Google Pixel10の発売日が2025年8月28日に決定しました。

本記事では、Google Pixel10とGoogle Pixel9の違いについて徹底比較し、それぞれの特徴や選び方のポイントを詳しく解説します。

結論、Pixel10とPixel9の主な違いは、サイズ重量・CPU・AI機能・ディスプレイ性能・カメラ性能・バッテリーの6つです。

Pixel10は、「Tensor G5」を搭載し、マジックサジェストやカメラコーチなどのAI新機能が使えるようになったのが特徴です。また、デュアルカメラからトリプルカメラへの変更があり、超解像ズーム最大20倍での撮影が可能になりました。一方、Pixel9はPixel10よりも高画素のカメラを搭載しているのが特徴です。

Google Pixel10とGoogle Pixel9の比較表
項目Pixel 10Pixel9
サイズ
高さ×幅×厚み
152.8mm×72mm×8.6mm152.8mm×72mm×8.5mm
重さ204g198g
カラーIndigo
Frost
Lemongrass
Obsidian
Peony
Wintergreen
Porcelain
Obsidian
CPUGoogle Tensor G5Google Tensor G4
RAM12GB12GB
ROM128GB/256GB128GB/256GB
ディスプレイ6.3インチ
Actua Display
2,424×1,080
有機EL(OLED)
6.3インチ
Actua フルスクリーン ディスプレイ
2,424×1,080
有機EL(OLED)
リフレッシュレート60~120Hz(可変式)60~120Hz(可変式)
輝度最大輝度2,000ニト
ピーク輝度3,000ニト
最大輝度1,800ニト
ピーク輝度2,700ニト
アウトカメラ広角 4,800万画素
絞り値 f/1.70
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/2インチ

超広角 1,300万画素
絞り値 f/2.2
画角 120°
イメージ センサーのサイズ 1/3.1インチ

望遠 1,080万画素
絞り値 f/3.1
画角 23°
光学ズーム5倍
超解像ズーム最大20倍
広角 5,000万画素
絞り値 f/1.68
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31インチ

超広角 4,800万画素
絞り値 f/1.7
画角 123°
イメージ センサーのサイズ 1/2.55インチ

望遠なし
超解像ズーム最大8倍
インカメラ1,050万画素1,050万画素
バッテリー容量4,970mAh4,700mAh
ワイヤレス充電Qi2対応Qi対応
防水・防塵IP68IP68
おサイフケータイ対応対応
生体認証顔・指紋顔・指紋
Pixel10とPixel9の違いまとめ
  • サイズの違い:Pixel10はPixel9よりも0.1mm厚みが増しており、6g重くなっています。
  • ディスプレイの違い:Pixel10は最大輝度2,000ニトのピーク輝度3,000ニト、Pixel9は最大輝度1,800ニトのピーク輝度2,700ニトです。
  • CPUの違い:Pixel10は「Google Tensor G5」で、Pixel9は「Google Tensor G4」を搭載しています。
  • AI機能の違い:Pixel10にはカメラコーチやマジックサジェストなどのAI新機能が追加されました。
  • カメラの違い:Pixel10は望遠レンズを含むトリプルカメラになり、超解像ズーム最大20倍に対応しました。
  • バッテリーの違い:バッテリー容量はPixel10が4,970mAh、Pixel9が4,700mAhです。またPixel10はQi2に対応しました。
  • 価格の違い:Google Store価格で同額です。
どっちを買うべき?
  • AI機能を重視する場合:カメラコーチやマジックサジェストなどのAI新機能が追加されたPixel10がおすすめです。
  • カメラ性能を重視する場合:基本的なカメラ性能を求めるならPixel9ですが、遠くの被写体を綺麗に撮りたいならPixel10がおすすめです。
  • バッテリーを重視する場合:大容量バッテリーでQi2に対応したPixel10がおすすめです。

あなたの使用状況や予算、好みにあわせて機種を選択しましょう。

発売直後は在庫変動が激しいため、Pixel10の在庫状況をチェックしながら早めの購入がおすすめです。上位モデルが気になる方はPixel10ProとPixel9Proの比較記事Pixel10Pro FoldとPixel9Pro Foldの比較記事も参考になります。

iPhoneとの違いが気になる方はiPhone17とPixel10の比較記事も参考にしてください。

話題のスマホ Google Pixel10が新登場!!
Pixel10-CTA

携帯各社では、最大4万円以上お得になるキャンペーンを実施中です。

発売記念として機種代金割引の増額ポイント還元など、期間限定で実施されているキャンペーンもあるので、買うなら今が狙い目です!

Google Pixel10
Google Pixel10 Pro
Google Pixel10 Pro XL
Google Pixel10 Pro Fold
Google Pixel10のキャンペーン価格
通常価格新規契約乗り換え機種変更
au
128,900円~
公式へ
106,900円~

2年後端末返却で
実質56,300円~
84,900円~

2年後端末返却で
実質22,200円~
106,900円~

2年後端末返却で
実質56,300円~
楽天モバイル
143,550円~
WEB限定販売
公式へ
実質136,550円~

2年後端末返却で
実質51,872円~
事前エントリー7,000pt込み
実質133,550円~

2年後端末返却で
実質38,816円~
事前エントリー10,000pt込み
143,550円~

2年後端末返却で
実質71,784円~
ソフトバンク
129,600円~
公式へ
129,600円~

<1年返却の場合>
実質12円~

<2年返却の場合>
実質22,200円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料11,000円
129,600円~

<1年返却の場合>
実質12円~

<2年返却の場合>
実質22,200円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料11,000円
129,600円~

<1年返却の場合>
実質12円~

<2年返却の場合>
実質43,200円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
ahamo
138,930円~
公式へ
138,930円~

2年後端末返却で
実質71,610円~
116,930円~

2年後端末返却で
実質49,610円~
138,930円~

2年後端末返却で
実質71,610円~
ドコモ
138,930円~
公式へ
138,930円~

2年後端末返却で
実質71,610円~
116,930円~

2年後端末返却で
実質49,610円~
135,630円~

2年後端末返却で
実質68,310円~
Google Store
128,900円~
公式へ
128,900円~
Google Pixel10 Proのキャンペーン価格
通常価格新規契約乗り換え機種変更
au
184,900円~
公式へ
162,900円~

2年後端末返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年後端末返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年後端末返却で
実質89,900円~
楽天モバイル
194,810円
WEB限定販売
公式へ
実質187,810円~

2年後端末返却で
実質82,616円~
事前エントリー7,000pt込み
実質184,810円~

2年後端末返却で
実質71,840円~
事前エントリー10,000pt込み
194,810円

2年後端末返却で
実質97,416円~
ソフトバンク
174,960円~
公式へ
174,960円~

<1年返却の場合>
実質44,880円~

<2年返却の場合>
実質89,760円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
174,960円~

<1年返却の場合>
実質44,880円~

<2年返却の場合>
実質89,760円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
174,960円~

<1年返却の場合>
実質44,880円~

<2年返却の場合>
実質89,760円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
ahamo
194,920円~
公式へ
194,920円~

2年後端末返却で
実質126,280円~
194,920円~

2年後端末返却で
実質126,280円~
194,920円~

2年後端末返却で
実質126,280円~
ドコモ
194,920円~
公式へ
194,920円~

2年後端末返却で
実質126,280円~
194,920円~

2年後端末返却で
実質126,280円~
191,620円~

2年後端末返却で
実質122,980円~
Google Store
174,900円~
公式へ
174,900円~
Google Pixel10 Pro XLのキャンペーン価格
通常価格新規契約乗り換え機種変更
au
212,900円~
公式へ
190,900円

2年後端末返却で
実質108,900円~
190,900円

2年後端末返却で
実質108,900円~
190,900円

2年後端末返却で
実質108,900円~
ソフトバンク
192,960円~
公式へ
192,960円~

<1年返却の場合>
実質54,360円~

<2年返却の場合>
実質108,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
192,960円~

<1年返却の場合>
実質54,360円~

<2年返却の場合>
実質108,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
192,960円~

<1年返却の場合>
実質54,360円~

<2年返却の場合>
実質108,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料22,000円
ahamo
233,960円~
公式へ
233,960円~

2年後端末返却で
実質144,760円~
233,960円~

2年後端末返却で
実質144,760円~
233,960円~

2年後端末返却で
実質144,760円~
ドコモ
223,960円~
公式へ
223,960円~

2年後端末返却で
実質144,760円~
223,960円~

2年後端末返却で
実質144,760円~
220,660円~

2年後端末返却で
実質141,460円~
Google Store
192,900円~
公式へ
192,900円~
Google Pixel10 Pro Foldのキャンペーン価格
通常価格新規契約乗り換え機種変更
au
297,500円~
公式へ
275,500円

2年後端末返却で
実質162,900円~
275,500円

2年後端末返却で
実質162,900円~
275,500円

2年後端末返却で
実質162,900円~
ソフトバンク
267,840円~
公式へ
267,840円~

<1年返却の場合>
実質81,360円~

<2年返却の場合>
実質162,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料33,000円
267,840円~

<1年返却の場合>
実質81,360円~

<2年返却の場合>
実質162,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料33,000円
267,840円~

<1年返却の場合>
実質81,360円~

<2年返却の場合>
実質162,720円~
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料33,000円
ahamo
302,170円~
公式へ
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
ドコモ
302,170円~
公式へ
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
302,170円~

2年後端末返却で
実質195,250円~
Google Store
267,500円~
公式へ
267,500円~
【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
bnr_sim_onlyols (6)
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル2 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括1.5万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au-banner1-2
au-banner2
au-banner3
au-banner4

※au Online Shopお得割について、在庫がなくなり次第終了となります。

2025年4月10日より、日本初の衛星とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGoogle Pixel10、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
146,000円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
140,500円~

2年返却で
実質55,200円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
172,100円~

2年返却で
実質61,010円~
Pixel10
128,900円~
NEW
106,900円~

2年返却で
実質56,300円~
84,900円~

2年返却で
実質22,200円~
106,900円~

2年返却で
実質56,300円~
Pixel10Pro
184,900円~
NEW
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
162,900円~

2年返却で
実質89,900円~
Galaxy Z Flip7
165,000円~
NEW
154,000円~

2年返却で
実質98,800円~
143,000円~

2年返却で
実質87,800円~
132,000円

2年返却で
実質76,800円~
Galaxy Z Fold7
276,800円~
NEW
265,800円~

2年返却で
実質163,900円~
254,800円~

2年返却で
実質152,900円~
243,800円~

2年返却で
実質141,900円~
Galaxy S25
(256GB)
135,800円
124,800円

2年返却で
実質68,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
130,300円

2年返却で
実質73,800円
Xperia 1 VII
229,900円
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
213,400円

2年返却で
実質133,400円~
※2025年9月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

Pixel10とPixel9買うならどっちがいい?

Pixel10とPixel9を比較した場合、どちらがおすすめなのかはあなたのスマホに対する考え方によって変わります。

ここからは、両機種の特徴とおすすめな方を紹介していきます。

Pixel10の特徴とおすすめな方

Google Pixel 10
Pixel10のおすすめポイント
  • 高性能CPU「Google Tensor G5」を搭載でサクサク快適動作
  • カメラコーチやマジックサジェストなどのAI新機能が使える
  • 望遠レンズを含めたトリプルカメラ搭載
  • 4,970mAhの大容量バッテリー搭載
  • ディスプレイが明るくなった
  • Qi2対応

Pixel10はGoogleの最新技術が詰め込まれた新型モデルです。

特に注目すべきは、Tensor G5の搭載や新機能によるAI性能の強化です。例えばカメラ撮影時には「カメラコーチ」でAIがシーンを読み取り、最適な構図や光量などの使い方をアドバイスしてくれます。

また、カメラ性能としては望遠カメラが新たに加わりトリプルカメラとなりました。光学5倍ズーム、超解像ズーム最大20倍に対応したため、遠くの被写体を大きく、そして綺麗撮影することが可能です。

そのほか、ディスプレイ輝度やバッテリー強化、Qi2対応など、細かな点での進化があります。最新機能を体験したい方はPixel10がおすすめです。

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのPixel10はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\対象スマホ購入で最大16,000円相当のポイント還元中!/【WEB限定販売】楽天モバイルのPixel10はこちら >

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンライン限定!対象機種が最大4万円以上も安く買える!/ソフトバンクのPixel10はこちら >

街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!

Pixel9の特徴とおすすめな方

Pixel9
Pixel9のおすすめポイント
  • Pixel10より0.1mm薄く、6g軽い
  • カメラの基本性能が高い
  • 一世代前のCPU「Google Tensor G4」でも十分すぎるスペック
  • 型落ち機種となりセール価格で売られる可能性大

Pixel9は前世代ながらも、十分な性能と安定性を備えたモデルです。

Tensor G4チップを搭載し、日常使用では十分な処理能力があります。Pixel10より0.1mm薄く、6g軽いため、携帯性にも期待できます。

そして意外な点として、カメラの基本性能はPixel9のほうがPixel10よりも上です。具体的には画素数が高くセンサーサイズも大きいです。

そのため、Pixel9で撮った写真のほうがきめ細やかで明るくボケ味も強くでる傾向があります。遠くの被写体を撮るシーンが少ないのであれば、Pixel9がおすすめです。

携帯性や基本的なカメラ性能を重視する方はPixel9を手にとってみてください。型落ち機種なので、今後の値下げセールにも期待できます。

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのPixel9はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンライン限定!対象機種が最大4万円以上も安く買える!/ソフトバンクのPixel9はこちら >

街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!

Pixel10とPixel9の違いをスペック一覧表で比較

Pixel9使ってみた
項目Pixel 10Pixel9
サイズ
高さ×幅×厚み
152.8mm×72mm×8.6mm152.8mm×72mm×8.5mm
重さ204g198g
カラーIndigo
Frost
Lemongrass
Obsidian
Peony
Wintergreen
Porcelain
Obsidian
CPUGoogle Tensor G5Google Tensor G4
RAM12GB12GB
ROM128GB/256GB128GB/256GB
ディスプレイ6.3インチ
Actua Display
2,424×1,080
有機EL(OLED)
6.3インチ
Actua フルスクリーン ディスプレイ
2,424×1,080
有機EL(OLED)
リフレッシュレート60~120Hz(可変式)60~120Hz(可変式)
輝度最大輝度2,000ニト
ピーク輝度3,000ニト
最大輝度1,800ニト
ピーク輝度2,700ニト
アウトカメラ広角 4,800万画素
絞り値 f/1.70
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/2インチ

超広角 1,300万画素
絞り値 f/2.2
画角 120°
イメージ センサーのサイズ 1/3.1インチ

望遠 1,080万画素
絞り値 f/3.1
画角 23°
光学ズーム5倍
超解像ズーム最大20倍
広角 5,000万画素
絞り値 f/1.68
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31インチ

超広角 4,800万画素
絞り値 f/1.7
画角 123°
イメージ センサーのサイズ 1/2.55インチ

望遠なし
超解像ズーム最大8倍
インカメラ1,050万画素1,050万画素
バッテリー容量4,970mAh4,700mAh
ワイヤレス充電Qi2対応Qi対応
防水・防塵IP68IP68
おサイフケータイ対応対応
生体認証顔・指紋顔・指紋

Pixel10とPixel9の主な違いは、サイズ重量・CPU・AI機能・ディスプレイ性能・カメラ性能・バッテリーの6つです。

ここからはPixel10とPixel9の違いについて、順番に解説していきます。

CPUの違い|Pixel10はTensor G5搭載でAI新機能にも注目

Google Tensor G5

CPUは、Pixel10が「Google Tensor G5」、Pixel9が一世代前の「Google Tensor G4」が採用されています。

Tensor G5はAI性能に力を入れているのが特徴で、これまでのAIアシスタントGeminiやかこって検索、リアルタイム翻訳、通話アシストなどの機能は継承しつつ、マジックサジェストやカメラコーチなどの新機能が加わっています。

例えばマジックサジェストは、ユーザーの日常的な操作において、状況に応じた機能を先回りして提案してくれます。複数のアプリを手動で確認する手間が省け、より迅速かつ正確な情報共有が可能となるでしょう。

また、カメラコーチではAIがシーンを読み取り、最適な構図や光量などの使い方をアドバイスしてくれるため、カメラが苦手な方でも簡単にプロ並みの写真が撮れるようになります。

このように、AI性能を重視したい方や最新技術を体験したい方はPixel10を検討してみてください。Pixel9にはこの新アシスタントは搭載されておらず、差別化の一因となるでしょう。

Pixel10とPixel9の外観・デザインの違いを比較

Pixel9
項目Pixel 10Pixel9
サイズ
高さ×幅×厚み
152.8mm×72mm×8.6mm152.8mm×72mm×8.5mm
重さ204g198g
カラーIndigo
Frost
Lemongrass
Obsidian
Peony
Wintergreen
Porcelain
Obsidian

Pixel10とPixel9のサイズに関しては、厚みがわずかに違うものの、ほぼ同じと言っていいでしょう。

主な違いとしては、重量とカラー展開があげられます。

それでは、Pixel10とPixel9の外観・デザインの違いについて詳しくみていきましょう。

サイズはほぼ同じ | Pixel10は6g重たくなった

Pixel10のサイズは152.8mm×72mm×8.6mmで重量は204g。一方、Pixel9のサイズは152.8mm×72mm×8.5mmで重量は198gです。

Pixel10とPixel9の本体サイズはほぼ同じですが、Pixel10の方がわずかに厚みがあり、約0.1mm厚くなっているのが特徴です。この厚みは、大型化したバッテリーや新しい内部構造によるものと考えられています。

また、Pixel10のほうが6g重いため、手に持ったときの感覚は大きく変わってくるでしょう。

カラーバリエーションの違い

Google Pixel 10
Pixel10のカラー
Pixel9
Pixel9のカラー

Pixel10はIndigo、Frost、Lemongrass、Obsidianの4色展開、Pixel9はPeony、Wintergreen、Porcelain、Obsidianの4色展開です。

Pixel10、Pixel9ともにGoogleらしい洗練された色味が採用されており、性別や年齢を問わず選びやすいでしょう。どちらを選んでも、スタイリッシュで飽きのこないデザインを楽しめます。

カラーバリエーションは好みに左右されるため、実物を確認するのも良いでしょう。個性を重視したいのであれば、色味の微妙な違いにも注目してみてください。

Pixel10とPixel9のディスプレイ性能の違いを比較

Pixel10のディスプレイ
項目Pixel 10Pixel9
ディスプレイ6.3インチ
Actua Display
2,424×1,080
有機EL(OLED)
6.3インチ
Actua フルスクリーン ディスプレイ
2,424×1,080
有機EL(OLED)
リフレッシュレート60~120Hz(可変式)60~120Hz(可変式)
輝度最大輝度2,000ニト
ピーク輝度3,000ニト
最大輝度1,800ニト
ピーク輝度2,700ニト

ディスプレイは、Pixel10もPixel9も6.3インチの有機ELディスプレイを搭載しています。

主な違いとしては、ディスプレイ輝度です。

Pixel10は屋外でより見やすくなった

Pixel10は最大輝度2,000ニトのピーク輝度3,000ニト、Pixel9は最大輝度1,800ニトのピーク輝度2,700ニトとなっており、明るさが11%向上しています。

輝度は画面の明るさのことで、数値が高いほど発せられる光が強くなります。Pixel9でも十分な明るさですが、屋外利用ではPixel10の画面のほうが見やすいと感じるでしょう。

例えば屋外でカメラを利用する際では、プレビュー画面が明るいほうが出来上がりの写真のイメージがしやすいです。

Pixel10とPixel9のカメラ性能の違いを比較

Pixel9 背面カメラの出っ張り
項目Pixel 10Pixel9
アウトカメラ広角 4,800万画素
絞り値 f/1.70
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/2インチ

超広角 1,300万画素
絞り値 f/2.2
画角 120°
イメージ センサーのサイズ 1/3.1インチ

望遠 1,080万画素
絞り値 f/3.1
画角 23°
光学ズーム5倍
超解像ズーム最大20倍
広角 5,000万画素
絞り値 f/1.68
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31インチ

超広角 4,800万画素
絞り値 f/1.7
画角 123°
イメージ センサーのサイズ 1/2.55インチ

望遠なし
超解像ズーム最大8倍
インカメラ1,050万画素1,050万画素

Pixel10とPixel9ではカメラ性能が大きく変わっています。

具体的な違いは、Pixel10に望遠カメラが追加され、デュアルカメラからトリプルカメラになったことです。ただし、画素数やイメージセンサーも変更されているため、一概にPixel10が優れているとは言えないのが難しいところです。

ここからはPixel10とPixel9のカメラ性能の違いを詳しくみていきましょう。

Pixel10はトリプルカメラ、Pixel9はデュアルカメラ

Pixel10にはトリプルカメラが搭載されました。これにより、広角・超広角・望遠の3つのレンズを使い分けられるようになっています。

Pixel9はデュアルカメラ構成で、広角と超広角の2つに限定されていました。トリプルカメラになることで、撮影シーンの幅が広がるのは大きな利点です。

ただし、先程も述べたように画素数やイメージセンサーの違いもあるため注意が必要です。

Pixel10の広角カメラは4,800万画素でイメージセンサーが1/2インチ、超広角カメラは1,300万画素でイメージセンサーは1/3.1インチになります。一方、Pixel9の広角カメラは5,000万画素の1/1.31インチ、超広角カメラは4,800万画素の1/2.55インチです。

つまり、高画素でセンサーサイズが大きいのはPixel9ということになります。これはきめ細かで明るくボケ味が強い写真が撮れる傾向があることを意味しています。

CPUによる画像補正の違いはあるかもしれませんが、カメラスペック的にはPixel9のほうがPixel10よりも優れていると言えるでしょう。

望遠性能はPixel10の方が良い

基本的なカメラスペックはPixel9のほうが優れているとお伝えしましたが、望遠性能はPixel10のほうが優秀です。

それは望遠カメラが追加され、5倍光学ズームに対応したからです。

光学ズームでは画質劣化がないため、遠くの被写体をズームしても綺麗に撮ることができます。例えば圧縮効果を利用したダイナミックな写真を撮りたい場合にPixel10の力を発揮できるでしょう。

また、AIによる超解像ズームでは最大20倍に対応しました。Pixel9では最大8倍だったため、Pixel10のほうがより遠くの被写体を大きく収めることができます。風景やイベント、スポーツ観戦など、遠距離の撮影が多い方にとっては嬉しい進化です。

カメラコーチ

さらにPixel10はAIによる「カメラコーチ」機能でプロ並みの写真が簡単に撮れるようになっています。

「上に動かしてください」「2倍ズーム選択してください」など、AIが撮影シーンを読み込んで、その時に適した画角や光量を教えてくれるため、カメラが苦手な方でも写真を撮るのが楽しくなってくるでしょう。

Pixel10とPixel9の電池持ちの違いを比較

Pixel9
項目Pixel 10Pixel9
バッテリー容量4,970mAh4,700mAh
ワイヤレス充電Qi2対応Qi対応

Pixel10とPixel9のバッテリー関連の違いは、バッテリー容量と急速充電速度、ワイヤレス充電規格です。

バッテリー容量と急速充電について詳しくみていきましょう。

Pixel10は4,970の大容量バッテリー | Pixel9は4,700mAh

バッテリー容量は、Pixel10が4,970mAh、Pixel9が4,700mAhです。Pixel10はPixel9よりも、270mAh増量しています。

この差は一見わずかですが、実際の使用時間には明確な違いが出てくるでしょう。公式サイトによれば、バッテリー駆動時間はPixel10が30時間以上、Pixel9が24時間以上となっています。6時間は大きな差と言えるでしょう。

バッテリー持ちの向上は、外出先でも安心して使える要因になります。Pixel10は、1日を通してバッテリー切れの心配を減らしてくれる端末です。

一方で、Pixel9でも日常的な使い方で困ることは少なかったため、用途によっては十分です。より長時間の駆動を求めるなら、Pixel10の方が有利と言えるでしょう。

バッテリーの容量だけでなく、使い方に応じて選んでみてください。

急速充電速度はどちらも対応

急速充電はPixel10もPixel9も対応しています。

Pixel10は30W以上の充電器を使用した場合、約30分で最大55%の充電ができます。一方、Pixel9は最大27Wの急速充電に対応しており、同じく約30分で55%まで充電が可能です。

急速充電により、日々の充電ストレスを大きく軽減できます。長時間スマホを使う方や、外出の多いビジネスマンにとっては大きなメリットでしょう。充電時間の短縮は、日常の小さな効率化にもつながります。

Pixel10はQi2に対応

Pixel10とPixel9ではワイヤレス充電の規格に違いがあります。Pixel9はQiに対応していましたが、Pixel10ではQi2に対応しました。

Qi2は最大15W出力とマグネットにより、より高速で安定した充電を実現できるのが特徴です。iPhoneでいうMagSafeに似ており、マグネット式になったことでワイヤレス充電時の位置ズレを防止できる点がメリットです。

また、マグネット式のスタンドやリング、ウォレットなどのアクセサリーを装着できる点もPixel10の強みになります。

Pixel10とPixel9の本体価格を比較

Pixel9

Google Pixel 9シリーズは多くの販売店で在庫切れ・販売終了の状態です。スペックや価格からみてもGoogle Pixel 10シリーズを購入するのがおすすめです。

Google Store価格でPixel10の128GBは128,900円、256GBは143,900円です。一方のPixel9もPixel10発表時点では同額となっています。

機種Pixel10Pixel9
au
Pixel10
公式へ

Pixel9
公式へ
【128GB】
128,900円
(2年返却時 実質66,200円)

【256GB】
149,900円
(2年返却時 実質77,000円)
【128GB】
144,900円
(2年返却時 実質44,000円)

【256GB】
販売終了
164,800円
(2年返却時 実質55,000円)
ソフトバンク
Pixel10
公式へ

Pixel9
公式へ
【128GB】
129,600円
(1年返却時 実質12円、2年返却時 実質43,200円)

【256GB】
144,000円
(1年返却時 実質33,840円、2年返却時 実質67,680円)
※端末返却する場合は別途特典利用料22,000円、1年返却する場合は早期利用料最大22,000円
【128GB】
129,888円
(2年返却時 実質24,960円)

【256GB】
販売終了
151,200円
(2年返却時 実質39,960円)
楽天モバイル
公式へ
【128GB】
192,960円
(2年返却時 実質54,360円)

【256GB】
192,960円
(2年返却時 実質108,720円)
取扱なし
ドコモ
公式へ
【128GB】
138,930円
(2年返却時 実質71,610円)

【256GB】
158,180円
(2年返却時 実質94,820円)
【128GB】
148,060円
(2年返却時 実質64,900円)

【256GB】
販売終了
167,090円
(2年返却時 実質89,210円)
Google Store
公式へ
【128GB】
128,900円

【256GB】
143,900円
【128GB】
128,900円

【256GB】
143,900円
※( )内は端末購入プログラムを利用した場合の実質負担金です

今後、Pixel9は値下げされる可能性が高いため、価格はこまめにチェックしておきましょう。各キャリアのキャンペーン情報にも注目です。

Pixel10とPixel9の違いに関するよくある質問

Pixel10とPixel9の違いに関するよくある質問をまとめました。

Pixel10の発売日はいつ?

Google Pixel 10の発売スケジュールは以下の通りです。

  • 発表日:2025年8月21日(木)深夜
  • 予約開始日:2025年8月21日(木)
  • 発売日:2025年8月28日 (木)

Pixel10はGoogle Storeのほか、au・ソフトバンク・ドコモ・楽天モバイルの4キャリアで販売されます。

Pixel9は何年使える?

セキュリティ面で考えると、Pixel9はソフトウェアアップデートが保証されている、2031年10月までは問題なく使えるでしょう。
ただし、バッテリーの劣化や物理的な故障を考えると、もう少し早く寿命が来るかもしれません。

Pixel10とPixel9の違いまとめ

Pixel9

本記事ではPixel10とPixel9の違いについて解説しました。

最後に比較内容を整理しておきましょう。

Pixel10とPixel9の違いまとめ
  • サイズの違い:Pixel10はPixel9よりも0.1mm厚みが増しており、6g重くなっています。
  • ディスプレイの違い:Pixel10は最大輝度2,000ニトのピーク輝度3,000ニト、Pixel9は最大輝度1,800ニトのピーク輝度2,700ニトです。
  • CPUの違い:Pixel10は「Google Tensor G5」で、Pixel9は「Google Tensor G4」を搭載しています。
  • AI機能の違い:Pixel10にはカメラコーチやマジックサジェストなどのAI新機能が追加されました。
  • カメラの違い:Pixel10は望遠レンズを含むトリプルカメラになり、超解像ズーム最大20倍に対応しました。
  • バッテリーの違い:バッテリー容量はPixel10が4,970mAh、Pixel9が4,700mAhです。またPixel10はQi2に対応しました。
  • 価格の違い:Google Store価格で同額です。

最新のAI機能を体験したい方や、遠距離撮影を重視する方にはPixel10がおすすめです。特にマジックサジェストやカメラコーチなどのAI新機能は、日常使いをより便利にしてくれるでしょう。また、望遠カメラの追加により撮影の幅が大きく広がります。

一方、基本的なカメラ性能や携帯性を重視するならPixel9も十分魅力的です。高画素センサーによるきめ細かい写真撮影が可能で、軽量設計も日常使いには嬉しいポイントです。今後の値下げにも期待できるため、コストパフォーマンスを重視する方にも適しています。

バッテリー持ちやディスプレイの明るさなど、細かな改良点も含めて総合的に判断し、あなたのスマートフォンライフに最適な1台を選んでください。

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのPixel10はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\対象スマホ購入で最大16,000円相当のポイント還元中!/【WEB限定販売】楽天モバイルのPixel10はこちら >

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンライン限定!対象機種が最大4万円以上も安く買える!/ソフトバンクのPixel10はこちら >

街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!