法人携帯を契約している企業は意外と多いものです。
しかし、ケータイ・スマホの導入は、決して安いものとは言えませんよね。
端末代も必要ですし、初期費用として用意しなければならない金額もそれなりに大きいでしょう。
それこそ従業員の人数が増えれば増えるほど...
費用のことなんて考えたくなくなりますよ。
例えば手頃な価格と言われているiPhone SEが5万円だとしても、社員が100人いれば5万円x100人=500万円。恐ろしい数字ですね。
しかし法人通信なら初期費用や端末代を大幅にカットできます!
そこで今回は法人通信はどうのようなサービスなのか、評判からみるメリットはどうか、おすすめ端末は何かなどを一挙紹介していきます。
法人に限らず個人事業主の方も参考にしてみてくださいね。
目次
そもそも法人通信とは?サービス内容をおさらい
法人通信とは、ソフトバンクの法人プランを扱う正規代理店です。
法人限定の専用プランも用意されており、個人契約よりもお得に携帯を導入できる点が特徴です。
日本全国どこでも訪問サービスを行っており、類件販売台数は50万台以上、さらにサポートも充実している点から、安心して利用できる代理店だといえます。
面倒な手続きも完全代行してくれるので、仕事で忙しい方こそ利用したサービスでしょう!
新規契約・他社からの乗り換え(MNP)・機種変更どの契約種別でも対応しています。
ソフトバンクの法人限定プラン
ソフトバンクの法人携帯では、「スマホ用」と「ケータイ用」2つのプランを提供しています。
月額料金は以下の通りです。
月額料金 | 備考 | |
スマホ用 小容量プラン | 2,728円〜 | ・通話かけ放題 ・データ1GB |
スマホ用 中容量プラン | 3,828円〜 | ・通話かけ放題 ・データ5GB |
スマホ用 大容量プラン | 4,928円〜 | ・通話かけ放題 ・データ50GB |
ケータイ用 小容量プラン | 2,178円〜 | ・通話かけ放題 ・データ1GB |
どのプランであっても通話かけ放題がついており、留守電・テザリング・キャッチホンも無料で使えます。
ネットは利用しない、電話をメインに考えている方には、ケータイ用 小容量プランがおすすめです。
またスマホを使いたい方は、WiFi設備が整っているのであれば、小容量プランでも十分でしょう。
外出先でもネットを利用する方は、データ使用量にあわせて中・大容量のプランを選んでみてください。
法人通信の取り扱い端末【iPhone・Android】
法人通信で取り扱っている端末は、iPhone・Android・ガラケー含め全20種類以上あります。
以下は、法人通信で取り扱っている端末です。
取り扱い端末
- iPhone 13/mini/Pro/Pro Max
- iPhone 12/mini/Pro/Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone SE(第2世代)
- AQUOS wish
- Google Pixel 5a(5G)
- LEITZ PHONE 1
- Xperia 1 III
- AQUOS R6
- razr 5G
- Redmi Note 9T
- DIGNO ケータイ3
- かんたん携帯10
- AQUOS ケータイ3
Google Pixel 5a(5G)、Xpeira 1 III、AQUOS R6など人気の機種を含め、ドイツ老舗のカメラメーカーのライカが監修のLEITZ PHONE1など多彩なラインナップとなっています。
また法人携帯を使うなら、ソフトバンクの正規代理店である「法人通信」で契約するのがおすすめです。
従業員への端末も支給する場合、端末代もかかることが大きいですよね。
ソフトバンク正規代理店の法人通信では、なんとiPhoneSEが一括1円、3台以上の契約で3か月月額料金が無料!とかなりお得な内容がありますので、詳細も後程紹介していきます。
法人通信の評判・口コミからわかった6つのおすすめポイント
ここからは法人通信で契約するメリットを確認していきましょう!
1. 事務手数料・送料・解約金が無料
手続きをする際には契約事務手数料や端末配送料、転出手数料など、何かと初期費用がかかってしまうものです。
しかし法人通信では契約事務手数料をはじめ、他社からのMNPの転出手数料や違約金もすべて負担してくれます。
本当は携帯を変えたいけど、違約金が・・と気になっている人も安心ですね。
また一般的に事務手数料は3,300円、MNPの転出手数料は3,300円かかるので、合計6,600円を節約することができます。
2. かけ放題込みなのに月額料金が安い
法人携帯にはガラケーの通話メインの格安なプランも用意されています。
通話かけ放題やスマートサポート(保証)込みで月々2,178円~のプランがありますので、電話がメインで仕事をしている人にはかなりお得でしょう。
通常、基本料金+かけ放題のオプション加入となると、安くても3千円~くらいの料金がかかることが多いです。
かけ放題でこの価格はかなり安いので、まさにお得といえます。
3. 面倒な作業はすべて専任スタッフが代行してくれる
個人契約ならば免許証の提示と引き落とし口座とかクレジットカードがあれば契約ができますが、法人での契約となると書類はまた別途用意する必要があります。
忙しい中で更にスマホの登録のためにアレコレしなければならないのは大変ですよね。
そういった登録作業も専任スタッフが代行してくれるので安心です!
4. 全国どこでも訪問してくれる
法人携帯を手続きしなければならないとなると、中には時間をかけて出かけなければならない人もいますよね。
しかし法人通信は訪問手続きを実施しているため会社にいるだけでOK!
さらに訪問する際の交通費は支払う必要はありません。
来てもらって契約し、手続きまでしてくれるのはとてもありがたい話です。
自営業などでなかなかお店を留守にできないという方も、契約しやすいメリットがあります。
5. 個人事業主・1人〜でも契約できる
法人携帯と聞くと、法人企業が大人数で利用するイメージがありますよね。
しかし個人事業主でも青色申告をしていれば法人(みなし法人)とみなされるため、法人契約が可能です。
起業してまだ自分しかいないとか、まだ従業員の人数が数人しかいない、という場合でも利用が可能です。
6. 困った時も待ち時間なく質問できる
法人契約には、専任スタッフがつきます。
そのため電話窓口が混み合って30分〜1時間も繋がらないなんてこともありません。
いつでもすぐに相談ができます。法人契約ならではのメリットですね。
法人契約で迷っている方は、まず法人通信に相談してみることをおすすめします!
質問や相談、見積もりだけであっても料金は発生しません。
以下から気軽に相談してみてくださいね。
法人携帯として使うならガラケーとスマホどっちがいい?
以前は会社での連絡用にと支給される携帯は、ガラケーが多かった印象です。
しかし現在はスマホも多く、中には広報としてSNSの投稿をしている人もいますよね。
また資料のデータ添付も、ガラケーでは見れなくてもスマホでは見れるものもありますし、使える幅はスマホのほうが大きいです。
もちろん、電話のみの対応で事足りるし特別ネットも必要ないとなれば、法人携帯がガラケーのところもあります。
法人携帯として選ばれている機種はどちらとも需要はありますが、使える幅の網羅性が大きなスマホのほうが、今は選ばれている傾向にあります。
法人携帯でイチオシの端末は一括1円のiPhoneSE(第2世代)
※大人の事情で法人通信の公式サイトではiPhone SE(第2世代)128GBが「一括?円」表記になっていますが、実は1円なんです。
日本人は特にiPhoneを使っている人が多く、使い慣れている人は非常に多いです。
iPhoneSE(第2世代)はA13 Bionic(iPhone11と同様)を搭載した能力の高い機種です。
しかしベゼル部分が多いことと、シングルカメラで立ち位置としては廉価版なのですが・・・
それでも十分すぎる機能なので、使っていて不便を感じることはまずありません。
また、指紋認証対応となっているので、外出時マスクを外さずともロック解除ができるというメリットもあります。
Androidでも安い端末はありますが、私の正直な感想を述べますと、安いAndroidは動作性がよくなかったり不安定で使いづらいことがあります。
iPhoneのOSはやっぱり優秀だなぁと思っちゃうのですが、同時に日本人の多くがiPhoneなので、操作に困ってもすぐ聞けるメリットがありますね。
それこそ社内でiPadを使っているところもあるでしょう。相互性にも最高ですし、社員同士のファイル送信もiPhoneならAirDropで簡単です。
本当にiPhoneはかなり使いやすいと思います。
そのiPhoneが一括1円ですよ?!相当お得です!
通常64GBなら57,600円、128GBなら64,080円とそれなりに高額です。それが1円です。
例えば従業員が10人の小さめな企業でも、10台普通に買えば576,000円ですよ?57万。
でもそれが5円。
もし大き目な企業で100台買うとしましょう。100台だと、5,760,000円です。570万・・・笑。
それが500円ですよ?!?!
もう全然意味が分からないくらい安い。
これはとってもお得。
この機会を逃したらもったいない。
更に、3台以上の契約で月額料金が3か月無料に。これはもう、チェックすべき以外なにもないでしょう。
法人通信で使えるお得な割引キャンペーン
そのほかにも法人通信で使えるお得な割引やキャンペーンがあるので紹介していきます!
機種代金が一括1円で購入できる
先程お伝えしたように、iPhone SE(第2世代)が一括1円とかなりお得に購入できます。
大人の事情で法人通信の公式サイトではiPhone SE(第2世代)128GBが「一括?円」表記になっていますが、64GBも128GBも1円なんです。
そのほかにも、法人通信であれば、一括1円で購入できる機種が豊富に用意されています。
一括1円スマホ
- iPhone SE(第2世代)64/128GB
- DIGNO BX2
- AQUOS wish
- Redmi Note 9T
- Arrows We
法人専用のDIGNO BX2や、SHARPや富士通などの日本製のスマホも1円の対象です。
こんなにお得なことは中々ありません!
法人契約するなら、まずは法人通信をチェックしてみてください。
3台以上の契約で実質3ヶ月分の月額料金が無料
法人契約で複数台契約するなら、法人契約がおすすめ。
3台以上の契約で月額料金3ヶ月分が無料、5台以上で6ヶ月分が無料になります!
還元方法はキャッシュバックになるので、実質無料といったイメージです。
例えばスマホ用 小容量プランで3台契約した場合は、2,728円×3=8,184円の3ヶ月分24,552円がキャッシュバックされます。
台数が多いほどお得になりますね。
5Gオプション25ヶ月間無料
5Gでの利用をしたい人の場合には、別途オプションが必要となります。
通常1,100円発生しますが、25か月間は0円で利用が可能です。
もしかしたら25か月後には5G利用込みの料金も確立してそうなので、25か月後も変わらず安く使えるのではと思います。
おうち割光セット(法人)で550円〜1,100円割引
ソフトバンクも光回線を提供しています。
法人でもおうち割光セットの適用ができ、スマホは最大10回線までの割引が入ります。
それこそ人によって働き方や部署も違うでしょうから、ネットをメインで使う従業員などの回線を紐づければかなり良いですね!
割引額は5GBの中容量で550円、50GBの大容量プランで1,100円の割引となります。
法人携帯を提供しているその他の会社はある?
ソフトバンク以外に法人携帯を提供している会社を知りたいという方は、以下を参考にしてみてください。
ワイモバイルの法人プラン
ワイモバイルでも法人携帯を取り扱っています。全回線が法人契約割引で▲700円となりお得です。
選べる端末は限られており、ソフトバンクよりは少なくなっています。
ただしソフトバンク回線を利用しているため、格安SIMの中では使いやすいといえるでしょう。
端末の事を考えなければ、かなり安く済むのがワイモバイルではないかと思います。
また2年・3年契約での法人携帯レンタルも可能です(ソフトバンクの端末レンタルサービスとしてワイモバイル法人で紹介されています)故障・紛失の対応や、専用デスクヘルプサービスがついていますので、働き方によってはレンタルのほうが安心だという人はこちらを利用するのもいいかもしれませんね。ただし初期レンタル期間中の解約の場合、10,000円+残余期間の実質レンタル料が発生します。
ドコモの法人プラン
ドコモでも法人携帯を取り扱っています。
しかしiPhoneは店舗での受付となっています。Android端末はミッドレンジ機種からハイエンドモデル、5G対応モデルまで機種は豊富に取り扱います。
ドコモの場合、法人での契約は、社員同士の通話は無料となっていたり、dカード割に取り変わるビジネスメンバーズ割が適用されています。
auの法人プラン
auでも法人携帯を取り扱っています。
料金プランは、基本的に個人契約と同様の提供です。
法人割や法人割プラスにて、料金プランと契約回線数に応じた料金の割引が実施されています。
mineo(格安SIM)の法人プラン
法人向けのmineoは、必要な分だけ通信料を選べるコストの最適化が特徴なプランとなっています。
取り扱い端末はAndroidがメインですが、型落ちiPhoneも選択肢にあります。
しかし人気のiPhoneはほぼ販売終了か在庫がない状態です。
基本料金は770円(500MB)~と安いですが、専用アプリのmineoでんわを利用するなどシンプルとは言い難い感じがあります。
BIGLOBE(格安SIM)法人プラン
法人向けのBIGLOBEモバイルは、音声通話付きであれば1GB月858円~のプランと、音声ナシのデータSIMであれば3GB月770円~のプランと使い方によって選ぶことができます。
取り扱い端末はAndroidのみが対象となっています。
iPhoneは対応となりますが、SIMロック解除またはSIMフリーの端末を自身で用意する必要性があります。
法人通信に関するよくある質問
ここでは法人通信に関する、よくある質問をまとめています。
以下のような疑問を抱えている方は、ここで解決しておきましょう。
法人契約に必要な書類は?
法人契約に必要なものは、以下の通りです。
必要なもの
- 法人確認用書類(登記簿謄本/現在事項証明書/印鑑証明書から1つ)
- 在籍確認書類(社員証/名刺/勤務先の記載のある健康保険証から1つ)
- 担当者の本人確認書類(免許証/パスポート/マイナンバーカード/健康保険証から1つ)
- 支払手続書類(口座振替は預金通帳と届け印・クレジットカードの場合はカードのみ)
法人通信の専任スタッフが訪問する前に用意しておきましょう。
契約はまだしないで相談だけもできる?
法人通信での質問・相談・見積は料金が発生しません。
月にどのくらいかかるのか、どんなプランがいいのかを気軽に相談することができます。
気になることがあれば、まずは相談してみましょう。
申込から利用できるまでどのくらい時間がかかる?
訪問のスケジュールや会社の所在地によっては、日数が異なる場合がありますが、最短ですと申し込み当日の訪問が可能となっています。
訪問後のお手続き後、最短2日で端末が届きます。希望のスケジュールがある場合には早めの問い合わせをしてください。
法人通信はソフトバンクプランのみの提供なの?
法人通信はソフトバンクの正規取扱店で、代理店届も出しています。
そのため契約内容はすべてソフトバンクとなります。
iPadやタブレットも法人割引で購入できる?
iPadやタブレットは法人通信で購入できません。
法人契約で取り扱っている端末は、iPhone・Android・ガラケーのみです。
Apple Business Managerってなに?
Apple Business Managerは、Appleが提供するビジネスツールの1つです。
Apple Business Managerを使えば、ユーザ用のApple IDを一括で管理できます。
また各デバイスをリモートで監視できたりするので、法人契約でiPhoneを使うなら導入しておきましょう。
Apple ビジネスサポートの問い合わせ先は?
Appleの問い合わせは、以下の通りです。
問い合わせ先
電話番号 : 0120-995-995
営業時間 : 月〜金 9:00 - 18:00
法人通信の評判まとめ
法人通信だとiPhoneSEが一括1円で非常に安く(もはや実質無料ですね)企業で10人20人それ以上の場合、通常の価格で端末を購入となると初期費用が非常に高く負担が大きいところを安く抑えられるメリットが大きいですね!
また、個人事業主(自営業)でも法人通信での契約が可能です。自分のところは小さい企業だし、家族経営をしているからな・・・など思うと「法人」という言葉でなんとなく無理なんじゃないかと思ってしまいがちですが、安心して一括1円のiPhoneSEを購入して契約できますよ♪
内容も個人で契約するよりも断然安いので、ぜひお仕事でスマホを使いたい・社員に持たせたいと考えている人は、法人通信でお得に使ってくださいね。