新しいiPhoneが発売されると、新型iPhoneにも注目がいく一方で
実はAndroidとは違って「型落ち」もかなり注目されるのがiPhoneの特徴の一つな気がします。
それはやっぱり「使い勝手のいいiPhoneが安く」なるからで、1年2年の型落ちじゃ、iPhoneは全然いいだろ!っていう気持ち私もすごくわかる。だって本当に使いやすいんですもんね。
そんなiPhone、キャリアで取り扱う型落ちiPhoneならどれがいいのか?という事も含めて、コスパのいいiPhoneを紹介しますよ!
目次
iPhoneは型落ちでも全く問題ない理由とは?
iPhoneシリーズは色々と出ていますよね。
今使っているiPhoneがどれなのか、結構昔のやつを使っている人も見られます。
今現在、Appleでは取り扱っているiPhoneがXR・11・SEと、最新の12シリーズとなります。
iPhoneは最近で言うとiPhoneSE(第一世代)6・6S・7・8・X・XS・XR・11・SE(第二世代)
と続いてきていますが、型落ちとは言えども7や8もまだまだ十分現役で使える機種です。
※上記の画像は左からiPhone6S/7/Xですよ!分かりましたか?^^
もちろん、スペックなどに関しては最新のほうがいいに決まってはいますが
それでもiPhoneの持つ「使いやすさ」は過去のiPhoneも同じなので、
カメラに拘りは特にない、使い勝手が良ければOK!な人には型落ちiPhoneはもってこいですね。
なんといってもiPhoneはiOSが使いやすいので、どの機種も全体的にスムーズで良いんですよね。
どの型落ちiPhoneがいいのか?については後程ランキングにて紹介します。
基本的にそれぞれのスペック(カメラなど)から考えて比較すればいいとは思いますが
防水機能が加わったiPhone7以降であればどのiPhoneでもスペック的に良いと思います。
ただし、iPhone7や8、XやXSはすでにAppleでは購入できないし
キャリアでも売っていない(取り扱いが終了)のところも多いですね。
安く使うことを目的とするならば、メルカリやヤフオク、ゲオなどで
iPhone7などを購入すれば良いですね!これは基本的には中古となりますが
状態(バッテリーの状態、画面の状態など)が良ければ本当に安くていいスマホが手に入ったって感じですよ。
また現在の最新iOS14は、iPhoneSE(第一世代)以降は更新が対応となっていますので
できればSE(第一世代)以降の型落ちがオススメとなります。
ドコモショップで型落ちスマホを購入するのはお得?
ではそもそも、型落ちはお得なのか?ということで型落ちが多く取り扱われるAndroidで見ていくこととしましょう。
今回は人気のGalaxy S10の機種で考えてみました。
Galaxy S10はS20が出たことにより、型落ち機種となりました。
ドコモ来店予約から機種の情報などもみることができます。
この機種の情報をみてみるとこうなります
本体価格が103,488円ですが、こちらの機種は端末購入割引で▲11000円の割引が入りますね。
まさにこれは型落ちしたからの価格でしょう。
でもちょっとよく見てみてください・・・
これ、頭金が13200円ありますね。これじゃせっかくの11000円の割引がなくなったも同然です。
更に事務手数料2000円がかかりますから、15200円はかかる。
となると、割引よりもかかるお金のほうが大きい・・・
結局あまりお得とはいえませんね。
auショップでで型落ちスマホを購入するのはお得?
auショップでも型落ち機種を取り扱っています。在庫がある限りですけどね~
auショップの情報はちょっと足を伸ばさないとわからないところがありますが、
機種名 | 発売時価格 | 値下げ後価格 |
---|---|---|
Xperia 8 | 59,040円 | 49,680円(9360円値下げ) |
Xperia 1 | 104,399円 | 9万2880円(1万1519円値下げ) |
Galaxy A20 | 25,920円 | 22,000円(3920円値下げ) |
Galaxy A30 | 43,200円 | 32,400円(1万800円値下げ) |
オンラインショップでは上記のように値下しています。
店舗でも値下げをしても、結果として頭金や事務手数料で割引の意味がなくなる場合があります。もちろん、店舗によっては独自のキャンペーンでよりお得になるケースもあるかもしれません。
しかし、例えばGalaxyA20なんかは、3920円の値下げになっていますが、事務手数料などで結果としてほぼ値下げ前の価格になってしまうこともあります。
おおよそのケースでは、オンラインショップが一番安いといえます。
ソフトバンクショップで型落ちスマホを購入するのはお得?
ソフトバンクショップでも型落ち機種を取り扱っています。
ただし、あまり値下という形では出てきません。
WEB割や提携サイトを使ったPayPayボーナスライトの提供や、キャッシュバックという形での取り扱いになることが多いのですが、人気機種のほうがそのようなお得にあずかることが多い印象ですね。
店舗では独自の一括での安い提供などもあるようですが、その場合品薄になりがちで、入手には大変な思いをする人もいるようです^^;もし近くのソフトバンクショップでそのような機種があれば、それは非常にラッキーということですね。
気軽にカンタンにお得に・・・というのなら、オンラインショップ一択でしょう。
型落ちスマホもオンラインショップでの購入がオススメ
店舗のスマホ価格とオンラインショップがネットで比較できるのがドコモなので、今回はドコモで情報を提供します。
割引後の端末価格は79,288円と同額です。
つまり▲11000円の割引は同じ条件です。
しかしドコモオンラインショップでは頭金も事務手数料もかかりませんから
結果として15200円分は安くなります。
これだったら、ドコモオンラインショップで購入したほうが断然お得ですよ!
結局お客様負担額をみれば分かりますが
ドコモショップ(店舗)だと66、064円に対して
ドコモオンラインショップなら52,858円です。
ここまで価格が違うのなら、やっぱりオンラインショップでの購入がいいでしょう。
店舗とオンラインショップでは同じ型落ちを扱っている?
基本的には、オンラインショップで取り扱っている機種は店舗でも取り扱っていると考えて良いでしょう。
ただ店舗だと、モノによってはない場合もありますし
在庫の豊富さでいえば直営店の各オンラインショップのほうが上です。
つまり「型落ちで安く手に入れる」ことを考えているのなら
各オンラインショップでの購入がいいというわけですね。
しかし、中には「ショップには在庫が残っていてあるけれど
オンラインショップではなくなっているもの」も存在するかもしれません。
確実ではないですよ。ないケースのほうが多いと思います。
・・・けど、よく考えてみてください。
オンラインショップにない型落ちって、それなりに年数経っている機種です。
つまり性能としてはやっぱり劣ってくるのは否めないような機種になってきていると考えられます。
逆にオンラインショップで取り扱っている型落ちが店舗でさらに安くなっているのなら、それはお得でしょう。
それでも発売日が古くても型落ちがいい!のであれば、それでもいいかもしれませんが^^;
私個人としては、オンラインショップで取り扱う型落ちが性能面・価格面の両方で考えても
一番お得になると思います。
おすすめの型落ちiPhoneおすすめランキング
出は気になっている型落ちiPhoneのおすすめランキングを見てみましょう!
第1位 iPhone SE(第二世代)
iPhoneSE(第二世代)はA13Bionicを搭載したモデルとなります。
廉価版の立ち位置として、iPhone8の形を踏襲したSEですが
ベゼル部分が大きいこと・全面ディスプレイではないこと、というデメリットはあります。
しかし指紋認証で使いやすく、処理能力も高いため、非常にコスパのいい機種になっています。
カメラはシングルカメラではありますが、iPhoneなのでカメラの質も悪くありません。
ゲームをする人も、特に問題なく使うことができる能力ですが
ただし大きさ的にはどうしてもバッテリー容量が他大き目iPhoneと比べれば気になる人もいるかもしれません。
しかし日常使いでは全く問題なく、むしろこれだけのスペックで低価格なので
価格面・スペックともに考えた時に一番オススメできるのがこのiPhoneSE(第二世代)です!
第2位 iPhone XS
iPhoneXSは、iPhoneXと同じく有機ELディスプレイを搭載したiPhoneとなります。
カメラは自動HDR→スマートHDRになったことで、明暗がよりわかるように撮影できます。
ストレージも64/256/512GBと選ぶことができるため、
512GBの大き目ストレージが欲しい人にはXSはオススメできます。
ただこちらは全面ディスプレイとなるため、指紋認証は非対応になります。
指紋認証が欲しい!という声はかなり多いので、その点がどうしても気になる人もいるでしょう。
(それはiPhone12も同じですけどね)
ただiPhoneの使いやすさを考えれば、これだけのスペックで型落ちとして安いXSはお得に間違いなし。
第3位 iPhone11
iPhone11はiPhoneXRの後継機という立ち位置のiPhoneとなります。
デュアルカメラ搭載で、ナイトモードもあるのでカメラ機能にこだわりたいけど
型落ちiPhoneで少しでも安く・・・と思うのならお得ということになります。
ただし値引き幅はiPhone11だと流石に大きくはない傾向にありますね。
※MNPだととっても割引が大きいケースもありますけどね!
購入する場所によって、iPhone11は価格が左右するので
どこで購入するのか・どこのキャリアや通信回線を使うのか
を検討してみるとかなりお得に購入できる可能性があります!
型落ちiPhoneを購入するなら
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアで購入
ドコモやau、ソフトバンクでのキャリアでも型落ちiPhoneが販売されていれば
そこでの購入が可能になりますよ!
ただし、キャリアの場合、すでに型落ちiPhoneの多くは売切れている可能性が高いです。
オンラインショップでもiPhoneSEはあっても、11は売り来ているとか
XSはすでに取り扱っていない事もあり、型落ちiPhoneの入手はむつかしい場合が多いですね。
AppleStoreで購入
AppleStoreでの購入も可能です。
ただし取り扱う機種は限られますので、iPhoneXR/11/SEは販売されていますが
それ以前の機種はもうすでにアップルストアでは購入できません。
AppleStoreでは正直最新iPhoneを購入するほうが個人的にはオススメです。
型落ちiPhoneもアップルストアでも購入できますし、安くなっていますが
キャリアでMNPなどで購入したり、各プログラムでの購入のほうが安いケースが多いです。
しかし最新iPhoneだったら手元に置いていくことを考えれば
AppleStoreが安いですね~
そういう意味では型落ちiPhoneはアップルストアでも購入できるけど
どうせ購入するなら最新iPhoneをアップルストアで購入するほうが個人手kいにはオススメ。
イチオシ!格安SIMで安く購入!
格安SIMは最新iPhoneではないけど、型落ちiPhoneをかなりお得に購入して使うことができます!
格安SIMの取り扱うiPhoneは各社によって変わりますし、中古美品で販売しているところや
新品での販売のみなど変わります。
まず格安SIM各社で取り扱うiPhoneとその価格を見てみましょう。
iPhone8 | iPhoneSE | iPhoneXR | iPhone11 | iPhoneXS | iPhone11Pro | |
BIGLOBEモバイル | 27,200円(64GB) 32,360円(128GB)※point還元による実質価格 | |||||
IIJmio※中古美品のみ | 26,800円(64GB) | 44,800円(64GB) | 46,800円(64GB) | |||
UQモバイル | 23,760円(64GB)※認定中古品 | 35,640円(64GB) 35,640円(128GB) | ||||
LINEモバイル | 36,800円(64GB) 41,800円(128GB) | |||||
ワイモバイル | 39,600円(64GB) 49,680円(128GB) | |||||
mineo | 29,760円(64GB)※8のみ中古 | 46,800円(64GB) 51,840円(128GB) 62,880円(256GB) | 64,800円(64GB) 69,840円(128GB) | 66,720円(64GB) 71,760円(128GB) 82,800円(256GB) | 111,120円(256GB) | |
OCNモバイルONE | 44.300円(64GB) 49,100円(128GB) 60,500円(256GB) | 47,700円(64GB) 52,800円(128GB) | 58,600円(64GB) 63,700円(128GB) 74,800円(256GB) | 104,900円~ |
※OCN モバイルONEに関しては中古iPhoneをgoo Simisellerより購入できるようになっています。
こうしてみるとiPhoneSEに関してはBIGLOBEモバイルが一番安いですね!キャリアと違って、完全に手元に残せる全額支払いとなっているので、キャリアよりも総額端末代が安いんですよ。
例えば、iPhoneSEを手元に残すために全額支払ったとします。
iPhoneSE | |
ドコモ | 57,024円~ |
au | 55,270円~ |
ソフトバンク | 57,600円~ |
BIGLOBEモバイル | 46,200円~ |
IIJmio | 44,800円~ |
UQモバイル | 35,640円~ |
LINEモバイル | 36,800円~ |
ワイモバイル | 39,600円~ |
mineo | 46,800円~ |
OCNモバイルONE | 44,300円~ |
このように、価格は格安SIMでの購入が断然安いのが分かります。BIGLOBEモバイルに関しては、iPhoneSEの購入でポイント還元で実質支払は27,200円ですから、かなり安いです。
キャリアのiPhoneSEへの上乗せがちょっとエグく感じますね。もちろん、キャリアで機種変更を促すための各プログラムを利用すれば、実質負担金は安くなりますが、しかし手元に端末が残りません。実質負担金という言葉より、レンタル代ですよね・・・そういう視点で考えると、格安SIMでの購入が一番お得でいいと思います。
また、iPhone8でもいいのなら、中古や美品のみを取り扱うIIJmioやUQモバイル、マイネオがお得になります。
iPhoneに関してはOCNモバイルONEが取り扱っている種類が多く
中古でのiPhoneもgoo Simsellerより安く購入できるメリットがあります。
メルカリや中古ショップでも購入は可能
メルカリやヤフオクでもiPhoneは購入することができます。個人売買となるため、保障などはなく、自己責任である部分も出てきます。
ただ、バッテリーの状態や傷の状態なども良く、綺麗なまま安く購入できるケースもあり、その場合非常にお得ということになりますね!
私もメルカリで使っていたiPhoneを出品したことがありますが、iPhoneは人気ですよね。すぐ売れました。
iPhoneが「型落ち」する時期はいつなのか
iPhoneの型落ちは、基本的には3月と9月に新しく出るiPhoneの発売により、型落ちが発生します。
例えば昨年でいえば、iPhone12が10月に発売されました。そのため、iPhone11とSEは型落ちとしてAppleではiPhone11は値下しましたし、キャリアでも11やSEが割引されたり、MNPで優遇されたりなど、そういった価格の下げ方をしていましたね。
今年も3月くらいにはiPhoneSE Plusがでるのでは?といわれているので、そうなると確実にSEは型落ちとして扱われますし、iPhone12はまだ値下しないかもしれませんが、今年の9月や10月にiPhone13が発売されるとするのなら、12は型落ちとして値下されるでしょう。
キャリアの型落ちiPhoneの価格
以下、ドコモ/au/ソフトバンクオンラインショップでの取り扱い型落ちiPhoneの価格となります。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMax | iPhoneSE | iPhoneXS | iPhoneXSMax | iPhoneXR | iPhone8 | iPhone7 | |
ドコモ | 38,016円 | ||||||||
au | 68,195円~ | 28,750円~ | |||||||
ソフトバンク | 41,400円~ | 59,040円~ | 66,240円~ | 28,800円^ | 62,160円 | 68,640円~ | 46,800円~ | 29,160円 | 18,360円 |
※すべてキャリアの各プログラムを利用した場合の実質負担金となります。
※ドコモはiPhone11はすべて在庫なしの購入不可状況のため、価格が表示されず記載しておりません
※表記していても、在庫がない場合もありますのであらかじめご了承ください。
ソフトバンクの取り揃えが凄いですね!iPhoneSEは流石にすべてのオンラインショップで取り揃えています。まだ発売から一年経っていませんしね~
iPhone7や8を取り扱うソフトバンクですが、さすがにオンラインショップでは購入できず、購入できる在庫のある店舗を検索することができます。例えばiPhone8ですが、現時点(2021/01/14)では東京の世田谷区で探したら、用賀と千歳烏山の店舗で在庫がヒットしましたよ。
このように、自分の行ける範囲のソフトバンクショップでの在庫も探すことができますので、気になる人は検索してみてくださいね。
コスパから考えるとやはりiPhoneSE
価格から見てもわかるのですが、iPhoneSEはもともと搭載されているCPUはA13Bionicというもので
現在最新のA14Bionicの一つ前ですが、これはこれで非常にいいんですよ。
A13BionicはiPhone11/11Proにも搭載されているCPUです。
左からiPhone11/SE、A12BionicはXR、A11BionicはXに搭載されています。毎年グレードアップしているんですよね。
なのでスペックというのは非常に良いのですが
単純にベゼル部分が大きく、指紋認証を搭載しているので全面ディスプレイではないこと
シングルカメラであること、ここが安い条件になっています。
iPhone11と比較すると画面の大きさが違っているけどベゼル部分の大きさが分かると思います。
しかしそれだけの理由で、正の言うは申し分ないのがiPhoneSE(第二世代)ってことです。
もちろん、人によっては「全面ディスプレイが絶対いい」とか
「デュアルカメラ以上じゃないとイヤダ」という人にはiPhoneSEは不向きであることは間違いないけど笑
ただ、型落ちiPhoneで性能がよくてコスパがいいものは何か?と考えたら
やっぱりiPhoneSE(第二世代)一択になるんだよなぁ!!!
まとめ~格安SIMを使うことでお得になる!~
iPhoneSEの価格も含め、キャリアの全体料金はどうしても高い、という印象はぬぐえません。
端末を手元に残す・残さないでも選択肢は変わりますが、キャリアである種レンタル料金のような端末代を支払うよりも、格安SIMで手元に残せて更に安く購入できるほうがずっとお得で賢い買いかただと思いますね!
格安SIMは端末セットでお得ですし、MNPする場合、基本料金も割引が実施されているところが多くとても安くスマホを使うことができます!
格安SIMに関しては、使いかたや状況によりますが、多くのケースで安く持てます。ていうか、おそらくほとんどの人が格安SIMで十分でさらに安くなると思いますよ。
※ゲームをガツガツしたりWi-fiがないとか、大量GBを消費する人はキャリアがいいケースも多いです。住んでいる場所と環境がかなり左右します。
また格安SIMは基本的に型落ちiPhoneになると取り扱うことがほとんど。
なのでもし型落ちiPhoneを使うのなら格安SIMで使う!というのを第一に考えてみてもいいと思いますよ!ぜひ、検討してくださいね!