注目
2022年3月9日午前3時に開催したアップルイベントで、iPhoneSE3(第3世代)の発表がありました。
3月11日(金)から予約開始、3月18日(金)から販売開始です。価格は64GB57,800円(税込)〜。
iPhoneの中でも手の出しやすい価格帯で人気を集めるSEシリーズ。
iPhoneSE3(第3世代)の発売が決定し、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPhoneSE3(第3世代)の予約方法をキャリア別で解説していきます。また予約状況の確認方法や注意点についても触れているため、iPhoneの受け取りまでスムーズに行うことができます。
iPhoneSE3(第3世代)の購入を検討している方は必見です。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
関連記事
iPhone SE3(第3世代)をドコモオンラインショップで予約する方法!
iPhoneSE3(第3世代)は2022年発売?スペック最新情報まとめ
iPhone SE(第3世代)はデュアルSIM・デュアルeSIMに対応している?
格安SIM各社のiPhoneSE3動作確認状況まとめ
auでiPhoneSE3(第3世代)に機種変更する方法を徹底解説!お得な特典も紹介!
ahamoでiPhone SE3は使える?動作確認状況まとめ
povo2.0でiPhone SE3は使える?動作確認状況まとめ
LINEMOでiPhone SE3は使える?動作確認状況まとめ
iPhone SE(第3世代)のキャンペーンまとめ!実質半額での購入も可能
目次
- iPhoneSE3(第3世代)の予約開始日・発売日はいつ?
- iPhoneSE3(第3世代)の予約方法【キャリア別】
- iPhone SE3(第3世代)の予約方法(格安SIM別)
- iPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法【キャリア別】
- iPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法【格安SIM別】
- アップルストアでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法は?
- iPhoneSE3(第3世代)を予約するならオンラインショップがおすすめな5つの理由
- iPhoneSE3(第3世代)を最速予約する方法
- iPhoneSE3(第3世代)を予約する際の3つの注意点
- iPhoneSE3(第3世代)の最新情報
- iPhoneSE3(第3世代)の予約に関するよくある質問
- iPhoneSE3(第3世代)を最速で予約・購入したいならオンラインショップを活用しよう
iPhoneSE3(第3世代)の予約開始日・発売日はいつ?
iPhoneSE3(第3世代)の正式発表により、予約開始日・発売日が決定しました。
予約開始日 | 発売日 | |
iPhoneSE3(第3世代) | 2022年3月11日 | 2022年3月18日 |
iPhoneSE2(第2世代) | 2020年4月17日 10時 | 2020年4月24日 |
iPhoneSE(第1世代) | 2016年3月24日 16時 | 2016年3月31日 |
表からもわかるように、iPhoneSEシリーズは例年3〜4月に発売されています。
「iPhoneSE3(第3世代)はでない」「iPhoneSE Plusになる」「iPhoneSE 5Gになる」などともいわれていましたが、iPhoneSE2(第2世代)の筐体を引き継ぎiPhoneSE3(第3世代)として登場しました。
キャリア版の予約開始日・発売日については未発表のため、日時がずれる場合があります。
スペックや価格について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
iPhoneSE3(第3世代)の予約方法【キャリア別】
では早速iPhoneSE3(第3世代)の予約方法について解説していきます。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルと、キャリアごとにお伝えしていきますので、希望するキャリアの手順を参考にしてみてください。
ドコモでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
ドコモショップ店頭で予約する場合
ドコモショップ店頭で予約する場合は、来店予約を取った上で店舗に足を運びましょう。
来店した際は、スタッフにiPhoneSE3(第3世代)の予約をしたい旨を伝えればOKです。端末が入荷したらドコモより電話で連絡があるので、それまで待ちましょう。
新型iPhoneの発表直後は店舗がかなり混雑するため、予約なしでは受け付けてもらえない可能性が高いです。
希望する店舗を調べ、電話もしくはネット上で来店予約を取っておきましょう。iPhoneSE3(第3世代)の実機を見ながら予約できる点は、店舗予約のメリットだといえます。
auでiPhoneSE3(第3世代)の在庫が確保できたら連絡があるので、再度来店予約をして店舗に行き、契約を済ませてください。
→ドコモショップを調べる(ドコモショップ/d garden 検索)
ドコモオンラインショップで予約する場合
ドコモオンラインショップでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- ドコモオンラインショップにアクセスし、商品をさがすの項目から「iPhone」を選択します
- 画面をしたにスクロールし、iPhoneSE3(第3世代)を選択します(予約開始前のため、画像はiPhone13になっています)
- iPhoneSE3(第3世代)のカラー・本体容量・購入方法を選びます(他社から乗り換える場合は、MNP予約番号が必要です)
- 支払い方法を選び本体価格を確認したら「予約する」タップします(発売後は「カートに入れる」になります)
- 機種変更の場合は、ネットワーク暗証番号(4桁)を入力し画面を進めます
- 契約者情報を入力します
- 入力情報を確認し問題なければ予約して完了です
予約完了後は、登録した連絡先メールアドレス宛に「予約申込完了メール」が届きます。
メールには予約情報の詳細や予約番号が記載されているため、手元にiPhoneSE3(第3世代)が届くまで大切に保管しておきましょう。
また予約商品が入荷した場合もメールが届きます。メール到着後は、購入手続きを済ませてください。もし7日以内に購入手続きをしなかった場合は、自動キャンセルになってしまうため気をつけてください。
ドコモオンラインショップからの購入であれば、自宅受け取りができます。混雑もなく待ち時間を避けられるため、積極的にオンラインを活用していきましょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPhoneSE3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
ドコモで予約するときに必要なもの
ドコモでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
機種変更
- 本人確認書類(店舗の場合は提示が必要)
- ネットワーク暗証番号
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
運転免許証やマイナンバーカードがない場合は、健康保険証と補助書類を用意しましょう。補助書類は3ヶ月以内に発行された、公共料金の領収書や住民票などでOKです。
本人確認書類はアップロードが必要なため、必ず原本が必要です。
スムーズにiPhoneSE3(第3世代)を予約するためにも、あらかじめ手元に用意しておきましょう。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPhoneSE3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
関連記事
auでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
auショップ店頭で予約する場合
auショップ店頭で予約する場合は、ドコモ同様に来店予約を取った上で、店舗に足を運びましょう。
来店した際には、「iPhoneSE3(第3世代)の予約がしたい」とスタッフに伝えればOKです。来店予約なしで店舗に行った場合、混み合っている可能性が非常に高いため、後日に回されてしまうことも少なくありません。特に新型iPhoneの発表直後は、待ち時間が長くなると予想されます。
無駄足にならないためにも来店予定の店舗を調べ、電話またはネット上から予約を取っておきましょう。
在庫の準備が整ったらauより連絡があるので、再度来店予約をし店舗に行き、契約を済ませてください。
→auショップを調べる(au Style/auショップ検索)
auオンラインショップで予約する場合
auオンラインショップでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- auラインショップにアクセスし、カテゴリを探すの項目から「iPhone」を選択します
- iPhoneSE3(第3世代)を選択し、カラーと本体容量を選びます(予約開始前のため、画像はiPhone13になっています)
- 画面を下にスクロールし、契約種別と支払い方法を選択します(他社から乗り換える場合はMNP予約番号が必要です)
- 端末代金を確認して「予約・購入」をタップする
- 機種変更の場合は、au IDでログインします。(新規契約の方は、au IDの有無を選択)
- 契約者情報を入力する
- 入力内容を確認し、問題なければ予約完了
予約完了後は、連絡先メールアドレスにメールが届きます。予約内容の詳細が記載されているため、iPhoneSE3(第3世代)を受け取るまでは大切に保管しておいてください。
また入力内容に誤りがあると予約が受付されないので、最終チェックにはきちん目を通しましょう。
auオンラインショップからの購入であれば、自宅受け取りができます。混雑もなく待ち時間を避けられるため、積極的にオンラインを活用していきましょう。
auで予約するときに必要なもの
auでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
機種変更
- 本人確認書類(店舗の場合は提示が必要)
- au ID
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
各書類は必ず原本を用意してください。コピーでは受付ができません。
また運転免許証やマイナンバーカードがない場合は、補助書類とあわせれば健康保険証で受付できます。補助書類は公共料金の領収書や、住民票などがあげられます。いずれも発行から3ヶ月以内なので、気をつけてください。
関連記事
ソフトバンクでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
ソフトバンクショップ店頭で予約する場合
ソフトバンクもドコモやau同様に、店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約する場合は、まず来店予約を取りましょう。
新型iPhoneの発表直後は問い合わせが殺到するため、予約なしで来店すると2〜3時間待ち、場合によっては後日に誘導されてしまうことも少なくありません。
来店予約は電話またはネット上からできるため、希望する店舗の情報を調べておきましょう。来店した際は、スタッフにiPhoneSE3(第3世代)の予約がしたいと伝えればOKです。
予約完了後は、入荷の連絡があるまで待ちましょう。
在庫の準備ができたら、再度来店予約をして店舗に行き、契約を済ませてください。
ソフトバンクオンラインショップで予約する場合
ソフトバンクオンラインショップでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- ソフトバンクオンラインショップにアクセスし、購入する機種をさがすの項目から「iPhone」を選択します
- iPhoneの一覧からiPhoneSE3(第3世代)をタップし、手続き内容と現在利用しているキャリアを選択します(予約開始前のため、画像はiPhone13になっています)
- 契約者の年齢とiPhoneSE3(第3世代)の受け取り方法を選びます
- iPhoneSE3(第3世代)のカラーと本体容量、適用できる割引、支払回数を選択する
- 本体価格を確認し、「予約情報を入力する」をタップする
- 機種変更の場合は、SoftBank IDとパスワードでログインする
- 契約者情報を入力する
- 入力内容を確認し、問題がなければ予約を完了させる
SoftBank IDがわからない場合は、携帯電話番号でもログインできます。
また予約完了後は、予約受付完了のメールが届きます。予約情報の詳細が記載されているので、iPhoneSE3(第3世代)が手元に届くまでは、大切に保管しておいてください。
なおソフトバンクオンラインショップからの購入であれば、自宅受け取りができます。混雑もなく待ち時間を避けられるため、積極的にオンラインを活用していきましょう。
ソフトバンクで予約するときに必要なもの
ソフトバンクでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
機種変更
- 本人確認書類(店舗の場合は提示が必要)
- SoftBank ID
- 支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
スムーズに予約手続きするためにも、上記は手元に用意しておきましょう。
なお一点で受付可能な本人確認書類がない場合、補助書類を組み合わせれば健康保険証等でもOKです。ただ補助書類は、3ヶ月以内に発行されたものでないと受付できません。
該当する補助書類については、公共料金の領収書や住民票などがあげられます。
関連記事
楽天モバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
楽天モバイルショップ店頭で予約する場合
楽天モバイルも他社同様に、店頭で予約したい場合は来店予約をしてから店舗に向かいます。
カラーと本体容量を決めて、スタッフにiPhoneSE3(第3世代)の予約をしたいと伝えましょう。在庫確保の連絡があったら、再度来店予約を取って店舗で手続きを行います。
また来店時には本人確認書類や支払先に設定するものなどが必要なので、忘れないようにしてください。
楽天モバイルオンラインショップで予約する場合
楽天モバイルオンラインショップでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- 楽天モバイルオンラインショップにアクセスし、右上の「メニュー」から「製品」>「iPhone」と進む
- iPhone一覧がでてくるので、iPhoneSE3(第3世代)をタップする(予約開始前のため、画像はiPhone13になっています)
- 画面をし下にスクロールし、カラーと本体容量を選択し「予約注文する」をタップする
- 楽天会員情報でログインする
- 契約者情報を入力する
- 入力内容を確認し、間違いなければ予約を完了させる
申込後は楽天モバイルからメールが届きます。メールには予約内容が記載されているので、iPhoneSE3(第3世代)が手元に届くまでは削除しないようにしてください。
iPhone13のときと同じであれば、楽天モバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約できたら、ほぼ確実に発売日当日にGETできます。
すぐにiPhoneSE3(第3世代)を入手したいけど他社回線を使いたいという方は、新規で回線契約とiPhoneSE3(第3世代)を申し込み、iPhoneが届いたらSIMを入れ替えて使うという方法もあります。
今まで楽天モバイルを使ったことがない方であれば、楽天ポイントでの還元もあるので、ぜひ活用してみてください。
楽天モバイルは使わなければ、毎月の基本料金はかかりません。
関連記事
楽天モバイルで予約するときに必要なもの
楽天モバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
機種変更
本人確認書類(店舗の場合は提示が必要)
楽天会員情報
支払先に設定するもの(銀行のキャッシュカード・クレジットカード)
基本的に必要なものは、他社と同じです。
本人確認書類がコピーでは受付できず、必ず原本が必要なため気をつけてください。
また楽天モバイルを使うためには、楽天会員である必要があります。楽天アカウントに登録していない方は、あらかじめ作成しておくとスムーズに進みます。
iPhone SE3(第3世代)の予約方法(格安SIM別)
今回、ソフトバンク傘下のワイモバイルと、au傘下のUQモバイルの格安SIMでもiPhone SE3(第3世代)の取り扱いが決定されました。以下、ワイモバイルとUQモバイルの予約方法を紹介いたします。
ワイモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
ワイモバイルショップ店頭で予約する場合
ワイモバイルも他社同様に、店頭で予約したい場合は来店予約をしてから店舗に向かいます。
カラーと本体容量を決めて、スタッフにiPhoneSE3(第3世代)の予約をしたいと伝えましょう。在庫確保の連絡があったら、再度来店予約を取って店舗で手続きを行います。
また来店時には本人確認書類や支払先に設定するものなどが必要なので、忘れないようにしてください。
ワイモバイルオンラインショップで予約する場合
ワイモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- ワイモバイルオンラインショップにアクセスし、「メニュー」から「製品」>「iPhone」と進む
- iPhone一覧がでてくるので、iPhoneSE3(第3世代)をタップする(予約開始になると予約受付ボタンを押せるようになります)
- 商品を選択し、画面をし下にスクロール。カラーと本体容量を選択し「予約注文する」をタップする(予約前のためiPhone12にて紹介しています)
- 【契約内容】にて機種変更/新規/乗り換え、料金プランやオプションを選択
- 【料金明細へ】を選択し、料金明細から【申し込み手続きを開始する】を選択
契約者情報の入力など必要事項を入力し、予約が完了します
申込後はワイモバイルからメールが届きます。メールには予約内容が記載されているので、iPhoneSE3(第3世代)が手元に届くまでは削除しないようにしてください。
ワイモバイルで予約するときに必要なもの
ワイモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
・契約者の本人確認書類 (運転免許証/マイナンバーカード/パスポート)※健康保険証を利用の場合、公共料金の領収書を併せて用意してください
・お支払い手続きに必要なもの クレジットカード または 口座情報の準備をしてください。
・MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
機種変更
・My Y!mobileへのログインのみ
※ただし一括で機種代金を支払う場合におきましては、クレジットカードまたは口座情報が必要となります
ソフトバンク/LINEMOからのMNP
基本的に必要なものは、他社と同じです。
本人確認書類がコピーでは受付できず、必ず原本が必要なため気をつけてください。
UQモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)の予約場所を選択してください。
UQモバイルショップ店頭で予約する場合
UQモバイルも他社同様に、店頭で予約したい場合は来店予約をしてから店舗に向かいます。
カラーと本体容量を決めて、スタッフにiPhoneSE3(第3世代)の予約をしたいと伝えましょう。在庫確保の連絡があったら、再度来店予約を取って店舗で手続きを行います。
また来店時には本人確認書類や支払先に設定するものなどが必要なので、忘れないようにしてください。
UQモバイルオンラインショップで予約する場合
UQモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
- UQモバイルオンラインショップにアクセスし、「メニュー」から「製品」>「iPhone」と進む
- iPhone一覧がでてくるので、iPhoneSE3(第3世代)をタップする(予約開始になると予約受付ボタンを押せるようになります)
- 商品を選択し、画面をし下にスクロール。カラーと本体容量を選択し「予約注文する」をタップする(予約前のためiPhone12にて紹介しています)
- 契約に際して必要な内容の確認/au IDの有無を選択しログイン
- 契約者情報/オプション/受け取り方法等を選択・入力
注文情報の内容を確認、決済情報を入力し、予約が完了します
申込後はUQモバイルからメールが届きます。メールには予約内容が記載されているので、iPhoneSE3(第3世代)が手元に届くまでは削除しないようにしてください。
UQモバイルで予約するときに必要なもの
UQモバイルでiPhoneSE3(第3世代)を予約する際に必要なものは、以下の通りです。
新規契約に必要なもの
・本人確認書類
※運転免許証、パスポート(日本国旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(写真付きのみ)、身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳、特別永住者証明書、在留カード+外国発行パスポート、健康保険証のいずれか一つご用意ください。
・本人名義のクレジットカード※店舗で購入いただく場合は「口座振替」も可能です
・連絡の取れるメールアドレス
これに加え、MNPの場合にはMNP予約番号が必要となります
機種変更
・本人確認書類
※運転免許証、パスポート(日本国旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(写真付きのみ)、身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳、特別永住者証明書、在留カード+外国発行パスポート、健康保険証のいずれか一つご用意ください。
・本人名義のクレジットカード※店舗で購入いただく場合は「口座振替」も可能です
auからのMNP
auからUQ mobileへの乗りかえ(番号移行)の場合は、MNP予約番号は不要です。
機種変更と同様のものを用意すればOKです。
・本人確認書類
※運転免許証、パスポート(日本国旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(写真付きのみ)、身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳、特別永住者証明書、在留カード+外国発行パスポート、健康保険証のいずれか一つご用意ください。
・本人名義のクレジットカード※店舗で購入いただく場合は「口座振替」も可能です
基本的に必要なものは、他社と同じです。
本人確認書類がコピーでは受付できず、必ず原本が必要なため気をつけてください。
iPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法【キャリア別】
iPhoneSE3(第3世代)に予約ができたら、在庫の確保ができるまで待ちましょう。
予約状況が気になる方は、ここで紹介する確認方法を参考にしてみてください。
以下より、該当するキャリアをタップしてください。
ドコモでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
ドコモショップ店頭で予約した場合
ドコモショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
→ドコモショップを調べる(ドコモショップ/d garden 検索)
ドコモオンラインショップで予約した場合
ドコモオンラインショップからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する手順は以下の通りです。
予約状況確認
- ドコモオンラインショップにアクセス
- 画面左上のメニューから「購入履歴」をタップ
- 「手続き内容を選択」画面で申し込んだ契約内容を選択する
- 新規・乗り換え(MNP)の方は「受付番号(13桁)」「連絡先電話番号」「ネットワーク暗証番号(4桁)」を入力後「確認する」をタップ
- 機種変更の方はdアカウントでログイン
- 「変更・詳細・キャンセル」または「配送状況のご確認」をタップ
- 予約した端末が表示されるのでステータスを確認しましょう
ステータスが「入荷済み」になっていれば在庫が入荷されている状況なので、購入手続きを済ませましょう。
配送状況は日本郵便株式会社の公式サイトより確認することができます。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPhoneSE3をおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
auでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
auショップ店頭で予約した場合
auショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
→auショップを調べる(au Style/auショップ検索)
auオンラインショップで予約した場合
auオンラインショップからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する手順は以下の通りです。
予約状況確認
- auオンラインショップにアクセス
- 画面右上のカートから「ご注文履歴」をタップ
- 申し込んだ契約内容(新規・乗り換え・機種変更など)を選択する
- 新規・乗り換え(MNP)の方は「ご注文番号の入力に進む」をタップ
- 「ご注文番号(14桁か16桁)」「パスワード」を入力し「ご注文履歴を表示する」をタップ
- 機種変更の方はau IDでログイン
- 予約した端末が表示されるのでステータスを確認しましょう
ステータスが「本申込み待ち」になっていれば在庫が入荷されている状況です。そのまま本申込みを済ませてください。
入荷待ちになっている場合は、在庫がまだ確保できていない状況なので、もう少し待ちましょう。
ソフトバンクでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
ソフトバンクショップ店頭で予約した場合
ソフトバンクショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
ソフトバンクオンラインショップで予約した場合
ソフトバンクオンラインショップからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法は以下の通りです。
予約状況確認
- ソフトバンクオンラインショップにアクセス
- 画面右上のメニューから「ご利用ガイド」→「ご購入の流れ・お手続きメニュー」→「お申込内容の確認・変更」とタップ
- 「ご予約中のお客様」→「移動機」とタップ
- 「予約内容の確認」画面で申し込んだ契約内容(新規・乗り換え・機種変更)を選択する
- 新規・乗り換え(MNP)の方は「予約番号(16桁)」「メールアドレス」を入力し「次へ進む」をタップ
- 機種変更の方は「予約番号(16桁)」を入力し「次へ進む」をタップ
- 予約した端末が表示されるのでステータスを確認しましょう
ステータスが「本申し込みのお手続きが必要です」になっていれば、在庫が確保できている状況です。そのまま本申込みを済ませましょう。
楽天モバイルでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
楽天モバイルショップ店頭で予約した場合
楽天モバイルショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
楽天モバイルオンラインショップで予約した場合
楽天モバイルからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法は以下の通りです。
予約状況確認
- 楽天モバイルオンラインショップにアクセス
- 画面右上のメニューから「my 楽天モバイル」をタップ
- 楽天会員情報を入力しログイン
- 画面右上のメニューから「申し込み履歴」をタップ
- 申し込み番号のステータスを確認しましょう
ステータスが「お届け準備中」になっていれば、在庫が確保できている状況です。「完了」ステータスに変わったら、数日後に在庫が配送されるでしょう。
iPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法【格安SIM別】
ワイモバイルでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
ワイモバイルショップ店頭で予約した場合
ワイモバイルショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
ワイモバイルオンラインストアで予約した場合
ワイモバイルからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法は以下の通りです。
予約状況確認
- お申込み後のお客さま(ワイモバイル)にアクセス
WEB受付番号とお申込み時に入力いただいたメールアドレスを入力して内容を照会できます。
- オンラインストアに関するお問合せはお申込完了メールに記載の電話番号よりお問合せください。
申し込み後の進捗状況に関しては、電話やチャットでの個別のお問い合わせはできません。また、お申し込み完了メール受信後、審査状況により、商品発送のお知らせ(審査が通った場合)か(重要)お申し込み内容のご確認(内容の確認か修正が必要な場合)が届きます。メールはチェックするようにしてください。
UQモバイルでiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法
以下より、iPhoneSE3(第3世代)を予約した場所を選択してください。
UQモバイルショップ店頭で予約した場合
UQモバイルショップ店頭でiPhoneSE3(第3世代)を予約した場合は、店頭に足を運ぶか、電話で予約状況の確認ができます。
予約状況を確認する際は、申込者名や電話番号、予約した機種・カラー・本体容量などを聞かれます。
時間短縮のためにも、すぐに答えられるようにしておきましょう。
UQモバイルオンラインショップで予約した場合
UQモバイルからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法は以下の通りです。
予約状況確認
- ログイン|my UQ mobile|UQ mobileにアクセス
- UQ mobileをご利用中のお客さま(ログインをしてお申し込みの場合)
【PC版・モバイル版ともに】
ログイン ⇒ 「MYページ」 ⇒ 「ご注文履歴」 - ログインせずにお申し込みの場合
【PC版・モバイル版ともに】
ご注文履歴 ⇒ 「ご注文番号」と購入時に設定いただいた「ご注文履歴表示用パスワード」を入力
在庫が確保されますと、発送予定日のお知らせメールまたは発送完了のご案内メールが届きます。
アップルストアでiPhoneSE3(第3世代)を予約する方法は?
キャリア版ではな、アップルストアでiPhoneSE3(第3世代)を購入したい方は、ここでの手順を参考にしてみてください。
アップルストアでの予約手順
アップルストアでiPhoneSE3(第3世代)を予約する手順は、以下の通りです。
予約方法
- アップルストア公式サイトにアクセス
- 画面左上のメニューから「iPhone」をタップする
- iPhoneSE3(第3世代)の「予約注文」をタップする
- カラー・容量を選択後「バックに追加」をタップする
- Apple IDでログインする
- 配送先、支払い方法を入力し次へ進める
- 申し込み完了メールが来たら予約完了
アップルストアで予約をする場合は、公式サイトの他に「Apple Storeアプリ」からも予約が可能です。
アップルストアでiPhoneSE3を手に入れるにはコチラをタップ!
アップルストアで予約状況を確認する手順
アップルストアからiPhoneSE3(第3世代)の予約状況を確認する方法は以下の通りです。
予約状況確認
- アップルストア公式サイトにアクセスする
- 画面右上のアイコンから「ご注文」をタップする
- 「ご注文画面で検索」画面で「ご注文番号」「メールアドレス」を入力後「続ける」をタップする
- 予約した端末が表示されるのでステータスを確認する
ステータスが「出荷準備中」になっていれば、在庫が確保されている状況です。数日後には、在庫が配送されるでしょう。
この時点で注文のキャンセルはできなくなりますので、予約内容を変更したい場合は早い段階で済ませておきましょう。
ただキャンセルすると在庫確保までに時間がかかるため、十分に気をつけてください。
iPhoneSE3(第3世代)を予約するならオンラインショップがおすすめな5つの理由
iPhoneSE3(第3世代)を予約する際に、「ショップ」か「オンライン」か悩む方もいるのではないでしょうか。
ここではオンラインショップでの予約・購入をおすすめしています。
なぜオンラインショップがおすすめなのか、5つの点に絞って解説していきます。
1. 頭金が無料
オンラインショップをおすすめする1つ目の理由は、頭金が完全無料であることです。
ショップでiPhoneを購入すると、頭金が1万円前後かかる場合があります。また頭金は代理店によって設定金額が異なるため、無料の場合もあれば1万円以上の場合もあります。
この頭金とは一般的な考え方とは違い、機種代金の一部を先に払うわけではなく、機種代金+頭金という考え方です。
例えばiPhoneSE3(64GB)が57,800円で頭金が11,000円だった場合、支払総額は68,800円となります。
頭金が大きければ負担する額が増えてしまうので、完全無料であるオンラインショップが安心かつお得です。
2. 事務手数料が無料
オンラインショップをおすすめする2つ目の理由は、事務手数料が無料であることです。
通常ショップで手続きをした場合、初回のみ3,300円(税込)の事務手数料が発生します。
しかしオンラインショップであれば無料になります。その浮いた分でiPhoneSE3(第3世代)のフィルムやケースを購入したほうがお得です。
ただauのみ、オンラインショップでも事務手数料がかかります。
3. 送料が無料
オンラインショップをおすすめする3つ目の理由は、送料が無料ということです。
オンラインショップでiPhoneSE3(第3世代)を購入する場合、受け取りを「ショップ」と「自宅」から選べます。
自宅受け取りにしたとしても、送料やその他の手数料もかからないため、費用がかさむことはありません。
むしろ初期費用を抑えてiPhoneSE3(第3世代)を購入したいなたら、オンラインショップを活用するべきでしょう。
4. 待ち時間がない
オンラインショップをおすすめする4つ目の理由は、待ち時間がない点です。
特に新型iPhoneが発表された直後は、ショップが賑わうため、1〜3時間待ちというのはあたりまえです。来店予約をしたとしても、前に予約している方の手続きが終わらなければ、待ち時間が発生してしまう可能性もあるでしょう。
その点オンラインショップであれば、24時間いつでもどこでも申し込めるので、自分のペースで進められます。単純にコストと時間を削減したいなら、オンラインショップを使うべきでしょう。
実機が触りたいのであれば、ショップで確認した後に、オンラインショップから申し込めばOKです。
5. 勧誘がない
オンラインショップをおすすめする5つ目の理由は、勧誘がないことです。
ショップで手続きをしたことがある方ならわかるかもしれませんが、自宅のネットやでんき、クレジットカードの提案を受けたりする場合があります。スタッフはiPhone以外の商材も勧めるのが仕事です。もちろん提案してくれるものの中には、お得な情報もあります。
それでも「iPhoneSE3(第3世代)を購入しにきたのに、家族状況やネット環境を聞かれるのは嫌だ」という方は、オンラインショップを使うとよいでしょう。
無駄に勧誘を受けたくない方に、オンラインショップはおすすめです。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
iPhoneSE3(第3世代)を最速予約する方法
ここではいち早くiPhoneSE3(第3世代)を予約・入手したい方に向けて、最速で予約する方法をお伝えしていきます。
予約開始時刻と同時に予約する
iPhoneSE3(第3世代)を最速で予約するために一番大切なのは、予約開始時刻と同時に予約することです。
iPhoneSE3(第3世代)の割当は、基本的に先着順です。そのため予約するタイミングが後になればなるほど、受け取りまでの時間も延びてしまいます。
発売日当日に手に入れたいなら、予約開始時刻の5分前くらににはスタンバイしておいたほうがようでしょう。
回線が混雑することも考えられるので、複数端末で予約に取り組むのもありです。
本体容量とカラーを決めておく
最速で予約をしたいなら、事前にiPhoneSE3(第3世代)の本体容量とカラーを決めておきましょう。
本体容量は「64GB・128GB・256GB」から、カラーは「ミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)RED」の3色展開です。
予約するタイミングで迷ってしまうと、予約するまでに時間がかかってしまいます。
すでにスペックや性能なども発表されているので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
スーパーリロードやプライベートブラウザを駆使する
パソコンからiPhoneSE3(第3世代)を予約する方は、スーパーリロードを利用してみてください。
スーパーリロードとは、ブラウザのキャッシュを無視した上で、ページを再読み込みする方法です。アクセスが集中してページが開けない場合に有効です。
スーパーリロードのやり方は以下の通り。
Windowsの場合
- Google Chrome : Ctrl+F5
- Firefox : Ctrl+F5
- Internet Explorer : Ctrl+F5
- Microsoft Edge : F5
Macの場合
- Google Chrome : Command+R
- Safari : Command+R
- Firefox : Command+Shift+R
利用しているブラウザによって、若干コマンドが違います。
またスマホからiPhoneSE3(第3世代)を予約する場合は、プライベートモードを利用してみてくだい。
プライベートモードではページの閲覧履歴やキャッシュを残さず、最新情報を読み込んでくれます。パソコンのスーパーリロードと同じような役割を果たしてくれます。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
iPhoneSE3(第3世代)を予約する際の3つの注意点
iPhoneSE3(第3世代)を予約する際には、以下の3つに注意してください。
1. 本体容量・カラーの変更は一度キャンセルが必要
iPhoneSE3(第3世代)を予約した後に、本体容量やカラーを変更する場合、予約を一度キャンセルする必要があります。
「キャンセル=割当の順番が最後尾になる」ことを意味するので、受け取るまでに時間がかかってしまいます。
特に人気のある本体容量やカラーは、順番待ちしている方が多いです。
キャンセルの手間もあるので、予約をする際は今一度きちんと確認するようにしましょう。
2. 連絡先メールアドレスの入力を間違えないようにする
iPhoneSE3(第3世代)を予約する際に、メールアドレスの入力欄がありますが、間違いのないようにしてください。
メールアドレスが間違っていると、予約申込完了メールや入荷メールなどが受け取れません。
また入荷後に購入手続きが必要な場合、気づかずに自動キャンセルになってしまいます。
トラブルの原因にもなるので、入力内容の最数チェックは飛ばさないようにしましょう。
3. ドコモオンラインショップで購入した場合は電話での本人確認が必要
ドコモオンラインショップで機種変更または契約変更の手続きに伴い、iPhone13を予約した方に本人確認電話を実施していました。
本人確認電話とは、iPhone予約後に発信専用番号より本人確認の電話がかかってくるというものです。この電話にでないと予約が完了しません。
現在は終了していますが、発売当初から約2ヶ月間実施していたので、iPhoneSE3(第3世代)の予約時についても実施する可能性はあります。
もし今回も本人確認電話があった場合は、電話を取るようにしましょう。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
iPhoneSE3(第3世代)の最新情報
ここではiPhoneSE3(第3世代)の最新情報をまとめています。
iPhoneSE3(第3世代)のスペック
iPhoneSE3(第3世代)の筐体はiPhoneSE2(第2世代)をベースにしており、デザインの進化は見られませんでした。
スペックについては、以下の通りです。
iPhoneSE3(第3世代) | |
カラー | (PRODUCT)RED / スターライト / ミッドナイト |
本体容量 | 64GB / 128GB / 256GB |
サイズ(縦×横×厚み) | 138.4×67.3×7.3mm |
重量 | 144g |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
チップ | A15 Bionic |
防水・防塵 | IP67 |
カメラ | シングル 12MP広角カメラ / F値1.8 / 最大5倍のデジタルズーム |
インカメラ | 7MP / F値2.2 |
生体認証 | ホームボタン内蔵Touch ID |
充電端子 | ライトニング |
バッテリー | ビデオ再生 : 最大15時間 ビデオ再生(ストリーミング) : 最大10時間 オーディオ再生 : 最大50時間 |
急速充電 | 30分で最大50%充電(20W以上のアダプタを使用した場合) |
5G | 対応 |
ホームボタンのTouch IDは、引き継いでいます。
また充電端子にUSB Type-Cを期待する声も多かったですが、変わらずライトニング端子となっています。
iPhoneSE3(第3世代)の本体価格【キャリア別】
iPhoneSE3(第3世代)の本体価格は、以下の通りです。※料金はすべて税込表記です。実質本体価格は、各キャリアの機種購入サポートを適用した場合です。
iPhoneSE3(第3世代)の本体価格 | |||
キャリア | 64GB | 128GB | 256GB |
ドコモ | 65,230円 (23ヶ月目に返却 : 33,310円/12ヶ月目に返却 : 30,010円) | 75,097円 (23ヶ月目に返却 : 38,257円/12ヶ月目に返却 : 33,857円) | 94,248円 (23ヶ月目に返却 : 47,688円/12ヶ月目に返却 : 42,188円) |
au | 65,335円 (実質34,615円) | 75,190円 (実質39,790円) | 93,720円 (実質49,680円) |
ソフトバンク | 67,680円 (実質33,840円) | 74,880円 (実質37,440円) | 90,000円 (実質45,000円) |
楽天モバイル | 57,800円 (実質28,896円) | 63,800円 (実質31,896円) | 76,800円 (実質38,400円) |
アップルストア | 57,800円 | 63,800円 | 76,800円 |
キャリア版については未発表です。アップルストアでの本体価格よりも、少し高くなる可能性は高いでしょう。
5G対応やそのほかの性能が上がったことで、iPhoneSE2(第2世代)発売当初の本体価格44,800円〜よりもあがっていることがわかります。
iPhoneSE2(第2世代)との違いは?
iPhoneSE3(第3世代)が発表されたことにより、iPhoneSE2(第2世代)との違いが気になる方も多いのではないでしょうか
iPhoneSE3(第3世代)で進化した点は、以下の通りです。
前モデルとの違い
- 5G対応
- 搭載チップ(A13→A15)
- RAM(3GB→4GB)
- バッテリー容量(最大13時間→最大15時間のビデオ再生)
- 重量(148g→144g)
- カメラ(Deep Fusion/フォトグラフスタイル/スマートHDR 4)
大きく進化した点をかんたんにまとめると、5G対応・搭載チップアップグレード・バッテリー容量増加といったところでしょう。
そのほか細かなカメラ機能の違いがあるとはいえ、日常生活での利用において変化を感じられることは少ないかもしれません。
むしろ5G対応と性能のアップグレードにより、電池持ちがネックになりそうな印象です。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
iPhoneSE3(第3世代)の予約に関するよくある質問
iPhoneSE3(第3世代)の予約に関する、よくある質問をまとめました。
疑問を抱えている方は、ここで解決しておきましょう。
予約なしでも当日購入できる?
予約なしでも当日在庫があれば購入できます。
ただ確実に当日に入手したいなら、予約はしておいたほうがよいでしょう。
一人で複数台の予約はできる?
一人でiPhoneSE3(第3世代)の複数台予約は可能です。
ただ予約するキャリアによって、台数は異なります。
ドコモ・au・ソフトバンクで予約する場合は、最大5台までOKです。楽天モバイルについては、1台までとなります。
入荷待ちの場合どれくらいで在庫が入る?
在庫が入るタイミングは、ネット上でもキャリアスタッフでもわかりません。
当日入手できる方もいれば、1〜2ヶ月待つ可能性はあります。
人気がありそうな本体容量とカラーについては、入荷が遅くなると思っておいたほうがよいでしょう。
入荷連絡のメールがこない
入荷連絡がいつまでもこない場合は、以下の原因が考えられます。
原因
- 在庫が確保されていない
- 迷惑メールフォルダに入っている
- そもそも予約ができていない
- 審査落ちしている可能性
1つずつ消去法で原因をつぶしていくことが解決への近道です。
上記どれにもあてはまらない場合は、一度予約したキャリアに問い合わせてみるとよいでしょう。
ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店でも予約や購入はできる?
家電量販店でもiPhoneSE3(第3世代)の予約や購入はできます。
各家電量販店の公式サイトより、本体容量とカラーを選択し予約しましょう。
店舗ならデータの移行はしてもらえる?
ドコモ・au・ソフトバンクでは有料のデータ移行サービスを実施しています。サービス料は3,000円〜4,000円程度です。
ただ繁忙期に関しては、後日誘導になる場合があります。
データが大量にあると2〜3時間かかる場合もあるので、まずは自分でやってみることをおすすめします。
iPhoneには端末をかざすだけでデータ移行できる「クイックスタート」が用意されています。かなり簡略化されているので、試してみてください。
iPhoneSE3(第3世代)は格安SIMでも予約・購入できる?
今のところ格安SIMでは、iPhoneSE3(第3世代)の取り扱いはありません。
格安SIMやオンライン専用プラン(ahamo・povo2.0・LINEMO)でiPhoneSE3(第3世代)を使いたい場合は、大手キャリアやアップルストアで端末のみを購入し、SIMを入れて使いましょう。
または楽天モバイルの新規契約で購入する手もあります。楽天モバイル回線は1GBまでに抑えれば、基本料金はかかりません。加えて条件を満たせばキャンペーンも適用できるので、お得にiPhoneSE3(第3世代)を購入できます。
Rakuten LINKを通せば通話料も無料のため、デュアルSIM運用してみるのもよいかもしれません。
iPhoneSE3(第3世代)は格安SIMでも使える?動作確認状況は?
iPhoneSE3(第3世代)の動作確認状況については、以下の記事で解説しています。格安SIMで使う予定がある方は、あわせてご覧ください。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |
iPhoneSE3(第3世代)を最速で予約・購入したいならオンラインショップを活用しよう
今回はiPhoneSE3(第3世代)の予約方法をキャリア別で紹介しました。
iPhoneSE3(第3世代)をどこで購入するかによって、本体価格や適用できるキャンペーンが異なってきます。
お得に購入をしたいなら楽天モバイルがおすすめです。他キャリアよりも価格設定が安く、かつポイント還元も行っています。他社からの乗り換えであれば、高額なキャッシュバックが期待できるでしょう。
コストと時間を削減するためにも、ぜひオンラインショップを活用してみてください。
そして少しでもお得にiPhoneSE3(第3世代)を手に入れましょう。
![]() | ||
ドコモオンラインショップ | auオンラインショップ | ソフトバンクオンラインショップ |
楽天モバイルオンラインショップ | UQモバイルオンラインショップ | ワイモバイルオンラインストア |