UQモバイルで契約をしたいけれど、審査はあるのか?審査に落ちたらどうしたらいいのか?落ちないためにはどうしたら・・・という面を考えて、今回は紹介していきます!
UQモバイルは格安SIMなので、できるだけ携帯料金を抑えたいと考えている人は、やっぱりUQモバイルにしてみようかな?と思っている人はまず事前にチェックしてみてくださいね!
目次
UQモバイルに審査はあるのか?
UQモバイルはau傘下の格安SIMですが、基本的に「携帯回線の契約や端末の契約には審査が必要」です。
毎月問題なく携帯料金を支払うことができるかの審査をされます。
UQモバイルの審査内容
審査の内容は
①UQモバイルの加入審査
②端末を支払う際の与信審査
の2種類となります。
①はUQモバイル回線を契約し、毎月の利用料金を支払う審査です。
②はUQモバイルで端末を購入する際、端末代を分割で支払う際には審査されます。
この時、携帯料金の滞納や未納などがありますと、分割支払いができないこともあります。
また、自己破産などの金融事故にかんしても、記録が残っている場合には分割審査に落ちることもあります。
審査の期間・日数や時間
審査の日数
審査は基本的には申し込みから約2日となっています。早ければ翌日に審査が終わり、遅くても3日後にはメールにて「申し込み手続き完了」と「配送準備完了」のメールが届きます。
2~3日待ってもメールが届かない場合には、審査に落ちている可能性があります。または申し込み先店舗で祝祭日をまたいだ場合には、店舗によっては審査が遅れる可能性があります。
eSIMの場合
UQモバイルでは本人確認書類と料金を支払うための本人名義のクレジットカードがあれば、新規手続きが可能です。
UQモバイルではeSIMも提供しており、eSIMであれば最短注文から45分での利用が可能になります。
※審査受付時間:10時~20時(年中無休)
ただし手続きを受け付けた時間やや審査状況等により、ご注文から45分以上お時間がかかる場合があります。
物理SIMの場合
物理SIMの場合でも、本人確認書類と料金を支払うための本人名義のクレジットカードがあれば、新規手続きが可能です。
物理SIMは郵送で送られるため、最短でもその日または翌日に審査が通り、そこから発送となるため、2,3日と考えてください。
なお、端末も併せて購入する場合には、与信審査も含まれるためこれよりも日数がかかることがあります。
通常は夕方までの申し込みで当日or翌日の午前中に審査が完了し、SIMカードの発送となります。
※審査に関しては、キャンペーン期間や3月や年末年始などの契約者が多い時期で混雑すると時間がかかることがあります。ご注意ください。
注意点
物理SIMカードの発送につきましては、出荷して翌日に届く地域は東北・関東・中部・近畿・中国・四国地方です。
出荷し翌々日移行の届けに関しましては、北海道・九州・沖縄・その他離島などです。
また、天候や状況によっても配送に時間がかかることもあります。
また、土曜・祝日のUQモバイルの申し込みに関しましては、オンラインショップは通常通りの審査が行われますが
店舗(代理店や委託店)では営業状況により異なります。
ゲオモバイルでは、UQモバイルの正規代理店ですが、土日祝日は審査手続きを行っていません。
土日祝日にお申し込みいただいた場合、審査手続きは翌営業日となります。
※金曜日(祝日を除く)の審査受付時間は15時までです。
そのため、オンラインショップのほうが早く審査が終わり契約できます。
UQモバイルの審査に落ちる理由
①申し込み内容の不備
これが一番多い内容になりますが、住所の番地違いや、マンション名の間違えなどがあると不備として審査が通りません。
本人の申し込み内容と本人確認書類の内容が異なる場合には審査落ちする可能性があります。
まずは申し込み時の基本中の基本の「本人確認書類と記入内容が同じ」ということを意識しましょう。
②本人確認書類の写真の不備
本人確認書類で免許証を利用されている方も多いと思うのですが、その他パスポートなども顔写真付きのものですよね。
これらの本人確認書類の添付においては、写真がブレているとか、光で反射しているとか、顔の部分が途中で切れているなども不備になります。
また、本人確認書類の有効期限(例えば免許証の有効期限)が切れていると本人確認書類として利用できません。
画像がボヤけているものなどは撮り直しをしてしっかり映っているものを利用しましょう。
③クレジットカードの名義が本人以外
UQモバイルのオンラインショップからの申し込みでは、本人名義のクレジットカードが必須です。
ただし、店舗や代理店などでの申し込みについては、家族名義のクレジットカードも利用が可能です。
※この場合、住民票などで続柄記載のものなどの証明書が必要となります。
オンラインショップでの申し込みの際に、家族代表の誰かのカードで、と思って申し込んだものの、契約者がカードの名義人と異なる場合には審査に通りません。
予め自分のカードを用意するか、もしくはカード名義人である人が申込者となり契約するしかありません。
家族でUQモバイルを使いたい方はこの点を注意しておきましょう。
なお、カードは使いたくないけれど、口座振替にしたい場合などは店舗にての手続きで口座振替の申し込みが可能です。
④MNP予約番号の有効期限切れ
MNP予約番号の有効期限は15日間です。
これを過ぎてしまいますと、MNPする場合には予約番号が使えずにMNPすることができません。
つまり、審査にも通らないのです。
MNPをしたい方は、予約番号を発行したらできるだけ早いうちにMNPの手続きを行いましょう。
関連記事
⑤信用情報に記録が残っている
過去に金融事故などで問題があった場合などに関しては、審査に落ちる事があります。
支払い能力に危険性があると判断されてしまうとやはり契約はできません。
また、短期解約の繰り返しが多い場合にも、審査に落ちる原因となることがあります。
⑥過去にUQモバイルなどで料金滞納などで問題がある
過去、UQモバイルを契約していた際に料金滞納を繰り返していた、などのケースの場合には、審査に落ちることがあります。
多少の遅れなどはさほど問題はないと思うのですが、悪質と判断された場合や、あまりにも未納/滞納が多ければ問題です。
ほとんどの方は特に問題ないと思いますが、過去に思い当たる節がある方はご注意ください。
注意:UQモバイルで同一名義で持てる回線は5回線まで
UQモバイルを契約中の方が新規回線を申し込む場合には、契約できる回線が基本5回線までであることを念頭に置いておきましょう。
■2021年9月1日以前から契約していて、現在の料金プランが「くりこしプラン +5G」以外の場合(「くりこしプラン」「スマホプラン」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」、その他プラン)
UQ mobileのみで最大5回線お申し込みできます。■2021年9月1日以前から契約していて、現在の料金プランが「くりこしプラン +5G」の場合
au(povoを含む)とUQ mobileで合算となります。
・シングル(データ通信端末、タブレット等):最大5回線
・デュアル(スマートフォン):最大5回線
※2021年9月1日以前からUQ mobileとauで5回線以上ご契約していた場合は、引き続きご契約いただけます。■2021年9月2日以降に新規契約した場合
au(povoを含む)とUQ mobileで合算となります。
・シングル(データ通信端末、タブレット等):最大5回線
・デュアル(スマートフォン):最大5回線
注意すべきはauとpovoを含む合算となる場合です。家族全員で使っていて名義を代表で同一にしている場合には注意しましょう。
もし5回線以上となるとその名義では契約できません。
UQモバイル審査落ちの対処法は
上記の審査落ちの内容に関しては、対処が分かります。
①申し込み内容の不備→記入時に気を付ける!
②本人確認書類の写真の不備→写真が切れたり反射しないように撮影する
③クレジットカードの名義が本人以外→本人名義のクレジットカードを用意するかカード名義人で契約、口座振替を店舗にて手続きする
④MNP予約番号の有効期限切れ→MNP予約番号を発行したらできるだけ早くMNPする
⑤信用情報に記録が残っている→この場合難しいです。今契約している回線を継続するなどが安泰でしょう
※端末購入に関しては、信用情報に記録が残っていても一括払いであれば可能となります。
⑥過去にUQモバイルなどで料金滞納などで問題がある→あまりにもひどい滞納などをしていた場合には難しいことを覚悟しましょう
⑤、⑥に関してはどうしようもできない部分はありますね・・・こればっかりは・・・
ただ、他の①~④はなんとかできることですので、注意さえすれば問題なくクリアできます。
もしかして審査落ちした?どうしてなのかを確認したい場合
UQモバイルでは審査に通った後、SIMカードや端末などを配送してくれます。この時配送完了メールが届くのですが、このメールが届かない場合には審査落ちした可能性があります。
その場合にはお客様センターに確認をとることで、場合によっては審査に落ちた原因を教えてもらうことができます。具体的にどうしてかが分かれば、あとは対をとり、再度申し込みを行えば問題なく審査に通ることもあります。ただし、信用審査に落ちた場合(滞納などでブラックになっているなど)に関しましては、再度申し込みをしても審査に落ちる可能性は高いです。
UQモバイル審査についてのツイッターの声
審査通った!人の声
UQ→IIJ→UQ
問題なく審査通った
あとは到着まち— コラコーラ@イオンモバイル紹介中 (@WWWSLO) January 27, 2022
UQさん審査通ったなあ。ダメかと思ったけど pic.twitter.com/7rSVjZHu3E
— Anzu 110 (@AnzuDdr) December 21, 2021
UQモバイルSIMのみやったら3台目審査通った✌️
— くろきりちゃん (@kuro_77744) December 7, 2021
UQモバイルから発送のお知らせメールが来た
審査通ったみたいでよかった。— 祐一 (@gu4tu2y) June 16, 2020
通った人の声を見ていると、発送完了メールで審査が通ったと分かった人も結構いましたね。審査に関しては重要なんだから、とにかく申し込みページなどで審査結果くらい分かりやすくお知らせしてくれるかなんかしてほしいですね・・・!笑
審査落ちた!人の声
審査落ちした人は、何もメールが来なかったということから審査落ちしたんだな、と分かった人も多かったですね。しかし、審査落ちしたならしたで、見送りのメールくらいくれてもいいんじゃないかなと思います・・・ちょっとUQはそこらへん分かりやすくしてほしいですね。
iPhone のキャンペーンにのっかって一括で買おうと思ったんですよ。 MNPでau契約→少ししてからUQ移動パターンで。そしたらまさかの、審査落ちた😇😇😇何事。店員さんに理由聞いてみたら、短期解約してませんか?と。(続)
— ぽよ@お得とか懸賞とか家のこととか (@poyoooon27) March 26, 2022
auからuqの無限mnpですが、
無理ですね。今日?昨日iPhoneの審査入って総合になり審査落ちしました。
ブラックになりますね。
— ゆうじ ギャンブル狂 (@yujigangan) March 30, 2022
UQモバイルで新規申込しに行ったら審査通らなかったよ😵短期解約したからかな?
— 🦩HILO🦩 (@HOLA_HOLA_IL) March 27, 2022
内容を見ていると、短期解約とみなされるパターンでNGだった人がいます。説明してもらって大丈夫と思ってもダメだったというのはやっぱりちょっと嫌ですね~・・・MNPをよく繰り返している人は短期契約とみなされてしまうと審査落ちする可能性があるので気を付けましょう。
UQモバイルはオンラインショップで契約がオススメ!
UQモバイルはオンラインショップもあり、店舗に行かずとも契約が可能です!店舗は確かにその場で契約ができるかわかる面もありますが、もし落ちてしまうとちょっと恥ずかしいっていうのはありますよね。
でもオンラインショップなら対面でなく手続きできますし、自分の自宅で特に時間を作らなくても申し込みが可能です。
審査に多少の時間はかかったとしても、eSIMであれば最短45分ですし、物理SIMもいうほどそんなに待つことなく済みますよ!
UQモバイルはオンラインショップで申し込みをすることで、時間の節約にもなりますし、気になる審査結果も誰にも知られることはありません。
また、店舗によっては土日祝日は審査がすぐできないこともわかりました。オンラインショップならそういった土日祝日は関係なく通常通りに審査が行われる点でも非常にいいですね!
UQモバイルは店舗もありますが、わざわざ混雑している中に行かずとも、便利にオンラインショップから是非申し込んでくださいね!