「LINEMO」は、ソフトバンクのオンライン専用プランです。

月額990円~利用できるLINEMOは、通信の品質も良く、多くの方から高い評価を集めています。

国内で最も利用者数の多いSNSである“LINE”をギガを消費せず使用できる「LINEギガフリー」もついているのも魅力です。

しかし、「ソフトバンク回線なら大丈夫だろう」とLINEMOを契約してしまい、後悔してしまう方もいらっしゃいます。

LINEMOを使って後悔しないためには、メリット・デメリットを含め、LINEMOのことをしっかりと知ることが大切です。

今回は、実際にLINEMOを使用している私がLINEMOを5項目で徹底的にレビュー評価していきます

また、LINEMOを使っている方の良い口コミ・悪い口コミなどリアルな評判も含めて詳しくお話しいたしますので、LINEMOを検討している方はぜひ参考にしてください。

LINEMO
総合評価 :4.5

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プラン。家族回線や自宅のネット回線をまとめなくても3GB 990円から使い始められる安さが魅力。LINEギガフリーやLINEスタンプが使い放題など、LINEに特化したサービスがあるのも特徴。

メリット
  • エリアが広く、通信品質も高い
  • スマホプランであれば速度制限がかかっても最大1Mbpsで使用できる
  • 最新のiPhone15にも対応している
  • スマホプラン(20GB)とミニプラン(3GB)からプランを選択できる
  • LINEギガフリー
  • スマホプランなら「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」によってLINEスタンプが使い放題
  • 留守電や着信転送が使えるお得な留守電パックがある
  • 契約手数料や最低利用期間がない
  • eSIMが使えるので即日開通も可能
  • PayPayのまとめて支払いが使える
  • 国際ローミング対応
デメリット
  • 端末セット契約ができない
  • 家族や自宅ネット回線のセット割がない
  • データ繰り越しができない
  • キャリアメールがない
  • YLPプレミアム会員の無料特典がない
  • Apple Watchのモバイル通信サービスがない
  • 申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみ

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

目次 [ close ]
  1. LINEMOの「評判が悪い」「やめとけ」と言われる理由は?
  2. LINEMOの悪い所と良い所を利用者が正直レビュー
  3. LINEMOの通信エリア・回線速度をレビュー | 電波が悪いは本当か
    1. 回線速度の実測値を計測【朝昼晩】
    2. LINEMOはキャリア品質の高速通信が使える
    3. オプション申込不要で5Gも使える
    4. スマホプラン・ベストプランVなら速度制限時も最大1Mbpsで使える
  4. LINEMOの対応機種をレビュー | 最新のiPhone15も使える!
    1. LINEMO公式サイトで端末セット購入はできない
    2. 持ち込み端末にSIMロックがかかっている場合はSIMロック解除が必要
  5. LINEMOのプラン料金・データ容量をレビュー | 3GB 990円~利用可能
    1. プランはスマホプラン(20GB)とミニプラン(3GB)から選べる
    2. 2024年7月下旬以降に新プラン「ベストプラン」の提供開始
    3. LINEのデータ消費量はゼロで使い放題!
    4. スマホプランならLINEスタンプも使い放題!
    5. 家族割引サービスやおうち割光セットは対応していない
  6. LINEMOの通話料金/オプションをレビュー | 品質が悪いは本当か
    1. 月に12分以上通話するなら通話準定額がおすすめ
    2. 月に37分以上通話するなら通話定額がおすすめ
    3. ベストプランVは5分以内の国内通話が無料
    4. 留守電や着信転送が使えるお得な留守電パックもある!
  7. LINEMOのその他サービスのメリット・デメリットをレビュー
    1. 余ったデータの繰り越しはできない
    2. キャリアメールが用意されていない
    3. ソフトバンクやワイモバイルのYLPプレミアム会員の無料特典がない
    4. Apple Watchのモバイル通信サービスはない
    5. 契約手数料や最低利用期間がないので気軽に申し込める
    6. 申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみ
    7. eSIMが使えるので即日開通も可能(最短1時間)
    8. PayPayのまとめて支払いが使えるので便利!
    9. 国際ローミングにも対応している
  8. LINEMO利用者によるその他の口コミ・評判を調査
    1. 悪い口コミ・評判
    2. 良い口コミ・評判
  9. LINEMOを契約する際に使えるお得なキャンペーン一覧
  10. 他社・ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える手順
    1. ①申込みに必要なものを用意する
    2. ②公式サイトにアクセスし画面に沿って入力を進める
    3. ③本人確認書類をアップロードする
    4. ④申込みが完了したらSIMの到着を待つ
    5. ⑤回線切り替えを行い端末にSIMをセットする
    6. LINEMOはWEBから解約もカンタンにできる
  11. LINEMOに関するよくある質問
  12. LINEMOの満足度・総合評価 | おすすめな方・やめたほうがいい方は?
auお得注意報!
au Online Shop お得割
Galaxy S23 FE 機種変更がおトク!
au Online Shop SIM乗り換え特典
Google Pixel 8a 機種変更がいきなりおトク
auスペシャルセール
Xperia 1 VI 機種変更がいきなりおトク

auではiPhone15シリーズやGalaxy S24/S24 Ultra、Xperia 1 VI、Pixel 8a、Galaxy A55 5G、Redmi Note 13 Pro、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大27,500円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の還元が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
Galaxy S24
(256GB)
144,800円(NEW)
実質68,800円~
(初回2,998円+2,991円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
Galaxy S24 Ultra
(256GB)
224,800円(NEW)
実質114,800円~
(初回4,998円+4,991円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
Xperia 1 VI
214,800円(NEW)
実質123,800円~
(初回5,396円+5,382円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
実質112,800円~
(初回4,912円+4,904円×22回)
iPhone 15
145,640円~
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
iPhone 14
127,900円~
実質33,047円~
(初回1,455円+1,436円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質38,547円~
(1,697円+1,675円×22回)
Pixel 8a
80,000円(NEW)
実質11,047円~
(初回487円+480円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質5,547円~
(245円+241円×22回)
Galaxy A55 5G
77,000円(NEW)
実質36,400円~
(初回1,596円+1,582円×22回)
実質25,400円~
(初回1,112円+1,104円×22回)
実質41,900円~
(1,838円+1,821円×22回)
Redmi Note 13 Pro 5G
41,800円(NEW)
実質15,800円~
(初回708円+686円×22回)
実質4,800円~
(初回224円+208円×22回)
実質21,300円~
(928円+926円×22回)
※2024年6月2日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

Galaxy S24(256GB)なら通常価格は144,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると65,000円が免除されるため、実質負担金は79,800円。

さらに22,000円割引を適用すると実質57,800円、月々2,513円(初回2,514円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

IoTコンサルティング編集部

iPhone 14やPixel8aなら実質47円~購入できますよ!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

ョップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

LINEMOの「評判が悪い」「やめとけ」と言われる理由は?

LINEMOの「評判が悪い」「やめとけ」と言われる理由

LINEMOの評判や口コミを調べると、「評判が悪い」「やめとけ」という文字をよく目にします。

その内容を調べてみると、以下の内容が多いことが分かりました。

  • 繋がりにくい・不安定
  • オンラインでしか相談や契約ができない
  • キャリアメールが使えない

LINEMOは、ソフトバンクの直回線なので、基本的に通信品質は高いです。

ただし、ソフトバンク回線が入りにくい一部の地域では、LINEMOも繋がりにくく、不安定になってしまうこともあります。

また、LINEMOはオンライン専用プランなので、対面相談ができません。そのため、対面サポートを受けたい方からの評判は良くはありません。

三大キャリアで使用されているキャリアメールは、LINEMOでは用意されていないのは事実です。

しかし、有料にはなりますが、キャリアメールの持ち運びサービスを契約し、これまで使用していたキャリアメールをそのまま使う方法があります。

さらに、LINEMOの切り替えるのを機に、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールに切り替えるのも良いでしょう。

総評すると、LINEMOは「評判が悪い」「やめとけ」と言われるほど悪い格安プランではありません。

実際、LINEMOを使用している私は、LINEMOを使って大変満足していますよ。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOの悪い所と良い所を利用者が正直レビュー

LINEMOの悪い所と良い所を利用者である私が正直にレビューします。

結論から言えば、LINEMOは非常に評価が高い格安プランです。

利用料金の安さやエリアの広さ・通信品質の高さなど、使用していて不便を感じたことはありません。

もちろんデメリットもありますが、考え方によってはLINEMOのデメリットは、メリットにもなりえます。

まずは、LINEMOの悪い所と良い所をまとめたので、参考にしてください。

悪いところ
  • LINEMOでスマホを購入できない
  • 家族割引サービスやおうち割光セットは対応していない
  • データの繰り越しができない
  • キャリアメールが用意されていない
  • LYPプレミアム会員の無料特典がない
  • Apple Watchのモバイル通信サービスはない
  • 申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみ
良いところ
  • エリアが広く、通信品質も高い
  • スマホプラン・ベストプランVであれば、速度制限がかかっても最大1Mbpsで使用できる
  • 最新のiPhone15にも対応している
  • スマホプラン(20GB)とミニプラン(3GB)からプランを選択できる
  • LINEギガフリー
  • スマホプランなら「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」によってLINEスタンプが使い放題
  • 留守電や着信転送が使えるお得な留守電パック
  • 契約手数料や最低利用期間がない
  • eSIMが使えるので即日開通も可能
  • PayPayのまとめて支払いが使える
  • 国際ローミング対応

上記をご覧いただくとわかりますが、LINEMOは悪い所よりも良い所の方が圧倒的に多いのです。

口コミでは、「繋がりにくい」「速度が遅い」という声もありますが、地方に住んでいる私であっても速度が遅いと感じたことはありません。

家族割引サービスやおうち割光セットに対応はしていませんが、単独回線であっても三大キャリアの通信料と比べて安い料金で使用できるのは、LINEMOの強みです。

LINEMOで私が気になるポイントは、データの繰り越しができないこと。

データが繰り越しできるようになれば、よりLINEMOの評判は上がるでしょう。

また、私はスマホプランを利用しているのですが、低速時でも最大1Mbpsの速度で利用できるので、高画質で動画を見るなどをしなければ不便を感じることもないのです。

ここからは、全体的に満足度が高い格安プランの「LINEMO」を項目別にレビューしていきます。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOの通信エリア・回線速度をレビュー | 電波が悪いは本当か

LINEMOの通信襟と・回線速度
通信エリアソフトバンク回線
5G / 4G のサービスエリア
通信速度平均Ping値: 39.59ms
平均ダウンロード速度: 78.53Mbps
平均アップロード速度: 14.99Mbps
参考 : みんそく(2024年6月23日時点 直近3ヶ月の測定結果の平均値)
低速時の最大通信速度
ベストプランV : 30GB超 1Mbps / 45GB超 128Kbps
ベストプラン : 10GB超 300Kbps / 15GB超 128Kbps
スマホプラン : 最大1Mbps
ミニプラン : 最大300kbps

LINEMOは、ソフトバンクの直回線を使用しているため、エリアが広く、通信品質も高いのが特徴です。

ソフトバンク回線は、繋がりやすく広いエリアカバーが可能なプラチナバンドに対応しており、基本的に日本全国繋がるため、不便を感じることはありません。

ただし、ソフトバンクの電波が入りにくい一部の地域では、LINEMOであっても繋がりにくいので注意が必要です。

みんそくによると、LINEMOの速度は、「平均Ping値: 39.59ms / 平均ダウンロード速度: 78.53Mbps / 平均アップロード速度: 14.99Mbps」という結果になりました。

スマホプランやベストプランVであれば、低速時の最大通信速度も送受信時最大1Mbpsです。

最大1Mbpsであれば、メールやSNSのメッセージ送受信や文字主体のWEBサイトの閲覧、YouTubeの視聴(低画質~標準画質)などが可能となります。

回線速度の実測値を計測【朝昼晩】

実際にLINEMOを使用している私も、回線速度の実測値を計測してみました。

住まいは地方である山梨県ですが、場所によって5G / 4Gが切り替わります。

金曜日の朝9時~土曜日の朝9時まで計測を実施したので、参考までに結果をご覧ください。

LINEMO 速度1
金曜日 9時台
LINEMO 速度2
12時台
LINEMO 速度3
15時台
LINEMO 速度4
18時台
LINEMO 速度5
21時台
LINEMO 速度6
土曜0時台
LINEMO 速度7
3時台
LINEMO 速度8
9時台

LINEMOは、どの時間帯であっても基本的にストレスなく使用することができています。

※通信速度は、エリアや通信環境によって大きく異なります。今回の実測値は、参考程度にご参照ください。

LINEMOはキャリア品質の高速通信が使える

LINEMOは、料金は安いですが、キャリア品質の高速通信が使用できます

一般的な格安SIMは、MVNOといって一部通信設備を借りてサービス提供しています。

MVNOで人気を集めているIIJmio(みおふぉん)やmineoとLINEMOの速度を比較してみましょう。

LINEMOIIJmiomineo
平均Ping値39.59ms63.81ms63.93ms
平均ダウンロード速度78.53Mbps43.24Mbps52.37Mbps
平均アップロード速度14.99Mbps9.81Mbps13.08Mbps
参考 : みんそく(2024年6月23日時点 直近3ヶ月の測定結果の平均値)

上記をご覧いただくと分かるようにMVNOと比べてLINEMOの方が速度が速いのです。

LINEMOは、ソフトバンクの直回線なのでエリアも広く、通信品質が高いのが大きな魅力ですね。

オプション申込不要で5Gも使える

5G

LINEMOは、「超高速大容量」「低遅延通信」「多数同時接続」が可能な“5G”の通信を利用できます

5Gを使うためのオプション申し込みも不要で、追加料金もかかりません。

5Gと4G/3Gの通信速度の違いは以下の表を参考にしてください。

通信形態最大通信速度
(ダウンロード速度)
最大通信速度
(アップロード速度)
SoftBank 5G最大3.0Gbps最大298Mbps
SoftBank 4G最大838Mbps最大46Mbps
SoftBank 3G最大21Mbps最大5.7Mbps
参考 : LINEMO公式サイト|追加料金なしで5G通信も利用できる

5G通信は4Gと比較して、通信速度が速いので、ビデオ通話や高画質の動画であってもストレスなく快適に楽しむことができます。

スマホプラン・ベストプランVなら速度制限時も最大1Mbpsで使える

LINEMOのスマホプランやベストプランVであれば、もしデータ容量を超過し、速度制限がかかってしまっても最大1Mbpsで使用することが可能です。

ミニプランやベストプランの場合は、最大300kbpsの速度となります。

私自身は、スマホプランを利用しているのですが、実際に速度制限がかかってしまったので、速度を計測してみました。

LINEMO 速度制限
LINEMO 速度制限時の速度

LINEMOのスマホプランの低速時には、実測で1Mbpsに近い速度がでることがわかりました。

もし、速度制限がかかった場合、どのようなことができるのでしょうか?

一般的にインターネットを快適に楽しむためは、「10Mbps〜30Mbps」の速度が必要だといわれています。

用途別の速度の目安
  • メールやSNSのメッセージ受信:128Kbps〜1Mbps
  • メールやSNSのメッセージ送信:1Mbps
  • WebサイトやSNSの閲覧:1Mbps〜10Mbps
  • SNSの写真投稿:3Mbps
  • 動画視聴(YouTubeなど):3Mbps〜25Mbps
    【YouTubeの推奨速度】
    4K : 20Mbps
    HD : 1080p:5Mbps
    HD : 720p:2.5Mbps
    SD : 480p:1.1Mbps
    SD : 360p:0.7Mbps
  • SNSやYouTubeなどの動画投稿:10Mbps
  • オンラインゲーム:30Mbps〜100Mbps

低速時であっても、通常の用途であれば、問題なく使用できますが、快適に使用する方法はないのでしょうか?

結論から言えば、速度制限時の対処法は2つあります。

  • Wi-Fiに接続する
  • データの追加購入を行う

モバイルデータ通信が速度制限がかかってしまった場合でも、Wi-Fiの通信速度は関係ないので、Wi-Fiに接続することで快適にインターネットを楽しむことができます。

また、有料にはなってしまいますが、「550円 / 1GB」でデータ量を追加購入することが可能です。

通信エリア・回線速度

評価 :

LINEMOは、ソフトバンクの直回線を使用しているので、通信エリア・回線速度に問題はありません。

ソフトバンク回線は、プラチナバンドにも対応しており、繋がりやすく広いエリアカバーができるため、日本全国どこにいても繋がります。

実際に地方に住んでいる私でも、快適に使用できています。

LINEMOのスマホプランであれば、速度制限がかかっても最大1Mbpsの速度で使用できるため、通常の使い方であればストレスを感じることも少ないでしょう。

ただし、ソフトバンクが繋がりにくい一部の地域では、不安定になってしまうこともあるようです。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOの対応機種をレビュー | 最新のiPhone15も使える!

LINEMOでは、iPhone・Androidスマホともに使用可能です。

全世界の人々から絶大な人気を集めている“iPhone”ですが、 毎年のように新しいモデルが登場しますよね。

現在の最新iPhoneは「iPhone15」ですが、iPhone15はLINEMOで使用できるのでしょうか?

結論から言うと、LINEMOで“iPhone15シリーズ”を使用することができます

iPhone 15iPhone 15 PlusiPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
データ通信
(4G・5G)
音声通話
SMS
テザリング
参考 LINEMO公式サイト | 動作確認端末

LINEMOに対応していない機種の場合、上手く動作しないこともあるので注意が必要です。

LINEMOに対応している詳しい機種情報は、「LINEMO公式HP|動作確認端末」のページから確認してください。

LINEMO公式サイトで端末セット購入はできない

LINEMOでは、iPhone・Androidスマホの販売を行っていません

そのため、端末とのセット購入はできないのです。

LINEMOで機種変更などを行いたい場合には、キャリアのオンラインショップやメーカーサイト、その他ECサイト等で端末のみを購入する必要があります。

しかし、複数のショップから最安値でお好きな端末を選ぶことができるのは、端末セット購入ができないメリットともいえるでしょう。

持ち込み端末にSIMロックがかかっている場合はSIMロック解除が必要

他キャリアに乗り換える際に端末にSIM ロックがかかっている場合は、乗り換え前にSIMロックの解除が必要となります。

LINEMOに限ったことではありませんが、LINEMOは端末の販売を行っておらず、持ち込みが前提となっているため、SIMロック解除が必要となるケースが他のキャリアよりも多いかもしれません。

SIMロックとは

特定の通信キャリアが提供する通信サービスのみのSIMカードしか利用できないように制限としてロックをかけている状態のこと。

2021年 8月の法改正によって、2021年10月1日以降に販売されるスマホのSIM ロックが原則禁止となりました。

SIMロックされているのかどうかは、どのようにして確認すればよいのでしょうか?

iPhone・Androidスマホにわけて、SIMロックの確認方法を解説します。

SIMロックの確認方法

iPhone(iOS14以降)

「設定」→「一般」→「情報」→「SIM ロック」欄を確認する

“SIMロックなし”であれば、SIMロックは解除されている状態です。

Androidスマホ】※機種によって項目名などは異なる

「設定」→「端末情報(デバイス情報など)」「SIMロックの状態(SIMのステータスなど)」→表記を確認する

“許可”や“ロック解除されています”であれば、SIMロックは解除されている状態です。

SIMロックの解除は、現在利用している通信キャリアに申し出る必要があります。

店頭やショップ、WEBサイトからお手続きが可能です。

対応機種

評価 :

LINEMOは、iPhone・Androidスマホのどちらにも対応しています。

最新のiPhone15シリーズにも対応しているので、対応機種の評価としては高いでしょう。

しかし、LINEMOでは、端末の販売を行っていないため、端末セット購入はできないのがマイナス評価です。

個人的には、わざわざLINEMOで購入しなくても、複数のショップから欲しい端末の価格を比較し、より安いショップで購入することができるので、デメリットとは感じません。

また、LINEMOは持ち込みが前提となっているため、SIMロック解除が必要となるケースが他のキャリアよりも多い可能性が高いため、SIMロック解除が「めんどくさい…」と感じる方もいるでしょう。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOのプラン料金・データ容量をレビュー | 3GB 990円~利用可能

ミニプランスマホプラン
データ容量3GB20GB
月額料金990円2,728円
LINEギガフリー対象対象
LINEスタンプ プレミアム for LINEMO対象外対象
家族割引サービス / おうち割光セット対象外対象外

LINEMOには、「ミニプラン / スマホプラン」の2つのプランがあります。

LINEMOには、LINEギガフリーやLINEスタンプ プレミアム for LINEMOによって、LINEを存分に楽しめるようになっています。

家族割引サービスやおうち割光セットには対応していませんが、単独回線でも安く使えるのがLINEMOの魅力ですね。

また、2024年7月下旬以降には、2段階制を取り入れた新料金プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」の提供が始まります。

プランはスマホプラン(20GB)とミニプラン(3GB)から選べる

ミニプランスマホプラン
データ容量3GB20GB
月額料金990円2,728円

LINEMOは、データ3GB 月々990円で利用できる低容量・低価格の「ミニプラン」と、20GB 2,728円でデータがたっぷり使える「スマホプラン」の2つのプランから選ぶことが可能です。

「あまりインターネットはしない」という方は、ミニプランがぴったり。「データ通信をたくさんしたい」という方には、スマホプランがおすすめです。

使い方に合わせて、プランを選べるのは、LINEMOの大きなメリットですね。

また、通話オプションは必要に応じて付け外しができるため、非常に利用しやすいプランだと言えます。例えば、ahamoだと国内通話5分無料が基本料金に含まれているため、通話しない場合でも2,970円の基本料金がかかってきます。

2024年7月下旬以降に新プラン「ベストプラン」の提供開始

LINEMOは、2024年7月下旬以降に2段階制を取り入れた新料金プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」の提供を開始します。それに伴い、スマホプランとミニプランの新規受付は終了します。

ベストプランは3GBまで990円、10GBまで2,090円。ベストプランVは20GBまで2,970円、30GBまで3,960円で利用できます。

3GBと20GBの間である10GBを新設、また大容量データを使いたい方向けに30GBまで使えるようになるのが特徴です。

そのほか新旧プランの違いは以下の通り。

ミニプランベストプランスマホプランベストプランV
基本料金3GB 990円~3GB 990円
~10GB 2,090円
20GB 2,728円~20GB 2,970円
~30GB 3,960円
通話料金30秒 22円30秒 22円30秒 22円30秒 22円
通話準定額
(5分/回 国内通話無料)
550円550円550円追加料金無し
通話定額
(国内通話無料)
1,650円1,650円1,650円1,100円
LINEギガフリー対象対象対象対象
LINEスタンププレミアム for LINEMO対象外不明対象不明
速度制限300Kbps10GB超 300Kbps
15GB超 128Kbps
1Mbps30GB超 1Mbps
45GB超 128Kbps
解約金2024年5月31日までに加入 : なし
2024年6月1日以降に加入 : 990円
990円2024年5月31日までに加入 : なし
2024年6月1日以降に加入 : 990円
990円

ベストプランVは実質値上げですが、5分以内の無料通話が含まれるため、通話準定額オプションを付けるならお得に利用できます。

またベストプランとベストプランVの速度制限時の最大速度も2段階制になるという違いがあります。

  • 3GBに収まる : 速度制限が300Kbpsのミニプランがおすすめ
  • 10GBに収まる : ベストプランがおすすめ
  • 20GBに収まる : スマホプランがおすすめ
  • 20GBに収まる&通話準定額オプションに加入 : ベストプランVがおすすめ
  • 20GBを超える : ベストプランVがおすすめ

LINEのデータ消費量はゼロで使い放題!

LINEMO LINEデータ消費ゼロ

LINEMOは、LINEギガフリーなので、LINEのデータ消費量はゼロで使い放題です。

現代では、必須の連絡ツールとなっているLINEが使い放題なので、多くの方から高い評価を集めています。

データ容量を超えてしまい、通信速度制限がかかっている場合でも、LINEアプリの通信速度が落ちないのは、LINEMOならではの魅力です。

スマホプランならLINEスタンプも使い放題!

LINEMO スタンプ使い放題

LINEMOのスマホプランを契約している場合、「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」によってLINEスタンプが使い放題となります。

「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」は、スマホプランを契約しているユーザーなら、追加料金なしでLINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)が利用可能です。

1,000万種類以上の対象スタンプ・絵文字が使い放題なのは、嬉しいポイントですね。

ただし、スタンプの保有可能個数は、ベーシックコースのため5個までとなることを覚えておきましょう。

家族割引サービスやおうち割光セットは対応していない

LINEMOは、家族割引サービスやおうち割光セットは対応していません

家族割引サービスやおうち割光セットに対応していないことは、デメリットととして捉えられがちですが、そんなことはありません。

家族割引サービスやおうち割光セットを必要としない、単独回線でも安く使えることはむしろ評価されるべきポイントです。

ワイモバイルは、家族割なら2回線目からしか割引にならず、インターネットをまとめなければ安く使うことができません。

そのため、LINEMOはインターネットや家族回線をまとめるのが難しい方にぴったりな格安プランといえるでしょう。

自宅のネット環境をまとめる必要もなく、あなたの好みなWi-Fi環境を整えることができるので、自由度が高いのがLINEMOの大きな魅力です。

プラン料金

評価 :

LINEMOは、「低容量・低価格のミニプラン / たっぷり使えるスマホプラン」の2つのプランから自分に合ったプランを選ぶことができます。

LINEMOの「ミニプラン / スマホプラン」は、三大キャリアと比べて料金設定が非常に安価です。

また、LINEギガフリーは、必須の連絡ツールとなっているLINEが使い放題となるので、高い評価を得ています。

スマホプランであれば、「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」によってLINEスタンプが使い放題となりますので、LINEをより一層楽しむことが可能です。

家族割引サービスやおうち割光セットには対応していませんが、単独回線でも安く使えることはむしろLINEMOが評価されるべきポイントだと考えます。

2024年7月下旬以降には新プラン「ベストプラン」と「ベストプランV」の提供が開始するので、新プラン提供前に契約する方は状況に応じてプラン変更も検討しましょう。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOの通話料金/オプションをレビュー | 品質が悪いは本当か

通話料金/オプション
通話料金22円 / 30秒
※ベストプランVは5分以内の国内通話無料
オプション通話準定額:550円 / 月
5分/回以内の国内通話が無料
※ベストプランVは追加料金無し
通話定額:1,650円 / 月
国内通話無料
※ベストプランVは1,100円 / 月
サービス留守電パック:220円 / 月
「留守番電話サービス」「着信転送サービス」「着信お知らせ機能」
の3つがセットになったサービス

LINEMOの通話料金は30秒あたり22円、ベストプランVの場合は5分以内の国内通話であれば無料です。

また通話オプションは「通話準定額」「通話定額」の2種類があります。

あなたの通話する頻度や通話時間によって、オプションを選ぶことができるのはLINEMOのポイントです。

月に12分以上通話するなら通話準定額がおすすめ

通話準定額:550円 / 月

→5分/回以内の国内通話が無料

通話準定額を契約する目安は、月に通話時間が12分を超えるかどうかです。

LINEMOの通話料金は、22円 / 30秒なので、1分あたり44円の料金がかかります。

550円 ÷ 44円 = 12.5分

したがって、月々の通話時間(5分以内)が約12分を超える場合は、通話準定額を契約したほうがお得になります。

月に37分以上通話するなら通話定額がおすすめ

通話定額:1,650円 / 月

→国内通話が24時間無料

通話準定額を契約する目安は、月に通話時間が37分を超えるかどうかです。

LINEMOの通話料金は、22円 / 30秒なので、1分あたり44円の料金がかかります。

1,650円 ÷ 44円 = 37.5分

したがって、月々の通話時間が約37分を超える場合は、通話定額を契約したほうがお得になります。

ベストプランVは5分以内の国内通話が無料

ベストプランVは5分以内の国内通話が無料で利用できます。

そのため5分以内の通話を頻繁に行い、かつデータ容量20GB以上が必要な方はベストプランVがおすすめです。

例えばスマホプランに通話準定額オプションを追加した場合、月額料金は3,278円になります。しかしベストプランVであれば5分以内の無料通話が込み込みで月額2,970円なので、月々308円安く利用できます。

5分以内の通話をこまめにする方にとって、ベストプランVは良い選択肢となってくれるでしょう。

留守電や着信転送が使えるお得な留守電パックもある!

LINEMO 留守電パック

LINEMOには、留守電パックのサービスがあります。

留守電パックとは

留守電パック:220円 / 月
→「留守番電話サービス」「着信転送サービス」「着信お知らせ機能」の3つがセットになったサービス

  • 留守番電話サービス
    伝言メッセージを30件まで、最大72時間お預かりするサービス
  • 着信転送サービス
    着信を、あらかじめ指定した「転送先」へ転送するサービス
  • 着信お知らせ機能
    圏外時・電源をOFFの時に着信があった場合に、電波が届き次第着信があったことをお知らせするサービス。また、留守番電話がある場合、伝言メッセージがあることをお知らせします。

留守電パックは、オンライン専用プラン初のサービスであり、「ahamo」にはないサービスなので、LINEMOならではの強みだと言えるでしょう。

通話料金

評価 :

LINEMOの通話料金は、「22円 / 30秒」と一般的な通話料金です。

通話オプションは、「通話準定額 / 通話定額」の2種類があり、通話する頻度や通話時間によって、オプションを選ぶことが可能です。

実際にLINEMOを使用していて、通話品質にも問題はありません。

また、LINEMOには、「留守電パック」という「留守番電話サービス / 着信転送サービス / 着信お知らせ機能」の3つがセットになったサービスがあります。

留守電パックは、オンライン専用ブランド初のサービスであり、オンライン専用プランahamoにはない、LINEMOならではの強みです。

2024年7月下旬以降に提供開始するベストプランVには5分以内の無料通話が含まれるので、データ使用量や通話オプションへの加入有無に応じて新プランを視野に入れると良いでしょう。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOのその他サービスのメリット・デメリットをレビュー

LINEMOのその他のサービスのメリット・デメリットは以下の通りです。

デメリット
  • 余ったデータの繰り越しはできない
  • キャリアメールが用意されていない
  • ソフトバンクやワイモバイルのLYPプレミアム会員の無料特典がない
  • Apple Watchのモバイル通信サービスはない
  • 申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみ
メリット
  • 契約手数料や最低利用期間がないので気軽に申し込める
  • eSIMが使えるので即日開通も可能(最短1時間)
  • PayPayのまとめて支払いが使えるので便利!
  • 国際ローミングにも対応している

LINEMOには、ここまでお話ししたサービス以外にもさまざまなサービスがあります。

それぞれ、メリットもありますが、当然デメリットも存在します。上記に一覧にしてまとめてあるので、参考にしてください。

その他サービスに関しては、若干デメリットの方が多い印象を受けますが、個人的にはデメリットを上回るメリットがあると感じています。

余ったデータの繰り越しはできない

LINEMOのデメリットは、余ったデータの繰り越しができないこと。

そのため、できる限りデータを使い切るのがおすすめです。

データ通信量は、毎月1日にリセットされることを覚えておきましょう。

キャリアメールが用意されていない

LINEMOには、ソフトバンクのようにキャリアメール「@softbank.ne.jp」「@i.softbank.jp」は用意されていません

しかし、キャリアメールの“持ち運びサービス”を利用することで、キャリアメールを使うことができます。

サービス名料金(1メールアドレスごと)
ソフトバンクメールアドレス持ち運び330円 / 月
3,300 / 年
ドコモドコモメール持ち運び330円 / 月
auauメール持ち運び330円 / 月

もしくは、LINEMOへの乗り換えをキッカケに月額料金のかからないフリーメール(Gmail、Yahooメールなど)へ切り替えするのもおすすめですよ。

ソフトバンクやワイモバイルのYLPプレミアム会員の無料特典がない

LINEMOには、ソフトバンクやワイモバイルのYLPプレミアム会員の無料特典がないのがデメリットのひとつです。YLPプレミアムとは、1,200万種類以上のLINEスタンプが使い放題になったり、ヤフーショッピングでのお買い物で+2%の還元がもらえたりするサービスです。

LINEMOへ乗り換えた場合、これまでソフトバンクやワイモバイルの料金プランに含まれていた「YLPプレミアム」は自動的に解約されます。

引き続きYLPプレミアムを利用したい場合には、YLPプレミアム会員費として月額508円の利用料金がかかることを把握しておきましょう。

Apple Watchのモバイル通信サービスはない

LINEMOには、Apple Watchのモバイル通信サービスはないので、Apple Watchの単体利用での通話・通信ができないというデメリットがあります。

また、現状では、Apple Watch モバイル通信サービスに今後対応する予定もないとのこと。

Apple Watchの単体利用とは

iPhoneを持たずにApple Watchを使用すること。

ソフトバンク・ドコモ・auは、Apple Watchを単体利用できるサービスがあります。

  • ソフトバンク:Apple Watch モバイル通信サービス
  • ドコモ:ワンナンバーサービス
  • au:ナンバーシェア

※ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」は、ワンナンバーサービスに対応済み

もちろんLINEMOであってもiPhoneが近くにあれば、Apple Watchを思う存分使うことができます。

しかし、これまでApple Watchを単体で利用されてきた方からは、悪い評価となってしまうでしょう。

契約手数料や最低利用期間がないので気軽に申し込める

LINEMO 手数料

LINEMOには、契約手数料や最低利用期間が設けられてないので、いつでも気軽に申し込めるメリットがあります。

各種手数料を一覧にしてまとめましたので、参考にしてください。

手数料の種類金額
契約事務手数料0円
SIMカード再発行手数料0円
eSIM再発行手数料0円
SIM変更手数料0円
契約解除料0円
MNP転出手数料0円
番号移行手数料
(ソフトバンク、ワイモバイルへののりかえ)
0円
参考 : LINEMO公式 必要な費用一覧

また、LINEMOを契約した初月の基本料は、日割りになることも嬉しいポイントですね。

申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみ

LINEMOの申し込み窓口やサポートは、オンライン(WEB)のみというデメリットがあります。

スマホや設定に詳しくない場合、店舗や電話でのサポートを受けたいと考える方が多いでしょう。

しかし、LINEMOは、オンライン専用プランのため、オンライン(WEB)でしか申し込みやサポートはできないのです。

そのため、「しっかりとしたサポートを受けたい」「直接サポートして欲しい」という方からは、LINEMOの評判は良くはありません。

eSIMが使えるので即日開通も可能(最短1時間)

LINEMOは、eSIMが利用できるメリットがあります。

LINEMOは、2021年3月17日のサービス開始当初からeSIMに対応しているのは、LINEMOが高評価を受けるポイントです!

eSIMを使用する場合、SIMカードの到着を待つ必要がないので、即日開通することができます

最短1時間で開通できるので、「長時間待つのが嫌だ…」という方にもおすすめですよ。

PayPayのまとめて支払いが使えるので便利!

LINEMO PayPayまとめて支払い

LINEMOのメリットのひとつは、PayPayのまとめて支払いを使用できること。

LINEMOの利用料金と PayPayへのチャージ代金をまとめてお支払いができるので利便性が高いです。

PayPayの銀行口座・クレジットカードの登録は不要なので、手間がかかりません。

「使いすぎないか不安…」という方にぴったりの“使いすぎ防止機能”もあるので、安心して利用することができます。

国際ローミングにも対応している

LINEMOは、国際ローミング(世界対応ケータイ)に対応しているので、海外でも通話やデータ通信が利用できるメリットがあります。

ただし、国際ローミングを使用するためには、申し込みが必要なので注意が必要です。

国際ローミングの申し込みは、LINEMOの契約時またはmy menuから行えます。

国際ローミング自体には、オプション料金はかからないので、安心してください。

LINEMOの国際ローミングには、2つのプランがあります。

  • 海外あんしん定額
  • 海外パケットし放題

それぞれ、通常の月額料金とは別に料金がかかることを覚えておきましょう。

その他サービス

評価 :

LINEMOは、契約手数料や最低利用期間がないので、いつでも気軽に申し込めるのが嬉しいポイント。

PayPayのまとめて支払いが使用できるので、利便性が高く、「カードを紐づけたりコンビニでチャージするのがめんどくさい…」と感じる方におすすめです。

しかし、LINEMOは、データの繰り越しができないデメリットがあります。

データの繰り越しができれば、よりLINEMOの評判は上がるのに…と少し残念に思います。

また、キャリアメールが用意されていないので、有料のキャリアメールの持ち運びサービスを使うか、フリーメールへ切り替えを検討しなければなりません。

LINEMOは、オンライン専用プランのため、申し込み窓口やサポートはオンライン(WEB)のみです。

そのため、オンラインでの契約に慣れていない方や直接サポートを希望されている方からは、マイナス評価になるでしょう。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMO利用者によるその他の口コミ・評判を調査

LINEMOを使用している私個人としては、LINEMOは非常に優良な格安プランだと感じています。

基本的にいつでも快適に使用できるので、LINEMOに変えてから後悔したことはありません。

しかし、人によって感じ方はそれぞれで、「LINEMOにして良かった」という評価の方もいれば、「LINEMOにして後悔している…」という方もいらっしゃいます。

そこで、X(旧Twitter)から実際にLINEMOを使用されているユーザーのリアルな声を集めました。

悪い口コミと良い口コミをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。

悪い口コミ・評判

LINEMO利用者による悪い口コミ・評判は、以下の通りです。

あーやっぱLINEMO、不安定だー。激しく後悔…。

引用 : X

もーやだ泣き入るわ。。。
ソフトバンクはLINEMOに聞いてくれ。LINEMOはソフトバンクに聞いてくれ。一番親身になってくれたAppleもお手上げだった。どうしたらいいのか打つ手なし。
余計なことするんじゃなかった。。。
激しく後悔😭

引用 : X

LINEモバイルからLINEMOに乗り換えたけどSNSデータフリーないのカスすぎて後悔してる

引用 : X

au~povo1.0→LINEMO→ahamoと導入してみたけど、LINEMO、ahamoは屋内ではガチ電波悪いねえ、まともにネット使えない、wifi必須。povoは屋内でも快適だったな。近々povo2.0に帰る予定

引用 : X

子供のスマホLINEMOなんやけど電波悪すぎて全然使えないから違う格安スマホに乗り換え検討中🤔
オススメの格安スマホ知りたい🥺✨

引用 : X

LINEMOの悪い口コミとして多いのが、電波の悪さ・不安定さの意見でした。

LINEMOは、ソフトバンク回線を使用しているので、ソフトバンク回線が入りにくい場所の場合、LINEMOも繋がりにくくなってしまいます。

また、LINEMOはオンライン専用プランなので、オンラインでの手続きが苦手な方からの評価は高くありません

LINEMOは、LINEギガフリーでLINEが使い放題ですが、その他のSNSに関してはデータフリーとはならないことには注意が必要です。

良い口コミ・評判

LINEMO利用者による良い口コミ・評判は、以下の通りです。

LINEMOの速度、エリアともに申し分ない。

控えめに言って最高です。

引用 : X

そういやLINEMOにして3ヶ月目✌🏻めちゃくちゃいい.ᐟ.ᐟ全然繋がるし結局おでかけしてる時に使うのLINEだけだから容量気にしなくていいのが最高🫶🏻
熱弁してたら母親もLINEMOにした😂

引用 : X

ahamoからLINEMOに変えたら通勤中の接続が快適過ぎてビックリしてます😂大阪駅の18時~18時30分はほぼ繋がらなかったのが大したロスなく繋がります。あと新快速の最高速の時もほぼ繋がる。ソフトバンク回線を舐めてました💦

引用 : X

新たにLINEMO契約したことでスマホ復活!📱
安い!!繋がりやすい!!早い!!!あと心なしかバッテリーも消費しにくくなって良いことだらけ…変えてよかった😂

引用 : X

LINEMO使ってるけど、楽天から変えて良かった。通信も速いし快適🤩

引用 : X

LINEMOで高い評価を受けているのが、エリアの広さ・通信の速さです。

LINEMOはソフトバンクの直回線なので、他の格安SIMと比べて通信品質が高いのがLINEMOユーザーから評価されています。

また、三大キャリアと比較して、料金設定も安いのもLINEMOの大きな魅力です。

エリアの広さ・通信の速さ・料金の安さがLINEMOの良い評判を受けているポイントだと言えるでしょう。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOを契約する際に使えるお得なキャンペーン一覧

LINEMOを契約する際に使えるお得なキャンペーン一覧を紹介するので、参考にしてください。

LINEMOのキャンペーン
キャンペーン特典内容期間
僕が見たかった青空キャンペーン・エントリー期間中にLINEMOのスマホプランもしくはミニプランに他社からの乗り換えもしくは新しい番号で契約した方に以下の特典
・抽選でファンミーティングのチケットが当たる
第2弾エントリー
2024年5月1日〜2024年6月17日
LINEMOおかえりだモンキャンペーン過去に一度でも「他社からの乗り換え」「新しい番号で契約した方」も対象。他社からの乗り換えでLINEMOに契約すると、ミニプラン:2,000円、スマホプラン:4,000円相当のPayPayポイント還元2023年10月19日~終了日未定
ミニプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン新しい番号で契約、もしくは他社からの乗り換えでミニプランに契約すると5,940円相当還元2024年5月2日~終了日未定
スマホプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン他社から乗り換えでスマホプランでPayPayポイント10,000円相当プレゼント!2023年12月5日~終了日未定
データ追加購入が半年間おトクキャンペーン最大6ヶ月間3GB分のデータ追加購入が無料2024年4月8日~終了日未定
契約者向け!追加申込キャンペーン現在LINEMO回線の契約者が、他社からの乗り換え、または新しい番号でLINEMOを契約すると3,000円相当PayPayポイントプレゼント2023年4月22日〜終了日未
通話オプション割引キャンペーン2LINEMO契約月を1ヶ月目として、7ヶ月間通話オプション550円引きされる2023年7月4日~終了日未定
基本料初月0円特典ソフトバンクもしくはワイモバイルからの乗り換えで基本料金の初月が無料になる2023年1月18日~終了日未定
LINEMO公式サイトはこちら

LINEMOは、主にPayPayポイントに関するキャンペーンを実施しています。

LINEMO契約でもらえるPayPayポイントを加味すると、LINEMOのプラン料金を実質無料で使い始めることが可能です。

また、プラン料金やオプション料金の割引に関するキャンペーンを開催していることも多いので、「よりお得にLINEMOを使いたい」という方にぴったりですね。

LINEMOは、契約手数料が不要で、契約期間の縛りもないというメリットもあります。

もしLINEMOを契約するか迷っているのなら、とりあえずお試し感覚で申し込んでみるのもおすすめですよ。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

他社・ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える手順

LINEMOへ乗り換える前には、使用する予定のスマホがLINEMOで利用できるのかをチェックしましょう。

使用する予定のスマホがLINEMOで利用できるのか否かは、「LINEMO公式HP|動作確認端末」のページで確認できます。

LINEMO 動作確認端末

また、SIMフリー端末であれば問題ありませんが、使用予定のスマホにSIMロックがかかっている場合には、SIMロックの解除が必要となります。

SIMロックの解除は、現在利用中の携帯電話会社で手続きをしてください。

その後、LINEMOへ乗り換える手順は、5つのSTEPに分かれます。

STEP1
申込みに必要なものを用意する
STEP2
本人確認書類をアップロードする
STEP3
本人確認書類をアップロードする
STEP4
申込みが完了したらSIMの到着を待つ
STEP5
回線切り替えを行い端末にSIMをセットする

ここでは、他社・ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへ乗り換える手順について解説します。

①申込みに必要なものを用意する

まずは、申し込みに必要なものを用意しましょう。

LINEMOの申し込みに必要なものは、以下の通りです。

  • 本人確認書類
  • クレジットカード・口座振替※契約者と同一名義
  • MNP予約番号※他社からの乗り換えの場合

クレジットカード・口座振替は、LINEMOの料金支払いに使用されます。

クレジットカード・口座振替の名義は、契約者と同一名義でなければ利用できないので注意が必要です。

②公式サイトにアクセスし画面に沿って入力を進める

いよいよ、申し込みのスタートです。

LINEMO公式サイトにアクセスし、「申し込み」をタップしてください。

LINEMO 申し込み

LINEMOの画面の指示にしたがって入力を進めていきましょう。

申し込みは、約15分程度で完了し、その後審査が行われる流れとなります。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

③本人確認書類をアップロードする

LINEMO 本人確認書類

申し込みの入力が完了したら、本人確認書類をアップロードが必要です。

万が一不備があった場合、申し込みが完了せず、申し込みがキャンセルになってしまう場合もあるので、注意しましょう。

※ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合は、本人確認書類は不要です。

SIMカードを利用する場合とeSIMを利用する場合で、必要となる本人確認書類は異なります。

以下に必要な本人確認書類をまとめましたので、確認してください。

SIMカードeSIM
運転免許証
マイナンバーカード
在留カード+補助書類
パスポート(2020年2月3日以前に申請)
パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
住民基本台帳カード + 補助書類
身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者手帳

【補助書類】
住民票記載事項証明書(原本)
公共料金領収書
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード
パスポート(2020年2月3日以前に申請)

未成年(17歳以下)の方は、LINEMOの「契約者」にはなれません。

18歳以上の方(保護者など)を契約者として、利用者登録を行うことで、LINEMOを利用することが可能です。

その場合は、「契約者(親)の本人確認書類」「利用者(子ども)の本人確認書類」が必要となることを覚えておきましょう。

④申込みが完了したらSIMの到着を待つ

申し込みが完了し、審査の完了を待ちましょう。

無事審査が完了したら、SIMカードの発送の流れとなり、SIMカードが発送されたら「商品発送のお知らせ」メールが届きます。

15:00までに申し込み~審査まで完了した場合、最短当日でSIMカードが発送されます。

eSIMをご利用の場合は、SIMの発送を待つ必要はありません。

eSIMは、本体一体型のSIMとなりますので、審査完了後すぐに利用を開始することが可能です。

eSIMは、最短1時間で利用をスタートできるメリットがありますが、対応端末が少ないデメリットもあります。

⑤回線切り替えを行い端末にSIMをセットする

SIMカードが到着したら、回線切り替えを行い、ご利用予定の端末にSIMカードをセットしてください。

その後、通信をするための設定(APN設定)を行い、LINEMOの利用をスタートします。

ソフトバンク・ワイモバイルで購入したAndroidスマホは、APN設定が自動で行われます。

ディスプレイに「4G / 5G」の表示、またはWi-Fiを使用していない状態でインターネット通信ができる場合は、手動設定は必要ありません。

AndroidのAPN設定
  1. 設定画面を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を開く
  3. 「アクセスポイント名」からAPN設定画面を開く
  4. LINEMOのAPNを選択/追加する
iPhoneのAPN設定
  1. 「APN構成プロファイル」をダウンロード
  2. 「APN構成プロファイル」をインストール
  3. パスコードを入力
  4. プロファイルをインストール
  5. 完了ボタンをタップ

APN設定を正しく行っても通信ができない場合には、端末を再起動をすることで、状態が改善する場合があります。

APN設定の詳細を知りたい場合は、LINEMOのAndroidのAPN設定 / iPhone・iPadのAPN設定をご確認ください。

LINEMOはWEBから解約もカンタンにできる

LINEMOは、申し込みもWEBで完結しますが、解約に関してもWEBでカンタンに手続きが可能です。

LINEMOの解約手続きには、My Menuへのログインが必要となりますので、「ログインID / パスワード」を準備しておきましょう。

LINEMO My menu

LINEMOの解約は、「通常解約」と「他社への乗り換え」の2種類に分かれます。
ご利用開始前、もしくはご利用開始当日の場合、WEBでの解約手続きはできません。

注意事項などを必ずご確認の上、お申し込みください。

通常解約

受付時間:24時間
※20時以降のお申し込みは翌日扱い

申し込み完了後
9:00~19:59まで:即時で解約が完了
20:00~8:59まで:9:00以降に解約が完了

WEBでの解約の申し込みが完了すると、キャンセルはできないことを覚えておきましょう。

他社への乗り換え

My Menuから「MNP予約番号」を発行します。

受付時間:0:00 ~ 24:00(年中無休)

MNP予約番号の有効期間:発行当日を含めた15日間
有効期限内に他社への乗り換え手続きを行わなかった場合は、MNP予約番号は無効となります。
有効期限後に乗り換えをする際には、MNP予約番号の再発行が必要です。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOに関するよくある質問

LINEMOに関するよくある質問をまとめました。

以下のような疑問を抱えている方はここで解決しておきましょう。

よくある質問
  • ソフトバンクで使っていた端末はLINEMOでも使える?
  • ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合は支払先情報が引き継がれるの?
  • LINEMOに乗り換えたら今後の機種変更はどうすればいい?
  • LINEMOに端末故障時のサポートはある?
  • 乗り換え時にLINEMOの料金は日割りになる?
ソフトバンクで使っていた端末はLINEMOでも使える?

ソフトバンクで使っていた端末は、LINEMOでも基本的に使えることが多いです。

しかし、ソフトバンクのすべての端末がLINEMOに対応しているわけではありません。

LINEMOで端末を使用する前には、「LINEMO公式サイト|動作確認端末」で動作確認ができているか確認してください。

ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合は支払先情報が引き継がれるの?

ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合は、支払先情報を引き継ぐことも可能です。

ただし、支払先情報をそのまま利用できるのは、ソフトバンク・ワイモバイルの契約者と同一名義のクレジットカード・口座のみだということを覚えておきましょう。

LINEMOに乗り換えたら今後の機種変更はどうすればいい?

LINEMOでは、端末の販売は行っておりません。

そのため、他キャリアのオンラインショップやメーカーサイト、その他ECサイト等で端末のみを購入しましょう。

その後、SIMを入れ替えて、初期設定を行えば、機種変更は完了です。

もし、動作確認等に不安がある場合は、ソフトバンクオンラインショップで端末を購入するのがおすすめです。

他ショップで購入する場合には、事前に「LINEMO公式サイト|動作確認端末」で動作確認ができているのか確認してくださいね。

LINEMOに端末故障時のサポートはある?

LINEMOには、iPhone持ち込みのユーザー向けに「持込端末補償 with AppleCareServices」、Android・iPad向けに「持込端末保証」が用意されています。

また、“持込端末保証 with AppleCare Services / 持込端末保証”に加入されている方限定で、「データ復旧支援サービス」を利用することも可能です。

データ復旧支援サービスは、端末にトラブルが発生した場合に、データを復元する手伝いをするサービスです。

利用料金は、、“持込端末保証 with AppleCare Services / 持込端末保証”の月額料以外には発生しないので、安心してくださいね。

乗り換え時にLINEMOの料金は日割りになる?
LINEMO 日割り

LINEMOの乗り換え(MNP)・解約月の利用料金は、日割り計算にはなりません。

ただし、「持込端末保証 with AppleCare Services / 持込端末保証」は日割り計算となります。

また、契約解除料はかからないので、安心してください。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

LINEMOの満足度・総合評価 | おすすめな方・やめたほうがいい方は?

LINEMOのロゴ
総合評価

評価 :

LINEMOの満足度・総合評価は、5点満点中4.5点です。

LINEMOには、「繋がりにくい・不安定」との声もありますが、ソフトバンクの直回線を使用しているため、通信エリアは広く・通信品質は高いです。

実際にLINEMOを使用してみて、LINEMOの通信が不安定になることはほとんどありません。

家族割引サービスやおうち割光セットの対象外ですが、三大キャリアと比べて、料金も安いのもポイントです。

そのため、LINEMOは、安い料金で高品質な通信を行いたいという方におすすめです。

また、「LINEギガフリー」や「LINEスタンプ プレミアムfor LINEMO」によってLINEを快適により楽しむことができるので、LINEのヘビーユーザーの方にも適しています。

しかし、LINEMOはオンライン専用プランのため、申し込み窓口やサポートはオンラインに限られます。

店舗や対面での申し込み・サポートを希望される方には、LINEMOは不向きだと言えるでしょう。

さらに、余ったデータの繰り越しはできないので、データを1GBも無駄にしたくないという方は、LINEMOの契約は検討しなおすことをおすすめします。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\最大15,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら