iPhone16シリーズはは日本時間2024年9月10日午前2時(現地時間2024年9月9日)にイベントで発表され、9月13日午後9時に予約開始、2024年9月20日に発売となりました。

「どんな色が発売されたの?」という方のために、本記事ではiPhone16/iPhone16 Proのカラーバリエーションについて解説します。

iPhone16/16 Proのカラーバリエーションは以下の通りです。

iPhone16のカラー
iPhone16
左からブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン
  • ブラック
  • ホワイト
  • ピンク
  • ティール
  • ウルトラマリン
iPhone16Proのカラー
iPhone16pro
左からブラックチタニウム、ナチュラルチタニウム、ホワイトチタニウム、デザートチタニウム
  • ブラックチタニウム
  • ホワイトチタニウム
  • ナチュラルチタニウム
  • デザートチタニウム

iPhone16とiPhone16 Plusのカラーバリエーションは、iPhone15/Plusと比較すると濃いめとなった5色展開、iPhone16 Proは新色デザートチタニウムを加えた4色になります。

iPhone16のお得情報! 買うなら今が狙い目!
iPhone16series

新型iPhone17シリーズおよびiPhone Airが発表されました。しかし、物理SIMカード廃止でeSIMのみの仕様へ変更されました。eSIMに不安がある方は、型落ちのiPhone16シリーズを購入しましょう。品薄状態なので早めの購入がおすすめです。

キャリア各社ではiPhone16シリーズのお得なキャンペーンを実施しており2万円以上安く買うことが可能です。

iPhone16
iPhone16Plus
iPhone16Pro
iPhone16Pro Max
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
ソフトバンク
公式へ
145,440円~140,400円~

新トクするサポート+で
1年後に端末返却で
実質12円~
別途特典利用料22,000円がかかる場合あり
145,440円~

新トクするサポートで
2年後に端末返却で
実質29,772円~
別途特典利用料22,000円がかかる場合あり
楽天モバイル
公式へ
141,700円~121,700円~
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増量中

買い替え超トクプログラムで
2年後に端末返却で
実質38,160円~

+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増量中
141,700円~

買い替え超トクプログラムで
2年後に端末返却で
実質70,848円~
UQモバイル
公式へ
145,400円~145,400円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質53,700円~
145,400円~

スマホトクするプログラムで

2年後に端末返却で
実質53,700円~
ワイモバイル
公式へ
145,440円128,880円

新トクするサポート(A)で2年後に端末返却で
実質53,760円
145,440円

新トクするサポート(A)で2年後に端末返却で
実質70,320円
au
公式へ
145,400円~101,400円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質9,700円~
145,400円~

スマホトクするプログラムで
2年後に端末返却で
実質65,500円~
ドコモ
公式へ
118,745円~74,745円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質33円~
118,745円~

いつでもカエドキプログラムで
2年後に端末返却で
実質59,345円~
アップルストア
公式へ
114,800円~
※ソフトバンクで端末返却する場合は別途特典利用料22,000円がかかる場合があります。
※ソフトバンク注釈:2025年10月7日 時点の金額です。1年返却の場合は機種購入時から特典利用の申し込み完了するまであんしん保証パックサービスに加入する必要があります。特典利用料、早期利用料およびあんしん保証パックサービスの金額は、変更される場合があります。それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認下さい。
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
ソフトバンク
公式へ
167,760円~162,720円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質33,600円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
167,760円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質33,600円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
楽天モバイル
公式へ
158,800円~158,800円~
+最大17,000pt還元
最大21,000ptに増額中

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質79,392円

+最大17,000pt還元
最大21,000ptに増額中
158,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質79,392円~
au
公式へ
166,200円~160,700円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質57,750円~
160,700円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質57,750円~
ドコモ
公式へ
168,410円~168,410円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質83,930円~
168,410円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質83,930円~
アップルストア
公式へ
129,800円~
※ソフトバンクで端末返却する場合は別途特典利用料22,000円がかかる場合があります。また1年返却する場合は早期利用料11,000円がかかります。
※ソフトバンク注釈:2025年10月7日 時点の金額です。1年返却の場合は機種購入時から特典利用の申し込み完了するまであんしん保証パックサービスに加入する必要があります。特典利用料、早期利用料およびあんしん保証パックサービスの金額は、変更される場合があります。それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認下さい。
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
ソフトバンク
公式へ
188,640円~183,600円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質37,680円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
188,640円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質37,680円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
楽天モバイル
公式へ
181,800円~161,800円〜
+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増量中

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質90,912円〜

+最大12,000pt還元
最大16,000ptに増量中
181,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質90,912円~
au
在庫なし
公式へ
188,600円~183,100円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質72,010円~
183,100円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質72,010円~
ドコモ
在庫なし
公式へ
192,830円~192,830円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質96,470円~
192,830円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質96,470円~
AppleStore
販売終了
公式へ
159,800円~
※ソフトバンクで端末返却する場合は別途特典利用料22,000円がかかる場合があります。また1年返却する場合は早期利用料11,000円がかかります。
※ソフトバンク注釈:2025年10月7日 時点の金額です。1年返却の場合は機種購入時から特典利用の申し込み完了するまであんしん保証パックサービスに加入する必要があります。特典利用料、早期利用料およびあんしん保証パックサービスの金額は、変更される場合があります。それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認下さい。
キャリア・公式ショップ通常価格乗り換え価格機種変更価格
ソフトバンク
公式へ
236,160円~231,120円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質47,280円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
236,160円~

新トクするサポート+で1年後に端末返却で
実質47,280円~
別途早期利用料11,000円
(特典利用料22,000円もかかる場合あり)
楽天モバイル
公式へ
224,800円~224,800円~
+最大17,000pt還元
最大21,000ptに増額中

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質112,392円~

+最大17,000pt還元
最大21,000ptに増額中
224,800円~

買い替え超トクプログラムで2年後に端末返却で
実質112,392円~
au
在庫なし
公式へ
233,000円~227,500円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質94,550円~
227,500円~

スマホトクするプログラムで2年後に端末返却で
実質94,550円~
ドコモ
在庫なし
公式へ
236,940円~236,940円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質120,780円~
236,940円~

いつでもカエドキプログラムで2年後に端末返却で
実質120,780円~
アップルストア
販売終了
公式へ
189,800円~
※ソフトバンクで端末返却する場合は別途特典利用料22,000円がかかる場合があります。また1年返却する場合は早期利用料11,000円がかかります。
※ソフトバンク注釈:2025年10月7日 時点の金額です。1年返却の場合は機種購入時から特典利用の申し込み完了するまであんしん保証パックサービスに加入する必要があります。特典利用料、早期利用料およびあんしん保証パックサービスの金額は、変更される場合があります。それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認下さい。

【超感謝祭】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
bnr_sim_onlyols (8)
bnr_special_sale (5)
bnr_kansyasai_invitation (1)
bnr_tsuika (2)

ワイモバイルでは超感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大20,000円相当”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル3 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括最大20,000円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au-banner1-2
au-banner2
au-banner3
au-banner4

※au Online Shopお得割について、在庫がなくなり次第終了となります。

auではiPhone17やGoogle Pixel10、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone17
152,900円~
NEW
152,900円~

2年返却で
実質56,500円~
130,900円~

2年返却で
実質34,500円~
141,900円~

2年返却で
実質65,000円~
iPhone Air
193,900円~
NEW
193,900円~

2年返却で
実質92,400円~
182,900円~

2年返却で
実質81,400円~
182,900円~

2年返却で
実質81,400円~
iPhone17 Pro
214,900円~
NEW
214,900円~

2年返却で
実質102,900円~
203,900円~

2年返却で
実質91,900円~
203,900円~

2年返却で
実質91,900円~
iPhone16e
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
79,800円~

2年返却で
実質5,547円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
145,400円~
106,900円~

2年返却で
実質27,000円~
101,400円~

2年返却で
実質9,700円~
145,400円~

2年返却で
実質65,500円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel10
128,900円~
NEW
106,900円~

2年返却で
実質56,300円~
84,900円~

2年返却で
実質22,200円~
106,900円~

2年返却で
実質56,300円~
Pixel10Pro
184,900円~
NEW
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
Galaxy S25
(256GB)
135,800円
124,800円

2年返却で
実質68,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
130,300円

2年返却で
実質73,800円
Xperia 1 VII
229,900円
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
224,400円

2年返却で
実質144,400円~
※2025年10月7日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

iPhone16/16 Proのカラーバリエーション一覧

公式発表でiPhone16/16Proシリーズのカラーバリエーションが判明しました。iPhone16は5色、iPhone16 Proは4色展開となります。

機種カラー展開
iPhone16・ブラック
・ホワイト
・ピンク
・ティール
・ウルトラマリン
iPhone16Plus
iPhone16Pro・ブラックチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ナチュラルチタニウム
・デザートチタニウム
iPhone16Pro Max

それぞれ詳しく見ていきましょう。

iPhone16/Plusは濃いめの色味で5色展開

iPhone16
左からブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン

iPhone16/16 Plusのカラーバリエーションは5色展開で、ペンキで塗ったかのような濃いめの色味です

iPhone15シリーズの淡い色味からは印象が大きく変わります

濃い色味のiPhoneは、歴代iPhoneのなかでiPhone XRやiPhone SE(第3世代)といった廉価版モデルに使われることが多かったので、チープな印象を与えないか不安が残ります

ただ、直近のiPhoneとは違った、鮮やかで元気を与えてくれるような色味となるため、カラーで気分を一転させたいという方は、買い替えの大きなきっかけとなるでしょう。

iPhone16 Pro/Pro Maxはデザートチタニウムを含めた4色展開

iPhone16pro
左からブラックチタニウム、ナチュラルチタニウム、ホワイトチタニウム、デザートチタニウム

iPhone16 Pro/Pro Maxは4色展開で、注目は新色となるデザートチタニウムです。

iPhone15 Pro/Pro Maxのカラーバリエーションにあったブルーチタニウムは廃止となり、新色のデザートチタニウムが登場します。

デザートとは「砂漠」を意味し、ブラウン系のカラーだということがわかります。

iPhone16 Pro/Pro Maxのカラーの名称は「ブラックチタニウム / ナチュラルチタニウム / ホワイトチタニウム / デザートチタニウム」で、どれもプロモデルらしい落ち着いた高級感のある色味であるといえるでしょう

\iPhone・Androidの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

楽天モバイル ボタン
au ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン

iPhone16/16 Proのカラーバリエーションを歴代iPhoneと比較

ここからはiPhone16/16 ProのカラーをiPhone12シリーズからiPhone15シリーズまでと比較していきます。

色にこだわりたい方は、iPhone16以外の歴代iPhoneを視野に入れるのも1つです。

iPhone16/16 Plusのカラーバリエーションを歴代iPhoneと比較

iPhone16/16 Plusと歴代iPhoneの色味を比較すると以下の通りです。​

カラーiPhone16/PlusiPhone15/PlusiPhone14/PlusiPhone13/miniiPhone12/mini
 ブラック系統ブラックブラックミッドナイトミッドナイトブラック
 ホワイト系統ホワイトスターライトスターライトホワイト
 ブルー系統ウルトラマリンブルーブルーブルーブルー
 グリーン系統ティールグリーングリーングリーン
 ピンク系統ピンクピンクピンク
 パープル系統パープルパープル
 イエロー系統イエローイエロー
 レッド系統(PRODUCT)
RED
(PRODUCT)
RED
(PRODUCT)
RED

iPhone16シリーズでは、iPhone15シリーズで廃止となったホワイト系統は復活する一方で、レッド系統は復活しないことがわかりました。

歴代iPhoneの実物を比較すると、以下の通り同じ系統の色でも色味が全く違ってきます。今回は直近のシリーズの中でも濃い色味であるといえるでしょう。

▼iPhone16/Plus

iPhone16
画像出典::Apple公式

▼iPhone15/Plus

iPhone15/Plus
画像出典:楽天モバイル

▼iPhone14/Plus

iPhone14/Plus
出典:Apple公式

▼iPhone13/mini

出典:Apple公式

▼iPhone12/mini

iPhone12/mini
出典:Apple公式

iPhone16 Pro/16 Pro Maxのカラーバリエーションを歴代iPhoneと比較

iPhoneのプロシリーズのカラーバリエーションを歴代のものと比較すると以下の通りです。

カラーiPhone16 Pro/Pro MaxiPhone15 Pro/Pro MaxiPhone14 Pro/Pro MaxiPhone13 Pro/Pro MaxiPhone12 Pro/Pro Max
 ブラック系統ブラック
チタニウム
ブラック
チタニウム
スペースブラックグラファイトグラファイト
 ホワイト系統
(シルバー系統)
ホワイト
チタニウム
ホワイト
チタニウム
シルバーシルバーシルバー
 グレー系統ナチュラル
チタニウム
ナチュラル
チタニウム
 ブラウン系統デザート
チタニウム
 ブルー系統ブルー
チタニウム
シエラブルーパシフィックブルー
 パープル系統ディープパープル
 ゴールド系統ゴールドゴールドゴールド
 グリーン系統アルパイングリーン

iPhone のプロシリーズはブラック系統とホワイト系統(シルバー)が登場しつつ、新色や限定色で毎回盛り上がるカラーラインナップです。全体的に落ち着いて高級感のあるカラーが続いている印象です。

iPhone16 Pro/Pro Maxは新色としてデザートチタニウムがラインナップすることがわかりました

iPhone16Pro/Pro Maxの画像を見ると、新しいカラーでありながら、これまでのプロシリーズと同様に高級感がある色味に仕上がっています。

実際の色を比較したものは以下の通りです。やはりチタニウム素材となったiPhone15 Pro/Pro Maxから一気に高級感が増した印象で、iPhone16 Pro /Pro Maxにも期待が持てるでしょう。

▼iPhone16 Pro/Pro Max

iPhone16pro
出典:Apple公式

▼iPhone15 Pro/Pro Max

iPhone15 Pro/Pro Max
出典:楽天モバイル

▼iPhone14 Pro/Pro Max

iPhone14 Pro/Pro Max
出典:Apple公式

▼iPhone13 Pro/Pro Max

iPhone13 Pro/Pro Max
出典:Apple公式

▼iPhone12 Pro/Pro Max

iPhone12 Pro/Pro Max
出典:Apple公式

\iPhone・Androidの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

楽天モバイル ボタン
au ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン

iPhone16シリーズのカラーを選ぶときのポイント

ここからはiPhone16シリーズのカラーを選ぶときのポイントを紹介します。

カラーによって使い勝手に違いが出てくるのか、買取に影響するのかなどを1つずつ見ていきましょう。

カラー選びのポイント
  • 大前提は自分が気に入った色を選ぶ
  • 指紋が目立ちにくいのはホワイト系の色
  • 新色や限定色は高く売れることも
  • カバーによってはカラーはわからなくなる 在庫ありのカラーを選ぶのもあり

大前提は自分が気に入った色を選ぶ

iPhoneのカラーを選ぶ際に最も重視したいのは、「自分が好きな色かどうか」です。iPhoneはほぼ24時間肌身離さず使うもの。

気に入った色を選べば日常生活や仕事のモチベーションが上がるという方もいるはずです。

他人にどう思われるかなどは気にせず、自分がこれだと思ったものを選ぶのが一番です。

指紋が目立ちにくいのはホワイト系の色

スマホは触る機会が多いので、指紋の付着が気になるという方もいるでしょう。指紋を気にせずに使いたい方はホワイト系の色を使うと快適に使えるはずです。

逆に目立ちやすいのが黒系統となります。

iPhone16/16 Plusも写真のようなブラックだとしたら、指紋が目立ちそうで不安ですよね。

ただし、ケースをつければ指紋が目立つかどうかはケースに依存します。

指紋を気にしたくない、でも黒など指紋が目立ちそうな色を使いたい場合は、指紋が目立たない素材の透明ケースを選びましょう。

新色や限定色は高く売れることも

将来的に買い替えのために売却を考えている方にとっても色は重要で、数千円ではありますが新色や限定色を選んだ方が高く売れると言われているので参考にしましょう。

また、ブラックやホワイト系統など誰もが無難に持てる色も比較的価格が安定すると言われています。

ただ、キャリアやAppleの下取りに出す場合は、売却時の査定額にカラーは影響しません。また、メルカリや中古販売業者などで売る場合も数千円しか変わりませんし、何よりもどの色が高額になるかは不透明です。

高くなると思って気に入らない色を選ぶよりは、将来の価格は気にせずに自分の好きな色を選んだ方が良いでしょう。

カバーによってはカラーはわからなくなる 在庫ありのカラーを選ぶのもあり

iPhone16/16 Proは正面がディスプレイで覆われているため、カバーをすると色がわからないことがほとんどです。

また、前述した通りキャリアやAppleの下取りに出した場合査定額にも影響しません。いっそのこと、色にはこだわらない、人気がなさそうですぐに手に入りそうな色を選ぶというのも悪い選択ではありません

予約開始の前にある程度SNSなどで情報を集め、人気のない色を予約するというのもありでしょう。

\iPhone・Androidの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

楽天モバイル ボタン
au ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン

iPhone16/16 Proのカラーまとめ

iPhone16
iPhone16pro

iPhone16は濃い目のカラーの5色展開、iPhone16 Proは新色を含む4色展開となりました。

ご自身にあった色のiPhoneを購入することで、iPhoneを持ったときの気分がもっと高まるはずです。ぜひこの記事を参考にして、ぴったりの色を選んでくださいね。

\iPhone・Androidの予約購入は頭金不要のオンラインショップがおすすめ/

楽天モバイル ボタン
au ボタン
ソフトバンク ボタン
ドコモ ボタン