高性能で使いやすいAndroid端末が欲しい!そう思う人の候補に上がるのが、Galaxy S UltraシリーズとGoogle Pixel Proシリーズだと思います。
とはいえ、どちらも10万円を軽く超える高価格帯の端末です。
- 「買ってみたは良いけど、自分の使い方に合わなかったらどうしよう」
- 「正直どっちが良いのかわからない」
- 「高い買い物なので後悔したくない」
こういった不安を持ちながら購入することは避けたいところです。
本記事では、Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proを徹底比較します。

Galaxy S25 Ultraはサムスンが2025年2月に発売する、Galaxyシリーズの最高スペック端末です。AnTuTuベンチマークスコア300万点を叩き出すCPU性能や2億画素メインレンズ・最大100倍望遠レンズを搭載するカメラ性能など、とにかくスペックが高いことが特徴。
一方で、Google Pixel 9 Pro/Pro XLはコンパクトな端末を選べることやGoogleの最高スペック端末でありながらより安く手に入ることが魅力です。
どちらも素晴らしい端末であることは間違いありません。しかし、価値観や使い方に合わないスマホを選んでしまうと、一気に満足度が下がります。
本記事の内容を参考にすれば、ご自身にぴったりのスマホが手に入るはずです。ぜひご覧になってください。
買う端末が決まったらGalaxy S25 Ultraのキャンペーン、Google Pixel 9 Proのキャンペーンを使ってお得に手に入れましょう。

Samsungの新型モデル「Galaxy S25シリーズ」が2025年2月14日(金)より発売! 各社では、実質4万円以上お得になるキャンペーンを実施中です。
発売記念として機種代金割引の増額や豪華特典プレゼントなど、期間限定で開催されているキャンペーンもあるので、買うなら今が狙い目です!
Galaxy S25 本体価格一覧 | |||
---|---|---|---|
通常価格 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
au 135,800円~ | 113,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質57,300円~ | 113,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質57,300円~ | 119,300円~ ↓ 2年後端末返却で 実質62,800円~ |
ソフトバンク 129,888円~ | 107,904円~ ↓ 2年後端末返却で 実質24,960円~ +最大20,000PayPayポイントプレゼント | 107,904円~ ↓ 2年後端末返却で 実質24,960円~ +最大20,000PayPayポイントプレゼント | 129,888円~ ↓ 2年後端末返却で 実質43,200円~ +最大20,000PayPayポイントプレゼント |
ドコモ 135,740円~ | 135,740円~ ↓ 2年後端末返却で 実質53,900円~ | 135,740円~ ↓ 2年後端末返却で 実質53,900円~ | 121,440円~ ↓ 2年後端末返却で 実質39,600円~ |
Samsung公式 129,000円~ | 129,000円~ |
Galaxy S25 Ultra 本体価格一覧 | |||
---|---|---|---|
通常価格 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
au 234,800円~ | 212,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質117,800円~ | 212,800円~ ↓ 2年後端末返却で 実質117,800円~ | 218,300円~ ↓ 2年後端末返却で 実質123,300円~ |
ソフトバンク 215,568円~ | 193,584円~ ↓ 2年後端末返却で 実質54,000円~ +最大35,000PayPayポイントプレゼント | 193,584円~ ↓ 2年後端末返却で 実質54,000円~ +最大35,000PayPayポイントプレゼント | 215,568円~ ↓ 2年後端末返却で 実質84,000円~ +最大35,000PayPayポイントプレゼント |
ドコモ 225,500円~ | 225,500円~ ↓ 2年後端末返却で 実質96,140円~ | 225,500円~ ↓ 2年後端末返却で 実質96,140円~ | 225,500円~ ↓ 2年後端末返却で 96,140円~ |
Samsung公式 199,800円~ | 199,800円~ |
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XL買うならどっち?
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのスペック性能の違い
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの外観・デザインの違い
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのカメラ性能の違い
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのバッテリーの違い
- Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proの価格の違い
- まとめ|自分に合ったスマホの購入が大切

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e NEW 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 107,300円~ ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
iPhone16 138,700円~ | 97,400円~ ↓ 2年返却で 実質10,000円~ | 97,400円~ ↓ 2年返却で 実質10,000円~ | 133,200円~ ↓ 2年返却で 実質48,500円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel9 144,900円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 122,900円~ ↓ 2年返却で 実質44,000円~ | 139,400円~ ↓ 2年返却で 実質60,500円~ |
Pixel9Pro 179,900円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 157,900円~ ↓ 2年返却で 実質69,800円~ | 174,400円 ↓ 2年返却で 実質86,300円~ |
Galaxy S25 (256GB) NEW 135,800円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 119,300円 ↓ 2年返却で 実質62,800円 |
Galaxy S25 Ultra (256GB) NEW 234,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 212,800円 ↓ 2年返却で 実質117,800円 | 218,300円 ↓ 2年返却で 実質123,300円 |
iPhone 14 105,800円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 72,800円 ↓ 2年返却で 実質47円~ | 105,800円 ↓ 2年返却で 実質33,047円~ |
ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部
さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XL買うならどっち?

Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XL、どちらもとても素晴らしいスマホであり、一概に「どちらが良い」とは言えません。
Galaxy S25 Ultraは高性能CPUとカメラレンズを搭載し、高品質素材を使ったスマホに仕上がっています。一方で、Google Pixel 9 Proもフラッグシップモデルに相応しいスペックを持ちながら、大きさが選べる、割安で手に入るという強みを持っているのです。
大切なのは使い方や価値観に合ったスマホを選ぶこと。まずはどちらを買うべきか見ていきましょう。
Galaxy S25 Ultraを買うべき人|CPU性能・カメラ性能にこだわりたい方

Galaxy S25 Ultraのおすすめポイントは以下の通りです。
- AnTuTuベンチマークスコア300万点を超す高性能CPUを搭載
- 専用スタイラスペンSペンによりスマホの使い方が一気に広がる
- チタン素材やCorning Gorilla Armor 2など、高品質素材が使われており、丈夫で高級感がある作りに
- 7色のラインナップで色を選ぶのも楽しい
- 2億画素のメインカメラ、最大100倍まで撮影ができる望遠レンズを搭載
Galaxy S25 Ultraの最大の強みはCPU性能の高さです。AnTuTuベンチマークスコアはGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの2.5倍以上となる300万点前後となっており、どんな重たい作業でもサクサクこなせます。
さらにカメラ性能の高さも特筆すべきでしょう。2億画素のメインレンズ、最大100倍まで撮影可能な望遠レンズは日本で発売されているスマホの中でも最高級と言えます。さらに超広角レンズがパワーアップして、マクロ撮影ができなかったという弱点も解消。とにかくカメラ性能にこだわりたいという方はGalaxy S25 Ultraを選びたいところです。
Sペンを使って文字や絵を描きたい方、たくさんの色から自分の好みに合ったスマホを選びたい方にもGalaxy S25 Ultraはおすすめ。さらに、チタンやCorning Gorilla Armor 2など丈夫な素材が使われていることも魅力です。
とにかくスペックにこだわった1台を手にしたいという方は、Galaxy S25 Ultraを選びましょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Google Pixel 9 Proを買うべき人|コンパクトな端末が欲しい、端末代を抑えたい方

Google Pixel 9 Pro/Pro XLのおすすめポイントは以下の通りです。
- ピーク輝度3,000nitsのディスプレイで、屋外でも快適に使える
- コンパクト端末と大型端末を好みによって選べる
- 2〜4万円程度安く手に入る
スペック面でGoogle Pixel 9 Proのほうが明確に優っている点は2つです。
ピーク輝度は3,000nitsという明るいディスプレイを搭載。屋外で直射日光が当たるようなシチュエーションでもより快適に使えます。
またGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLはほぼ同じスペックのモデルが2種類用意されており、求める大きさによって選べることが魅力です。Google Pixel 9 Proのサイズは6.3インチ、幅76.6mm、199g。最高品質端末を持ちたいけれど軽くてコンパクトなものが良い、という願いを叶えます。
確かにCPUやカメラレンズ性能でGalaxy S25 Ultraより劣る部分があるのは事実です。しかし、フラッグシップモデルとしては申し分ないだけのスペックは誇っています。Google Pixel 9 Proも十分満足度の高い端末です。
にもかかわらずGalaxy S25 Ultraよりも2〜4万円安く買えるのは、Google Pixel 9 Pro/Pro XLの大きなメリットと言えます。
コンパクトな端末が欲しい方やフラッグシップモデルを割安に手に入れたい方は、Google Pixel 9 Pro/Pro XLを選びましょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのスペック性能の違い

Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proの違いをスペック一覧で比較すると以下の通りです。
項目 | Galaxy S25 Ultra | Google Pixel 9 Pro/Pro XL |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ:162.8 mm 幅:77.6 mm 厚さ:8.2 mm | 【Pro】 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm 【Pro XL】 高さ:162.8 mm 幅:76.6 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 218 g | 【Pro】199 g 【Pro XL】221 g |
カラー | ・チタニウム シルバーブルー ・チタニウム ブラック ・チタニウム グレー ・チタニウム ホワイトシルバー 以下はSamsung.com限定 ・チタニウム ジェットブラック ・チタニウム ジェードグリーン ・チタニウム ピンクゴールド | ・ポーセリン ・ローズ クォーツ ・ヘーゼル ・オブシディアン |
CPU | Snapdragon 8 Elite | Google Tensor G4 |
メモリ | 12GB | 16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB |
ディスプレイサイズ | 6.9インチ | 【Pro】6.3インチ 【Pro XL】6.8インチ |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED 2X ディスプレイ画質:QHD+ リフレッシュレート: 1~120Hz 最大輝度: 2,600ニト(ピーク輝度) | Super Actua ディスプレイ(LTPO) ディスプレイ画質:QHD+ リフレッシュレート: 1~120Hz 最大輝度: 3,000ニト(ピーク輝度) |
アウトカメラ | ・広角:2億画素 ・超広角:5,000万画素 ・望遠①:1000万画素(3倍光学ズーム) ・望遠②:5,000万画素(5倍光学ズーム) | ・広角:5,000万画素 ・超広角:4,800万画素 ・望遠:4,800万画素(5倍光学ズーム) |
インカメラ | 1,200万画素 | 4,200万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 【Pro】4,700mAh 【Pro XL】5,060mAh |
防水防塵 | IP68 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 指紋認証 | 顔認証 指紋認証 |
価格 | au:234,800円〜 ソフトバンク:215,568円〜 ドコモ:225,500円~ サムスン公式:199,800円〜 | 【Pro】 au:179,900円〜 ソフトバンク:142,560円〜 ドコモ:185,350円 Google ストア:159,900円〜 【Pro XL】 au:199,900円〜 ソフトバンク:162,000円〜 ドコモ:227,700円〜 Google ストア:179,900円〜 |
主な違いはCPU性能、メモリ・ストレージ、ディスプレイ輝度、独自機能です。CPU性能やストレージ容量はGalaxy S25 Ultraが優れています。一方で、メモリ容量やディスプレイ輝度はGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのほうが優秀です。
CPUとAnTuTuベンチマークの違いを比較|Galaxy S25 Ultraは脅威の300万点
搭載されているCPUの性能はGalaxy S25 Ultraのほうが優秀とされています。少しでも処理性能が速いスマホが欲しい、ゲームや動画編集など重たい作業をサクサクこなしたい方はGalaxy S25 Ultraを選ぶと良いでしょう。
Galaxy S25 Ultraに搭載されているCPUはSnapdragon 8 Eliteです。CPU性能を数字で表すAnTuTuベンチマークスコアは約300万点と言われています。一般的には150万点あれば、重たい3Dゲームでもストレスなくプレイできますが、その倍の性能を誇るわけです。
Google Pixel 9 ProのCPUはGoogle自社製のTensor G4を搭載しています。
Google Pixel 9 Proは当サイトで測定したところ約110万点。また、Google Pixel 9 Pro XLはAnTuTu benchmark公式サイトで約120万点とされています。
100万点あれば重たい3Dゲームもプレイ可能とされているので、重たい作業が一切できないわけではありません。とはいえ、Google Pixel 9 Proに搭載されているCPUはGalaxy S25 Ultraと比較すると物足りなさを感じるはずです。
ただし、Googleはベンチマークスコアを追求しないCPUを開発しているとしています。具体的にはGoogleが開発する機能と相性が良いAI性能が高いCPUを搭載しているとのことです。
ネットサーフィン、SNS、ナビアプリ利用や音楽・動画視聴など、日常利用には全く問題ありません。
ゲーム目的ではなく、今流行りのAI性能などを使いたい方はGoogle Pixel 9 Proを選んでも良いでしょう。
メモリとストレージの違い|メモリはGoogle Pixel 9 Pro、ストレージはGalaxy S25 Ultraが優勢
メモリ容量はGoogle Pixel 9 Pro、ストレージ容量はGalaxy S25 Ultraに分があります。
メモリ容量はデータの一時保管場所のことです。容量が大きいとマルチタスク処理やアプリの動作速度が向上するため、処理性能において重要な要素となります。
Galaxy S25 Ultraのメモリ容量は12GBですが、Google Pixel 9 Proに搭載されているのはより大きな16GBのメモリです。
これによりメモリ性能に依存する処理性能はGoogle Pixel 9 Proのほうが優秀といえます。ただし、CPUの比較で言及した通り、スマホ自体の処理性能に最も大きく影響するCPU性能はGalaxy S25 Ultraが圧倒的に高いです。
したがって、メモリ容量は小さいですが、処理の快適さを選ぶならGalaxy S25 Ultraを選んだほうが良いでしょう。
ストレージ、つまり長期のデータ保管場所は、Galaxy S25 Ultraのほうが大きなものを搭載しています。Google Pixel 9 Proは最大512GBですが、Galaxy S25 Ultraの最大ストレージは1TBです。
4K・8KビデオやRaw形式の写真など、年々データファイルは大きくなっています。どちらもSDカードによる容量拡張ができないため、高画質の動画・写真撮影が多い方は、Galaxy S25 Ultraを選ぶと良いでしょう。
ディスプレイ性能の違い|明るいディスプレイを求めるならGoogle Pixel 9 Pro
ディスプレイ性能の大きな違いは画面輝度とサイズです。
Galaxy S25 Ultraのピーク輝度は2,600nits、Google Pixel 9 Proのピーク輝度は3,000nitsとなっています。ピーク輝度の差が出てくるのは、屋外の明るい場所で使ったときです。屋外でも快適に使いたいという方はGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLを選びましょう。
また、Galaxy S25 Ultraは6.9インチの大画面ディスプレイを搭載しています。Google Pixel 9の6.3インチ、Google Pixel 9 Pro XLの6.8インチより大きな画面です。Google Pixel 9 Pro XLとは0.1インチしか変わらないものの、Galaxy S25 Ultraのほうがより大きい画面で動画や画像などのコンテンツ、ネットサーフィンやSNSを楽しめます。
他方で、ディスプレイの解像度はどちらもQHDという高解像度です。さらに1秒間に動く画面の数を示すリフレッシュレートはどちらも120Hzと高い数字を誇ります。つまりどちらを選んでも高画質でヌルヌルの画面を楽しめます。
画面の明るさを求めるならGoogle Pixel 9 Pro/Pro XL、画面サイズを求めるならGalaxy S25 Ultraを選びましょう。
独自機能の比較|Galaxy S25 UltraはSペン、Google Pixel 9 ProはVPN
Galaxy S25 UltraはSペン、Google Pixel 9 Pro/Pro XLはGoogle VPNという機能があります。こういった独自機能で購入する端末を選んでも良いでしょう。
Galaxy S25 UltraのSペンは専用のスタイラスペンです。これを使えば、手書きメモや絵の描写、書類への書き込みが自由自在。さらに最近は英単語をなぞると翻訳、囲った画像を検索といった便利機能にも使えます。
SペンはGalaxy S25 Ultra内に専用の収納スペースがあり、使いたいときにすぐ使えることも大きな魅力です。
一方でGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLはGoogle VPNを無料で使えます。VPNはインターネットを繋ぐ際の強力なトンネルのイメージです。
通常のインターネット通信だと、途中で外部からの攻撃を受けたり、情報を抜き取られる恐れがありますが、VPNを使うことで安心してインターネット通信が行えます。
Google VPNは本来有償のサービスです。しかし、Google Pixel 9 Pro/Pro XLユーザーは無料で使えるため、安心してインターネットを使えます。
このようにどちらかの独自機能に魅力を感じたならば、そのスマホを選ぶようにすると良いでしょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの外観・デザインの違い

Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proは作っている会社が違うこともあり、どちらも特徴的なデザインをしています。デザインはスマホを選ぶ基準の中でも大切にしたい項目の1つなので、しっかり確認しておきたいところです。
また、サイズや素材、カラーについても同様に見ていきましょう。
デザイン|カメラデザインに大きな違い

Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLはデザイン面で大きく異なります。
まず四隅はどちらも角が丸いデザインとなっていますが、Galaxy S25 Ultraのほうがより直角に近く仕上がっています。丸みが大きいと映像や動画の四隅が切れてしまうため、全体をより大きく見たい方はGalaxy S25 Ultraを選びたいところです。
一方で、角が丸いほうが手に収まりやすくなると感じる方もいるようで、Google Pixel 9 Pro/Pro XLにもメリットはあります。

次に正面デザインですが、どちらも丸型のパンチホールカメラを採用していることは共通。ベゼルはどちらも薄いようですが、より薄いのはGalaxy S25 Ultraの印象です。ベゼルを気にせず映像や動画の没入感を楽しみたい方は、Galaxy S25 Ultraを選んだほうが良いでしょう。

背面デザインは大きく違います。特に違うのはカメラデザインで、Galaxy S25 Ultraは煙突状のレンズ1つ1つが独立して並んだカメラデザインです。一方のGoogle Pixel 9 Proは楕円型横型カメラユニットにレンズが収納されています。
Google Pixel 9 Pro/XLは前モデルより若干のデザイン変更はあったものの、どちらもGalaxyらしさ、Google Pixelらしさを持った特徴的なデザインです。ここは大きく好みが分かれるところでしょう。

最後に側面のデザインです。Galaxy S Ultraシリーズはこれまで丸みを帯びた側面をしていましたが、Galaxy S25 Ultraから、フラットデザインとなっています。なお、フラットデザインなのはGoogle Pixel 9 Proも同じです。
側面デザインの最も大きな違いはボタン配置で、Galaxy S25 Ultraは上からボリュームボタン、ホームボタンの順に並んでいます。これは、多くのAndroid端末に共通する配置です。
一方のGoogle Pixel 9 Proは上からホームボタン、ボリュームボタンの順となっています。したがって、これまでのAndroidの操作に慣れている場合、少し違和感を感じるかもしれない点に注意が必要です。
サイズ|Google Pixel 9 Pro/Pro XLはサイズを選べる
Google Pixel 9 Pro/Pro XLの最も大きな特徴は、サイズが2種類あることです。Google Pixel 9 Proはプロモデルであるにもかかわらず、幅72mm、重量199gというコンパクトサイズ。
一般的に200gを切るかどうかが軽いと感じるかどうかの境目と言われています。コンパクトで軽い高性能Androidスマホが欲しいという方は、迷わずGoogle Pixel 9 Proを選ぶことになるでしょう。
一方で、Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro XLはいわゆる大画面サイズと言われるスマホです。高さはどちらも162.8mmと同じで、幅はGalaxy S25 Ultraが77.6mm、Google Pixel 9 Proが76.6mmとわずかですが、Google Pixel 9 Proのほうが小さくできています。とはいえ1mmの差であるため、使い勝手にはほとんど影響しないでしょう。
なお、どちらも約220g前後とほとんど変わらない重量です。
一方でディスプレイサイズは、Galaxy S25 Ultraが6.9インチとGoogle Pixel 9 Proの6.8インチを上回ります。
たった0.1インチの違いではありますが、動画や画像、インターネットサーフィンを少しでも大きな画面で楽しみたい方は、Galaxy S25 Ultraを選んだほうが良いでしょう。
素材|Galaxy S25 Ultraはチタニウム素材と高品質ガラスを採用
フレームや背面・ディスプレイに使われる素材にも違いがあります。
Galaxy S25 Ultraに採用されているのはチタニウム素材とガラスよりも耐久性に優れた新素材Corning Gorilla Armor 2です。どちらも非常に耐久力に優れた素材となっています。したがって、画面や背面のガラス割れや側面の破損を防ぎたいという方は、Galaxy S25 Ultraを選びましょう。
チタニウム素材はデザイン面で高級感を演出するのにも役立っています。
一方Google Pixel 9 Proは、正面のカバーガラスと背面にCorning Gorilla Glass Victus 2を採用。 Gorilla Glass自体がガラスとしては耐久性が高いことが言われていますが、その中でも執筆の時点ではVictus 2は最も耐久性に優れたものとなっています。
サイドにはメタルフレームを採用。チタンフレームよりは、強度の面で劣ってしまうのです。ただし、高級感がないかと言われると、そうではありません。ポリッシュ仕上げがされており、Google Pixel 9 Pro/Pro XLのデザインにあったものとなっています。
とにかく強度が重要と考えている方は、Galaxy S25 Ultraを選ぶべきですが、Google Pixel 9 Pro/Pro XLで使われている素材も、フラッグシップモデルにふさわしいものといえるのです。
カラー|カラーバリエーションが多いのはGalaxy S25 Ultra

Galaxy S25 Ultraのカラーバリエーションはなんと7色で、Google Pixel 9 Proの4色を大きく上回ります。
Google Pixel 9 Pro/Pro XLは黒、グレー、ホワイト系統というスタンダードな色にピンクという個性的な色を加えた4色です。無難に持てる色がしっかりラインナップされている一方で、個性を出せそうな色がピンクしかないというのは物足りないかもしれません。
ちなみに、Google Pixel 9 Pro/Pro XLは全体的に濃いめの色味となっている印象です。
一方のGalaxy S25 Ultraは黒、グレー、シルバー系統のスタンダード3色に加えてブルー、グリーン、ピンクといった色もラインナップしています。黒に関してはチタニウム ブラックとチタニウム ジェットブラックが用意されており、どのカラーを選ぶか迷ってしまうでしょう。
ただし、はっきりとしたブルー、グリーンといった感じではなく淡めの色が多い印象です。
Galaxy S25 Ultraの一部のカラーはサムスン公式サイト限定となっていることに注意しましょう。
Galaxy S25 Ultraのほうが色選びは楽しめそうです。一方で、カバーをつけるという方は、どちらを選んでも大きな影響はないでしょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのカメラ性能の違い

カメラ性能の違いは以下の通りです。
項目 | Galaxy S25 Ultra | Google Pixel 9 Pro/Pro XL |
---|---|---|
広角 | 2億画素 | 5,000画素 |
超広角 | 5,000万画素 | 4,800万画素 |
望遠① | 5,000万画素(光学5倍) | 4,800万画素(光学5倍) |
望遠② | 1,000万画素(光学3倍) | ー |
スペック性能だけを見ると、2億画素の広角レンズと2つの望遠レンズを搭載するGalaxy S25 Ultraのほうが優れているように見えるかもしれません。実際はどうなのか、3つのレンズ1つずつ詳しく見ていきましょう。
広角レンズ|解像度を求めるなら2億画素カメラのGalaxy S25 Ultra
レンズスペックだけを見ると2億画素の広角レンズを積んでいるGalaxy S25 Ultraが優秀に映るでしょう。実際にGalaxy S25 Ultraの2億画素のレンズで撮ることにより、撮影後の引き伸ばし(ズーム)をしても、劣化の少ない写真に仕上がります。
またGalaxy S25 Ultraは、画像エンジンAIのProVisual engineが非常に優秀です。AnTuTuベンチマークスコア300万点を超える優秀なCPUによって、暗い場所での撮影でもクリアに、肉眼で見たままのリアルな質感に仕上げます。
一方でGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの広角レンズは5,000万画素です。画素数だけ見るとGalaxy S25 Ultraに劣るように感じるかもしれません。しかし、Google Pixel 9 Pro/Pro XLの画像エンジンも優秀で、何気なく撮った写真が十分綺麗な写真に仕上がります。
以下は当サイトでPixel9Proの実機を使って撮影したものですが、明るいところでの背景のボケ、暗い場所での撮影どちらも、本当にスマホで撮ったというのが信じられないほど素晴らしいものに仕上がっています。


撮影後にポスターなど大きなサイズで印刷したいなど、引き伸ばしを必要とする場合はGalaxy S25 Ultraを選ぶべきです。しかし、明るい場所、暗い場所での撮影含め、何気ない写真を綺麗に残したいと考える方がどちらを選んでも満足できるだけの広角レンズ性能に仕上がっています。
超広角レンズ|どちらもマクロ撮影に対応した高性能レンズを搭載
超広角レンズはGalaxy S25 Ultraは5,000万画素、Google Pixel 9 Pro/Pro XLは4,800万画素となっています。
画素数だけを比べるとGalaxy S25 Ultraが優れているように見えるかもしれません。しかし、カメラ機能を決めるのは画素数だけではないですし、200万画素という差も小さなものです。超広角レンズの性能はどちらも高性能で大きな差がないと考えて良いでしょう。
なお、両機種ともに超広角レンズを使ったマクロ撮影に対応しています。人間のまつ毛やシワの1本1本、花のおしべや葉っぱの筋など細かな描写を得意とした写真に仕上がるのです。この点はGalaxy S24 Ultraまでは弱かった部分ですが、Galaxy S25 Ultraではこの差が埋まっています。
集合写真や接写写真を撮りたいという方は、どちらを選んでも満足できるはずです。
望遠レンズ|Galaxy S25 Ultraは2種類の望遠レンズを搭載
望遠レンズ性能はGalaxy S25 Ultraのほうが明確な優位性を持っています。
Galaxy S25 Ultraに搭載されている望遠レンズは2つです。1つは1,000万画素の3倍望遠レンズで、近くのものを大きく撮りたいときに使いやすいレンズと言えます。
2つ目のレンズは5,000万画素の5倍望遠レンズです。これは光学相当の10倍ズームに対応しているほか、最大100倍望遠に対応する超高性能レンズ。運動会や学芸会など、遠くからでも子供をしっかり写真・動画に収めたいという方にとにかくおすすめしたいのが、Galaxy S25 Ultraです。
一方で、Google Pixel 9 Pro/Pro XLの望遠レンズは5倍望遠で、4,800万画素と高性能。こちらも光学相当の10倍望遠ズームに対応しています。ただ、最大望遠は30倍という点や3倍の望遠レンズがないのはGalaxy S25 Ultraに劣る点です。
とはいえ、Google Pixel 9 Proの望遠レンズも満足できる仕上がりになっています。以下の写真はGoogle Pixel 9 Proを使って実際に撮影した写真です(上が等倍、下が30倍望遠)


30倍でも肉眼では見えない看板の切れ目やひび割れが見えるくらいはっきりとした写真を撮影できます。Galaxy S25 Ultraの望遠レンズが優秀すぎるだけで、Google Pixel 9 Proも十分優秀な望遠レンズを搭載しているのです。
望遠レンズにこだわりたい方はGalaxy S25 Ultraを選んだほうが良いですが、Google Pixel 9 Proも十分優秀な望遠レンズを搭載していることも知っておきましょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのバッテリーの違い

バッテリー性能を比較すると以下の通りです。
項目 | Galaxy S25 Ultra | Google Pixel 9 Pro/Pro XL |
---|---|---|
バッテリー容量 | 5,000mAh | 【Pro】4,700mAh 【Pro XL】5,060mAh |
急速有線充電 | 最大45W (30分で65%まで充電) | 【Pro】最大27W (30分で60%) 【Pro XL】最大37 W (30分で70%) |
急速無線充電 | 最大15W | 【Pro】最大21W 【Pro XL】最大23W |
リバース充電 | 対応 | 対応 |
どちらも大容量バッテリーを搭載していることに変わりありません。急速充電や無線充電も可能です。とはいえ、少しずつではありますが、性能に違いがあります。1つずつみていきましょう。
バッテリー容量はほぼ同じ|どちらも5,000mAh前後の大容量
Galaxy S25 Ultraのバッテリー容量は5,000mAh、Google Pixel 9 Proは4,700mAh、Google Pixel 9 Pro XLは5,060mAhです。
強いて言えば、Google Pixel 9 Proのバッテリー容量はほかの2機種より少ないですが、どのスマホも大容量バッテリーを搭載していると言えます。モバイルバッテリーなどを持たずに1日中持ち歩いても、安心して使えるはずです。
なお、Google Pixel 9 Proの実機レビューの際に、YouTubeを3時間垂れ流しにして9%のバッテリー消費、11時間放置で5%の消費と電池持ちの良さを確認しています。
急速充電速度|最も早く充電できるのはGoogle Pixel 9 Pro XL
それぞれのメーカー発表によると、最も早く充電できるのはGoogle Pixel 9 Pro XLです。
Galaxy S25 Ultraは最大45Wの急速充電が可能で、30分で65%まで充電できるとされています。一方で、Google Pixel 9 Proは最大27Wで30分で60%、Google Pixel 9 Pro XLは最大37Wで30分で70%まで充電できる急速充電性能を持っています。
最大速度と30分の充電できる容量が違うので、判断は難しいところですが、少しでも早く充電を完了させたい場合は、Google Pixel 9 Proを使いたいところです。
とはいえ、どの機種でも十分な充電速度があるので、ここは機種を選ぶ決定的な違いにはならないかもしれません。
ワイヤレス充電|どちらも対応、最も速いのはGoogle Pixel 9 Pro XL
Galaxy S25 UltraもGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLも急速ワイヤレス充電に対応しています。
ワイヤレス充電での最大速度は、Galaxy S25 Ultraは最大15W、Google Pixel 9 Proは最大21W、Google Pixel 9 Pro XLは最大23Wです。数字上では、Google Pixel 9 Pro/Pro XLに軍配が上がります。
なお、Google Pixel 9 Pro/Pro XLで前述の速度が出るのは、純正の充電スタンドGoogle Pixel Stand(第 2 世代)を使った場合です。通常のQi認証済みの充電器では、Google Pixel 9Pro/Pro XLのワイヤレス充電速度は最大12Wとなることに注意しなければなりません。
ワイヤレス充電の速度にこだわりたい方は、これらのスペックを総合的に判断して、機種選択をした方が良いでしょう。
また、両端末ともにワイヤレスリバース充電に対応しています。スマートウォッチやワイヤレスイヤホン、予備のスマホなどの電池残量が少ない際は、Galaxy S25 UltraやGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの電池残量を分け与えられるわけです。
ワイヤレス充電対応デバイスを多く持ち運ぶ方は、どの機種を選んでも快適に使えます。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proの価格の違い

Galaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Proの価格は以下の通りです。
販路 | Galaxy S25 Ultra | Pixel 9 Pro | Pixel 9 Pro XL |
---|---|---|---|
au | 定価:234,800円〜 ↓ キャンペーン価格 212,800円〜 ↓ スマホトクするプログラム適用 2年返却で 実質117,800円〜 | 定価:179,900円 ↓ キャンペーン適用 157,900円〜 ↓ スマホトクするプログラム適用 2年返却で 実質69,800円〜 | 定価:199,900円 ↓ キャンペーン適用 177,900円〜 ↓ スマホトクするプログラム適用 2年返却で 実質79,800円〜 |
ソフトバンク | 定価:215,568円〜 ↓ 新トクするサポート(プレミアム) 1年返却なら 実質54,000円〜 (別途早トクオプション利用料25,300円が必要) | 定価:142,560円〜 ↓ 新トクするサポート(プレミアム) 1年返却なら 実質5,400円〜 (別途早トクオプション利用料19,800円が必要) | 定価:162,000円〜 ↓ 新トクするサポート(プレミアム) 1年返却なら 実質15,120円〜 (別途早トクオプション利用料19,800円が必要) |
ドコモ | 定価:225,500円~ ↓ キャンペーン価格 ↓225,500円~ いつでもカエドキプログラム適用 2年返却で 実質96,140円~ | 定価:185,350円 ↓ キャンペーン価格 185,350円 ↓ いつでもカエドキプログラム適用 2年返却で 実質102,190円〜 | 定価:227,700円 ↓ キャンペーン価格 227,700円 ↓ いつでもカエドキプログラム適用 2年返却で 実質145,860円〜 |
サムスン公式 Google公式 | 199,800円〜 | 159,900円〜 | 179,900円〜 |
199,800円のGalaxy S25 Ultraよりも、159,900円のGoogle Pixel 9 Proや179,800円のGoogle Pixel 9 Pro XLのほうが安く手に入ります。2〜4万円ほどの差がつくため、機種代を安くしたい場合はGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLを選びたいところです。
どちらもau・ソフトバンク・ドコモと各社公式ショップで購入できます。一括で買う場合は、公式ショップで買うのが最安値となる場合がほとんどです。ただし、ソフトバンクのGoogle Pixel 9 Proのようにメーカー公式より安い142,560円で買えることもあるため、必ず各キャリアの価格を確認してからにしましょう。
Galaxy S25 UltraもGoogle Pixel 9 Proもキャリアのサポートを使うのがおすすめです。例えば、ソフトバンクならGalaxy S25は通常215,568円ですが、1年返却だと実質54,000円、Google Pixel 9 Proは142,560円が実質5,400円〜とお得に購入できます。
2年返却ならauがお得で、Galaxy S25 Ultraなら実質117,800円〜、Google Pixel 9 Proなら実質69,800円〜で使えてかなりお得です。
これらのGalaxy S25 UltraのキャンペーンやGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLのキャンペーンを上手に使って、欲しいと思った端末をお得に手に入れましょう。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
まとめ|自分に合ったスマホの購入が大切

最後にGalaxy S25 UltraとGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLの違いをまとめると以下の通りです。
- CPU
Snapdragon 8 Eliteを搭載するGalaxy S25 UltraがTensor G4を搭載するGoogle Pixel 9 Pro/Pro XLを圧倒、3Dゲームなど重たい作業はGalaxy S25 Ultraのほうが快適 - メモリ
Google Pixel 9 Pro/Pro XLは16GBメモリを搭載、12GBメモリのGalaxy S25 Ultraより大きい容量だが、CPU性能が圧倒しているGalaxy S25 Ultraのほうがトータルの処理性能は速い - ストレージ
Galaxy S25 Ultraは最大1TBのモデルを用意、Google Pixel 9 Pro/Pro XLは512GBまで - ディスプレイ
より明るいのはピーク輝度3,000nitsのGoogle Pixel 9 Pro/Pro XL、Galaxy S25 Ultraは2,600nits、最大120HzリフレッシュレートやQHD画質であることは共通 - 独自機能:Galaxy S25 UltraはSペン、Google Pixel 9 Pro/Pro XLはVPNという独自機能あり
- デザイン
カメラデザインに大きな違いがある一方で、どちらも側面の仕上がりがフラットなのは共通、ボタン配置が違うことには注意 - サイズ
Galaxy S25 Ultra大画面6.9インチモデルのみ、Google Pixel9 Proシリーズは6.3インチモデルと6.8インチモデルが選べる - 素材
Galaxy S25 Ultraはチタン素材とCorning Gorilla Armor 2を使用し高級かつ丈夫な仕上がりに、Google Pixel 9 Pro/Pro XLはメタルフレーム+Corning Gorilla Glass Victus 2を使用 - カラー
Galaxy S25 Ultraは7色、Google Pixel 9 Proは4色 - カメラ
Galaxy S25 Ultraの魅力は2億画素の広角レンズと100倍望遠レンズで広角レンズによるマクロ撮影も可能に、Google Pixel 9 Pro/Pro XLは広角5000万画素、最大30倍の望遠性能だがフラッグシップモデルとして十分ハイスペック - バッテリー
どちらも大容量バッテリーを搭載、無線・有線ともに急速充電に対応
Galaxy S25 UltraのほうがCPU性能、カメラのレンズ性能、最大ストレージ容量、使っている素材などでわかりやすく優れている点が多いといえるでしょう。こういった部分に魅力を感じる方はGalaxy S25 Ultraを選んだほうが満足度が高いはずです。
一方で、Google Pixel 9 Pro/Pro XLはGalaxy S25 Ultraより明るいディスプレイに加えて、カメラ性能、バッテリー性能などフラッグシップモデルに相応しいスマホに仕上がっています。また、6.3インチコンパクトモデルをラインナップしていることも大きな魅力です。
価格はGalaxy S25 Ultraよりも2万円〜4万円ほど安いため、少しでも安く手に入れたい人もGoogle Pixel 9Pro/Pro XLを選ぶと良いでしょう。
ご自身にぴったりの機種を選ぶことで、より満足度が上がるはず。ぜひ本記事を参考に購入する端末を決めて、素敵なスマホライフを送ってくださいね。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクオンラインショップ公式:https://www.softbank.jp/online-shop/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!(自宅受取が対象)
>>最新の【ソフトバンクオンラインショップ クーポン】はこちら
ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら