本記事ではiPhone 15とGoogle Pixel 8の2機種の違いを10項目で徹底比較しています。
AppleとGoogleの2大メーカーが出しているスタンダードモデルのスマホということや、発売時期が近いことからどっちを購入するか迷っている方も多いのではないでしょうか。
結論、Pixel 8とiPhone 15の違いは以下の通りです。
- 価格 : Pixel 8が59,472円〜、iPhone 15が124,800円〜
 - サイズ・重量 : iPhone 15のほうがコンパクトで16g軽い
 - カラー : PIxel 8が落ち着いた3色展開、iPhone 15が可愛らしい5色展開
 - CPU : Pixel 8がGoogle Tensor G3、iPhone 15がA16 Bionicチップ
 - RAM : Pixel 8が8GB、iPhone 15が6GB
 - ROM : Pixel 8が128GB/256GB、iPhone 15が128GB/256GB/512GB
 - 広角カメラ : Pixel 8が5,000万画素、iPhone 15が4,800万画素
 - インカメラ : Pixel 8が1,050万画素、iPhone 15が1,200万画素
 - ディスプレイサイズ : Pixel 8が6.2インチ、iPhone 15が6.1インチ
 - リフレッシュレート : Pixel 8が60~120Hzの可変式、iPhone 15が60Hz
 - バッテリー容量 : Pixel 8が4,575mAh、iPhone 15が3,349mAh
 - 生体認証 : Pixel 8が指紋認証と顔認証、iPhone 15は顔認証のみ
 - USB規格 : Pixel 8はUSB3.2、iPhone 15はUSB2.0
 
カタログスペックだけではわからない部分も多いでしょう。
しかし、今回はPixel 8とiPhone 15の実機を用意しているので、細かい部分まで比較していきたいと思います。
カメラ作例も紹介しているので、ぜひ購入前の参考にしてみてください。

新型モデルから型落ちモデルまで、iPhoneがお得に購入できるキャンペーンを各社では実施中!
新型モデルの高コスパなiPhone17、薄型軽量モデルとして新登場したiPhone Air、従来の物理SIMが使えるiPhone16。
すべてソフトバンクなら実質12円(月々1円)~利用できます!(※別途特典利用料/早期利用料かかる場合あり)
1-2年でiPhoneを買い替えるならソフトバンクが安くておすすめです!
そのほか、auや楽天モバイルでもお得な割引やポイント還元のキャンペーンを実施中! 型落ちiPhoneは在庫切れも時間の問題なので、購入するなら早めがおすすめです。以下の公式サイトより、チェックしておきましょう。
この情報は2024年7月22日時点の情報です※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください
ワイモバイルでは超感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大20,000円相当”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル3 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!
- 【結論】Pixel 8とiPhone 15どっちを買うべき?
 - Pixel 8とiPhone 15の違いをスペック一覧表で比較
 - Pixel 8とiPhone 15の本体価格の違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のカメラ性能の違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のCPU・Antutuベンチマークの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のディスプレイの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のデザイン・カラーの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のサイズ・重量の違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のRAM/ROMの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のバッテリー・電池持ちの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15の生体認証の違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15のSDカード・イヤホンジャックの違いを比較
 - Pixel 8とiPhone 15の違いまとめ
 
ワイモバイルオンラインストアでは、SIMのみ契約で最大20,000円相当のPayPayポイントを還元中! さらに、スマホ大特価セールでは1円スマホも多数用意されています! ぜひこの機会に公式サイトをチェックしておきましょう。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
【結論】Pixel 8とiPhone 15どっちを買うべき?

ここまでPixel 8とiPhone 15を比較してきて、最終的にどっちを買うべきかそれぞれおすすめな方を紹介します。
Pixel 8がおすすめな方

- ベストテイクや編集マジックなどのオリジナルカメラ機能を使いたい方
 - 少しでも大きいディスプレイのスマホが欲しい方
 - ディスプレイ性能が良いスマホが欲しい方
 - バッテリー容量が多いスマホが欲しい方
 - 指紋認証が使えるスマホが欲しい方
 - 価格を抑えてスマホを購入したい方
 - 落ち着いたカラーのスマホが欲しい方
 
Pixel 8はCPU「Google Tensor G3」の搭載や、5,000万画素の広角カメラ、最大120Hzリフレッシュレート、4,575mAhのバッテリーなどiPhone 15と比較しても良い性能を搭載したスマホです。
Google Tensor G3は上位モデルのPixel 8 Proにも採用されているため、同等のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
それでいて価格はiPhone 15よりも低価格のため、スペックと価格のバランスが良いスマホが欲しい方におすすめします。
また、カメラ性能も前機種よりも進化しているため、Pixel 8オリジナルの機能に魅力を感じる方もぜひ手にとってみてください。
iPhone 15がおすすめな方

- コンパクトで軽いスマホが欲しい方
 - 512GBの大容量スマホが欲しい方
 - インカメラの画素数が高いスマホが欲しい方
 - 可愛らしいカラーのスマホが欲しい方
 
iPhone 15はPixel 8に比べてコンパクトで軽く、日常的に使いやすいスマホだと言えます。
前機種のAntutuベンチマークスコアで比較するとiPhoen 15の方がハイスペックであることがわかっているため、より快適な動作を求める方におすすめです。
やはりゲームをするならiPhone 15のほうが安定して楽しめるでしょう。
Pixel 8とiPhone 15の違いをスペック一覧表で比較
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| サイズ (幅×高さ×厚み)  | 150.5mm×70.8mm×8.9mm | 147.6mm×71.6mm×7.8mm | 
| 重量 | 187g | 171g | 
| カラー | ヘーゼル オブシディアン ローズ  | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク  | 
| CPU | Google Tensor G3 | A16 Bionicチップ | 
| RAM | 8GB | 6GB | 
| ROM | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | 
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素  | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素  | 
| インカメラ | 1,050万画素 | 1,200万画素 | 
| ビデオ撮影 | 4K動画 | 4K動画 | 
| ディスプレイ | 6.2インチ 有機EL  | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ  | 
| 最大輝度 | 最大2,000ニト | 最大2,000ニト | 
| リフレッシュレート | 60Hz〜120Hz | 60Hz | 
| バッテリー容量 | 4,575mAh | 3,349mAh | 
| 急速充電 | 30Wアダプタ使用時  約30分で最大50%  | 20Wアダプタ使用時  約30分で最大50%  | 
| ワイヤレス充電 | ◯ | ◯ | 
| 生体認証 | 指紋認証/顔認証 | 顔認証 | 
| SDカード | – | – | 
| イヤホンジャック | – | – | 
| 防水・防塵性能 | IP68 | IP68 | 
| 充電端子 | USB Type-C 3.2 | USB Type-C 2.0 | 
| おサイフケータイ | ◯ | ◯ | 
| SIM | nanoSIM/eSIM | nanoSIM/eSIM | 
| 5G | ◯(ミリ波は非対応) | ◯(ミリ波は非対応) | 
| 発売日 | 2023年10月12日 | 2023年9月22日 | 
PIxel 8とiPhone 15の大きな違いは、カメラ性能とバッテリー容量、CPUです。
カメラはどちらも広角と超広角のデュアルカメラで画素数も大きな差はありませんが、オリジナルの機能に違いがあります。例えばPixel 8なら消しゴムマジック、iPhone 15ならアクションモードや4Kシネマティックモードなどがあります。
バッテリー容量は約1,200mAhもの違いがあり、より長く使いたいのであればPixel 8の方が良いでしょう。CPUによる電力効率の問題等もあるので、iPhone 15の電池持ちが悪いということはありません。
2機種は似ている部分も多々ありますが、細かく見てみると違いがあるため、2機種をしっかりと比較して自分にあった機種を選んでください。
Pixel 8とiPhone 15の本体価格の違いを比較
| 購入場所 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| UQモバイル | 販売終了 | 通常価格 116,900円~ キャンペーン価格72,900円~ ↓ 2年返却で実質47円~  | 
| au | 販売終了 | 通常価格 116,900円~ キャンペーン価格 72,900円~ ↓ 2年返却で実質47円~  | 
| 楽天モバイル | – | 通常価格 112,800円~ キャンペーン価格 92,800円~ ↓ 2年返却で実質56,400円~  | 
| ドコモ | 販売終了 | 通常価格 118,910円~ キャンペーン価格 118,910円 ↓ 2年返却で実質43,934円~  | 
| ソフトバンク | 在庫なし | 通常価格 119,088円 キャンペーン価格 114,048円 ↓ 2年返却で実質12円  | 
| ワイモバイル | 販売終了 | – | 
| IIJmio (未使用品)  | 84,800円 ↓ 乗り換えなら 59,800円  | |
| 公式 Googleストア Appleストア  | 在庫なし | 112,800円~ | 
Pixel 8はキャリアでの販売が終了しており、現在IIJmioにて未使用品が販売されています。乗り換えなら59,800円という割安で手に入るのが特徴です。
一方iPhone15は128GBモデルでもまだまだ112,800円となかなか値下がりはしていません。それでもソフトバンクに乗り換えと同時で2年返却すれば実質12円〜といった具合に、キャンペーンを使えばお得に使えます。
一括で買う場合はGoogle Pixel 8が割安で手にはいる一方で、キャンペーンを使えばiPhone15は投げ売り価格で購入可能です。
Google Pixel 8やiPhone15をお得に手に入れましょう。
Pixel 8とiPhone 15のカメラ性能の違いを比較

カメラはPIxel 8もiPhone 15も広角・超広角のデュアルカメラを搭載しています。
しかし広角カメラはPixel 8が5,000万画素、iPhone 15は4,800万画素とわずかにPIxel 8の方が高画素です。
インカメラについてはPixel 8が1,050画素、iPhone 15が1,200万画素とiPhone 15の方が高画素なので、インカメラをよく使う方はiPhone 15の方がよりキレイな写真撮影が行なえます。
ズーム性能に関してはPixel 8もiPhone 15も最大2倍光学ズームです。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素  | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素  | 
| インカメラ | 1,050万画素 | 1,200万画素 | 
| ビデオ撮影 | 4K動画 | 4K動画 | 
実際に撮影した写真をみて比べてみましょう。

こちらの写真はiPhone 15で撮影したものです。船本体の反射や影、質量感などもよく出ていると思います!iPhoneも着実にカメラ機能がよくなっているなと感心した一枚です。
続いてPixel 8の撮影を見てみましょう。

Google Pixel 8の良いところは「自然にそのままを撮影」された感じでしょう!たまにスマートフォンのカメラでは不自然に明るすぎたりすることがありますが、Google Pixel は「自然な」撮影ができるところがポイントの一つなのかなと思います。
その他の写真もご覧ください。(左がPixel 8・右がiPhone 15/タップで拡大可能)








その他のカメラ機能として、パノラマ撮影やナイトモード、ポートレート撮影などは共通ですが、Pixel 8には以下のような面白い機能がついています。
- 消しゴムマジック
 - ベストテイク
 - 編集マジック(近日提供予定)
 
消しゴムマジックは映り込んだ余計なものを削除できる機能で、今までのPixelシリーズにも搭載されていました。

新たに追加されたベストテイクでは、例えば集合写真で目を瞑ってしまっている人がいた場合、後から目を開けている写真に顔部分を交換できます。
編集マジックでは被写体を自在に動かしたり、昼を夜に変えたりといった編集が可能です。
見たままを撮るだけでなく、写真の失敗を減らすことができるカメラを使いたい方はPixel 8を選ぶと良いのででしょう。
Pixel 8とiPhone 15のCPU・Antutuベンチマークの違いを比較
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| CPU | Google Tensor G3 | A16 Bionicチップ | 
CPUはPIxel 8がGoogle Tensor G3、iPhone 15がA16 Bionicチップです。そしてAntutuベンチマークの総合スコアはPixel 8が1,020,787点、iPhone 15が1,384,500点です。
- Pixel 8の総合スコア:1,020,787
 - PIxel 8のGPUスコア:367521
 - iPhone 15の総合スコア:1384500
 - iPhone 15のGPUスコア:448814
 
参考:Antutuベンチマーク
総合スコアもGPUスコアもiPhoneの方が優れていることがわかります。
とは言っても総合スコア50万点以上、GPUスコア18万点以上あればハイエンドモデルと言われており、どちらの機種もクリアしているため、2機種とも十分ハイスペックなスマホであることに違いありません。
日常使いはもちろん、ある程度ヘビーなゲームアプリでも設定次第では十分楽しめるでしょう。
Pixel 8とiPhone 15のディスプレイの違いを比較

ディスプレイはPixel 8が6.2インチの有機EL、iPhone 15が6.1インチのSuper Retina XDRです。わずかですがPixel 8の方が大きいディスプレイを搭載しています。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| ディスプレイ | 6.2インチ 有機EL  | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ  | 
| 最大輝度 | 最大2,000ニト | 最大2,000ニト | 
| リフレッシュレート | 60Hz〜120Hz | 60Hz | 
最大輝度はどちらも2,000ニトと明るいディスプレイを搭載しており、直射日光下の明るい場所でもはっきりとディスプレイを見ることができます。
リフレッシュレートはPIxel 8が60Hz〜120Hzの可変式なのに対し、iPhone 15は60Hzです。
最大で120Hzに対応しているPixel 8の方がより滑らかな映像を楽しめるだけでなく、可変式であることからバッテリーの節約も行え、iPhone 15より優れたディスプレイを搭載していると言えます。
Pixel 8とiPhone 15のデザイン・カラーの違いを比較
カラーバリエーションはPixel 8がヘーゼル・オブシディアン・ローズの3色展開、iPhone 15がブラック・ブルー・グリーン・イエロー・ピンクの5色展開です。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| カラー | ヘーゼル オブシディアン ローズ  | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク  | 

Pixel 8は上記のように落ち着いたカラー展開となっています。

iPhone 15は可愛らしい色味を揃えたカラー展開です。
デザイン面に関しては、Pixel 8はパンチホール型のインカメラを搭載し、背面に横長のカメラバーを備えています。一方でiPhone 15はディスプレイ面にくり抜き型のDynamic Islandを搭載し、背面のカメラは左上に配置されています。






ボタンの配置も異なり、Pixel 8は右側面の電源ボタンと音量調整ボタンが集約されています。iPhone15は右側面に電源ボタン、左側面にマナーモードスイッチと音量調整ボタンが配置されています。
ボタンの押しやすさは手の大きさや利き手など、使う方によって感じ方が変わってくるでしょう。
スペックを比較したうえでどちらを買うか迷ったら、カラーやデザインの好みで選ぶのも良いでしょう。
Pixel 8とiPhone 15のサイズ・重量の違いを比較

サイズ・重量は、PIxel 8が高さ150.5mm×幅70.8mm×厚み8.9mmで重さ187g、iPhone 15が高さ147.6mm×幅71.6mm×厚み7.8mmで171gとなっています。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| サイズ (高さ×幅×厚み)  | 150.5mm×70.8mm×8.9mm | 147.6mm×71.6mm×7.8mm | 
| 重量 | 187g | 171g | 
細かく見てみると以下のような差になります。
- 高さ:iPhone 15の方が2.9mm小さい
 - 幅:Pixel 8の方が0.8mm小さい
 - 厚み:iPhone 15の方が1.1mm薄い
 - 重さ:iPhone 15の方が16g軽い
 
幅に関してはPixel 8の方が小さいのですが、全体的にiPhone 15の方がコンパクトなサイズ感で軽くなっています。
PIxel 8も幅が小さいため片手でもしっかりと握れますが、よりコンパクトで軽いスマホを求める方はiPhone 15がおすすめです。いずれもポケットにスッポリ収まるサイズ感で、長時間利用でも手が疲れにくい重量でしょう。
Pixel 8とiPhone 15のRAM/ROMの違いを比較
RAM(メモリ)はPixel 8が8GB、iPhone 15が6GBです。ROM(ストレージ)はPixel 8が128GBと256GBの2モデル、iPhone 15は512GBを加えた3モデルです。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| RAM | 8GB | 6GB | 
| ROM | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | 
後述しますが、Pixel 8もiPhone 15もSDカードには非対応のため、後から容量を増やすことはできません。
ほとんどの方が128GBで十分だと思いますが、写真や動画を本体にたくさん保存したい方や、アプリをたくさんダウンロードする方は256GBや512GBを選択すると良いでしょう。
ROMの選択肢が多い点はiPhone 15の強みだと言えます。
Pixel 8とiPhone 15のバッテリー・電池持ちの違いを比較
バッテリー容量はPixel 8が4,575mAh、iPhone 15が3,349mAhです。
約1,200mAhもの差があるため、よりバッテリー容量が多いスマホが欲しい方はPixel 8がおすすめです。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| バッテリー容量 | 4,575mAh | 3,349mAh | 
| 急速充電 | 30Wの場合約30分で最大50% | 20Wの場合約30分で最大50% | 
| ワイヤレス充電 | ◯ | ◯ | 
急速充電やワイヤレス充電には2機種とも対応しているため、どちらも快適な充電が行なえます。
ただし、急速充電に関しては約30分で最大50%充電をするのに、Pixel 8は30Wの充電器が必要なのに対し、iPhone 15は20Wの充電器で充電が可能です。
バッテリー容量が異なるため仕方がないことですが、より早く充電を行いたい方はこちらの数字も参考にしてください。
Pixel 8とiPhone 15の生体認証の違いを比較
生体認証はPixel 8が画面内指紋認証と顔認証の両方を搭載しているのに対し、iPhone 15は顔認証のみの搭載となります。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| 生体認証 | 指紋認証/顔認証 | 顔認証 | 
iPhoneの顔認証はマスクやメガネをかけた状態でも解除できるようになっていますが、暗い場所や画面を見ていない状態でもロック解除できる指紋認証がついている方がやはり便利に感じることもあります。
Pixel 8とiPhone 15のSDカード・イヤホンジャックの違いを比較
Pixel 8もiPhone 15もSDカード・イヤホンジャックは非搭載となります。
| 機種名 | Pixel 8 | iPhone 15 | 
|---|---|---|
| SDカード | - | - | 
| イヤホンジャック | - | - | 
Pixel 8とiPhone 15の違いまとめ
改めてPixel 8とiPhone 15を比較してわかった違いは以下の通りです。
- 価格はPixel 8が84,800円〜(IIJmioの未使用品)、iPhone 15が112,800円(Apple Storeもしくは楽天モバイル)〜
 - サイズや重量はiPhone 15のほうがコンパクトで軽い
 - カラー展開はPIxel 8が落ち着いた3色展開、iPhone 15が可愛らしい5色展開
 - CPUはPixel 8がGoogle Tensor G3、iPhone 15がA16 Bionicチップ
 - RAMはPixel 8が8GB、iPhone 15が6GB
 - ROMはPixel 8が128GB/256GB、iPhone 15が128GB/256GB/512GB
 - 広角カメラがPixel 8が5,000万画素、iPhone 15が4,800万画素
 - インカメラはPixel 8が1,050万画素、iPhone 15が1,200万画素
 - ディスプレイサイズはPixel 8が6.2インチ、iPhone 15が6.1インチ
 - リフレッシュレートはPixel 8が60~120Hzの可変式、iPhone 15が60Hz
 - バッテリー容量はPixel 8が4,575mAh、iPhone 15が3,349mAh
 - 生体認証はPixel 8が指紋認証と顔認証、iPhone 15は顔認証のみ
 - どちらもUSB Type-C対応だが、Pixel 8は3.2、iPhone 15は2.0
 
Pixel 8とiPhone 15はどちらもスタンダードモデルとなる機種で似ている部分も多いのですが、しっかりと比較してみるとこれだけの違いがあることがわかりました。
本記事を参考にPixel 8とiPhone 15の両機種をしっかりと比較し、自分にあった機種を選んでください。













