ついに!
格安SIMのワイモバイルでもiPhoneSE(第2世代)が発売です!
iPhoneSEをお得に使いたい、月々の料金を抑えて使いたい
と考えている人は検討する価値アリアリ!
他キャリアとの利用料金の比較も含め、iPhoneSEの購入検討をしている人は
在庫が早くなくなっちゃいそうなワイモバイルのiPhoneSEを
事務手数料無料なお得なオンラインショップからぜひ購入を!
iPhone SEがワイモバイルで本日8/27から発売開始!
iPhoneSE(第2世代)が発売された当時、ワイモバイルでもそのうち取り扱うかな?
と考えていましたが、ようやく、本日8月27日より発売となりました!
取り扱うのはiPhoneSE 64GBのブラック・ホワイト・レッドのみとなります。
格安SIMでのiPhoneの正式取り扱い(販売)はやはり嬉しいですし
人気が出るのも事実です。
やはり安定のiPhoneなので、人気が高くなりますね。
ワイモバイルだとお得!?在庫切れに注意
ワイモバイルでのiPhoneSEの価格は通常一括での価格が57,600円となります。
分割では36回払いが1600円/月、24回払いで2400円/月です。
しかし、新規契約・ワイモバイルへのMNPで最大18.000円も割引となり
オンラインショップからの手続きでは事務手数料が無料となります。
また通常機種変更でも機種変更も7.200円の割引となり、かなりお得ですね。
※新規、MNPでプランSでの契約では割引は14,400円となります
つまり、新規・MNPは最大の割引で本体価格が39,600円とかなり安価での購入が可能!
(新規/MNPは一括払いでもこの価格となります)
ちなみにソフトバンクでiPhone SE 64GBを購入すると57,600円かかります。ソフトバンクと全く変わらない高品質な回線のワイモバイルでiPhone本体もお得にゲットできてしまいます!
新規、MNPでの月々の支払は以下のような例となります
機種代込みで4378円なら相当安いですよね!
iPhoneSEを使いたい、と考えているのならワイモバイルは相当安く使えますね!
ただ、これって安いこともありますが
毎回iPhoneが出ると人気が出て在庫が薄くなる可能性が高いです。
特にiPhoneSEは最新のA13Bionicを搭載したコスパのいい機種で
そもそも人気が高いですから、ワイモバイルでお得に買える今、在庫切れには注意です!
人気カラーは在庫なしにったり、入荷まで待つ可能性がありますので、できるだけ早く手続きをしましょう。
オンラインショップなら事務手数料も無料ですから、ぜひオンラインショップから購入してください。
不要なオプション一切なし!
iPhoneSEを使うならワイモバイルがコスパよし
例えばドコモでiPhoneSEを利用する場合、1,584円の機種代金がかかります。
更に、ワイモバイルだとプランMが13GBを利用できますので
ドコモではギガライトの7GBまでのプランで考えた場合
更に、一人で使うケースだと利用料金+機種代金で8,162 円となります。
ワイモバイルは機種代込みで4378円なのでドコモの半額くらいですね。
ドコモでiPhoneSEを使うとかなり高いですよね^^;(家族3人とかなら割引があるけどそれでもワイモバイルよりも高い)
プランも安いし、機種代もワイモバイルのほうが断然安いです。
ドコモとソフトバンクでの比較をみてみましょう
ワイモバイル | ドコモ | ソフトバンク | |
機種代金 | 1100円×36 | 1584円×36 | 1200円×48 |
プラン料金 | 4048円(プランM13GBまで) | ギガライト(~7GB)6578円 | メリハリプラン7480円 |
割引 | 新規割770円 | 特になし | 半年おトク割1000円 |
合計 | 4378円 | 8162円 | 8028円 |
※条件:新規契約/単身契約
こうしてみると、状況によっては価格の変動はありますが(家族割など)
ワイモバイルが安いのがよくわかります。
iPhone7は値下げ
iPhone7はiPhoneSEの発売によって安くなっています。
機種代金(定価):32GB 39,600円 / 128GB 50,400円ですが
2020/08/30までの期間限定で、スマホベーシックプランM/Rへ
新規・MNPは18.000円割引、機種変更は7200円割引となります。
つまり、32GBに関してはMNP/新規だと25,200円なので安いですね!
ただ1.5万くらいプラスするとiPhoneSEが買えちゃうので、個人的にはSEのほうがオススメです。
しかしiPhone7がいい、より安いほうがいい、のであれば
この機会にiPhone7にするのもアリでしょう。
まとめ
ワイモバイルでのSEの取り扱いは嬉しいですね!
価格も安いし、全体的な料金も安いので
格安SIMへのMNPや、もしくは新たにスマホを持ちたい人は
ワイモバイルを検討してみてくださいね☆
お得なので在庫も早く捌けてしまうでしょう、できるだけ早く購入してくださいませ!
ワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがおすすめ
最後にワイモバイルへお得に乗換えるオススメの方法をご紹介します。
それはワイモバイルオンラインショップを利用します。
ワイモバイルオンラインショップは
ワイモバイルショップやヤマダ電機などの家電量販店に比べて
以下のようなメリットがあります。
・頭金が安い
・24時間利用可能で、待ち時間なし
・不要なオプション加入の必要なし
・在庫が豊富
・オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
如何ですか?店頭に比べてかなりメリットが多いと思いませんか?
1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金が安い
店頭がスマホの料金表を見ると頭金というものが設定されているかと思います。
この部分です。
頭金というと、高額商品を購入する際の支払い料金の一部と思っている人も多いでしょうが
携帯業界の場合は、頭金というと店舗へ支払う購入手数料の事だったりします。
ですので、オンラインショップでは店舗と比べて人件費がかからない為、
この頭金が安いです。
ショップでは頭金が10800円なのに対して、
同じ商品をオンラインショップでみると頭金が540円 になっています。
店頭が10800円なのに対して、オンラインショップは540円となってます。
約1万円近くおやすくなりますね!
機種や店舗により、頭金にちがいはありますが、ワイモバイルオンラインショップは
店頭と比べて人件費がかからないので最安値の事が多いです。
店頭よりお安く購入できるのが、オンラインショップの1つ目のメリットです。不要なオプション加入の必要なし
頭金に続いてはオプションについてです。
ショップによっては、オプションに加入する事を義務付けていたり
オプションに加入する事で頭金をオンラインショップと同じ金額にしている店舗もあります。
こちらの店舗では価格表にこんな風に書いてあります。
頭金はオンラインショップと同じなのですがオプション加入を条件としています。
そんなオプション加入をしなくてもワイモバイルオンラインショップならお安い頭金で購入できます。24時間利用可能で、待ち時間なし
ワイモバイルショップはまだまだ数も少ないです。
ですので、店舗はいつも混雑している事が多く
2~3時間待ちという事も多々あります。
オンラインショップならネットに繋がりさえすれば、
24時間日本全国どこからでも利用可能で煩わしい待ち時間は一切ありません。
お忙しい方はもちろん、
時間を有効的に使えるので、オンラインショップは非常にお勧めです。在庫が豊富
ワイモバイルショップって、小さい所がおおいですよね?
ドコモやauなどはカウンターがいくつもあって、子供の遊ぶところまで完備しているようなところが多いですが、
ワイモバイルショップはカウンターが1つ2つなんて店舗も多々あるでしょう。
それだけ、店舗が狭いとやっぱりバックヤードも狭く、
あまり在庫をかかえてない事が多いです。
スマホなら欲しい機種がなく、予約という事が多かったり
iPhoneなどなら、希望のカラーがなく、説得されて違う色にするなんて事もあるかもしれません。
在庫の事を考えてもおすすめはオンラインショップです。
オンラインショップなら、広い倉庫に大量の在庫が用意されてます。
もし在庫がなくても、すぐに取り寄せてくれます。
在庫の心配なく、安心してほしい機種を購入する事ができるでしょう。オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
そしてワイモバイルオンラインショップの
目玉企画の1つがの限定商品です。
とにかく安いスマホを探している人などにはおすすめです。
タイムセールだと5円の機種などがあります。
一度覗いてみると面白いかと思います。
困ったらチャット相談
ただ、あんまりオンラインで買い物をしたことない。
楽天やAmazonくらいでしか、買い物したことなくて、はじめてつかうサイトで買い物するのは
不安だったり、分からないという人もいるでしょう。
大丈夫です。そんな方の為にワイモバイルではチャット相談を受け付けています。
購入方法で不安な事があったらこちらで相談すれば答えて貰えます。
サイト使い方以外にも
料金プランやスマホについて何か不安があればこちらで相談にのって貰う事ができます。
ですので、はじめての方やネットでのお買い物に慣れていない人でも
使う事ができると思いますワイモバイル買うならオンラインショップがおすすめ
ここでもう一度ワイモバイルとワイモバイルオンラインショップについて漫画で見てみましょう。
携帯代金を安くするなら
おすすめはワイモバイルです。
またワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがお勧めです!