データ通信1GB以下なら0円、通信無制限3,278円と破格の安さを誇る楽天モバイルのUN-LIMITプラン。
さらに電話かけ放題とお得すぎる料金設計で、法人契約したいという声もとても多いです!
そんな楽天モバイルでは、法人契約は可能なのでしょうか?
当記事では、法人契約の可否や楽天モバイルの料金プラン、注意点をまとめました!
この記事でわかること
- 楽天モバイル(UN-LIMIT)は法人契約もできる?
- 楽天モバイルを法人契約する際の料金とメリット
- 楽天モバイルを法人契約する時の注意点
目次
楽天モバイル(UN-LIMIT)で法人契約はできる?
早速、楽天モバイルは法人契約できるかどうかを解説していきます!
楽天モバイルには2種類のサービスがある
楽天モバイルには、楽天モバイルが直接電波を提供する「UN-LIMIT」とドコモ回線を借り受けてサービスを提供する「MVNO」の2種類が存在します。
そのうち、Rakuten UN-LIMITは法人名義の契約ができません!(2021年8月現在)
Rakuten UN-LIMITは楽天エリアの整備が課題であり、法人利用に耐えうる環境がまだまだ整っていないからでしょう。
一方、MVNO回線を用いた楽天モバイルなら法人契約は可能。
ドコモの電波網を利用するためエリアも広く、お得な料金設計のため法人契約する価値はあります!
MVNO回線の楽天モバイル
法人契約が可能なMVNO回線の楽天モバイル。
個人契約と同様、法人プランでも非常にお得な料金設計となっています。
まずは通話SIMプランの料金をご紹介します!
楽天モバイル(MVNO) 通話SIMプラン 料金表 | ||
プラン&データ量 | 月額料金 | 備考 |
ベーシックプラン | 1,375円 | 速度は最大200Kbps |
3.1GB | 1,760円 | 規定容量超過時は最大200Kbpsに速度制限 |
5GB | 2,365円 | |
10GB | 3,256円 | |
20GB | 5,225円 | |
30GB | 6,765円 |
200Kbpsで使い放題のベーシックプランや3.1GBプランは安めの料金設計でお得感がありますね!
続いて、データ専用プランの料金もご紹介します!
楽天モバイル(MVNO) データSIMプラン 料金表 | ||
プラン&データ量 | 月額料金 | 備考 |
ベーシックプラン | 577円 | 速度は最大200Kbps |
3.1GB | 990円 | 規定容量超過時は最大200Kbpsに速度制限 |
5GB | 1,595円 | |
10GB | 2,486円 | |
20GB | 4,455円 | |
30GB | 5,995円 |
通話ができないテータプランなら更に安く、最安値のベーシックプランはなんと577円。
どちらのプランも低容量帯は安く、高容量帯は他社格安SIMと比べてやや高額です。
メール送受信やLINEなど、連絡メインとして使うなら楽天モバイルはオススメです!
なお、完全かけ放題の提供が無い点には注意が必要。
5分通話無料の通話オプションは基本料金+935円で利用できます。
Rakuten UN-LIMIT
続いて、Rakuten UN-LIMITについてご紹介します。
法人名義での契約はできませんが、社員ごとに個人名義で契約&支払いをすることは可能。
ただし、その場合の支払は社員個人のクレジットカードor口座引き落としに限られます。
一度社員自身が立て替えて支払い、後日会社が差額を支給するなどやや管理が面倒です。
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Ⅵ の料金表 | ||||
~1GB | 〜3GB | ~20GB | 無制限 | |
0円 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | かけ放題無料 解約金、契約期間なし |
Rakuten UN-LIMITプランは音声・データの区別がないワンプランです。
上記のデータ容量ごとに自動で安い金額が算出されるためとても経済的で、プランに迷うことがありません。
また、通話品質がやや悪いものの電話は完全かけ放題と抜群のコスパです!
早期の楽天エリア拡大&法人正式提供開始が待ち遠しいですね!
楽天モバイル(MVNO)で法人契約をするメリット
続いて、楽天モバイルを法人契約するメリットをご紹介します!
支払いは請求書払いが可能
楽天モバイルは請求書払いに対応しています。
法人名義のクレジットカードを持っていなくても、1台から請求書払いにできるため契約のハードルが低いです。
さらに、部署ごとに請求を分けることも可能で後述のコンソールと合わせて楽に請求管理ができることも大きなメリット!
法人向けの便利サービスを提供している
楽天モバイルでは、通信関連で様々な法人向けサービスを提供しています。
法人向けの契約・請求管理コンソールがある
楽天モバイルが用意する管理コンソールはとても優秀です。
部署ごとや契約IDごとにWeb上で請求内容の確認、契約変更が可能。
さらに請求書の内容もそれぞれの内訳を印刷できるため、経理の手間が省けます!
法人契約ができる格安SIMの場合、料金は安くてもこういった管理機能は充実していないことがほとんどです。
企業規模の大きい楽天モバイルだからこそ実現できたコンソール機能は大きなメリットです!
会社の固定電話と業務用スマホを内線化するサービス「Mot/tel」を提供
会社の固定電話と業務用スマホを内線化できるMot/tel。
在宅ワークが増えた中、特に困るのが取引先や顧客と担当者のやり取りですよね。
楽天モバイルで取り扱う「Mot/tel」を利用すれば、大事な取引先との連絡もスムーズに行えます!
上記は利用イメージの一例ですが、会社宛の電話を担当者のスマホに転送が可能。
しかも会社とスマホ間の通話料は無料で利用可能で、コストパフォーマンスにも優れます!
いつでもどこでもスマホから固定電話の内線・外線電話が利用でき、スマホから会社の固定電話番号(06、03など)で発信可能でとても便利。
電話主体で業務をする企業なら、在宅ワークの取り入れに欠かせないサービスです!
他社から乗り換え(MNP)契約が可能
格安SIMでは、法人名義で電話番号を引き継いだ事業者間乗り換え(MNP)ができない事業者が多いです。
楽天モバイルは、今の契約が法人名義なら同じ電話番号を引き継いで契約可能。
業務用電話で電話番号が変わると、取引先や顧客への連絡がとても面倒ですよね?
楽天モバイルなら同じ番号を継続利用できるため、手間が省けてスムーズな乗り換えが可能です!
解約金・最低利用期間がない
楽天モバイルでは、他の通信事業者にありがちな解約金や最低利用期間がありません。
少ないコストで契約回線の増減ができ、とても使い勝手が良いです!
楽天モバイルで法人契約をする時の注意点
メリットも多い楽天モバイルの法人契約ですが、注意点も存在します。
特にかけ放題が無い点は大きなデメリットのため、注意が必要です!
かけ放題プランが存在しない
楽天モバイルのMVNOプランではかけ放題は非対応です。
基本料金+935円で5分かけ放題が利用できますが、長電話をする方にとってかけ放題が無い点は致命的と言えます。
スマホの本体購入は一括払いのみ
楽天モバイルで取り扱うスマホを購入することも可能です。
ただし、分割払いはできません。
複数台購入でも一括支払いが必要なため、注意が必要です!
楽天ポイントシステムは対象外
お得と名高い楽天ポイント。
楽天モバイルで契約をすることで、楽天ポイントの獲得や楽天ポイントステップアップボーナスの対象になるメリットがあります。
しかし、残念ながら上記2点のメリットは法人では対象外です・・・。
まとめ
ポイント
Rakuten UN-LIMITプランは法人契約非対応
低容量帯の基本料金は安くオススメできる
かけ放題対象外の点に注意!
関連記事