2025年2月20日にAppleからiPhone 16eに関する公式発表がありました。iPhone 16eの予約開始日時は2月21日(金)午後10時からで、2月28日(金)発売です。
Appleからは2024年9月20日にiPhone16シリーズも発売されているため、いまiPhone 16eとiPhone16シリーズどちらを買うべきなのか悩んでしまいますよね。
本記事では、iPhone 16eとiPhone16/16 Plusのスペックを徹底比較し、それぞれの違いとどの機種を買うべきなのかを解説します。
「iPhone 16eとiPhone16/16 Plusのどっちが自分に合っているのだろうか」
「iPhone 16eとiPhone16/16 Plusの違いが知りたい!」
「後悔しないスマホ選びがしたい」
と考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

iPhone 16eは、iPhoneのナンバリングシリーズの廉価版モデルであり、高性能なのにナンバリングシリーズと比較して価格が抑えられるのが特徴です。
なるべく安く最新のiPhoneが欲しいのであれば、iPhone 16eがオススメですよ。
iPhone 16eとiPhone SE3の違いやiPhone16eとiPhone15の違いが気になる方は別記事もご覧ください。
※2025年2月20日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

「最新機種にこだわりないし、どのiPhoneがいいんだろう?」そんなあなたには型落ちiPhoneがおすすめ!
Dynamic IslandやMagSafeに対応したiPhone15なら実質47~、従来のLightning端末を採用したiPhone14なら実質47~利用可能。さらに、ホームボタン付き&コンパクトiPhone最後のSEシリーズであるiPhone SE3も実質24~使えます!
在庫切れも時間の問題なので、購入するなら早めがおすすめです。公式サイトより、チェックしておきましょう。
キャリア各社ではiPhone16シリーズのお得なキャンペーンを実施しており2万円以上安く買うことが可能です。発売記念として機種代金割引の増額やポイント還元など、期間限定で実施されているキャンペーンもあるので、買うなら今が狙い目です!
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 141,700円~ | 【一括払いor24回払い】 121,700円 + 最大16,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質70,848円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 146,000円~ | 102,000円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質16,700円~ |
ソフトバンク | 145,440円~ | 新トクするサポートで 2年後に端末返却で 実質9,840円~ |
ドコモ | 145,200円~ | 134,200円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質44,440円~ |
アップルストア | 124,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 158,800円 | 【一括払いor24回払い】 158,800円 + 最大21,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質79,392円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 166,200円~ | 160,700円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質57,750円~ |
ソフトバンク | 167,760円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質4,860円~ +別途 早トクオプション料19,800円 |
ドコモ | 168,410円~ | 157,410円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質51,810円~ |
アップルストア | 139,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 181,800円~ | 【一括払いor24回払い】 161,800円 + 最大16,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質90,888円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 188,600円~ | 183,100円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質72,010円~ |
ソフトバンク | 188,640円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質12円~ +別途 早トクオプション料19,800円 |
ドコモ | 192,830円~ | 181,830円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質66,990円~ |
アップルストア | 159,800円~ | – |
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 224,800円~ | 【一括払いor24回払い】 224,800円 + 最大21,000ポイントに増量中 【48回払い&2年返却】 実質112,392円〜 + 最大21,000ポイントに増量中 |
au | 233,000円~ | 227,500円~ ↓ スマホトクするプログラムで 2年後に端末返却で 実質94,550円~ |
ソフトバンク | 236,160円~ | 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質25,020円~ +別途 早トクオプション料25,300円 |
ドコモ | 236,940円~ | 225,940円~ ↓ いつでもカエドキプログラムで 2年後に端末返却で 実質89,980円~ |
アップルストア | 189,800円~ | – |
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2025年3月16日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください
楽天モバイルのiPhone16シリーズがキャリア最安値となっています。楽天モバイルなら毎月の通信料も3GB 1,078円~使い始められるため、トータルコストを安くしたい方におすすめの購入先です!
またauオンラインショップではiPhone16が実質16,700円~で投げ売りされています!

IoTコンサルティング編集部
新機種なのにお得すぎでしょ!!
そしてiPhone16を予約購入するなら、店舗の営業時間に縛られることなく24時間いつでも手続きができるオンラインショップがおすすめです。手元にスマホがあれば自宅にいても通勤電車の中でも3分程度で予約が完了します。
来店予約を取って店舗まで行く必要もないですし、待ち時間も発生しません。しかも頭金が無料!! 楽天モバイルやソフトバンクオンラインショップ、ドコモオンラインショップに関しては3,850円の事務手数料も0円なので、その費用をiPhone16のフィルム代やケース代にあてられます。
オンラインショップは以下のボタンをタップでアクセスできるので、ぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!
auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場!
それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e NEW 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 107,300円~ ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
iPhone16 146,000円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 129,500円~ ↓ 2年返却で 実質44,200円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel9 144,900円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 128,400円~ ↓ 2年返却で 実質49,500円~ |
Pixel9Pro 179,900円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 163,400円 ↓ 2年返却で 実質75,300円~ |
Galaxy S25 (256GB) NEW 135,800円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 |
Galaxy S25 Ultra (256GB) NEW 234,800円 | 223,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 |
iPhone 14 105,800円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 105,800円 ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
ちなみにiPhone15(128GB)なら通常価格は113,000円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は44,047円。

IoTコンサルティング編集部
さらに44,000円割引を適用すると実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
iPhone 16eとiPhone16/16Plus買うならどっち?

iPhone 16eとiPhone16/16Plusのどっちを買うべきなのかは、あなたがスマホになにを求めているのかによって異なります。
ここでは、iPhone 16eとiPhone16/16Plusの特徴とおすすめな方を紹介しますので、購入前の参考にしてください。
iPhone 16eの特徴とおすすめな人

iPhone 16eの特徴とおすすめな人は、以下の通りです。
- コスパが良く、高性能なスマホが欲しい人
- スマホの購入費用を抑えたい人
- iPhone 16より電池持ちの良いスマホがいい人
- 最新のiPhoneシリーズを体験したい人
iPhone 16eは、なによりもコストパフォーマンスの良さが魅力です。
iPhone 16eの価格は、Apple公式価格で99,800円から。iPhone16は124,800円から、iPhone16Pluは139,800円からです。iPhone 16eはiPhone16と比較し25,000円安く、iPhone16Plusより40,000円安い価格設定となっています。
iPhone 16eは価格が抑えられているにもかかわらず、スマホで最も重要なスペックの一つであるCPUはiPhone 16/16Plusと同じ「A18チップ」です。前モデルのiPhone SE3と比べてCPU性能・GPU性能ともに40%向上しています。
カメラはシングルカメラですが、広角カメラが4,800万画素なので、十分にキレイな写真を撮影することが可能です。
iPhone 16eの電池持ちはビデオ再生で最高26時間。これはiPhone16の22時間より4時間も多いことになります。iPhone 16eはiPhone 16と比較し電池持ちが良く、価格が抑えられたコスパ抜群のスマホに仕上がっていますよ。
iPhone16/16Plusの特徴とおすすめな人

iPhone16/16Plusの特徴とおすすめな人は、以下の通りです。
- サイズが大きいスマホが欲しい人(iPhone16Plus)
- Dynamic Islandを使用したい人
- カメラ性能にこだわりたい人
- 少しでも電池持ちが良いスマホが欲しい人(iPhone16Plus)
- MagSafe機能が欲しい人
iPhone16/16Plusは、高性能でカメラコントロールボタンやアクションボタンなどiPhoneのナンバリングシリーズらしい魅力に溢れています。Dynamic Islandも搭載されているので、状況確認が容易になるなど日常生活がより便利になるのが利点です。
カメラには、「広角カメラ:4,800万画素/超広角カメラ:1,200万画素」のデュアルカメラを採用しているため、さまざまなシーンで活躍すること間違いありません。
カメラコントロールボタンによってカメラの起動から撮影、シーンの調整まで便利に使いこなすことができるのも嬉しいポイントです。
iPhone16PlusはiPhone 16eと比べて、最大ビデオ再生時間が1時間長い27時間となっています。電池持ちが良いスマホが欲しいのであればiPhone16Plusをおすすめします。
※iPhone16はiPhone 16eよりも電池持ちが悪い
また、iPhone16Plusは、iPhone 16eよりもスマホの本体サイズやディスプレイサイズも大きいので、大画面でゲームや動画視聴を楽しみたい方にもおすすめですよ。
最後にiPhone 16eはMagSafe非対応ですが、iPhone16/16PlusはMagSafe対応です。
iPhoneの背面に磁気アクセサリをつけたり、ワイヤレスで高速充電したいのであればiPhone16/16Plusを選びましょう。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusの性能の違いを比較|スペック一覧表
スペック | iPhone 16e | iPhone16 | iPhone16Plus |
---|---|---|---|
発売日 | 2025年2月28日 | 2024年9月20日 | |
高さ | 146.7mm | 147.6mm | 160.9mm |
幅 | 71.5mm | 71.6mm | 77.8mm |
厚み | 7.8mm | 7.80mm | 7.80mm |
重量 | 167g | 170g | 199g |
カラー | ブラック ホワイト | ブラック ホワイト ピンク ティール ウルトラマリン | |
CPU | A18チップ | A18チップ | |
メモリ(RAM) ※Apple非公開 | 8GB | 8GB | |
ストレージ(ROM) | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB | |
ディスプレイ | 6.1インチ OLEDディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ オールスクリーンOLEDディスプレイ | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ オールスクリーンOLEDディスプレイ |
アウトカメラ | シングルカメラ 広角カメラ:4,800万画素 | デュアルカメラ 広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 | |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | |
バッテリー容量 ※Apple非公開 | 3,279mAh | 3,561mAh | 4,006mAh |
稼働時間 | ビデオ再生:最大26時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生:最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大24時間 オーディオ再生:最大100時間 |
急速充電 | 対応 (約30分で最大50%充電) | 対応 (約30分で最大50%充電) | |
ワイヤレス充電 | Qiワイヤレス充電対応 (最大7.5W) MagSafe非対応 | 対応 (最大25W) MagSafe対応 | |
生体認証 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | |
防水・防塵性能 | IP68 | IP68 | |
充電端子 | UCB-C | UCB-C | |
本体価格 | 99,800円~ | 124,800円~ | 139,800円~ |
スペックの違いを比較してみると、iPhone 16eとiPhone16/16Plusには大幅な差はないと言えます。
性能面では、CPUやメモリ(RAM)、ストレージ(ROM)は、iPhone16eとiPhone16/16Plusは共通しており、iPhone 16eが前モデルから大きくパワーアップしたことがわかりますね。
ここからは、iPhone16eとiPhone16/16Plusの性能の違いについて詳しく見ていきましょう!
CPU・Antutuベンチマークの違い|A18チップでサクサク動く

CPUは、iPhone16/16PlusもiPhone16eも「A18チップ」を搭載しています。
A18チップは、Apple Intelligenceのために作られた特別なCPUで、高いパフォーマンスと省電力性が魅力です。
しかし、実際使用してみないとどのような性能なのかわからない…と悩んでしまう方もいらっしゃいますよね。
その場合には、CPUの性能の指標となるAntutuベンチマークスコアを確認してみるとよいでしょう。
iPhone 16eは発売前なので正確な数値はわかりません。
ただ、同CPUを搭載しているiPhone16/16Plusが共に高スコアをたたき出しているため、iPhone 16eも同様に高スコアになることが予想できます。
実際のiPhone 16eのAntutuベンチマークスコアの計測結果が楽しみですね。
メモリ(RAM)容量の違い|16eも8GBのRAM搭載
メモリ(RAM)は、iPhone16/16PlusもiPhone 16eも「8GB」です。
RAMは、端末に搭載されている作業用のメインメモリのことで、容量が大きいほど作業速度が向上します。
iPhone16eの前モデルであるiPhone SE3のメモリ(RAM)容量は4GBと言われているので、iPhone 16eは前モデルと比べて、メモリ容量が2倍に増えることになります。
メモリ(RAM)容量が増えることによるiPhone 16eの動作性の向上に期待が高まります。
ストレージ(ROM)容量の違い|iPhone 16eで64GBは廃止
ストレージ容量は、iPhone16/16PlusもiPhone 16eも「128GB/256GB/512GB」の3種類です。
iPhone16eでは、64GBが廃止されるかわりに、上位の512GBが追加されるため、これまでiPhone SEシリーズの容量不足が心配で手が出せなかった方も購入しやすくなるでしょう。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusの外観・デザインの違いを比較

iPhone 16eとiPhone16/16Plusの外観・デザインの違いは、以下の通りです。
スペック | iPhone 16e | iPhone16 | iPhone16Plus |
---|---|---|---|
高さ | 146.7mm | 147.6mm | 160.9mm |
幅 | 71.5mm | 71.6mm | 77.8mm |
厚み | 7.8mm | 7.80mm | 7.80mm |
重量 | 167g | 170g | 199g |
カラー | ブラック ホワイト | ブラック ホワイト ピンク ティール ウルトラマリン | |
生体認証 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | |
充電端子 | UCB-C | UCB-C |
ここからは、iPhone 16eとiPhone16/16Plusの外観・デザインの違いを詳しく見ていきましょう。
サイズ/重量の違い|サイズ感はほぼ同等、もっとも大きいのはiPhone16Plus
サイズ/重量は、iPhone 16eが「高さ146.7mm × 幅71.5mm × 厚み7.8mm × 重量167g」、iPhone16が「高さ147.6mm × 幅71.6mm × 厚み7.80mm × 重量170g」、iPhone16Plusが「高さ160.9mm × 幅77.8mm × 厚み7.80mm × 重量199g」です。
iPhone 16eとiPhone16のサイズ感はほぼ同等で、もっとも大きいサイズなのはiPhone16Plusとなります。
そのため、大き目サイズのスマホが欲しい場合はiPhone16Plus、コンパクトで持ち運びしやすいスマホが欲しいならiPhone 16eかiPhone16を選ぶとよいでしょう。
iPhone 16eの前モデルであるiPhone SE3は「高さ138.4mm × 幅67.3mm × 高さ7.3mm」だったので、iPhone 16eは大きくサイズアップする印象ですね。
デザイン・カラー展開の違い | iPhone 16eはホームボタン廃止


デザイン面でいえば、iPhone 16eは、iPhone SEシリーズではお馴染みのホームボタンが廃止され、全面ディスプレイデザインが採用されています。
ホームボタンが廃止されることで指紋認証が使用できなくなるなど、ホームボタンがあるスマホならではの利点がなくなってしまうのが残念ですね。
カラーは、iPhone 16eが「ブラック / ホワイト」の2色展開、iPhone16/16Plusが「ブラック / ホワイト / ピンク / ティール / ウルトラマリン」の5色展開です。
iPhone 16eと比べて、iPhone16/16Plusはカラーバリエーションが豊富で、好みのカラーを選びやすいメリットがあります。
スペックを比較検討した上で、決めかねるのであれば、あなたが好きなカラーのスマホを選ぶのもありでないでしょうか。
iPhone16/16PlusにはDynamic Islandが搭載

iPhone16/16Plusには、Dynamic Islandが搭載されているため、状況確認が容易になるのが利点です。
Dynamic Islandとは、iPhone 14 Pro/Pro Maxから採用されたスマホのフロントカメラのパンチホール部分に設けられた表示スペースです。
Dynamic Islandは、通知や現在進行中のアクティビティなどを表示することで、現在の状況を確認することができます。
iPhone 16eは、Dynamic Islandは非搭載となるため、Dynamic Islandを使用したい方はiPhone16/16Plusを選ぶのがおすすめです。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusのカメラ性能の違いを比較

iPhone 16eとiPhone16/16Plusのカメラ性能の違いは、以下の通りです。
スペック | iPhone 16e | iPhone16 | iPhone16Plus |
---|---|---|---|
アウトカメラ | シングルカメラ 広角カメラ:4,800万画素 | デュアルカメラ 広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 | |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | |
カメラコントロールボタン | 非対応 | 対応 |
ここからは、iPhone 16eとiPhone16/16Plusのカメラ性能の違いについて詳しく見ていきましょう。
iPhone 16eはシングルカメラ、iPhone16/Plusはデュアルカメラ

メインカメラは、iPhone 16eが「広角カメラ:4,800万画素」のシングルカメラで、iPhone16/16Plusが「広角カメラ:4,800万画素 / 超広角カメラ:1,200万画素」のデュアルカメラです。
メインの広角カメラは、iPhone 16eとiPhone16/16Plusともに4,800万画素となるため、大きな差はないと考える方も多いでしょう。
しかし、iPhone16/16Plusには、1,200万画素の超広角カメラを搭載しており、広大な景色や被写体を強調した遠近感のある撮影が可能となります。
そのため、広角カメラよりもさらに広い範囲の撮影がしたい方やカメラ性能にこだわりがある方はiPhone16/16Plusを選ぶのが良いでしょう。
iPhone16/Plusにはカメラコントロールボタン搭載

iPhone16/16Plusには、カメラコントロールボタンが搭載しています。
カメラコントロールボタンとは、iPhone16シリーズで導入されたスマホ右側面に配置されている物理ボタンです。
静電容量式ボタンのため、押すだけでなく触れたりスライドすることでさまざまな操作が可能となります。

- カメラアプリを開く
- 写真を撮影する
- ズームイン・ズームアウト
- 焦点距離の異なるカメラの切り替え
- 露出・被写界深度・ドーンなどの調整
iPhone16eには、カメラコントロールボタンは採用されていません。
カメラコントロールボタンを使ってより高度で便利にカメラ機能を使いたいなら、iPhone16/16Plusを選ぶのがおすすめです。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusのバッテリーの違いを比較
スペック | iPhone 16e | iPhone16 | iPhone16Plus |
---|---|---|---|
バッテリー容量 ※Apple非公開 | 3,279mAh | 3,561mAh | 4,006mAh |
稼働時間 | ビデオ再生:最大26時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生:最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大24時間 オーディオ再生:最大100時間 |
急速充電 | 対応 (約30分で最大50%充電) | 対応 (約30分で最大50%充電) | |
ワイヤレス充電 | Qiワイヤレス充電対応 (最大7.5W) MagSafe非対応 | 対応 (最大25W) MagSafe対応 |
ここからは、iPhone 16eとiPhone16/16Plusのバッテリーの違いについて詳しく見ていきましょう!
iPhone 16eの電池持ちが良い

バッテリー容量は、iPhone 16eが「3,279mAh」の予想で、iPhone16が「3,561mAh」、iPhone16Plusが「4,006mAh」です。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusで比べると、もっともバッテリー容量が少ないのはiPhone 16eでバッテリー容量が多いのはiPhone16Plusです。
バッテリー容量だけでスマホの電池持ちが決まるわけではありません。
公表されている稼働時間はiPhone 16eが「ビデオ再生:最大26時間」、iPhone16が「ビデオ再生:最大22時間」、iPhone16Plusが「ビデオ再生:最大27時間」です。
iPhone 16eはバッテリー容量がiPhone 16より少ないにもかかわらず、iPhone 16よりも電池持ちが良いと分かります。
iPhone 16eとiPhone 16で比較する場合、電池持ちが良いスマホが欲しいのであれば、iPhone 16eを選びましょう。
三機種の中で最も電池持ちが良いのはiPhone 16Plusです。電池持ち最優先ならiPhone 16Plusがオススメですよ。
ワイヤレス充電機能の違い | iPhone 16eはMagSafe非対応
iPhone 16eは最大7.5WのQiワイヤレス充電対応で、MagSafeは非対応。iPhone16/16Plusは最大25WのMagSafeワイヤレス充電に対応です。
MagSafeは磁気アクセサリが取り付けられるので、気に入っているiPhoneユーザーも多くいます。MagSafe機能が欲しい、ワイヤレスで高速充電したいのであればiPhone16/16Plusを選びましょう。
iPhone 16eも充電端子はUCB-Cを採用

iPhoneのナンバリングシリーズは、2023年9月に発売されたiPhone15シリーズから充電端子としてUSB-C(USB Type-C)を採用しています。
これまでのiPhone SEシリーズは“Lightning”が採用されていましたが、iPhone 16eはUSB-Cが採用されています。
USB-Cを採用している周辺機器(タブレット/モバイルゲーム機/イヤホンなど)は多く、充電器をひとまとめにしてデスク周りをスッキリできるなどの利点があります。
旅行や出張などに行く際も充電器の持ち物を減らせる場合があるでしょう。
iPhone 16eとiPhone16/16Plusの本体価格・値段の違いを比較
iPhone 16eとiPhone16/16Plusの本体価格・値段の違いは、以下の通りです。
キャリア | iPhone 16e | iPhone16 | iPhone16Plus |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 通常価格:104,800円~ キャンペーン価格:84,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質52,392円~ | 通常価格:141,700円~ キャンペーン価格:121,700円~ ↓ 2年後端末返却で 実質70,848円~ | 通常価格:158,800円~ キャンペーン価格:158,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質79,392円~ |
au | 通常価格:112,800円~ キャンペーン価格:74,300円~ ↓ 2年後端末返却で 実質47円~ | 通常価格:146,000円~ キャンペーン価格:102,000円~ ↓ 2年後端末返却で 実質16,700円~ | 通常価格:166,200円~ キャンペーン価格:160,700円~ ↓ 2年後端末返却で 実質57,750円~ |
ソフトバンク | 通常価格:110,016円~ キャンペーン価格:88,032円~ ↓ 2年後端末返却で 実質24円~ | 通常価格:145,440円~ キャンペーン価格:101,448円~ ↓ 2年後端末返却で 実質4,860円~ | 通常価格:167,760円~ キャンペーン価格:145,776円~ ↓ 2年後端末返却で 実質4,860円~ |
ドコモ | 通常価格:109,780円~ キャンペーン価格:67,210円~ ↓ 2年後端末返却で 実質1,210円~ | 通常価格:145,200円~ キャンペーン価格:134,200円~ ↓ 2年後端末返却で 実質44,440円~ | 通常価格:168,410円~ キャンペーン価格:157,410円~ ↓ 2年後端末返却で 実質51,810円~ |
Apple Store | 99,800円~ | 124,800円~ | 139,800円~ |
※iPhone 16eのキャリア販売価格は記事執筆時点で発表されていません。価格が発表され次第、随時更新致します。
Apple Storeでは、iPhone16が124,800円~、iPhone16Plusが139,800円~で購入することが可能です。
他社から乗り換え(MNP)の場合の最安値は、iPhone16がauの102,000円~、iPhone16Plusがソフトバンクの145,776円~となります。
端末購入プログラムを利用し2年後端末返却することで、ソフトバンクでiPhone16が実質4,860円~、iPhone16Plusが実質4,860円~で購入できます。
iPhone 16eも他社から乗り換えや端末購入サポートプログラムを利用すれば、格安で購入可能でしょう。
キャリアの価格は未発表ですが、iPhone16よりは安くなることは確実です。
もともとコスパの良さが魅力なiPhone 16eですが、よりおトクに購入したいという場合には、各キャリアのキャンペーンを積極的に利用しましょう!
iPhone 16eとiPhone16/16Plusの違いまとめ

最後にiPhone 16eとiPhone16/16Plusの違いをまとめていきましょう。
【性能の違い】
- CPU「A18チップ」・メモリ(RAM)容量「8GB」・ストレージ(ROM)容量「128GB/256GB/512GB」でiPhone16eとiPhone16/16Plusに差はなし
【外観・デザインの違い】
- カラーバリエーションは、iPhone 16eが「ブラック / ホワイト」の2色展開、iPhone16/16Plusが「ブラック / ホワイト / ピンク / ティール / ウルトラマリン」の5色展開
- 本体サイズは、iPhone 16eとiPhone16がほぼ同じとなっており、コンパクトで持ち運びしやすい。iPhone16Plusは大きめサイズで大きいスマホが欲しい方におすすめ
- iPhone16/16PlusにはDynamic Islandが搭載されている、iPhone 16eは非搭載
【カメラ性能の違い】
- iPhone 16eは「広角カメラ:4,800万画素」のシングルカメラ、iPhone16/16Plusは「広角カメラ:4,800万画素/超広角カメラ:1,200万画素」のデュアルカメラ
- iPhone16/16Plusにはカメラコントロールボタンを搭載
【バッテリーの違い】
- バッテリー容量は、iPhone 16eが「3,279mAh」、iPhone16が「3,561mAh」、iPhone16Plusが「4,006mAh」
- 電池持ちはビデオ再生時間がiPhone 16eは「最大26時間」、iPhone 16は「最大22時間」、iPhone 16Plusは「最大27時間」
- iPhone16eとiPhone16/16Plus共通で充電端子は「UCB-C」
- ワイヤレス充電は、iPhone 16eがQi対応で最大7.5W、iPhone16/16PlusはMagSafe対応で最大25W充電
【本体価格・値段の違い】
- 本体価格は、iPhone 16eが「99,800円~」、iPhone16が「124,800円~」、iPhone16Plusが「139,800円~」
iPhone 16eとiPhone16/16Plusは、スペックに大幅な差はありません。
違いといえば、「カラーバリエーション」「カメラ機能」「Dynamic Island」「バッテリー」「本体価格」です。
とくに価格に関しては、iPhone 16eが圧倒的に安価なので、コスパの良さで選ぶならiPhone 16e一択です。
しかし、デュアルカメラやカメラコントロールボタン、Dynamic IslandなどiPhone16eにはないiPhone16/16Plusならではの機能があるので、スマホにとことんこだわりたいならiPhone16/16Plusを選ぶとよいでしょう。
iPhone16eとiPhone16/16Plusのどちらを選んでも快適なスマホライフを楽しめることは間違いないので、本記事を参考にあなたにぴったりなスマホを見つけましょう!