームプレイを行うことが可能です。
Pixel9aは、60~120Hzの可変リフレッシュレートを採用しており、場面によってリフレッシュレートを調整することができるため、画面の滑らかさはもちろん、消費電力を抑えることができます。
一方、iPhone16eのリフレッシュレートは、60Hzの固定で、通常の使用なら問題ありませんが、動きの激しい動画やゲームをするときには残像感が気になる場合もあるでしょう。
そのため、スポーツなどの激しい動きの動画やオンラインゲームを楽しみたい方には、Pixel9aを選ぶことをおすすめします。
Pixel9aは屋外でも明るく使いやすい
最大輝度は、Pixel9aが「HDR:最大1,800ニト / ピーク輝度:最大2,700ニト」、iPhone16eが「標準:最大800ニト / HDR:最大1,200ニト」です。
輝度とは、ディスプレイの明るさを表す数値で、値が大きいほどディスプレイが明るくなることを示しています。
HDRコンテンツを楽しみたい方や屋外でもスマホを使用する場合には、1000ニト以上の輝度が望ましいとされています。
Pixel9aは、最大輝度の数値が高いため、屋外でも視認性が高く、快適にスマホの操作をすることが可能です。
Pixel9aに比べるとiPhone16eは最大輝度の数値が低いため、屋外などでは画面が暗く感じてしまう可能性があるでしょう。
そのため、屋外でもスマホを使用する頻度が多い方は、iPhone16eよりもPixel9aの方がおすすめです。
Pixel9aとiPhone16eの電池持ちの違いを比較
Pixel9aとiPhone16eの電池持ちの違いは、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
バッテリー容量 | 標準:5100mAh (最小:5000mAh) | 非公開 (3,279mAh) |
稼働時間 | 30時間以上 Extreme Battery Saver:最大100時間 | ビデオ再生:最大26時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 |
急速充電 | 対応 (最大23W) | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 (最大7.5W) | 対応 (最大7.5W) ※MagSafe非対応 |
充電端子 | USB Type-C | USB-C |
Pixel9aとiPhone16eの電池持ちの違いは、バッテリー容量と稼働時間です。
ここからは、Pixel9aとiPhone16eの電池持ちの違いについて詳しく見ていきましょう!
Pixel9aは最大100時間持続する電池持ち

バッテリー容量は、Pixel9aが「5,100mAh」、iPhone16eが「3,279mAh」です。
稼働時間は、Pixel9aが「30時間以上 / Extreme Battery Saver:最大100時間」、iPhone16eが「ビデオ再生:最大26時間 / ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 / オーディオ再生:最大90時間」となります。
Pixel9aは、5100mAhの大容量バッテリーを搭載し、Extreme Battery Saver使用時は最大100時間と電池持ちの良さが特徴です。
iPhone16eは、バッテリー容量こそ大きくありませんが、Appleの最適化により消費電力性能に優れており、6.1インチのiPhone史上最長の駆動時間を実現しています。
Pixel9aとiPhone16eをバッテリー駆動時間で比較した場合、電池持ちが良いのはPixel9aです。
ただ、バッテリーの駆動時間は、バッテリー容量はもちろん、ソフトウェアやハードウェア、使用状況によって大きく差がでることを覚えておきましょう。
ワイヤレス充電はQi充電、iPhone16eはMagSafe非対応
Pixel9aとiPhone16eは、それぞれ急速充電とワイヤレス充電に対応しています。
ただ、iPhoneであれば、ワイヤレス充電として“MagSafe”を使用したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
MagSafeとは、磁石を使ったワイヤレス充電で、15Wの高速充電に対応しており、Qi充電と比べて充電スピードが速いのが特徴です。
マグネットが内蔵されているため、充電中に位置がずれてしまうことがないというメリットもあります。
iPhone 12シリーズから搭載された機能ですが、残念ながらiPhone16eはMagSafeが非対応であることがわかりました。
ワイヤレス充電に関しては、Pixel9aとiPhone16eには差がないため、その他の性能などを比較して、どちらを購入すべきか見極めましょう!
Pixel9aとiPhone16eの本体価格を比較
Pixel9aとiPhone16eの本体価格は、以下の通りです。
キャリア | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
ワイモバイル | ー | 通常価格:119,088円 乗り換え:75,096円 (実質24円) 新規契約:102,408円 (実質27,336円) 機種変更:119,088円 (実質44,016円) |
au | 通常価格:80,000円~ 乗り換え:40,400円~ (実質1,200円~) 新規契約:58,000円~ (実質18,800円~) 機種変更:63,500円~ (実質24,300円~) | 通常価格:112,800円 乗り換え:74,300円 (実質47円) 新規契約:90,800円 (実質16,547円) 機種変更:112,800円 (実質38,547円) |
ソフトバンク | 通常価格:79,920円~ 乗り換え:79,920円~ (実質2,400円~) 新規契約:79,920円~ (実質2,400円~) 機種変更:79,920円~ (実質48,000円~) | 通常価格:119,088円 乗り換え:97,104円 (実質24円) 新規契約:97,104円 (実質24円) 機種変更:119,088円 (実質59,544円) |
楽天モバイル | ー | 通常価格:104,800円 乗り換え:84,800円 (実質52,392円) 新規契約:104,800円 (実質52,392円) 機種変更:104,800円 (実質52,392円) |
UQモバイル | ー | 通常価格:112,800円 乗り換え:74,300円 (実質47円) 新規契約:90,800円 (実質16,547円) 機種変更:112,800円 (実質38,547円) |
ドコモ | 通常価格:79,860円~ 乗り換え:40,799円~ (実質1,199円~) 新規契約:79,860円~ (実質40,260円~) 機種変更:79,860円~ (実質40,260円~) | 通常価格:118,910円 乗り換え:76,417円 (実質1,177円) 新規契約:118,910円 (実質43,670円) 機種変更:118,910円 (実質43,670円) |
GoogleStore AppleStore | 79,900円~ | 99,800円~ |
Google Pixel9aとiPhone16eの価格差は19,900円です(メーカー直販の場合)。
Pixel9aのほうが安く購入できますが、各社のキャンペーンを利用することでiPhone16eのほうが実質負担金を抑えて使える場合があります。
とくにauとUQモバイルでは実質47円~、ソフトバンクとワイモバイルでは実質24円~と格安で利用できるので、購入する際は必ずキャンペーン情報をチェックしておきましょう。
Pixel9aとiPhone16eの比較一覧表
Pixel9aとiPhone16eの比較一覧表は、以下の通りです。
スペック | Pixel9a | iPhone16e |
---|---|---|
発売日 | 2025年4月16日 | 2025年2月28日 |
メーカー | Apple | |
サイズ (高さ×幅×厚み) | 154.7mm×73.3mm×8.9mm | 146.7mm×71.5mm×7.80mm |
重量 | 185.9g | 167g |
カラー | 4種類 Iris Peony Porcelain Obsidian | 2種類 ブラック ホワイト |
ディスプレイ | 6.3インチ Actuaディスプレイ | 6.1インチ OLEDディスプレイ |
リフレッシュレート | 60~120Hz | 60Hz |
最大輝度 | HDR:最大1,800ニト ピーク輝度:最大2,700ニト | 標準:最大800ニト HDR:最大1,200ニト |
CPU | Google Tensor G4 | A18チップ |
Antutuベンチマーク 総合スコア | ー | ー |
メモリ容量(RAM) | 8 GB | 非公開 (8GB) |
ストレージ容量(ROM) | 128GB / 256GB | 128GB / 256GB / 512GB |
アウトカメラ | デュアルカメラ メイン:4,800万画素 超広角カメラ:1,300万画素 | シングルカメラ Fusion:4,800万画素 |
フロントカメラ | 1,300万画素 | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | 標準:5100mAh (最小:5000mAh) | 非公開 (3,279mAh) |
急速充電 | 対応 (最大23W) | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 (最大7.5W) | 対応 (最大7.5W) ※MagSafe非対応 |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 | Face ID (顔認証) |
防水・防塵性能 | IP68 | IP68 |
SIM対応 | デュアルSIM Single Nano SIM / eSIM | デュアルSIM nano-SIM / eSIM |
アップデート保証 | 7年間 (OS・セキュリティ・Pixel Drop) | ー |
価格 | 79,900円~ | 99,800円~ |
Pixel9aとiPhone16e買うならどっちがいい?
Pixel9aとiPhone16eのどちらを購入すべきなのかは、スマホに何を求めるのかによって異なります。
デザインや価格、カメラ性能などあなたがスマホを購入する際になにを重視したいのかを考えてみましょう。
もし、重視したい機能や性能が複数ある場合には、優先順位をつけるなどして、あなたにぴったりなスマホをみつけてください。
ここからは、Pixel9aとiPhone16eそれぞれの特徴とおすすめな方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Pixel9aとiPhone16eの違いは、デザイン・本体サイズ・カラーバリエーション・CPU・ストレージ・アップデート保証・カメラ性能・リフレッシュレート・最大輝度・バッテリー容量です。
Pixel9aの特徴とおすすめな方

- カラーバリエーションが豊富!Iris / Peony / Porcelain / Obsidianの4種類
- 本体サイズ・ディスプレイサイズが大きい
- 7年間のアップデート保証あり
- メイン:4,800万画素 / 超広角カメラ:1,300万画素のデュアルカメラ搭載
- 60~120Hzの可変リフレッシュレートで滑らかなディスプレイ表示
- 屋外でも明るく使いやすい
- 最大100時間持続する電池持ち
Pixel9aは、iPhone16eと比べてカラーバリエーションが豊富なので、お好みのカラーのスマホを見つけることができます。
本体サイズ・ディスプレイサイズが大きく、60~120Hzの可変リフレッシュレートを採用しているので、大画面で動画やゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
7年間のアップデート保証があるため、長く安全にスマホを使用できるメリットもあります。
また、メインの広角カメラ・超広角カメラのデュアルカメラを搭載することで、広い画角に対応できることはもちろん、マクロフォーカス機能で接写にも対応できるのがポイントです。
最大輝度の数値もHDR:最大1,800ニト / ピーク輝度:最大2,700ニトと高いので、屋外でスマホを操作することが多い方にも適しています。
5100mAhの大容量バッテリーを搭載し、バッテリー駆動時間も長いので、電池切れの心配が少ないことも大きな利点です。
iPhone16eの特徴とおすすめな方

iPhone16eは、カラーバリエーションこそ多くはありませんが、アルミニウムとガラス素材を使用した高級感のあるデザインが魅力です。
Pixel9aと比較して、サイズ感がコンパクトで軽量なので、持ち運びしやすく女性や子供でも扱いやすいメリットがあります。
CPUには、最新のA18チップが搭載されているので、重いゲームでもサクサク動作し、省電力性も高いのがポイントです。
ストレージは、128GB / 256GB / 512GBの3種類提供されているため、あなたのスマホの使用量に合わせてストレージを選ぶことができます。
Pixel9aには512GBは用意されていないので、写真や動画、アプリなどを大量に保存したい人には、iPhone16eがおすすめです。
他社からの乗り換えで端末購入プログラムを活用すれば実質24円~の価格で利用することができますよ。
Pixel9aとiPhone16eの違いに関するよくある質問
ここでは、Pixel9aとiPhone16eの違いに関するよくある質問にお答えします。
- Pixel9aとiPhone16eの防水性能は?お風呂で使える?
- iPhone16eを買わずに、Pixel9aの発売を待つべき?
- Pixel9aの発売日はいつ?
- Pixel9aとiPhone16eの防水性能は?お風呂で使える?
Pixel9aとiPhone16eの防水・防塵性能は「IP68」で、防水性能は最高等級の「8」です。
防水性能は8なので、水面下での使用が可能とされていますが、実はスマホのお風呂での使用は推奨されていません。
一見性能としてはお風呂で使用しても問題ないと思われますが、耐水テストは不純物のない真水で行っており、水流や圧も一定の条件の上で行われています。
お風呂の湿度や水の温度、水に含まれる不純物などが考慮されていないため、お風呂でスマホを使用してしまうと故障してしまうリスクがあるのです。
「浴室で使用可能」とされている端末以外は浴室に持ち込まないのがベストですが、お風呂でPixel9aやiPhone16eを使用したい場合には、防水カバーなどを使用するのをおすすめします。
- iPhone16eを買わずに、Pixel9aの発売を待つべき?
求める機能・性能によってどちらを購入すべきは異なります。
スマホに高級感を求める方やApple最新のA18チップを使用したい方などはiPhone16eを購入してしまっても問題ありません。
しかし、カメラ性能やディスプレイ性能にこだわりたい方は、Pixel9aの発売を待ち、購入したほうが満足度が高くなるでしょう。
- Pixel9aの発売日はいつ?
Pixel9aは2025年4月16日に日本発売が決定しました。
取り扱いキャリアはドコモ、au、ソフトバンク、ahamoで、4月9日より予約受付が開始しています。
Pixel9aとiPhone16eの違いまとめ

- デザイン:Pixel9aの背面はプラスチック素材でマットな質感、iPhone16eの背面にはアルミニウムとガラス素材で高級感のあるデザイン
- 本体サイズ:Pixel9aが「高さ 154.7mm ×幅 73.3mm ×厚み 8.9mm ×重量 約185.9g」、iPhone16eが「高さ 146.7mm× 幅 71.5mm×厚み 7.80mm×重量 167g」
- CPU:Pixel9aが「Google Tensor G4」、iPhone16eが「A18チップ」
- ストレージ容量(ROM):Pixel9aが「128GB / 256GB」、iPhone16eが「128GB / 256GB / 512GB」
- アップデート保証:Pixel9aが「7年間」、iPhone16eは非公開
- AI機能:Pixel9aが「Gemini」、iPhone16eが「Apple Intelligence」
- Pixel9aが「メイン:4,800万画素 / 超広角カメラ:1,300万画素」のデュアルカメラ、iPhone16eが「Fusion:4,800万画素」のシングルカメラ
- リフレッシュレート:Pixel9aが「60~120Hz」、iPhone16eが「60Hz」
- 最大輝度:Pixel9aが「HDR:最大1,800ニト / ピーク輝度:最大2,700ニト」、iPhone16eが「標準:最大800ニト / HDR:最大1,200ニト」
- バッテリー容量:Pixel9aが「標準:5100mAh(最小:5000mAh)」、iPhone16eが非公開(3,279mAh)
- 稼働時間:Pixel9aが「30時間以上 / Extreme Battery Saver:最大100時間」、iPhone16eが「ビデオ再生:最大26時間 / ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 / オーディオ再生:最大90時間」
- 本体価格:Pixel9a「79,900円~」、iPhone16e「99,800円~」
Pixel9aとiPhone16eは、どちらも高性能で魅力があるスマホなので、どちらを購入すべきか悩んでしまいますよね。
どちらを購入すべきなのかは、あなたがスマホになにを求めているのかによっても異なります。
Pixel9aは、本体サイズ・ディスプレイサイズが大きく、60~120Hzの可変リフレッシュレートを採用しているので、大画面で動画やゲームを楽しみたい方に適しています。
7年間のアップデート保証があるため、スマホを長く安全に使用することができるメリットもあります。
一方、iPhone16eは、アルミニウムとガラス素材を使用した高級感のあるデザインが特徴です。
A18チップを搭載し、Apple intelligenceにも対応しているため、最新のiPhoneを体験したい方におすすめですよ。
あなた自身がスマホにどのような機能・性能を求めているのかをしっかりと考えて、あなたにぴったりなスマホを購入してくださいね。