日本時間の2025年1月23日(木)午前3時にSamsungの新製品発表会があり、そこでGalaxy S25シリーズが発表されました。

本記事では、Galaxy S25Galaxy S24の違いを徹底比較し、どっちを買うべきか紹介しています

どちらの機種も高いクオリティで仕上がっており、どっちが自分の使い方にあっているの?」と購入を迷っている方もいるでしょう。

結論、Galaxy S25とGalaxy S24の違いは以下の通りです。

Galaxy S25とGalaxy S24の違い・特徴
  • サイズ | Galaxy S25が146.9mm × 70.5mm × 7.2mmで、Galaxy S24は147mm × 70.6mm × 7.6mm⇒Galaxy S25の方が0.4mm薄く、5g軽いので持ちやすい
  • カラー | Galaxy S25はネイビー/アイシーブルー/シルバーシャドウ/ミント/ブルーブラック/コーラルレッド/ピンクゴールドの7色、Galaxy S24はオニキスブラック/コバルトバイオレット/アンバーイエローの3色
  • CPU | Galaxy S25が「Snapdragon 8 Elite」でGalaxy S24は「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」⇒Galaxy S25の方が約1.6倍高性能
  • RAM容量 | Galaxy S25が12GBで、Galaxy S24は8GB
  • ワイヤレス充電 | Galaxy S25が25W(?)で、Galaxy S24は7.5W
  • リフレッシュレート | 両機種ともに1~120Hz可変式
galaxys25-s24-tigai-hikakuhyou

どの部分を重視するかであなたが選ぶべき機種は変わってきます。ぜひ本記事を参考に購入する機種を決めてみてください。

上位モデルが気になる方はGalaxy S25 UltraとGalaxy S24 Ultraの比較記事、無印とUltraどっちを買うべきか迷っている方はGalaxy S25とGalaxy S25 Ultraのスペックの違いもあわせてご覧ください。

また、発売直後は在庫変動が激しいため、Galaxy S25の在庫・入荷状況もチェックしておきましょう。

Galaxy S25のお得情報!
Galaxy S25_CTA

現行モデルのGalaxy S25シリーズが実質4万円以上お得になるキャンペーンを実施中です。すぐにGalaxyがほしい方はGalaxy S25シリーズを検討しましょう。

Galaxy S25
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 本体価格一覧
通常価格新規契約乗り換え機種変更
ソフトバンク
129,888円~
公式へ
124,848円~

2年後端末返却で
実質24,960円~
※22歳以下の場合

+最大20,000PayPayポイントプレゼント
124,848円~

2年後端末返却で
実質24,960円~

+最大20,000PayPayポイントプレゼント
129,888円~

2年後端末返却で
実質43,200円~

+最大20,000PayPayポイントプレゼント
au
135,800円~
公式へ
124,800円~

2年後端末返却で
実質68,300円~
113,800円~

2年後端末返却で
実質57,300円~
130,300円~

2年後端末返却で
実質73,800円~
ドコモ
135,740円~
公式へ
135,740円~

2年後端末返却で
実質53,900円~
124,740円~

2年後端末返却で
実質42,900円~
121,440円~

2年後端末返却で
実質39,600円~
Samsung公式
129,000円~
公式へ
129,000円~
Galaxy S25 Ultra 本体価格一覧
通常価格新規契約乗り換え機種変更
ソフトバンク
215,568円~
公式へ
210,528円~

2年後端末返却で
実質54,000円~
※22歳以下の場合

+最大35,000PayPayポイントプレゼント
210,528円~

2年後端末返却で
実質54,000円~

+最大35,000PayPayポイントプレゼント
215,568円~

2年後端末返却で
実質84,000円~

+最大35,000PayPayポイントプレゼント
au
234,800円~
公式へ
223,800円~

2年後端末返却で
実質128,800円~
212,800円~

2年後端末返却で
実質117,800円~
229,300円~

2年後端末返却で
実質134,300円~
ドコモ
225,500円~
公式へ
225,500円~

2年後端末返却で
実質96,140円~
225,500円~

2年後端末返却で
実質96,140円~
225,500円~

2年後端末返却で
96,140円~
Samsung公式
199,800円~
公式へ
199,800円~

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
bnr_sim_onlyols (6)
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル2 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括1.5万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割(2)
au OLS 1.5万円相当還元
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛星とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGoogle Pixel9、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
146,000円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
140,500円~

