ワイモバイルトップ | キャンペーン情報まとめ | iPhoneで使う方法 |
激安!SBへのりかえると… | 頭金を無料にする | 5のつく日と日曜以外契約ダメ |
ドコモからのりかえ | auからのりかえ | SBからのりかえ |
おすすめ機種 | シニア向け | キッズ向け |
iPhoneをY!mobile(ワイモバイル)でお得に使う方法教えます♪
ふてニャンのCMでお馴染みのワイモバイル。このワイモバイルでiPhoneを利用できるということをご存知でしたか?
今回は「Y!mobile(ワイモバイル)(以下:ワイモバイル)」でiPhoneをお得に使う方法をお教えします。
目次
ワイモバイルでiPhoneを使う方法3パターンのご紹介
ワイモバイルをiPhoneで使うには以下の3つの方法があります。
- SIMカードとiPhoneをセットでワイモバイルで購入する
- 今使っているiPhoneにワイモバイルのSIMを差して利用する
- SIMフリー版iPhoneを購入してワイモバイルのSIMを差して利用する
SIMカードとセットのiPhoneをワイモバイルで購入する
これは最もかんたんな方法です。
ワイモバイルオンラインストアでは、iPhoneとワイモバイルがセットで販売されていて、家から一歩も出ずに購入することができますよ。
今使っているiPhoneにワイモバイルのSIMを差して利用する
今あなたが利用しているiPhoneがあれば、SIMロックを解除すればワイモバイルのSIMを差して利用することが可能です。
SIMロック解除とは?
例えばNTTドコモの端末で使用していたSIMカードは、機種変更をしてもNTTドコモの端末でしか使えません。しかし、一定の条件を満たすとそれを解除することができます。
SIMロック解除することで、他の携帯会社(au・ソフトバンク)や格安スマホでも使用することができます。
SIMフリー版のiPhoneを購入して使用する
SIMフリー版のiPhoneとは、「はじめからSIMロック(一定の携帯会社の端末でしか使えない制限がかかっていない)がない状態のiPhone」のことです。アップルストアや大手家電量販店で購入できます。
基本的に携帯端末は一括購入になりますが、大手家電量販店などでSIMフリー版のiPhoneを購入すれば、そのSIMカードを差すだけで使用することができます。
※ワイモバイルオンラインストアのSIMカードセット販売は「iPhone SE 第2世代」「iPhone 12」「iPhone12 mini」の3機種のみになります。
また、SIMカードとiPhoneをセットで契約することができます。
※SIMカードの説明はこちら
SIMカードだけの契約もできるので、今ご使用中のiPhoneを機種変更をせず、尚且つ通信費を抑えることもできます。
◆その他SIMロック解除すればワイモバイルで使用可能機種はこちら◆
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 11シリーズ
・iPhone XS / XS Max、iPhone XR
そしてiPhoneを新しく購入するのにお得に手に入れる方法は、ご使用中のiPhoneをSIMロック解除をする、またはすでに他社で購入したiPhoneでもSIMロック解除すればワイモバイルで使用することができます。
※ソフトバンクのiPhoneは、SIMロック解除ができる日数や一括購入日からの日数などの条件があります。
NTTドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯会社は割引がないのでどうしても価格は高くなってしまいます。
ワイモバイルでiPhoneを買って、月々のランニングコストを抑えて、お得にiPhoneを使ってみるのもおススメですよ。
ワイモバイルで購入できるiPhone一覧
おすすめ!「iPhone SE 第2世代」
2020年8月27日に、ワイモバイルから新たに「iPhone SE 第2世代」がラインナップされました。
おすすめポイントはこちら。
・人気のサイズ ⇒ 大きさで言うとiPhone6~8くらいのサイズ感。第1世代よりは大きめ。
・パワフルチップが搭載 ⇒ A13 Bionicチップが搭載(後ほど詳しくご説明)
・4.7インチRetina HDディスプレイ ⇒ 片手で操作できるサイズ
・カラーは3色 ⇒ ブラック・ホワイト・レッド
・容量は2通り ⇒ 64GB・128GB
・ロック解除と認証がすばやく安全なTouch ID ⇒ ホームボタンがあるから指紋認証ができる(マスクをしてても指紋なので安心)
・最大水深1メートルで30分間の耐水性能 ⇒ お料理中やお子様のお世話中に水没してしまっても安心
パワフルチップのA13 Bionicとは、アップル社が2019年iPhone11 Proを発表した際に「A13 Bionicが、もっとも高性能なスマホ向けプロセッサーであり、最も高性能なGPUである」とアピールするほど。iPhone SEには12万円する高額な「iPhone 11 Pro」と同じ処理能力があるんです!
未だにバリバリ現役で高級モデルである「iPhone 11 Pro」と同レベルの処理能力でコンパクト。しかもコスパは高いのに低価格を実現。
機種変や新規購入でiPhoneデビューをされる方にはぜひぜひご検討いただきたい端末です。
《iPhone11 Proとの比較》
iPhone 11 Pro | iPhone SE 第2世代 | |
値段 | 12万円 | 5万円 |
CPU | A13 bionic | A13 bionic |
カメラ | トリプルカメラ | シングルカメラ |
同じ処理性能ですが、カメラを簡略化したことで端末の価格が安くすることができます。 |
iPhone SEをワイモバイルでお得に手に入れるにはこちらをタップ!
【新登場】iPhone 12 と iPhone 12 mini がワイモバイルのラインナップに追加!
そしてそして、2021年2月26日にワイモバイルで取り扱いが開始されたiPhone 12 と iPhone 12 miniのご紹介です!
appleが“早い話、速いです”とイチオシするこちらの端末は、
・5G
・A14 Bionicチップ
・OLEDディスプレイ
・耐落下性能を4倍向上させるCeramic Shield
・水濡れ水はねにも強い!
・充実のカメラモード
・MagSafeアクセサリがスゴい
と、言ういうことナシ!
あえて言うなら、下取りがないと本体価格が74,800円からと、だいぶお高めなところでしょうか…
何はともあれ、まずはiPhone 12 と iPhone 12 miniを比較していきたいと思います。
iPhone 12 | iPhone 12 mini |
6.1インチ | 5.4インチ |
Super Retina XDR | Super Retina XDR |
サイズは違えどiPhone史上最高のディスプレイといわれてたSuper Retina XDR
iPhone 11 Pro/Pro Maxと同じものを使用している、有機EL(OLED)ディスプレイとなります。
「Super Retina HD」に比べコントラスト比は2倍、最大輝度は約30%向上していて、
エネルギー効率は15%改善されているので、お財布にやさしいディスプレイといえますでしょうか。
またMagSafeというアクセサリがとても充実している点もおススメ!
iPhone 12 と iPhone 12 miniはMagSafe対応機種なので、充電器はもちろん、
対応ケースとカード入れを磁力でピタッと装着してくれます。
シールド機能があるので、クレジットカードを入れても安心♪
“すべてが、ピタッと。美しさを二重に”
をコンセプトにしたMagSafe。あなたに合った組み合わせで楽しんでみてはいかがですか?
iPhone 12/iPhone 12 miniをワイモバイルでお得に手に入れるにはこちらをタップ!
Y!mobile(ワイモバイル)で購入できるiPhoneの料金(例:シンプルSで算出)
「iPhone SE 第2世代」「iPhone12/mini」はワイモバイルだと具体的にいくらで購入できて、月々の支払(基本料金含む)はどれくらいかかるのでしょうか?
新規契約か携帯他社からのMNP(乗り換え)を想定し、ずっと料金の変わらないお得な「シンプルS」で料金のイメージを行います。
※MNP=ナンバーポータビリティの略。今の電話番号そのままで他社に乗り換えることです。
iPhone SE 第2世代購入時のシュミレーション
ワイモバイルのiPhone SE2の価格、月々の料金の詳細は下記の通りになります。※2021年2月18日開始の新プラン「シンプルS」で算出
■iPhone SE(64GB)※新規契約 / シンプルSの場合(税込)■ | |||
端末料金(64GBモデル) | 1,650円×24回+頭金0円(一括39,600円) | ||
月々のお支払 | 1,650円(端末代金割賦)+2,178円(シンプルS)=3,828円/月より |
※おうちの固定回線がソフトバンク光の場合、または家族で2回線目以降の場合は-1,100円割引となります。
ご注意いただきたい点として、前のスマホベーシックプランであった10分以内の無料通話はなくなりました。
通話をよくされる方は、国内通話し放題の「スーパーだれとでも定額(S)」や10分以内の通話が無料の「だれとでも定額」の申し込みが必要となります。オプションを申し込まない場合は、通話料として20円/30秒が発生します。
iPhone 12 と iPhone 12 mini購入時のシュミレーション(最短2/26以降順次お届け)
ワイモバイルのiPhone 12 と iPhone 12 miniの価格、月々の料金の詳細は下記の通りになります。※2021年2月18日開始の新プラン「シンプルS」で算出
■iPhone 12と iPhone 12 mini※新規契約 / シンプルSの場合(税込)■ | |||
端末料金(iPhone 12) | 3,870円×24回+頭金0円(一括92,880円) | ||
月々のお支払 | 3,870円(端末代金割賦)+2.178円(シンプルS)=6,048円/月より | ||
端末料金( iPhone 12 mini) | 3,270円×24回+頭金0円(一括78,480円) | ||
月々のお支払 | 3,270円(端末代金割賦)+2,178円(シンプルS)=5,448円/月より |
※おうちの固定回線がソフトバンク光の場合、または家族で2回線目以降の場合は-1,100円割引となります。
ワイモバイルの新料金プラン「シンプルS/M/Lとは?」(2021年2月18日受付開始)
ワイモバイルの新料金プラン「シンプルS/M/L」についてのご紹介です。
まず一番のポイントは基本使用料がずーっと変わらずおトク!ということです。
携帯業界の通信プランは初めの1年だけ安くて、2年目以降は高くなってしまうというのは普通でしたが、ワイモバイルが2021年2月18日から開始したシンプルプランはずっと料金が変わりません、
【3GB】シンプルSの基本使用料が翌月から月額900円!(税込)
家族割引適用時・2回線目以降。1回線目は1,980円/月
〔シンプルS1,980円/月〕+〔家族割引2回線以降-1,080円/月〕
※通話料・端末代別途要
S・M・Rの3種類から選べて、データ通信料によって異なり、わかりやすい料金体系となっております。
また、“データ容量オプション(500円/月)”が1年間無料になります。(2年目以降550円)
データ容量オプションは以下の通り容量がアップします。
・シンプルS ⇒3GBから 4GB
・シンプルMプラン ⇒ 15GBから18GB
・シンプルLプラン ⇒ 25GBから28GB
ワイモバイルでSIMのみを契約したときの料金
端末代金が無いので、SIMだけの契約はセット契約するよりも料金はお得になります。
念のため料金プランはこちらになります。
基本料金(税抜) | データ容量 データ増量オプション(500円/月)に加入した場合 | |
---|---|---|
シンプルS | 1,980円 | 3GB (14ヶ月以降4GBに増量) |
シンプルM | 2,980円 | 15GB (14ヶ月以降18GBに増量) |
シンプルR | 3,780円 | 25GB (14ヶ月以降28GBに増量) |
2年縛りはなく、新規契約や他社からの乗り換えの場合はキャンペーン中ということで、他社の格安SIMと比較してもかなりお得に契約できることもあります。
ワイモバイルのiPhoneはテザリング(インターネット共有)できる?
ワイモバイルでは以前、条件によってはテザリングが利用できないことがありました。
※テザリング=ご利用中のスマホの回線を利用して、他のパソコンやゲーム機、解約したスマホなどをネットに繋げることです。iPhoneでは「インターネット共有」という名称になっていますがテザリングと同じことです。
(解約済みの携帯端末を使って、お子さんとポケモンGOをやる時などに便利)
でも現在では、NTTドコモ・au・ソフトバンクでSIMロックを解除したiPhoneや、SIMフリー版のiPhoneでテザリングが利用可能です。
さらに大手携帯会社では有料のテザング機能も、ワイモバイルでは申込不要・月額無料とお手軽にで利用できます。
通信用に「APNプロファイル」をダウンロードする必要がありますが、テザリング機能を活用している人にワイモバイルはおすすめです。外出先でiPhoneをモバイルWi-Fiルーター代わりにするなどもできますよ。
※「APNプロファイル」のダウンロード=ご利用のiPhoneをWi-Fiまたはモバイルデータ通信でインターネットに接続し、APN設定用の構成プロファイルをダウンロードが必要になります。
iPhoneをワイモバイルで使うメリット
iPhoneを使いたいといったニーズは、ワイモバイルでも実現できます。そして、キャリアで契約するよりも多くのメリットがあるのです。
■ワイモバイルでiPhoneを使うとこんないいことがありますよ
1.キャリアよりも料金が安くなる
2.テザリングが無料で使える
3.10分以内の無料通話が回数無制限!
4.格安SIMが弱い昼時なども比較的快適!
①NTTドコモ・au・ソフトバンクよりも安い料金で利用できる
一番のメリットはお安い料金です。
NTTドコモ・au・ソフトバンクで購入したiPhoneより、断然月額料金はお安くなります。
データ通信と無料通話とセットで、月額2.178円(税込)から。家族2回線目以降、もしくはソフトバンク光とのセット割を組んだ状態なら月額1,078円と明らかにお得な料金ですね。
②テザリングが無料で使える
大手携帯会社にの契約プランによっては、テザリングはオプションで別途料金が発生することがありますが、ワイモバイルはテザリングは無料で利用することができます。
他の機器(パソコン・タブレット・解約した携帯端末)をWi-Fiルーター代わりなどに使用するときに便利です。
③10分以内の無料通話が回数無制限!
通話時間が短い人には断然お得なサービスですね。
ワイモバイルが1回10分以内の通話が無料で回数制限もありません。
お仕事中の簡潔な連絡や、LINEのお友達以外の連絡にも役立ちます。
④格安SIMが弱い昼時なども比較的快適!
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドですので、エリアはソフトバンクと同じになります。
また他社さんのサブブランドでは時間帯(通勤通学時間帯やお昼休みなど)によっては通信速が低下する!という情報がありますが、ワイモバイルではそんな心配はありません!速度は全時間帯で安定してるのでご安心ください。
iPhone SEをワイモバイルでお得に手に入れるにはこちらをタップ!
結局のところ、ワイモバイルでiPhoneを使うと月々の安く利用することができる
まとめると、ワイモバイルは「初心者の人も快適な速度で安心して使える」ということになります。
キャンペーン・割引きも利用すれば、MNP(他社から番号そのままのりかえ)や新規契約だとNTTドコモ・au・ソフトバンクと比較すると維持費はだいぶお得になります。格安SIMはドコモ系・au系と互角に戦える価格になるのではないでしょうか。
また、旧型のiPhoneの取り扱いもあるので、お財布と相談して分割購入することもできるのです。
このご時世で携帯料金を節約したい方や、お子さんの教育資金の足しにしたい方など、ぜひご検討ください。
と、ここまではいいお話をしてきましたが、メリットがあればデメリットも…
契約する前に確認しておいてほしい点があります。
例として…
・新規割などの割引の期間が短い
・データ増量キャンペーンが2年後に終わる
今あげた2点はなどは特に注意しておいてください。
2年目以降は大きな差がなくなってしまいますので、じっくり考えてからお決めになってくださいね。
しかし、これまでご説明してきた点をご理解いただけたいたうえでしたら、ワイモバイルはお得な料金でiPhoneが利用できて、ハイクオリティで安定感があって、良いバランスであることに違いありません。
「iPhoneを安心して快適に利用したい!」という方は、ぜひワイモバイルをご検討いただけると幸いです。
SIMのみ契約でも最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイルに乗り換えるならオンラインショップがおすすめ
最後にワイモバイルへお得に乗換えるオススメの方法をご紹介します。
それはワイモバイルオンラインショップを利用します。
ワイモバイルオンラインショップは
ワイモバイルショップやヤマダ電機などの家電量販店に比べて
以下のようなメリットがあります。
・頭金が安い
・24時間利用可能で、待ち時間なし
・不要なオプション加入の必要なし
・在庫が豊富
・オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
如何ですか?店頭に比べてかなりメリットが多いと思いませんか?
1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金が安い
店頭がスマホの料金表を見ると頭金というものが設定されているかと思います。
この部分です。
頭金というと、高額商品を購入する際の支払い料金の一部と思っている人も多いでしょうが
携帯業界の場合は、頭金というと店舗へ支払う購入手数料の事だったりします。
ですので、オンラインショップでは店舗と比べて人件費がかからない為、
この頭金が安いです。
ショップでは頭金が10800円なのに対して、
同じ商品をオンラインショップでみると頭金が540円 になっています。
店頭が10800円なのに対して、オンラインショップは540円となってます。
約1万円近くおやすくなりますね!
機種や店舗により、頭金にちがいはありますが、ワイモバイルオンラインショップは
店頭と比べて人件費がかからないので最安値の事が多いです。
店頭よりお安く購入できるのが、オンラインショップの1つ目のメリットです。不要なオプション加入の必要なし
頭金に続いてはオプションについてです。
ショップによっては、オプションに加入する事を義務付けていたり
オプションに加入する事で頭金をオンラインショップと同じ金額にしている店舗もあります。
こちらの店舗では価格表にこんな風に書いてあります。
頭金はオンラインショップと同じなのですがオプション加入を条件としています。
そんなオプション加入をしなくてもワイモバイルオンラインショップならお安い頭金で購入できます。24時間利用可能で、待ち時間なし
ワイモバイルショップはまだまだ数も少ないです。
ですので、店舗はいつも混雑している事が多く
2~3時間待ちという事も多々あります。
オンラインショップならネットに繋がりさえすれば、
24時間日本全国どこからでも利用可能で煩わしい待ち時間は一切ありません。
お忙しい方はもちろん、
時間を有効的に使えるので、オンラインショップは非常にお勧めです。在庫が豊富
ワイモバイルショップって、小さい所がおおいですよね?
ドコモやauなどはカウンターがいくつもあって、子供の遊ぶところまで完備しているようなところが多いですが、
ワイモバイルショップはカウンターが1つ2つなんて店舗も多々あるでしょう。
それだけ、店舗が狭いとやっぱりバックヤードも狭く、
あまり在庫をかかえてない事が多いです。
スマホなら欲しい機種がなく、予約という事が多かったり
iPhoneなどなら、希望のカラーがなく、説得されて違う色にするなんて事もあるかもしれません。
在庫の事を考えてもおすすめはオンラインショップです。
オンラインショップなら、広い倉庫に大量の在庫が用意されてます。
もし在庫がなくても、すぐに取り寄せてくれます。
在庫の心配なく、安心してほしい機種を購入する事ができるでしょう。オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
そしてワイモバイルオンラインショップの
目玉企画の1つがの限定商品です。
とにかく安いスマホを探している人などにはおすすめです。
一度覗いてみると面白いかと思います。
困ったらチャット相談
ただ、あんまりオンラインで買い物をしたことない。
楽天やAmazonくらいでしか、買い物したことなくて、はじめてつかうサイトで買い物するのは
不安だったり、分からないという人もいるでしょう。
大丈夫です。そんな方の為にワイモバイルではチャット相談を受け付けています。
購入方法で不安な事があったらこちらで相談すれば答えて貰えます。
サイト使い方以外にも
料金プランやスマホについて何か不安があればこちらで相談にのって貰う事ができます。
ですので、はじめての方やネットでのお買い物に慣れていない人でも
使う事ができると思いますワイモバイル買うならオンラインショップがおすすめ
ここでもう一度ワイモバイルとワイモバイルオンラインショップについて漫画で見てみましょう。
携帯代金を安くするなら
おすすめはワイモバイルです。
またワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがお勧めです!