シャープの大人気スマートフォンAQUOSシリーズから最新フラッグシップモデル「AQUOS R10 pro」の発売が噂されています。
正式発表は2025年10月31日(金)となる予定で、例年通りなら11月中には発売されるため、期待している方も多いのではないでしょうか?
本記事では、新モデル「AQUOS R10 pro」と現行ハイエンド「AQUOS R10」、前フラッグシップ「AQUOS R9 Pro」の3機種を徹底比較いたします。
「AQUOS R10 proは、AQUOS R10やAQUOS R9 Proとなにが違うの?」
「スマホが欲しいけど、AQUOS R10 proを待つべき…?」
「「AQUOS R10 proとAQUOS R10とAQUOS R9 Proのどれを買えばいいんだろう」
とお考えの方やスマホの買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事の内容は2025年10月30日時点の情報をもとに構成しています。正式発表後に内容を随時更新します。
ワイモバイルでは超感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大20,000円相当”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル3 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!
※au Online Shopお得割について、在庫がなくなり次第終了となります。
auではiPhone17やGoogle Pixel10、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
| 機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
|---|---|---|---|
| iPhone17 152,900円~ NEW | 152,900円~ ↓ 2年返却で 実質56,500円~ | 130,900円~ ↓ 2年返却で 実質34,500円~ | 141,900円~ ↓ 2年返却で 実質65,000円~ |
| iPhone Air 193,900円~ NEW | 193,900円~ ↓ 2年返却で 実質92,400円~ | 182,900円~ ↓ 2年返却で 実質81,400円~ | 182,900円~ ↓ 2年返却で 実質81,400円~ |
| iPhone17 Pro 214,900円~ NEW | 214,900円~ ↓ 2年返却で 実質102,900円~ | 203,900円~ ↓ 2年返却で 実質91,900円~ | 203,900円~ ↓ 2年返却で 実質91,900円~ |
| iPhone16e 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 79,800円~ ↓ 2年返却で 実質5,547円~ | 112,800円~ ↓ 2年返却で 実質38,547円~ |
| iPhone16 145,400円~ | 106,900円~ ↓ 2年返却で 実質27,000円~ | 101,400円~ ↓ 2年返却で 実質9,700円~ | 145,400円~ ↓ 2年返却で 実質65,500円~ |
| iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
| Pixel10 128,900円~ NEW | 106,900円~ ↓ 2年返却で 実質56,300円~ | 84,900円~ ↓ 2年返却で 実質22,200円~ | 106,900円~ ↓ 2年返却で 実質56,300円~ |
| Pixel10Pro 184,900円~ NEW | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ |
| Galaxy S25 (256GB) 135,800円 | 124,800円 ↓ 2年返却で 実質68,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 130,300円 ↓ 2年返却で 実質73,800円 |
| Xperia 1 VII 229,900円 | 207,900円 ↓ 2年返却で 実質127,900円~ | 207,900円 ↓ 2年返却で 実質127,900円~ | 224,400円 ↓ 2年返却で 実質144,400円~ |
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
AQUOS R10 proを待つべき? R10やR9 proを買うべき?

AQUOS Rシリーズは、シャープのスマートフォンにおける「ハイエンドモデル」または「フラッグシップモデル」に位置づけられています。
最高の性能と最先端の機能はもちろん、日本メーカーという安心感や使いやすさ、スマホ利用における質を高めたい方におすすめのスマホです。
人気の高い「AQUOS R10」や「AQUOS R9 pro」はもちろん、さらなる進化が期待される新モデルの「AQUOS R10 pro」は、どれも高機能・高性能スマホなため、どれを購入すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
しかし、どのスマホを買うべきなのかは、あなたが重視するポイントによって異なります。
ここでは、「AQUOS R10 pro」「AQUOS R10」「AQUOS R9 pro」の3機種に分けて、それぞれの特徴と買うべき人を紹介します。
AQUOS R10 proを待つべき人|最高のカメラ・性能を求めるユーザー
性能・カメラ・デザイン、すべてに妥協したくない人は、AQUOS R10 Proを待つのがおすすめです。
- 最新・最上位チップのパフォーマンスを体感したい人
- 究極のカメラ性能(1インチ超センサー、高性能望遠など)を求める人
- 長期的に安心して使えるハイエンドモデルが欲しい人
AQUOS R10 proは、次世代チップ「Snapdragon 8s Gen 4」を搭載し、処理能力・グラフィック性能・電力効率のすべてが大幅に進化する見込みです。
最大16GBメモリと大容量ストレージにより、複数アプリの同時起動や動画編集も快適にこなせます。
また、1インチ超の大型センサーに加え、ペリスコープ望遠レンズを採用する可能性が高く、スマホとは思えないレベルの豊かな表現力と高い汎用性の実現を期待できます。
ディスプレイにはPro IGZO OLEDを搭載し、ピーク輝度や色再現性も大幅に向上。さらにワイヤレス充電や高速充電にも対応し、利便性も強化されるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10を買うべき人|フラッグシップ性能を手頃に体験したい人