2年返却で
実質55,200円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
135,800円
124,800円

2年返却で
実質68,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
130,300円

2年返却で
実質73,800円
Xperia 1 VII
NEW
229,900円
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
213,400円

2年返却で
実質133,400円~
※2025年7月2日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

Galaxy S25とGalaxy S24の外観・デザインの違いを比較

galaxys25-s24-tigai-design

Galaxy S25のベースデザインはGalaxy S24と同じです。

本体サイズ・重量・カラー展開において違いがあります。

機種Galaxy S25Galaxy S24
サイズ146.9mm × 70.5mm × 7.2mm147 mm × 70.6 mm × 7.6 mm
重さ162g167g
カラーネイビー
アイシーブルー
シルバーシャドウ
ミント
ブルーブラック
コーラルレッド
ピンクゴールド
オニキスブラック
コバルトバイオレット
アンバーイエロー
参考 : Galaxy S25Galaxy S24 | Samsung公式
Galaxy S25デザイン
Galaxy S25
Galaxy S24デザイン
Galaxy S24

カラーバリエーションはGalaxy S25がネイビー/アイシーブルー/シルバーシャドウ/ミント/ブルーブラック/コーラルレッド/ピンクゴールドの7色展開。Galaxy S24はオニキスブラック/コバルトバイオレット/アンバーイエローの3色展開となっています。

スマホはもはや日常生活で最も長時間使用するアイテムを言っても過言ではありません。あなたが気に入ったカラーのスマホを持ち歩くだけでも気分が上がるでしょう。

スペックを比較した上で、どちらにしようか迷った場合には、好きな色のスマホを選ぶことも良いのではないでしょうか。

Galaxy S25のカメラリングのデザイン変更

Galaxy S25とS24の比較
左側 Galaxy S25 / 右側 Galaxy S24

上画像の通り、Galaxy S24のカメラリングと比較し、Galaxy S25のカメラリングはやや大きくなっています。

カメラリングは軽微な変更があったものの、カメラ性能に大きな違いは見られません。

したがって、カメラリングの変更はデザインを変更しただけと考えて良いでしょう。

Galaxy S25は薄く軽くなって携帯性が向上!

本体サイズは、Galaxy S25が高さ146.9×幅70.5×厚み7.2mm、Galaxy S24が高さ147mm × 幅70.6mm × 厚み7.6 mmです。Galaxy S25はS24に比べて0.4mm薄くなっているため、手に馴染みやすく、ポケットにスッポリ収まります。

高さや幅もわずかに小さくなっており、6.2インチのディスプレイサイズは変わらないことから、ベゼル幅は狭くなっているといえます。

重量は、Galaxy S25が162gとなっており、Galaxy S24の167gに比べ5g軽くなっています。まさに、高級感あるデザインと携帯性を兼ね備えたコンパクトハイエンドの完成形といえるでしょう。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

Galaxy S25とGalaxy S24のスペック性能の違いを比較

galaxys25-s24-tigai-spec

Galaxy S25とS24のスペック性能の違いは以下の通りです。

機種Galaxy S25Galaxy S24
ディスプレイ6.2インチ/有機EL6.2インチ/有機EL
リフレッシュレート1~120Hzの可変式1~120Hzの可変式
CPUSnapdragon 8 EliteSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
Antutuベンチマーク
総合スコア
約300万点約180万点
RAM12GB8GB
ROM・256GB
・512GB
・256GB
・512GB
SDカードスロット非搭載非搭載
生体認証ディスプレイ内指紋認証
顔認証
ディスプレイ内指紋認証
顔認証
防水・防塵性能IP68IP68
イヤホンジャック非搭載非搭載
SIM対応nanoSIM/eSIMnanoSIM/eSIM
参考 : Galaxy S25Galaxy S24 | Samsung公式

上表の通り、Galaxy S25とGalaxy S24のスペック性能の違いは、CPU・RAM容量です。

それでは、Galaxy S25とGalaxy S24のスペック性能の違いについて、順番に分かりやすく解説していきますね。

メモリとストレージラインナップの違い

Galaxy S25のRAM容量は12GBです。Galaxy S24のRAM容量は8GB

RAMとは

RAMとは、作業領域を表すスペック。RAM容量は作業台の広さに例えることができます。
RAM容量が多いほど(作業台が広いほど)一度に多くの作業が可能。
つまり、一度に多くのアプリを開いても快適に動作するマルチタスク性能が高くなります。

高負荷となるAI技術にはRAM容量も欠かせません。Galaxy S25で進化したGalaxy AIの機能を十分に発揮するためにもRAM容量が大きくなっているのでしょう。

ROM(ストレージ)容量はGalaxy S25、Galaxy S24共に256GB/512GBの2モデルです。

Galaxy S25もGalaxyS24も外部ストレージ(SDカード)に対応していません。

ROM容量は余裕を持って選ぶことをオススメします。

CPUの違い | Galaxy S25のAntutuベンチマーク総合スコアは約300万点

CPUはGalaxy S25が「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」、Galaxy S24は「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」です。

CPUの名称を聞いても、どちらがどれだけ優れているのかよく分からないですよね。

そこで使えるのが、Antutuベンチマーク総合スコアです。

Antutuベンチマーク総合スコアとは

Antutuベンチマークスコアとは、スマホの性能を数値化したもの。数値が高いほど処理能力が高く、スペックが高いとされる。
Antutuベンチマークの総合スコアが、150万スコアを超えればフラグシップ級。

Galaxy S25と同じCPUを搭載しているXiaomi 15のAntutuベンチマーク総合スコアは約300万点。つまり、Galaxy S25も300万点程度になると考えられます。

対する、Galaxy S24のAntutuベンチマーク総合スコアは約180万点です。

Galaxy S25のCPU性能は、Galaxy S24の約1.6倍以上優れているということ(300万/180万=1.66)。

原神のような3Dオープンワールドゲームや高負荷なゲームを快適にプレイしたいのであれば、CPUがより高性能なGalaxy S25がオススメです。

ただし、Galaxy S24もAntutuベンチマーク総合スコアは、フラグシップ級とされる150万点を超える180万点です。十分ハイスペックなスマホなので価格重視で選びたいならGalaxy S24を検討しましょう。

Galaxy S25は重いゲームでもサクサク快適に動く高性能CPU搭載!

リフレッシュレートは1~120Hzの可変式

Galaxy S25、Galaxy S24共にリフレッシュレートは1~120Hzの可変式です。

リフレッシュレートとは

リフレッシュレートとは「1秒間にスマホの画面を何回更新できるか」を表す指標。
リフレッシュレート90Hzであれば1秒間に90回画面を更新、120Hzであれば1秒間に120回画面を更新できることになります。
つまり、リフレッシュレートの数字が大きいほど、より滑らかな映像を表示することが可能となるのです。

高リフレッシュレートになればなるほど、キレイな映像になるのですが、その反面バッテリー消費も多くなります。

動画や映像がキレイなゲームをする際には高リフレッシュレートで楽しみたいけど、それ以外はリフレッシュレートを落として電池持ちを良くしたいという時に便利なのが可変式。

リフレッシュレートの設定は手動で「最適化」と「標準」から選択できます。サクサクした画面を求めるなら「最適化」、バッテリーを節約したいなら「標準」に設定しておきましょう

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

Galaxy S25とGalaxy S24のカメラ性能の違いを比較

galaxys25-s24-tigai-camera

Galaxy S25とS24のカメラ性能の違いは以下の通りです。

機種Galaxy S25Galaxy S24
アウトカメラ広角カメラ : 約5,000万画素
超広角カメラ : 約1,200万画素
望遠カメラ : 約1,000万画素
光学3倍
広角カメラ : 約5,000万画素
超広角カメラ : 約1,200万画素
望遠カメラ : 約1,000万画素
光学3倍
インカメラ1,200万画素1,200万画素
参考 : Galaxy S25Galaxy S24 | Samsung公式

Galaxy S25とGalaxy S24のカメラのスペックは、上表の通り違いはありません。

カメラ構成、画素数は同じ

Galaxy S25、Galaxy S24共に広角カメラ、超広角カメラ、望遠カメラのトリプルカメラです。

広角カメラは約5,000万画素、超広角カメラは約1,200万画素、望遠カメラは約1,000万画素。光学3倍ズーム対応なのも同じです。

ただし、Galaxy S25には次世代の「ProVisual engine」が搭載されており、暗所でもノイズが少なくクリアな撮影体験が可能。被写体認識エンジンの向上により、目に映った色味を忠実に再現してくれます。

また速いシャッタースピードでも高画質で撮れるようになっているため、ペットの犬や猫なども綺麗に撮れるでしょう。

Galaxy S25はGalaxy AIが進化

Galaxy AI

Galaxy S25はCPU性能が大きくアップし、Galaxy AIも進化しています。

テキスト、音声、画像、動画などをより自然に解釈することが可能。自然言語が理解できるようになっており、シンプルな質問を投げかけるだけでも、WEB検索や画像検索などができます。

コンテンツに応じてAIからの提案を受けられ、日常シーンだけでなくビジネスシーンでも役立つでしょう。「かこって検索」もアップグレードしており、より速く・便利に検索できます。

サイドボタンを長押しすれば「Gemini」を簡単に起動することが可能です。サードパーティ製のアプリ間もスムーズな操作ができるようになっているので、アプリも跨いだ指示にも対応してくれます。

Galaxy S25とGalaxy S24の電池持ちの違いを比較

galaxys25-s24-tigai-battery

Galaxy S25とS24の電池関連のスペックの違いは以下の通りです。

機種Galaxy S25Galaxy S24
バッテリー容量4,000mAh4,000mAh
連続動画再生時間約29時間約28時間
急速充電未公開25W
ワイヤレス充電未公開7.5W
参考 : Galaxy S25Galaxy S24 | Samsung公式

Galaxy S25とS24のバッテリー関連の違いは、電池持ちです。

Galaxy S25は効率化した長持ちバッテリーが特徴

Galaxy S25のバッテリー容量は、Galaxy S24と同じ4,000mAhです。

しかし、CPUやソフトウェアによる最適化により、バッテリー駆動時間は向上しています。Samsung公式サイトによると、連続動画再生時間はGalaxy S25が約29時間となっており、Galaxy S24よりも約1時間長持ちするようです。

電池持ちは、ネットの接続状況や画面の明るさ、利用コンテンツなどに応じて変わってきますが、スペック上だけで判断するとGalaxy S25のほうが電池持ちは良いといえるでしょう。

Galaxy S25はQi2に対応

Galaxy S25はStandard Qi2に対応しました

しかし、そのままではQi2を利用することはできず、専用ケースを装着する必要があるそうです。

Galaxy S24も7.5Wワイヤレス充電に対応しています。Galaxy S25の充電速度は公表されていませんが、S24よりも速くなっている可能性は高いです。

Galaxy S25でQi2を利用するには専用ケースが必要!

Galaxy S25とGalaxy S24の本体価格を比較

Galaxy S25とS24の価格の違い

Galaxy S25とS24の本体価格は以下の通りです。

購入先Galaxy S25Galaxy S24
ソフトバンク
公式へ >
乗り換え:124,848円~
(実質24,960円~)

新規契約:124,848円~
(実質24,960円~)

機種変更:129,888円~
(実質43,200円~)
取扱なし
au
公式へ >
乗り換え:113,800円~
(実質57,300円~)

新規契約:113,800円~
(実質57,300円~)

機種変更:130,300円~
(実質73,800円円~)
販売終了
ドコモ
公式へ >
乗り換え:124,740円~
(実質42,900円~)

新規契約:135,740円~
(実質53,900円~)

機種変更:121,440円~
(実質39,600円~)
乗り換え:103,906円~
(実質26,026円~)

新規契約:131,560円~
(実質25,300円~)

機種変更:103,180円~
(実質25,300円~)
Samsung公式
公式へ >
129,000円~124,700円~
※( )内は端末購入プログラムで一定期間後に端末返却した場合の実質負担金です

Samsung オンラインショップでの価格を比較すると、Galaxy S25は129,000円~、Galaxy S24は124,700円~差額は4,300円です。大きな差額ではないため、わざわざGalaxy S24を買うよりも後続モデルのS25を買ったほうが満足度は高いでしょう。

キャリア版に関しては機種代金の割引キャンペーンや端末購入プログラムを展開していることもあり、Samsung公式よりも安く購入できる場合があります。実質半額以下で購入できる場合もあるので、購入する際はキャンペーン情報をしっかりチェックしておきましょう。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

Galaxy S25とGalaxy S24の比較一覧表

galaxys25-s24-tigai-hikakuhyou

Galaxy S25とS24の比較一覧表は以下の通りです。

機種Galaxy S25Galaxy S24
サイズ146.9mm × 70.5mm × 7.2mm147 mm × 70.6 mm × 7.6 mm
重さ162g167g
カラーネイビー
アイシーブルー
シルバーシャドウ
ミント
ブルーブラック
コーラルレッド
ピンクゴールド
オニキスブラック
コバルトバイオレット
アンバーイエロー
ディスプレイ6.2インチ/有機EL6.2インチ/有機EL
リフレッシュレート1~120Hzの可変式1~120Hzの可変式
CPUSnapdragon 8 EliteSnapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
Antutuベンチマーク
総合スコア
約300万点約180万点
RAM12GB8GB
ROM・256GB
・512GB
・256GB
・512GB
SDカードスロット非搭載非搭載
アウトカメラ広角カメラ : 約5,000万画素
超広角カメラ : 約1,200万画素
望遠カメラ : 約1,000万画素
光学3倍
広角カメラ : 約5,000万画素
超広角カメラ : 約1,200万画素
望遠カメラ : 約1,000万画素
光学3倍
インカメラ1,200万画素1,200万画素
バッテリー容量4,000mAh4,000mAh
急速充電未公開25W
ワイヤレス充電対応対応
生体認証ディスプレイ内指紋認証
顔認証
ディスプレイ内指紋認証
顔認証
防水・防塵性能IP68IP68
イヤホンジャック非搭載非搭載
SIM対応nanoSIM/eSIMnanoSIM/eSIM
参考 : Galaxy S25Galaxy S24 | Samsung公式

Galaxy S25とGalaxy S24買うならどっちがいい?

Galaxy S25とGalaxy S24のどちらを買うべきかは、あなたがスマホに何を求めるかによって変わってきます。

まずは両機種の特徴とおすすめな方を整理してみましょう。

Galaxy S25の特徴とおすすめな方

Galaxy S25(2)
Galaxy S25の特徴
  • CPUはSnapdragon 8 Eliteを搭載で高パフォーマンス
  • RAM容量は12GBでマルチタスク性能が高い
  • 次世代のProVisual engineでカメラ性能が向上
  • 進化したGalaxy AIにより1回の指示で複数のタスクをまとめてできる
  • 専用ケース装着でQi2対応

Galaxy S25の最大の強みはCPU「Snapdragon 8 Elite」を搭載していることです。Galaxy S25のAntutuベンチマーク総合スコアは約300万点に達する見込み。

150万点を超えたらフラグシップ級と言われている中、ダブルスコアの300万点です。重たいゲームもサクサク動くこと間違いなしでしょう。ゲームガチ勢ならGalaxy S25をオススメします。

また、Galaxy S25はRAM12GB・次世代のProVisual engine・進化したGalaxy AIを搭載するなど、実際に使ってわかる進化が多いです。

価格差もそこまでないため、迷ったらGalaxy S25を買っておけば問題ないでしょう。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

Galaxy S24の特徴とおすすめな方

GalaxyS24
Galaxy S24の特徴
  • Galaxy S25と同じカメラ性能
  • 全てのスペックが高水準な万能スマホ
  • Galaxy S25発売により、安売りされる可能性あり

Galaxy S24はGalaxy 25と同じカメラ性能を有しています。

広角カメラ、超広角カメラ、望遠カメラのトリプルカメラで、光学3倍ズームに対応。カメラ性能は日常使いにおいて、十分すぎる程の性能でしょう。

Galaxy S24はカメラ性能以外も、Antutuベンチマーク総合スコア約180万点のCPU「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」を搭載。

1~120Hzの可変式リフレッシュレート対応、防水防塵性能はIP68、ワイヤレス充電対応等、全てのスペックが高水準であり、抜けの無いオススメな機種です。

Galaxy S25発表時点ので値下げ情報はありませんが、どこかのタイミングで値下げされる可能性もゼロではありません。価格重視ならGalaxy S24を買うべきでしょう。

ただし、Galaxy S25の発売によりS24の在庫変動も激しくなるため、在庫切れも時間の問題です。購入するなら早めがおすすめです。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

Galaxy S25とGalaxy S24の違いに関するよくある質問

Galaxy S25とS24の違いに関するよくある質問をまとめました。

Galaxy S25とS24の違いに関するよくある質問
  • Galaxy S25とS24の防水性能は?お風呂で使える?
  • Galaxy S24を買わずに、Galaxy S25の発売を待つべき?
  • Galaxy S25の発売日はいつ?
Galaxy S25とS24の防水性能は?お風呂で使える?

Galaxy S25もGalaxy S24共にIP68で防水性能は最高等級の「8」です。

性能としては水中でスマホを使えるレベルですが、注意点が3つあります。

1つ目の注意点は、耐熱設計ではない為、湯船に浸けるのはNGです。

2つ目の注意点は、スマホに傷や割れ等がある場合、防水性能を保てないことです。

3つ目の注意点は、防水性能とは水のみの場合の性能です。シャンプーやせっけん等が混じった水の場合は故障する原因となります。

以上の内容から、スペック上は防水性能が高いものの、お風呂での使用は故障するリスクもあります。

お風呂で使う場合には、防水カバーに入れて使用したりするなど、細心の注意を払い使用しましょう。

Galaxy S24を買わずに、Galaxy S25の発売を待つべき?

Galaxy S25の発売を待つべきです。なぜなら、価格差が4,300円しかないからです(S25発表時点、Samsung公式価格より)。

そのため、CPU性能が高く電池持ちの良いGalaxy S25を購入したほうが満足度は高いでしょう。

Galaxy S25の発売日はいつ?

日本発売は2025年2月14日(金)です。例年よりも、約2ヶ月前倒しとなっての発売となります。

機種国内発売日
Galaxy S252025年2月14日
Galaxy S242024年4月11日
Galaxy S232023年4月20日
Galaxy S222022年4月21日
Galaxy S212021年4月22日

Galaxy S25とGalaxy S24の違いまとめ

Galaxy_S24

本記事でははGalaxy S25とGalaxy S24の違いを紹介しました。

最後にもう一度、両機種の違いと特徴を整理しておきましょう。

Galaxy S25とGalaxy S24の違い・特徴
  • サイズ | Galaxy S25が146.9mm × 70.5mm × 7.2mmで、Galaxy S24は147mm × 70.6mm × 7.6mm⇒Galaxy S25の方が0.4mm薄く、5g軽いので持ちやすい
  • カラー | Galaxy S25はネイビー/アイシーブルー/シルバーシャドウ/ミント/ブルーブラック/コーラルレッド/ピンクゴールドの7色、Galaxy S24はオニキスブラック/コバルトバイオレット/アンバーイエローの3色
  • CPU | Galaxy S25が「Snapdragon 8 Elite」でGalaxy S24は「Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy」⇒Galaxy S25の方が約1.6倍高性能
  • RAM容量 | Galaxy S25が12GBで、Galaxy S24は8GB
  • ワイヤレス充電 | Galaxy S25が25W(?)で、Galaxy S24は7.5W
  • リフレッシュレート | 両機種ともに1~120Hz可変式

重たいゲームをしたり、電池持ちを求めるのであればGalaxy S25。Galaxy S25程のスペックが必要なく、なるべく安く購入したいのであればGalaxy S24がオススメです。

これを機にGalaxy S25かGalaxy S24を購入してみてはいかがでしょうか。

ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/online-shop/

\オンラインショップ限定で対象スマホが最大4万円以上割引!/ソフトバンクのGalaxy S25はこちら >

オンラインなら店舗でかかる3,850円の事務手数料が無料

au公式サイト:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\街のお店より1万円以上お得なことも!/auのGalaxy S25はこちら >

24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら