Appleの人気商品「Apple Watch」のセルラー版が、なんとahamoでも対応になるという話が!
これまでキャリアでのみしか使えなかったセルラー版が安い料金プランのahamoでも使えるとなるとかなり朗報!でもいつから?月額料金はどうなるのか?どこでApple Watchを購入したらいいのか?など、ahamoでApple Watchを使いたい人はチェックしておいてくださいね!
目次
- ahamoでApple Watchが使えるようになるという話は本当か?!
- ドコモのワンナンバーサービスの内容について
- すでにApple Watchを持っている人はahamoでどうやって使えばいい?
- ahamoでApple Watchを使えるワンナンバーサービスはいつから開始されるのか?
- ahamoのワンナンバーサービスは月額いくらで使えるのか?
- Apple Watchのセルラー版はどこで契約/購入したらいいのか?
- Apple Watchのセルラー版を使える通信会社一覧
- Apple Watchのセルラー版はなぜ格安SIMなどで使えないのか?
- ahamoでApple Watchのセルラー版は使えるようになる!あとはちょっと待つだけ。
ahamoでApple Watchが使えるようになるという話は本当か?!
ITmediaでの報道にて、NTTドコモがahamoで「ワンナンバーサービス」に対応することが分かりました。
ワンナンバーサービスでは一つの電話番号を、スマホとモバイルネットワーク対応周辺機器(Apple Watchなど)を共有することができるサービスです。
Bluetoothで接続していなくても、近くにスマホがなくても電話やLINEなどのデータ通信が利用できるため、スマホを持ち歩きたくない場面でも気軽に連絡が取れるため、現代の需要として高まっているサービスともいえます。
参考:ahamoが「ワンナンバー」対応へ Apple Watchセルラーモデルが使用可能に - ITmedia Mobile
ドコモのワンナンバーサービスの内容について
月額使用料:550円(税込)で1つの電話番号を、スマートフォンとアクセサリ端末で共有して、音声通話・データ通信ができるサービスです。
常にiPhoneが手元にないと通信ができないGPSモデルのApple Watchとは違い、Apple Watch単体でも通信を行えるようになるのがセルラーモデルの特徴です。
そのセルラーモデルのApple Watch単体で通信を行えるようにするのが、ワンナンバーサービスというわけです。
ワンナンバーサービスはApple Watch(GPS+Cellularモデル)だけでなく、過去に発売されていたワンナンバーフォンも対象機種です。
他に、ワンナンバーサービス対応の車両をご自身のスマートフォンの契約と連携も可能で、対象車種はBMW iX/BMW i4のみです。
※ドコモで現在発売しているのはApple Watch(GPS+Cellularモデル)のみとなります。
なお、ワンナンバーサービスでは指定の料金プランの契約が必要となります。
【対象料金プラン一覧】
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガライト
- はじめてスマホプラン
- U15はじめてスマホプラン
- カケホーダイプラン(スマホ/タブ)※
- カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)※
- シンプルプラン(スマホ)※
- 5Gギガホ
- ギガホ
※()内のプランにつきましては新規申し込みを終了しております
ドコモのワンナンバーサービスに対応しているApple Watch一覧
ドコモのワンナンバーサービスに対応しているApple Watchは、以下の通りです。(2022年5月時点)
- Apple Watch Series 6
- Apple Watch SE
- Apple Watch Series 7
- Apple Watch Series 3(GPS + Cellularモデル)
- Apple Watch Series 4(GPS + Cellularモデル)
- Apple Watch Series 5(GPS + Cellularモデル)
詳しい内容につきましては、ドコモ公式の対応機種 | ワンナンバーサービス を参照してください。
すでにApple Watchを持っている人はahamoでどうやって使えばいい?
GPS+Cellular(セルラー)モデルを持っている人の使い方
現在GPS+Cellular(セルラー)モデルを持っているかたは、ahamoでのワンナンバーサービスが開始され次第申し込みをしましょう。
ワンナンバーサービスが開始されていない状態でahamoで契約したい場合には、iPhoneとBluetooth接続して使うのみ(GPSモデルと同じ使い方)でしたらApple Watchを使うことは可能です。
ahamoでワンナンバーサービスが開始される前の今は、以下の一部機能がApple Watchで利用できません。
- LTEのネット通信
- Apple Watchのみでの通話/メッセージの送受信
- 通信が必要なアプリの利用
- ストリーミング音楽の再生
以上の事がワンナンバーサービスがない状態では使うことができません。
これらの機能を使いたい場合には、ahamoでのワンナンバーサービスの開始を待つしかありません。なお、ドコモでは対象料金プランでワンナンバーサービスに加入することで上記の機能の利用が可能です。
GPSモデルを持っている人の使い方
GPSモデルモデルはそもそもApple Watch単体で通信を行うことができません。
そのためワンナンバーサービスを待たずともiPhoneと連携して使うことができます。ペアリング機能のみとなりますので、スマホが近くにあることで通話やデータ通信が可能です。
単体での通信を求めているワケではないのであれば、GPSモデルは今すぐにでもahamoで利用できますよ!
ahamoでApple Watchを使えるワンナンバーサービスはいつから開始されるのか?
「いつから」は明言されていません。
しかし、対応することは明らかになっており、そこまで遅い対応にはならないと考えています。
次のiPhoneが発売される9月頃までには、ワンナンバーサービスを展開していくのでは?と予想します。
個人的予想にはなりますが、早くて6月頃、遅くても10月にはワンナンバーサービスに対応するのでは?と思います。
6月はちょうど夏モデル発売真っ盛りの時期になりますし、ちょうど世間はボーナスらしいですし(笑)
新たにApple Watchを購入するにはいい時なんじゃないか?と思うんですよね。
ただこれを過ぎたとなると、次なるApple WatchやiPhoneの発売に足並みをそろえるのかな?と思います。
そうなると、遅くても9~10月くらい。対応が決まっているのなら、あとは始めるだけ。
ドコモ自体ですでにサービスがあるわけですから、難しいことなく始められるんじゃないかと考えています。
なお、サービス開始日につきましては詳細が分かり次第追記致します。
ahamoのワンナンバーサービスは月額いくらで使えるのか?
「月額いくらで提供するのか」は明言されていません。
ドコモではワンナンバーサービスが月額550円で提供されています。
ahamoも同額か、または今のところキャリアで最安値のau/ソフトバンクと同じ385円(税込)になるのでは?と予想します。
ahamoがもし385円(税込)で提供するとしたら、ドコモからahamoに移行する人も多くなりそうですよね・・・
また、この価格での提供であれば、他の格安SIMなどからも魅力を感じてahamoを検討される方も多そうです。
そこらへんを考えたら、個人的な有力価格は385円(税込)だと思っています。
なお、月額料金につきましては詳細が分かり次第追記致します。
Apple Watchのセルラー版はどこで契約/購入したらいいのか?
Apple Watchのセルラー版は、Apple Storeおよびセルラー版に対応しているキャリア、Amazonにて発売されています。
現在キャリアを利用されている方は、キャリアでの購入が一番スムーズでしょう。ahamoで今後Apple Watchのセルラー版を使いたいと考えているのであれば、ドコモで購入するか、Apple StoreまたはAmazonからの購入がオススメです。
ドコモではApple Watchが期間限定割引実施中に!
ドコモでは、Apple Watchが現在期間限定割引が実施されています※割引は予告なく終了することがあります。
いつからいつまでと明記はされていませんが、Apple Watch Series 6 /4の2機種が割引対象となっています。
Apple Watch Series 6
オンラインショップ価格59,180円からApple Watch Series 6 期間限定割引で-5,500円の53,680円にて発売中
▶Apple Watch Series6を購入したい方はこちらから
Apple Watch Series 4
オンラインショップ価格62,480円からApple Watch Series 4 期間限定割引で-22,000円の40,480円にて発売中
▶Apple Watch Series 4を購入したい方はこちらから
Apple Watchのセルラー版を使える通信会社一覧
現在、Apple Watchのセルラー版を使えるのは「SoftBank」「au」「docomo」「楽天モバイル」の4社のみとなっています。
それぞれのキャリアでの月額料金は以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 備考 | |
ドコモ | ワンナンバーサービス | 550円 | |
au | ナンバーシェア | 385円 | ファミリー共有設定に対応 |
ソフトバンク | AppleWatchモバイル通信サービス | 385円 | |
楽天モバイル | 電話番号シェアサービス | 550円 |
Apple Watchのセルラー版はなぜ格安SIMなどで使えないのか?
Apple Watchは中にeSIMが本体に内蔵されています。
eSIMを取り扱えるキャリアは大手キャリア4社と、格安SIMですとIIJmio/BIC SIM/LinksMate/UQモバイル/ワイモバイルが対応しています。
しかし格安SIM(MVNO)は大手キャリアから通信回線を借りての運用となっており、eSIMに対応していても、技術的な理由により格安SIMではApple Watchのセルラー版を使えるまでには至っていないとのことです。また、MVNOでApple Watchに対応するとしても、自社でそれに対応する装置を用意または借用できるか、コスト面での問題などもはらみ、現時点では大手キャリア4社のみがApple Watchのセルラー版に対応しているという状況です。
そういったところで、ahamoがドコモのオンライン専用プランとしてApple Watchのセルラー版を利用できるようになるのは納得ができます。これを機に、同様にpovoやLINEMOも追随してくる可能性がありますが、その他格安SIMではまだ厳しいかもしれません。確率としては、ワイモバイルとUQモバイルは可能性があるかと思いますが、MNO(大手キャリア)とMVNO(格安SIM)のすみ分けの一つとして、今後もApple Watchのセルラー版には対応しない可能性も勿論あるでしょう。
格安SIMでもApple Watchのセルラー版が使えたらな・・・と今思っている場合には、いつ可能になるかも見通しのつかない格安SIMよりも、ahamoで安い上にApple Watchのセルラー版を使ったほうがいいですね。
「格安SIMはApple Watchのセルラーモデルを使える?真実を暴露します」でも詳しく紹介していますので、参照してみてくださいね。
ahamoでApple Watchのセルラー版は使えるようになる!あとはちょっと待つだけ。
ahamoでApple Watchのセルラー版を使えるようになるのはやっぱり嬉しいですね!安くなおかつ便利に使えるようになるのはありがたいことです。
ただまだ未発表の部分も多いですから、いつからなのか、月額料金はいつからなのか?は分かりません。
しかし使えるようになると分かったので、あとは準備しちゃいましょう!ドコモならApple Watchが期間限定で割引されていますし、お得な時に購入するのがオススメです。
ちなみに私は持っていませんが、血糖値とか計れるようになったらApple Watch欲しいなって思っています。
なお、当サイトの編集長などはApple Watchを持っておりレビューもしておりますので、気になるかたは是非ご覧ください。
関連記事