フラッグシップの体験をコスパよく楽しみたいなら、AQUOS R10を買うのがもっとも賢い選択です。
AQUOS R10は、Snapdragon 7+ Gen 3を搭載し、日常使いからゲーム・動画編集まで幅広く対応できるバランス型の高性能スマートフォンです。
IGZO OLEDディスプレイは発色や滑らかさに優れ、最大240Hzリフレッシュレートによるなめらかな操作性も魅力です。
カメラは標準+広角のデュアル構成ながら、Leica監修の14chスペクトルセンサーを搭載。光の波長を検知して自然な色味を再現できるため、被写体を肉眼に近い美しさで撮影できます。
軽量かつフラットなデザインで持ちやすく、バッテリー効率も良好。性能と価格のバランスが最も優れたスマホと言えるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R9 proを買うべき人|価格重視・型落ちでも十分な性能を求める人

「安くても性能は妥協したくない」という方には、AQUOS R9 proが適しています。
AQUOS R9 Proは、Snapdragon 8s Gen 3を搭載したスマートフォンで、最新モデルにも引けを取らないパフォーマンスを誇ります。
大型1インチセンサーによるカメラ性能は非常に優秀で、暗所でもノイズを抑えた高精細な撮影が可能。豊かな色の表現と自然なボケ味により、一眼カメラのような写真を楽しめます。
また、Pro IGZO OLEDディスプレイを採用し、発色の良さや省電力性能もトップクラス。防水・防塵・おサイフケータイなどの日本仕様も完備しています。
AQUOS R10 proの登場後には価格がさらに下がる可能性もあり、「型落ちでもハイスペック」を求める人にとってもっともコスパの高い選択肢となるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10 proの発表日・発売日

- 発表日:2025年10月31日(金)
- 発売日:2025年12月上旬
シャープは、スマートフォンAQUOS公式サイトのトップページに、AQUOS 2025 秋モデル発表予告画像を公開しました。
画像には「Product Launch – Autumn 2025 (Oct.31)」という文字と新モデルと思われるスマートフォンをを耳に当てた女性の姿が写っており、2025年10月31日(金)にAQUOSの新モデルを発表することが示唆されています。
シャープは例年この時期に新モデルを発表しており、2024年には「AQUOS R9 pro」と「AQUOS sense9」を発表しました。
「AQUOS R9 pro」は2024年12月上旬、「AQUOS sense9」は同年11月7日に発売されたことから、「AQUOS R10 pro」も2025年12月上旬に発売される可能性が高いと予想されます。
今後は、予約開始日や価格、キャリアでの取り扱い情報なども順次明らかになるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10/R10 pro/R9 proのスペック・性能の違いを比較

| スペック | AQUOS R10 pro (予想) | AQUOS R10 | AQUOS R9 pro |
|---|---|---|---|
| 本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | ー | 156mm×75mm×8.9mm | 162mm×78mm×9.3mm |
| 重量 | ー | 約197g | 約229g |
| カラー | ー | Cashmere White Trench Beige Charcoal Black | ブラック |
| CPU | Snapdragon 8s Gen 4 | Snapdragon 7+ Gen 3 | Snapdragon 8s Gen 3 |
| メモリ(RAM) | 16GB | 12GB | 12GB |
| ストレージ(ROM) | ー | 256GB 512GB | 512GB |
| 外部メモリ | 対応 | 対応 microSDXCカード(最大2TB) | 非対応 |
| バッテリー容量 | ー | 5,000mAh | 5,000mAh |
| 稼働時間 | ー | 連続通話時間:約2,990分 連続待受時間:約800時間 | 連続通話時間:約3,000分 連続待受時間:約600時間 |
| 急速充電 | 対応 | 対応 (36W) | 対応 (32W) |
| ワイヤレス充電 | 対応 ※ワイヤレス高速充電の可能性あり | 非対応 | Qi規格対応 チャージシェア対応 |
| アウトカメラ | メイン+望遠ペリスコープ追加か | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 望遠:約5,030万画素 |
| インカメラ | ー | 約5,030万画素 | 約5,030万画素 |
| ディスプレイ | Pro IGZO OLED | 約6.5インチ Pro IGZO OLED | 約6.7インチ Pro IGZO OLED |
| 最大輝度 | ー | 3,000nit | 2,000nit |
| リフレッシュレート | ー | 1~240Hz | 1~240Hz |
| 防水・防塵性能 | ー | IPX5/IPX8 IP6X | IPX5/IPX8 IP6X |
| 生体認証 | ー | 顔認証(マスク対応) 指紋認証 | 顔認証(マスク対応) 指紋認証 |
| OSバージョンアップ/ セキュリティアップデート | ー | 発売日から最大3回 発売日から5年 | 発売日から最大3回 発売日から5年 |
AQUOS R10 proは、公式発表前のため、リーク情報をもとにスペック一覧表を作成しました。
AQUOS R10 proに関しては、様々な進化を遂げていることが期待されていますが、スペックの違いに関するポイントは以下の3つです。
ここからは、この3つのポイントについて詳しく見ていきましょう!
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Snapdragon 8s Gen 4で処理性能が大幅向上か

CPUは、AQUOS R10 proが「Snapdragon 8s Gen 4」と予想されており、AQUOS R10が「Snapdragon 7+ Gen 3」、AQUOS R9 proが「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載しています。
Snapdragon 8s Gen 4は、AQUOS R9 proで搭載されていたSnapdragon 8s Gen 3の後継チップで、CPU性能は31%向上、GPU性能は49%向上、さらに最大39%の消費電力削減も実現しています。
これにより処理能力と電力効率がともに大きく進化するため、AQUOS R10 proではゲームや動画編集などの高負荷な作業でも安定したパフォーマンスを発揮できるとみられます。
また、AI処理能力の強化によって、カメラの画像処理や被写体認識の精度向上など、実用面での進化も期待できます。
日常的な操作はもちろん、動画編集やゲームなど高負荷がかかるシーンでも快適に使うことができるので、スマホのあらゆる操作をストレスなくこなせる端末になるでしょう。
R10 proは最大16GB RAM搭載の可能性|メモリ性能でも差別化へ
メモリ容量(RAM)は、AQUOS R10 proが「最大16GB」となる予想で、AQUOS R10とAQUOS R9 proが「12GB」です。
AQUOS R10 proは、AQUOS R10とAQUOS R9 proが採用している12GBからさらに容量を増強し、最大16GBのRAM構成となる可能性があります。
メモリ容量(RAM)が大きくなることで、アプリの同時実行がスムーズになるだけでなく、重いアプリやゲームがより快適に動作するようになるのが特徴です。
さらに、マルチタスクが快適になり、将来的なアップデートやOSに対応しやすいというメリットもあります。
AQUOS R10 proが16GBを搭載すれば、高性能なCPUと相まって、複数のアプリや重いゲームを同時に使っても快適に動作し、長期間ストレスなく使えるスマートフォンになるでしょう。
Pro IGZO OLED採用|ピーク輝度・発色が向上する可能性も

AQUOS R10およびAQUOS R9 proでは、シャープの独自技術「Pro IGZO OLED」ディスプレイを採用しています。
Pro IGZO OLEDディスプレイは、最高の画質と屋外でも見やすい圧倒的な明るさを実現したAQUOSフラッグシップの大きな強みです。
AQUOS R10ではすでに屋外での視認性を大きく高める最大輝度3,000nitを達成し、AQUOS R9 proの2,000nitから大幅に進化しました。
AQUOS R10 proでは、このディスプレイ技術のブラッシュアップ版を搭載し、輝度や色域、省電力性能なども向上する可能性が高いとみられています。
屋外の直射日光下でも画面が見やすくなり、映画やゲームの映像がよりキレイに、迫力ある表示になることが期待できるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10/R10 pro/R9 proのカメラ性能の違いを比較

| スペック | AQUOS R10 pro (予想) | AQUOS R10 | AQUOS R9 pro |
|---|---|---|---|
| アウトカメラ | メイン+望遠ペリスコープ追加か | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 望遠:約5,030万画素 |
| インカメラ | ー | 約5,030万画素 | 約5,030万画素 |
AQUOS R10/R10 pro/R9 proの違いに関するポイントは以下の2つです。
ここからは、この2つのポイントについて詳しく見ていきましょう!
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
R10 Proはペリスコープ望遠が追加される可能性|高倍率ズームに対応か
AQUOS R10 proのカメラ構成は、AQUOS R9 proで採用されていた望遠レンズからさらに進化し、ペリスコープ式望遠レンズが追加される可能性があると噂されています。
AQUOS R9 proが2.8倍の光学望遠であったのに対し、R10 proがペリスコープ式望遠レンズを採用すれば、より高倍率の光学ズームに対応し、遠くの被写体でも鮮明に捉えることが可能になります。
さらに、メインカメラにはR9 proから継承される大型の1インチセンサーが搭載されると予想され、この「1インチセンサー」と「ペリスコープ望遠」の組み合わせにより、豊かな表現力と高い汎用性が期待できます。
風景やポートレート、そして遠くの被写体まで、あらゆるシーンで妥協のない撮影が可能になるのは嬉しいポイントです。
AQUOS R10やR9 proのカメラも十分高性能ですが、R10 proでは望遠撮影の幅が広がり、運動会や旅行、スポーツ観戦など、遠くの被写体もきれいに撮影できるのが大きな魅力となるでしょう。
AQUOS R10はデュアル構成だが色再現に強いスペクトルセンサーが魅力

AQUOS R10は、AQUOS R10 pro(予想)やAQUOS R9 proのような望遠レンズは搭載していませんが、標準+広角のデュアルカメラ構成となっており、望遠撮影を重視しないユーザーにとっては十分に満足できる仕様です。
標準カメラには大型センサーと高性能レンズを備え、Rシリーズの特徴であるLeica監修の14chスペクトルセンサーも引き続き搭載されています。
このスペクトルセンサーにより、照明が複雑なシーンや屋内外の光の違いが大きい環境でも、被写体の色を人の目で見たまま忠実に再現できます。
望遠撮影はできませんが、「見たままの色」にこだわった写真や動画を撮りたいユーザーにとって、AQUOS R10は魅力的な選択肢であると言えるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10/R10 pro/R9 proの外観・デザインの違いを比較

| スペック | AQUOS R10 pro (予想) | AQUOS R10 | AQUOS R9 pro |
|---|---|---|---|
| 本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | ー | 156mm×75mm×8.9mm | 162mm×78mm×9.3mm |
| 重量 | ー | 約197g | 約229g |
| カラー | ー | Cashmere White Trench Beige Charcoal Black | ブラック |
AQUOS R10/R10 pro/R9 proの外観・デザインの違いに関するポイントは以下の2つです。
ここからは、この2つのポイントについて詳しく見ていきましょう!
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10は軽量でフラットな扱いやすさ

AQUOS R10は、フラッグシップモデルでありながら重量が約197gと、AQUOS R10 proやAQUOS R9 proに比べて大幅に軽量化されている点が特徴です。
本体サイズも156mm×75mm×8.9mmとコンパクトに設計されており、手に馴染みやすいフラットなデザインを採用しています。
毎日手にするスマホだからこそ、操作の快適さはもちろん、ポケットへの収まりや見た目のスマートさも重要です。
日常的に片手で操作しやすいサイズ感と軽さを備えたAQUOS R10は、扱いやすさと高性能を両立した、頼れるフラッグシップスマートフォンだと言えるでしょう。
AQUOS R10 proはカメラユニットが主張する“Pro感”のデザインか
AQUOS R10 proは、最高のカメラ性能を実現するために、AQUOS R9 proからら引き継いだ大型のカメラユニットがデザイン上の重要な要素になると予想されます。
AQUOS R9 proと同様に、高性能なレンズと大型センサーを収めるために、背面のカメラ部分は存在感を放つデザインになるでしょう。
一方、現行のAQUOS R10は軽量でフラットなデザインを重視しており、カメラユニットも控えめで、持ちやすさや片手操作のしやすさを優先した設計です。
カメラ性能と存在感を重視するなら「AQUOS R10 pro」、扱いやすさや軽さを重視するなら「AQUOS R10」と、用途や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10/R10 pro/R9 proのバッテリー性能・電池持ちの違いを比較

| スペック | AQUOS R10 pro (予想) | AQUOS R10 | AQUOS R9 pro |
|---|---|---|---|
| バッテリー容量 | ー | 5,000mAh | 5,000mAh |
| 稼働時間 | ー | 連続通話時間:約2,990分 連続待受時間:約800時間 | 連続通話時間:約3,000分 連続待受時間:約600時間 |
| 急速充電 | 対応 | 対応 (36W) | 対応 (32W) |
| ワイヤレス充電 | 対応 ※ワイヤレス高速充電の可能性あり | 非対応 | Qi規格対応 チャージシェア対応 |
AQUOS R10/R10 pro/R9 proのバッテリー性能・電池持ちの違いに関するポイントは以下の2つです。
ここからは、この3つのポイントについて詳しく見ていきましょう!
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
バッテリー容量はほぼ同等|効率化で稼働時間は向上か
AQUOS R10とAQUOS R9 proは、それぞれ5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。AQUOS R10 proも同等の容量が予想されており、バッテリー容量自体に大きな差はありません。
容量自体はほぼ同等ですが、動作効率の高いCPUや省電力ディスプレイ構成の進化により稼働時間は世代ごとに進化しています。
AQUOS R10 proは、電力効率の良い「Snapdragon 8s Gen 4」の搭載が見込まれていることやPro IGZO OLEDの1~240Hz可変リフレッシュレート技術による電力消費の最適化によって、さらに長い稼働時間の実現が期待できます。
これにより、AQUOS R10 proはバッテリー容量を維持しながらも、より長く快適に使えるスマートフォンへと進化するでしょう。
外出先でも電池残量を気にせず使える安心感が日常使いの満足度をさらに高めてくれそうですね。
proモデルはワイヤレス充電に対応
AQUOS RシリーズのProモデルを選ぶ大きなメリットの一つが、ワイヤレス充電(Qi規格)への対応です。
ワイヤレス充電は、ケーブルの抜き差しなく置くだけで充電できるため、コネクタ部分の摩耗や故障を防げるほか、デスクやベッドサイドでの充電がよりスマートになります。
AQUOS R9 proはすでにワイヤレス充電に対応しており、AQUOS R10 proも高い確率でこの機能を継承すると見られます。
一方で、AQUOS R10はワイヤレス充電に非対応のため、ケーブル接続なしで手軽に充電したい方は、AQUOS R10 proまたはAQUOS R9 proを選ぶのがおすすめです。
ワイヤレス充電対応モデルなら、普段使いの快適さだけでなく、充電環境そのものもよりスマートになりますよ。
AQUOS R10 proは急速充電速度がアップする見込み
AQUOS R10とAQUOS R9 proはそれぞれ有線での急速充電に対応しており、AQUOS R10 proも急速充電に対応することが予想されます。
特にAQUOS R10 proは、AQUOS R10(36W)やAQUOS R9 pro(32W)を上回る充電性能を備える見込みです。
噂によると、有線での急速充電は100W超え、ワイヤレス充電は次世代規格「Qi2」に対応するとされており、充電完了までの時間が大幅に短縮される可能性があります。
これが実現すれば、AQUOS R10 proは短時間でフル充電が可能となり、外出前のわずかな時間でも安心して使える、非常に利便性の高いスマートフォンになるでしょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
AQUOS R10/R10 pro/R9 proの価格の違いを比較

| AQUOS R10 pro | AQUOS R10 | AQUOS R9 pro | |
|---|---|---|---|
| ソフトバンク | 価格発表前 | 129,888円~ ↓ 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質35,988円~ 2年後に端末返却で 実質71,976円~ | 199,440円 ↓ 新トクするサポートで 1年後に端末返却で 実質57,480円 2年後に端末返却で 実質114,960円 |
| ドコモ | 価格発表前 | 121,220円~ ↓ いつでもカエドキプログラム 2年後に端末返却で 実質68,420円~ | 211,970円 ↓ いつでもカエドキプログラム 2年後に端末返却で 実質138,050円 |
| IIJmio | ー | 99,800円~ | 194,500円 |
| mineo | ー | 95,832円~ | ー |
| シャープ公式サイト | 価格発表前 | 99,770円~ | 192,720円 |
本体価格は、公式サイトでAQUOS R10が99,770円~、AQUOS R9 proが192,720円です。
現時点ではAQUOS R10 proの価格はまだ発表されていませんが、これまでのAQUOS Rシリーズの傾向や最新技術の搭載状況から、若干の値上がりが予想されます。
AQUOS R9 proは発売当初、512GBモデルで約192,700円という価格帯で登場しました。AQUOS R10 proは、Snapdragon 8s Gen 4やペリスコープ望遠カメラなどの高性能化が期待されているため、20万円前後になる可能性があります。
一方、AQUOS R10はフラッグシップ級のディスプレイや高性能カメラを備えながらも、CPUランクを抑えることで約12万円前後の手頃な価格で提供されています。
価格を重視するなら、型落ちとなったAQUOS R9 proが狙い目です。ワイヤレス充電や望遠カメラといったPro機能を備えながらも、コストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。
また、どのモデルを選ぶ場合でも、キャリアのキャンペーンや返却プログラムを活用すれば、最新機種でも実質半額以下で購入することができます。お得に手に入れたい方は、ぜひチェックしてみましょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
関連:AQUOS R10をキャンペーンで安く買う方法 / AQUOS R9 proをキャンペーンで安く買う方法
まとめ|あなたに合ったAQUOSスマホを選択しよう!

新モデル「AQUOS R10 pro」と現行ハイエンド「AQUOS R10」、前フラッグシップ「AQUOS R9 Pro」の主な違いは、以下の通りです。
- AQUOS R10/R10 pro/R9 proのスペック・性能の違い
・CPUは、AQUOS R10 proが「Snapdragon 8s Gen 4」と予想されており、AQUOS R10が「Snapdragon 7+ Gen 3」、AQUOS R9 proが「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載
・メモリ容量(RAM)は、AQUOS R10 proが「最大16GB」となる予想で、AQUOS R10とAQUOS R9 proが「12GB」
・AQUOS R10 proは、シャープの独自技術「Pro IGZO OLED」のブラッシュアップ版を搭載し、輝度や色域、省電力性能なども向上する可能性が高い - AQUOS R10/R10 pro/R9 proのカメラ性能の違い
・AQUOS R10 proのカメラ構成は、AQUOS R9 proで採用されていた望遠レンズからさらに進化し、ペリスコープ式望遠レンズが追加される可能性がある - AQUOS R10/R10 pro/R9 proの外観・デザインの違い
・AQUOS R10は、フラッグシップモデルでありながら重量が約197gと、AQUOS R10 pro(予想)やAQUOS R9 proに比べて大幅に軽量化されている
・proモデルは高性能なレンズと大型センサーを収めるために、背面のカメラ部分は存在感を放つデザイン - AQUOS R10/R10 pro/R9 proのバッテリー性能・電池持ちの違い
・AQUOS R10とAQUOS R9 proは、それぞれ5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。AQUOS R10 proも同等の容量が予想されており、バッテリー容量自体に大きな差はなし。
動作効率の高いCPUや省電力ディスプレイ構成の進化により稼働時間もアップする見込み。
・proモデルはワイヤレス充電に対応(AQUOS R10は非対応)
・AQUOS R10 proは急速充電速度がアップする可能性あり - AQUOS R10/R10 pro/R9 proの価格の違い
・AQUOS R9 proは型落ちモデルとなるため、価格が下がりコストパフォーマンスが非常に高くなる。AQUOS R10 proは、これまでの傾向や最新技術の搭載状況から、若干の値上がりが予想される。
「AQUOS R10 pro」と「AQUOS R10」と「AQUOS R9 Pro」のどれを買うべきかは、あなたが重視するポイントによって異なります。
例えば、「性能・カメラ・デザインすべてに妥協したくない」という人にはAQUOS R10 proがおすすめです。
一方で、「フラッグシップの体験をコスパよく楽しみたい」という人にはAQUOS R10、「安くても性能は妥協したくない」という人にはAQUOS R9 proが適しています。
このように、あなたの妥協したくないポイントとそれぞれのスマホの特徴をしっかり把握することで、後悔のないスマホ選びが可能になります。
ぜひ、自分のスタイルに合ったAQUOSを選んで、満足度の高いスマホライフを手に入れましょう。
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら








