iPhone16が発売され、指紋認証(Touch ID)が復活したのかどうか気になる方もいるでしょう。
先に結論を言ってしまうと、iPhone16/iPhone16 ProにはTouch IDは復活しませんでした。
iPhone16/16 Proで指紋認証が復活しなかった3つ理由は以下の通りです。
スマホの買い替えを考え、iPhone16シリーズも候補に入れている方の中には、以下の疑問を感じていることもあるはずです。
「Face IDだけで不便ではないの?」
「Face IDのセキュリティ性能に不安だけど大丈夫かな?」
「Face ID以外でロックを解除する方法はないの?」
生体認証はFace IDだけで大丈夫なのかや、どうしても指紋認証が欲しい方が選ぶべきスマホについても詳しく解説します。
指紋認証の有無が気になって、買うべきスマホを悩んでいる…という方はぜひお読みになって、ご自身にぴったりのスマホを見つけてくださいね。
なお新型iPhoneを購入する際はiPhone16を安く買う方法とキャンペーン情報もチェックしておきましょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
キャリア各社ではiPhone16シリーズのお得なキャンペーンを実施しており2万円以上安く買うことが可能です。発売記念として機種代金割引の増額やポイント還元など、期間限定で実施されているキャンペーンもあるので、買うなら今が狙い目です!
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 141,700円~ | 【一括払いor24回払い】 121,700円 + 最大16,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質70,848円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 146,000円~ | 102,000円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質16,700円~ |
ソフトバンク | 145,440円~ | 新トクするサポートで 2年後に端末返却で 実質9,840円~ |
ドコモ | 145,200円~ | 145,200円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質53,856円~ |
アップルストア | 124,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 158,800円 | 【一括払いor24回払い】 158,800円 + 最大21,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質79,392円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 166,200円~ | 160,700円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質57,750円~ |
ソフトバンク | 167,760円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質4,860円~ +別途 早トクオプション料19,800円 |
ドコモ | 168,410円~ | 168,410円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質62,810円~ |
アップルストア | 139,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 181,800円~ | 【一括払いor24回払い】 161,800円 + 最大16,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質90,912円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 188,600円~ | 183,100円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質72,010円~ |
ソフトバンク | 188,640円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質9,900円~ +別途 早トクオプション料19,800円 |
ドコモ | 192,830円~ | 192,830円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質77,990円~ |
アップルストア | 159,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 224,800円~ | 【一括払いor24回払い】 224,800円 + 最大21,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質112,392円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 233,000円~ | 227,500円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質94,550円~ |
ソフトバンク | 236,160円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質25,020円~ +別途 早トクオプション料25,300円 |
ドコモ | 236,940円~ | 236,940円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質100,980円~ |
アップルストア | 189,800円~ | – |
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2025年4月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください
楽天モバイルのiPhone16シリーズがキャリア最安値となっています。楽天モバイルなら毎月の通信料も3GB 1,078円~使い始められるため、トータルコストを安くしたい方におすすめの購入先です!
またauオンラインショップではiPhone16が実質16,700円~で投げ売りされています!

IoTコンサルティング編集部
新機種なのにお得すぎでしょ!!
そしてiPhone16を予約購入するなら、店舗の営業時間に縛られることなく24時間いつでも手続きができるオンラインショップがおすすめです。手元にスマホがあれば自宅にいても通勤電車の中でも3分程度で予約が完了します。
来店予約を取って店舗まで行く必要もないですし、待ち時間も発生しません。しかも頭金が無料!! 楽天モバイルやソフトバンクオンラインショップ、ドコモオンラインショップに関しては3,850円の事務手数料も0円なので、その費用をiPhone16のフィルム代やケース代にあてられます。
オンラインショップは以下のボタンをタップでアクセスできるので、ぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場!
それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e NEW 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 107,300円~ ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
iPhone16 146,000円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 140,500円~ ↓ 2年返却で 実質55,200円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel9 144,900円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 139,400円~ ↓ 2年返却で 実質60,500円~ |
Pixel9Pro 179,900円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 174,400円 ↓ 2年返却で 実質86,300円~ |
Galaxy S25 (256GB) NEW 135,800円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 130,300円 ↓ 2年返却で 実質73,800円 |
Galaxy S25 Ultra (256GB) NEW 234,800円 | 223,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 229,300円 ↓ 2年返却で 実質134,300円 |
iPhone 14 105,800円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 105,800円 ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部
さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
iPhone16/16Proに指紋認証(Touch ID)が復活しない3つの理由は?

結論を言うと、iPhone16/16 Proでの指紋認証(Touch ID)復活しません。
これまでのナンバリングモデルと同様に、生体認証はFace IDのみが使われます。
ここからはAppleがiPhone16/16 Proに指紋認証(Touch ID)が復活しなかった3つの理由を見ていきましょう。
AppleはFace IDに力を入れている
Appleは、iPhone X以降、Face IDを主要な生体認証手段として採用し続けており、Face IDのブラッシュアップに力を入れています。
Face IDはTrueDepthカメラを使って3Dで立体的に認証する高度なテクノロジーです。高精度かつセキュリティ面でも優れており、誤認する確率は100万人に1人と言われています。
感染症でマスクが必須となり、Face IDに大きな逆風が吹いた時にはTouch IDを復活させた方が良いのではという意見が大半でした。しかし、Appleがとった手段は「Touch IDの復活」ではなく、「マスク・メガネ着用でもFace IDを使える」というアップデートだったのです。
この頃からユーザーのTouch ID復活を望む声は少なくなってきたように感じます。AppleのFace IDへの注力が正しかったと証明された一例かもしれません。
Appleは直感的かつシームレスな体験を提供するために、Face IDを中心に据えた開発戦略を貫いており、Touch IDの復活は現実的な選択肢ではないと言えるのです。
Touch IDがAppleの求める技術レベルに達していない
AppleはTouch IDの復活を考えている一方で、それがAppleの求めるレベルに達していない可能性は十分あります。
アップルによるとFace IDの誤認率は100万人に1人程度なのに対し、Touch IDは5万に1人程度です。つまりTouch IDの精度は20分の1に満たないわけで、少なくともFace IDと同等の精度となるまではTouch IDを搭載しないと思われます。
一部の海外メディアや有名リーカーの情報によると、AppleはTouch IDの開発は進めているようです。ディスプレイ内指紋認証を早ければ2025年モデル、iPhone17シリーズに搭載するのではとも言われています。ただし、Face IDのテクノロジーは年々上がってきており、Touch IDに求められるハードルも高くなってきています。
今後AppleのTouch IDの開発が進み、精度や速度がFace IDと肩を並べられるようになった時にTouch IDが復活するはずです。
Touch IDをつけると販売価格が値上がりする
Touch IDを再導入するためには、新たなハードウェアの追加や技術開発のコストが避けられません。Appleはクオリティーを妥協し、iPadなどに搭載されているホームボタン一体型の指紋センサーを導入すれば、iPhone16/16 ProにもTouch IDを復活されることが可能です。
しかし、もし導入した場合、指紋センサーのコストは最終的に製品価格に反映されることになります。
特に、iPhone16シリーズの価格は、iPhone15シリーズと据え置きに収まったものの、すでにハイエンド市場で高価格帯に位置しており、さらに価格が上昇すれば、消費者の購買意欲に影響を与える恐れがあるのです。
Appleは消費者に過度な負担をかけることなく、魅力的な製品を提供するため、Touch IDの再導入を慎重に避けていると考えられます。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
iPhone16/16 Proの生体認証はFace IDだけで大丈夫?

これまでTouch IDモデルのiPhoneを使ってきた方や指紋認証があるAndroid端末を使ってきた方の中には、iPhone16/ 16 ProがFace IDしか使えないことに不安を感じているでしょう。
しかし、iPhoneはTouch IDがなくても安心・快適に使えると言う声は少なくありません。理由を考えていきましょう。
Face IDのセキュリティーレベルはかなり高い
AppleのFace IDはTrueDepthカメラを使った3D顔認証システムを使っており、高いセキュリティを誇ります。3Dを使って認証を行うため、単なる写真や画像といった2Dのものでは認証は突破できません。
無作為に選ばれた他人がiPhoneのロックを解除できる確率は100万分の1以下とされています。
また、「Face IDを使用するには注視が必要」という機能をONにすれば、目を瞑っている状態では認証ができないといった、セキュリティ機能も搭載。悪意のある第三者がFace IDを使ってロックを解除するのは困難と言えるのです。
Face IDはマスクをつけていても認証できるなど快適
Face IDはマスク・メガネ着用時でも簡単に認証ができるといった具合に快適に使え、Touch IDがなくても問題ないと言えます。
レジでの会計時に電子マネーなどのキャッシュレス決済で顔認証を求められても、マスクをずらしたり、メガネを外したりという手間はかかりません。

IoTコンサルティング編集部
電源ボタンのダブルタップで電子マネーを呼び出すのですが、ダブルタップをした直後には生体認証が完了しているイメージで非常に快適に使えます。
マスク着用時にストレスなく顔認証できるスマホは限られており、GalaxyやPixelなどの顔認証はそのレベルに達していません。
iPhoneの顔認証レベルの高さは、他のスマホと比べものにならないため、Face IDだけでも快適に使えるのです。
Apple Watchを持っていれば簡単にロック解除できる
Apple Watchを持っていれば、さらに快適にiPhoneの生体認証が使えます。
というのも、Apple Watchを持っている場合、iPhoneのロックを解除できる機能を備えているからです。具体的には「パスコードロックが解除され腕に巻いてある状態のApple Watch」とiPhoneが近接すると、Face IDによる認証が失敗した際にApple Watchでロック解除されます。
解除されたのと同時にApple Watchが振動し、通知がされるので仮に近くにいる他の人がロックを解除してもすぐに気づけて安心です。
これはスマホと他の自社デバイスの連携機能強化をいち早く進めてきたAppleの強みからくるものと言えるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
指紋認証が欲しい方が選ぶべきスマホは?iPhone SE3やAndroid(PixelやAQUOS)がおすすめ
iPhone16/16 Proに搭載されている顔認証(Face ID)は素晴らしいものだと理解はしたものの、それでも指紋認証が欲しいという方はいるでしょう。
そんなあなたにおすすめの端末は以下の通りです。
機種 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
iPhone SE3![]() | ・指紋認証搭載(Touch ID)のiPhoneでは最も新しいモデル ・iPhone13と同じA15 Bionicを搭載し、小さいながらもパワフルパフォーマンスを実現 ・現在ソフトバンクなどで投げ売りされておりお得 | 通常価格 62,800円 【ソフトバンク】 乗り換え+2年返却 実質24円〜 →ソフトバンク公式へ 【au】 乗り換え+2年返却 実質47円〜 →au公式へ |
Google Pixel 9 Pro![]() | ・超音波式指紋認証で認証が快適!顔認証にも対応 ・Tensor G4搭載で特にAI機能が優れたスマホ! ・ソフトバンクなら最大36回分の分割支払い免除! | 通常159,900円 【ソフトバンク】 乗り換え+1年返却※ 実質5,400円〜 →ソフトバンク公式へ 【au】 乗り換え+2年返却 実質69,800円〜 →au公式へ |
AQUOS R9![]() | ・指紋認証+マスク着用時の顔認証に対応 ・ライカ監修カメラ・大容量バッテリーを搭載 ・ソフトバンクなら最大36回分の分割支払い免除! | 通常価格10万円前後 【ソフトバンク】 乗り換え+1年返却※ 実質31,140円〜 →ソフトバンク公式へ 【ドコモ】 乗り換え+2年返却 実質61,600円〜 →ドコモ公式へ |
・「新トクするサポート」の種類(「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まります
・対象機種は追加または変更される場合があります
・それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい
どの機種もキャリアのサポートプログラムやキャンペーンを使えばお得に手に入ります。指紋認証があるおすすめスマホの購入を考えている方は、ぜひキャンペーンページもチェックしてくださいね。
iPhone16/16 Proの指紋認証(Touch ID)に関するよくある疑問・質問
ここからはiPhone16/16 Prの指紋認証に関するよくある疑問・質問に回答します。
- iPhoneの指紋認証(Touch ID)が廃止されたのはいつからですか?
Touch IDが初めて廃止された端末は、2017年11月3日に発売されたiPhoneXです。これ以降に発売されたiPhoneは24機種(iPhone15シリーズまで)ありますが、Touch IDが搭載されている端末はiPhone SE(第2世代)とiPhone SE(第3世代)のみとなっています。
指紋認証(Touch ID)を使いたい方は、機種がかなり限定されるというのが現状です。
- 指紋認証(Touch ID)があるのでiPhone SE2を考えているのですがまだ使えますか?
iPhone SE(第2世代)は2026年秋頃、長ければ2027年秋頃までは問題なく使えると思われています。これは「iPhoneを問題なく使える状態=最新のiOSにアップデートできる」と考えた場合です。
2024年秋にリリースされると見られるiOS19ではiPhone Xシリーズのサポートが終了。これより1世代後輩に当たるiPhone SE(第2世代)は、2025年秋のリリースのiOS20の対象外になるというのが大方の見立てでした。
しかしAppleのiOS18に関する説明により、iPhone XシリーズもiOS18の対応デバイスとなることがわかっています。
これらを考えると、来年iPhone Xシリーズと一緒に対象外になるか、もしくは再来年まで対象かのどちらかと言えそうです。
例えば、iPhone17にはTouch IDが復活することを期待して、1年間iPhone SE(第2世代)を使うという方法もありでしょう。一方で確実に1年以上使いたいと考えているのであれば、iPhone SE(第3世代)を買うべきです。
なお、iPhone SE(第2世代)の新品販売は終了していますが、ソフトバンクなどでは認定中古品としてまだまだ販売しています。認定中古品のメリットは、キャリアが厳しい審査をしたものしか販売されないので、フリマや中古ショップから買うよりリスクが低いこと。
またソフトバンクではiPhone SE(第3世代)が投げ売り価格で販売されているので、一度覗いてみると良いでしょう。
- iPhone SE(第4世代)には指紋認証(Touch ID)が搭載されますか?
これまでのリーク情報を総合すると、iPhone SE(第4世代)には指紋認証(Touch ID)が搭載されないと予想されます。
iPhone SE(第4世代)のデザインのベースはiPhone14だと予想されており、Face IDを搭載するのではないかとする声が大半です。
つまり、iPhone SE(第3世代)を最後にTouch ID搭載のiPhoneはしばらく発売されないかもしれません。
ソフトバンクなどでiPhone SE(第3世代)が投げ売り状態で発売されているので、この機会に購入を検討しましょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
まとめ | iPhone16/16 Proには指紋認証(Touch ID)は使えないがFace IDは高機能!

iPhone16/16Proは残念ながら指紋認証(Touch ID)復活とはなりませんでした。
ただし、iPhone16/16 Proに搭載されているFace IDはセキュリティ面・使い勝手どちらもハイクオリティに仕上がっており、指紋認証(Touch ID)がなくても安心・快適に使えます。
特にマスク着用時の認証に対応してから一気に評価が上がっており、これまで指紋認証しか使ったことがなかった方も、一度試してみても良いかもしれません。
一方で、どうしても指紋認証を使いたい方は、指紋認証を使いたい方へのおすすめ端末を購入すると満足度が上がるはず。
ぜひご自身の価値観に合ったスマホを選んで、快適なスマホライフを送ってくださいね。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら