2023年12月5日より楽天モバイルの三木谷社長による「三木谷キャンペーン」が開催されました。別名「三木谷割」とも言われています。
再契約や2回線目の申し込みでも最大14,000ポイントをもらえるのが特徴であり、ユーザーからの人気が高いことから、現在までキャンペーン期間を延長してきました。
しかし、その裏では事前予告なしに大幅な改悪を繰り返しているのも事実。結果的に、三木谷キャンペーンは開催当初の内容から”改悪”したとの声があがっています。
そこで今回は、楽天モバイルの三木谷キャンペーンが改悪と言われている3つの理由を詳しく解説します。従業員紹介キャンペーンとの比較や代替キャンペーンも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
※キャンペーン名が「三木谷キャンペーン」から「楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン」へ変更されましたが、本記事ではこれまで通りわかりやすいように三木谷キャンペーンとして記載しています。三木谷キャンペーン申し込み時は、申込み画面にクーポンコード「WTPRMI20250411」が入力されていることを確認してください。

項目 | 変更前 (開催当初) | 変更後 |
---|---|---|
キャンペーン名 | 三木谷キャンペーン (コード:2162) | 楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン (コード:2798) |
還元額 | 乗り換え:14,000ポイント 新規契約:7,000ポイント | 乗り換え:14,000ポイント 新規契約:7,000ポイント |
対象手続き | ・新規契約 ・乗り換え 楽天モバイル(ドコモ/au回線)からのプラン変更 | ・新規契約 ・乗り換え 楽天モバイル(ドコモ/au回線)からのプラン変更 |
対象者 | ・新たに楽天モバイルを契約する方 ・再契約する方 ・2回線目以降を契約する方 | ・新たに楽天モバイルを契約する方 ・再契約する方 ・2回線目以降を契約する方 |
適用回線数 | ひとり10回線まで | <2025年4月11日以降> ひとり1回まで <2024年6月1日以降> ひとり最大5回線まで |
対象プラン | Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo | <2025年4月11日以降> Rakuten最強プランのみ |
ポイント付与時期 | 利用開始月の4ヶ月後から3カ月間にわたり付与 | <2025年4月11日以降> 利用開始月の翌々月末日から3カ月間にわたり付与 |
- 三木谷キャンペーンの変更で影響があるのはどんな人?
三木谷キャンペーンの2025年4月11日からの条件変更により影響がある方は、以下にあてはまる方です。
- ひとりで複数回線の契約を検討していた方
- Rakuten最強プラン(データタイプ)またはRakuten Turboを検討していた方
ひとり1回のみのポイント制限やプランの選択肢が狭まってしまったことにより、他のキャンペーンとの差別化が薄れてしまったことは大きなデメリットとなっています。
- 三木谷キャンペーンはどこから申し込むの?
三木谷キャンペーンの公式ページは以下の青いリンクよりアクセスできます。
楽天モバイル公式サイトには掲載されていないため見つけづらいのがデメリットです。
申し込み時には、クーポンコード「WTPRMI20250411」が入力されているか必ず確認してください。クーポンは専用ページからの申し込み時に自動適用されます。
楽天モバイル三木谷キャンペーン公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/
※最大1.4万円分相当の楽天ポイントがもらえる
>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場!
それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e NEW 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 107,300円~ ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
iPhone16 146,000円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 140,500円~ ↓ 2年返却で 実質55,200円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel9 144,900円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 139,400円~ ↓ 2年返却で 実質60,500円~ |
Pixel9Pro 179,900円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 174,400円 ↓ 2年返却で 実質86,300円~ |
Galaxy S25 (256GB) NEW 135,800円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 119,300円 ↓ 2年返却で 実質62,800円 |
Galaxy S25 Ultra (256GB) NEW 234,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 218,300円 ↓ 2年返却で 実質123,300円 |
iPhone 14 105,800円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 105,800円 ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部
さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
楽天モバイルの三木谷キャンペーンが改悪と言われる3つのワケとは

なぜ楽天モバイルの三木谷キャンペーンが改悪と言われているのか?
それには3つの理由があります。
三木谷キャンペーンが改悪したと言われる理由について詳しく解説します。

IoTコンサルティング編集部
今後も事前告知無しでいきなり改悪されるかもしれないので、申し込みを検討している方は早めの手続きがおすすめです。
適用回線数がひとり最大5回線から1回限りに大幅改悪された
2025年4月11日より、三木谷キャンペーンの適用回線数は「ひとり最大5回線」から「ひとり1回限り」に変更されました。また、キャンペーン開催当初がひとり最大10回線だったことを考えると、大幅な改悪です。
適用回線数の上限までポイントをもらった場合、お得額に126,000円相当の差がでてくるため、ユーザーにとっては非常にマイナスな変更だと言えます。
項目 | ポイント還元 | 適用回線数の上限まで ポイントをもらった場合 |
---|---|---|
2025年4月11日以降 | 最大14,000ポイント | 最大14,000ポイント (ひとり1回) |
2024年6月1日以降 | 最大14,000ポイント | 最大70,000ポイント (ひとり5回線) |
2024年5月31日まで | 最大14,000ポイント | 最大140,000ポイント (ひとり10回線) |
今後も改悪される可能性は十分あり、次はもらえるポイントが減額するかもしれません。
申し込むなら早いほうが良いでしょう。
Rakuten最強プラン(データタイプ)とRakuten Turboが対象外になった
2025年4月11日より、三木谷キャンペーンの対象プランはRakuten最強プランのみとなりました。これまではRakuten最強プラン(データタイプ)とRakuten Turboも対象だったため、大幅な改悪と言えます。
項目 | 対象プラン |
---|---|
2025年4月11日以降 | Rakuten最強プラン |
2025年4月10日まで | Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo |
残念ですが、楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」を検討していた方は対象外となってしまったので申し込み時は注意しましょう。
対象のRakuten最強プランは、データ3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限は3,278円で利用できる段階制のプランです。
ポイントが12ヶ月間にわたって付与されるようになった【解消済み】
2024年11月1日に変更された条件では、紹介リンクにログインした月の4ヶ月後から12ヶ月間にわたってポイントが付与される仕組みでした。
初回ポイントの付与時期が遅いだけでなく、ポイントをすべてもらいきるまでに16ヶ月間もかかるため、改悪と言われるのも無理はありません。途中解約するとポイントがもらえなくなってしまう可能性もあるため、実質16ヶ月間の縛りがあるのと同様です。
2025年4月11日以降に 申し込んだ場合 | 2024年12月1日以降に 申し込んだ場合 | 2024年11月1日以降に 申し込んだ場合 | 2024年10月31日までに 申し込んだ場合 | |
---|---|---|---|---|
ポイント進呈初月 | 4,000ポイント | 4,000ポイント | – | 4,000ポイント |
ポイント進呈初月の翌月 | 5,000ポイント | 5,000ポイント | – | 5,000ポイント |
ポイント進呈初月の翌々月 | 5,000ポイント | 5,000ポイント | – | 5,000ポイント |
ポイント進呈初月から11ヶ月間 | – | – | 毎月1,000ポイント | – |
ポイント進呈初月から12ヶ月目 | – | – | 3,000ポイント | – |
ポイント進呈日 | Rakuten最強プランの利用を開始した月の翌々月末日から3ヶ月間にわたって付与 | 紹介リンクにログインした月の4ヶ月後から3ヶ月間にわたって付与 | 紹介リンクにログインした月の4ヶ月後から12ヶ月間にわたって付与 | Rakuten最強プランの利用を開始した月の翌々月末日から3ヶ月間にわたって付与 |


IoTコンサルティング編集部
一時的にポイントルールの改悪が行われましたが、現在はRakuten最強プランの利用開始月の翌々月末日から3ヶ月間にわたっての付与に戻っています。
楽天モバイル三木谷キャンペーン公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/
※最大1.4万円分相当の楽天ポイントがもらえる
>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら
楽天モバイル 三木谷キャンペーンの3つの特徴

改悪したと言われる三木谷キャンペーンですが、条件があえばお得な申し込みルートであることは変わりません。
ここでは三木谷キャンペーンの3つの特徴について解説します。
再契約・2回線目の申し込みも対象
三木谷キャンペーンは、再契約や2回線目の申し込みであってもポイント還元の対象です。
例えば、「楽天モバイルを解約したけどもう一度戻りたい」「サブ回線としてもう1回線ほしい」このような場合でも、三木谷キャンペーンを利用したことがなければ、最大14,000ポイントをもらうことができます。
ほかに開催されているキャンペーンでは、条件に「楽天モバイルを初めて申し込む方」が含まれることが多いのですが、そのハードルがない点は嬉しいですね。
通常ルートで申し込むよりポイントが多くもらえる
三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルへ乗り換えれば、4,000円相当多くポイントがもらえます。
楽天モバイル公式サイトより普段通りにSIMを申し込んだ場合だと、もらえるポイントは10,000円相当です。
しかし、三木谷キャンペーンを経由すれば14,000ポイントもらえるため非常にお得。この差は結構大きいと思います。
とくべつ難しい条件等もないため、楽天モバイルを申し込むなら三木谷キャンペーンを利用するのがおすすめです!
キャンペーン併用でiPhoneセット購入がお得になる
三木谷キャンペーンは、楽天モバイルで開催されているiPhone関連のキャンペーンと併用できます。
各条件を満たした場合、合計最大39,000円相当お得に対象iPhoneを購入できます。
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(コード:2169) | 対象iPhoneの購入で最大20,000円割引 |
他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(コード:2568) | 対象iPhoneの購入で20,000円割引 |
iPhone購入&対象のiPhone下取りで、5,000ポイント還元キャンペーン(コード:2440) | 対象iPhoneの購入と下取りで5,000ポイント還元 |
割引対象のiPhoneは、以下の通りです。
対象iPhone | 割引額 |
---|---|
iPhone 16(128/256GB) | 20,000円割引 |
iPhone 16 Pro(128/256GB) | 20,000円割引 |
iPhone 16e | 20,000円割引 |
iPhone 15 | 20,000円割引 |
iPhone 15 Plus | 20,000円割引 |
iPhone 15 Pro | 20,000円割引 |
iPhone 15 Pro Max | 20,000円割引 |
iPhone 14 | 20,000円割引 |
iPhone 14 Plus | 20,000円割引 |
iPhone 13 | 20,000円割引 |
iPhone SE3 | 10,000円割引 |
最新機種のiPhone 16シリーズも割引対象になっています。iPhoneの購入を検討している方は、三木谷キャンペーンと組み合わせてお得に端末をゲットしましょう。
楽天モバイル三木谷キャンペーン公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/
※最大1.4万円分相当の楽天ポイントがもらえる
>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら
三木谷キャンペーンと従業員紹介キャンペーンを比較|どっち経由がお得?

三木谷キャンペーンは、楽天従業員紹介キャンペーンの一部として開催されています。
ここでは、どっち経由で申し込むのがお得なのかを解説します。
項目 | 三木谷キャンペーン![]() | 従業員紹介キャンペーン![]() |
---|---|---|
還元額 | 乗り換え:14,000ポイント 新規契約:7,000ポイント | 乗り換え:14,000ポイント 新規契約:7,000ポイント |
対象手続き | ・新規契約 ・乗り換え 楽天モバイル(ドコモ/au回線)からのプラン変更 | ・新規契約 ・乗り換え 楽天モバイル(ドコモ/au回線)からのプラン変更 |
対象者 | ・新たに楽天モバイルを契約する方 ・再契約する方 ・2回線目以降を契約する方 | ・新たに楽天モバイルを契約する方 ・再契約する方 ・2回線目以降を契約する方 |
適用回線数 | ひとり1回まで | ひとり5回線まで |
対象プラン | Rakuten最強プランのみ | Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo |
ポイント付与時期 | 利用開始月の翌々月末日から3カ月間にわたり付与 | 紹介リンクにログインした月の4ヶ月後から3ヶ月間にわたり付与 |
備考 | 申し込み1件につき、三木谷社長が10,000円を「災害・人道支援」に寄付してくれる | ー |
三木谷キャンペーンはひとり1回しか使えないのがデメリット
三木谷キャンペーンと従業員紹介キャンペーンの大きな違いは、「適用回線数」「対象プラン」「ポイント付与時期」の3つです。
その中でも、特に注目したいのが適用回線数です。2025年4月11日以降、三木谷キャンペーンはひとり1回限りに変更されていますが、従業員紹介キャンペーンは引き続き「ひとり最大5回線まで」ポイントをもらうことができます。
1回線のみの申し込みを検討していた方にとってはノーダメージですが、複数回線の申し込みを検討していた方にとっては大きなデメリットとなります。
また、Rakuten Turboの申し込みを検討していた方も従業員紹介キャンペーンを使う必要があるので注意してください。

IoTコンサルティング編集部
三木谷キャンペーンも利用したことがなければ、再契約や2回線目以降の申し込みで利用できます。
また、申し込み1件につき、三木谷社長が10,000円を「災害・人道支援」に寄付してくれるため、間接的に社会貢献をしたいという方は三木谷キャンペーンを利用するのが良いでしょう。
従業員紹介キャンペーンは2025年4月11日以降もひとり最大5回線まで使える
従業員紹介キャンペーンは、2025年4月11日以降もひとり最大5回線まで利用できます。
適用回線数の上限までポイントをもらった場合、三木谷キャンペーンと従業員紹介キャンペーンのお得額は56,000円相当も変わってくる計算です。
メイン回線とは別にサブ回線としてもう1回線申し込みたい、家族分の回線も申し込みたいという方は従業員紹介キャンペーンを利用したほうがお得だと言えます。
楽天モバイル三木谷キャンペーン公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/
※最大1.4万円分相当の楽天ポイントがもらえる
>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら
三木谷キャンペーンの代替キャンペーンを紹介

ミーア君
(スマホ初心者)
三木谷キャンペーンを一度使ったことがあるからもう使えないんだよね…。

IoTコンサルティング編集部
楽天モバイルにこだわらないなら、他社の乗り換えキャンペーンも検討しましょう!
三木谷キャンペーンの代替としておすすめなのが、ワイモバイルとUQモバイルのキャンペーンです。各社では、最大20,000円(不課税)相当還元と楽天モバイルよりも大きな特典を用意しています。
ここでは、ワイモバイルとUQモバイルのおすすめキャンペーンを紹介します。
ワイモバイル|SIMのみ契約で一括最大20,000円相当のPayPayポイント還元

キャンペーン名 | SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント |
---|---|
特典 | 最大20,000円相当のPayPayポイントコード |
条件 | ・ワイモバイルオンラインストアから手続きすること ・新規契約・他社からの乗り換えであること ・データ増量オプション(550円/月)に加入すること(6ヶ月無料) ・SIMカードまたはeSIM単体で申し込むこと ・シンプル2 S/M/Lいずれかのプランを申し込むこと ※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外 ※PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可 |
期間 | 2024年5月31日~終了日未定 |
ワイモバイルオンラインストアでは、新規契約または他社からの乗り換えでSIMのみ契約をすると最大20,000円相当のPayPayポイントコードがもらえます。
還元額は手続内容や契約するプランによって異なり、乗り換えまたは5歳~18歳の新規契約の場合に20,000円相当もらえます。
項目 | シンプル2 L | シンプル2 M | シンプル2 S |
---|---|---|---|
乗り換え | 20,000円相当 | 20,000円相当 | 17,000円相当 |
新規契約 | 10,000円相当 ※使用者5歳~18歳なら20,000円相当 | 10,000円相当 ※使用者5歳~18歳なら20,000円相当 | 3,000円相当 |
三木谷キャンペーンよりも最大6,000円相当多くポイントがもらえるうえに、開通月の翌々月初ごろに一括でPayPayポイントがもらえるのが特徴です。PayPayなら使い道が多いのも嬉しいポイントですね!
そのほか、ワイモバイルオンラインストアでは1円スマホのキャンペーンなども開催しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
※店舗と違って事務手数料がタダ!
>>ワイモバイルの評判はこちら
UQモバイル|当サイトコラボキャンペーンで最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元

キャンペーン名 | UQモバイル×当サイトコラボキャンペーン (UQモバイルオンラインショップ限定 スペシャルクーポン) |
---|---|
特典 | 最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元 └コミコミプラン+:20,000円(不課税)相当 └トクトク/ミニミニプラン:10,000円(不課税)相当 |
条件 | ・他社からの乗り換えであること(au/povoからの乗り換えは対象外) ・SIMカードまたはeSIMのみを契約すること ・増量オプションII(月々550円/初めての加入で7ヶ月間無料)を契約すること ・UQモバイル専用ページからクーポンコードを入力して申し込むこと ・期間中にUQモバイルを申し込むこと(2024年9月20日~終了日未定) |
期間 | 2024年9月20日~終了日未定 |
「UQモバイル×当サイトコラボキャンペーン」では、他社からの乗り換えでSIMのみ契約をすると最大20,000円(不課税)相当のau PAY残高還元が受けられます。
キャンペーンの適用ハードルが低いうえに、三木谷キャンペーンよりももらえるポイントが大きいのが特徴。また、回線切り替え完了の翌月下旬以降に一括でau PAY残高が還元されるのも嬉しいポイントです。
プラン選びで迷ったら、月額3,278円で1回10分以内の国内通話無料とデータ33GBがで使えるコミコミプラン+がおすすめです!
楽天モバイル 三木谷キャンペーンの改悪内容まとめ

残念ながら、三木谷キャンペーンは2025年4月11日の変更により魅力がかなり薄れてしまいました。
何が変わったのか?一番痛いのはやはり「ひとり1回限り」という制限です。以前は最大10回線、そして5回線まで使えたキャンペーンが、今ではたった1回しか使えなくなってしまいました。
さらに、Rakuten最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboが対象外になった点も大きな痛手。選べるプランが限られてしまうと、ユーザーの選択肢がグッと狭まりますよね。
ただ、全てが悪いわけではありません。他社から乗り換えで最大14,000ポイントもらえる点は今も変わらないので、初めての契約や1回線だけ欲しい方にとっては、依然としてお得なキャンペーンと言えるでしょう。
事前告知なしで次々と改悪されてきた三木谷キャンペーン。今後もどんな変更があるかわからないので、申し込みを考えているなら「早め早め」の行動がおすすめです!
楽天モバイル三木谷キャンペーン公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/
※最大1.4万円分相当の楽天ポイントがもらえる
>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら