今日は!人気のXperiaについてを紹介。
毎年必ず新モデルの出るXperia
昨年11月はXperia5が出て、人気も高く、コスパもいい!
と話題になりました。
そして今年はXperia1 Ⅱ、Xperia10 Ⅱが出ましたね。
5G対応モデルと従来のスマホと両方出て、どちらとも高い人気を誇る機種です。
そんなXperiaから、今年2020年秋冬にはどんなモデルが出るのか?!
を予想やリーク情報からみていきましょう♪
関連記事はこちら↓
ドコモの2020年、秋冬モデルの発表はいつ?どんな機種がでるか?
2020年秋冬のXperia新モデルの予想
Xperia 5Ⅱ
Xperia5Ⅱ、ボタンが一個多い?
また指紋認証と電源キー別かな pic.twitter.com/UXKH8T4k6Z— ★玲音★ (@Leokun93) August 17, 2020
Xperia 5ⅡというXpiera5の後継機があるとされています。
理由としてはGeek Bench5.2.0にモデルナンバーSony 7Y6DU1Iというものがあり
これがスナドラ865+、RAM8GB、OSがAndroid10というものが出てきたからなのです。
基本的な見た目などつくりはXperia5とほぼ同じなのでしょうけれども
6.1インチのディスプレイは採用となりながら、ベゼル部分は小さくなり、より持ちやすくなるのでは?
と言われています。
コンパクトさ、軽さから考えてもかなり評価がよくなると思いますね。
またZackBuks氏によると、新しいXperia 5ⅡはフルHD+改造路のHDR OLEDが搭載されるという話。
他にもバッテリーは3800mAhといわれており、バッテリー面でも安心感が高そうです。
中身は似たような感じなのかなと考えていますが
最新のXperia 1Ⅱが90Hzのリフレッシュレートなのに対し
この最新Xperia 5Ⅱは120Hzのリフレッシュシートになるとのこと。
より操作性などが良くなると考えられます。
ただこれもleak情報ですから確実ではないです。
今回の情報からはこのXpiera5 Ⅱが一番発売される可能性が高いとされています。
Xperia3
こちらは確実に販売されるかどうかは分かりませんが
もし販売されると、日本専売モデルになるのでは?と言われていますね
さらに5G対応スマホとしては世界最小になる可能性も言われています。
ただしCPUはスナドラ最新のハイエンド仕様なのか、それともミッドレンジクラスなのか・・・
小ささから考えて、これまでのXpieraコンパクトシリーズがミッドレンジ枠だったのを考えると
CPUはミッドレンジクラスになるのか?とも予想されており
ちょっと確実な情報はまだつかめないのが現状です。
しかしこのXperia「3」というのは検索すると色々と言われている内容が違います。
5と1の間で3で、内容はハイエンドモデルだ、という話もあれば
さっきのように最小サイズ5G対応、という話もある、という
まぁ確実性に薄いので、まだこの内容は「そういう話もあるらしいよ」くらいで聞いておいてください。
Xperia Pro
Xperia1の後継機?だけどプロ仕様という形でハイエンドモデルのProが話題となっています。
大きな違いとしては、sub6(6GHz未満の帯域)の通信だったのを
mmWave(28GHz帯等、高周波数帯のミリ波)対応にして利用する、という点。
またHDMI接続対応となるため、ソニーのデジカメとつなげることが可能です。
完全に映像系の仕事の方に向けた仕様という感じでしょうね。
ターゲットとなるのは「ミリ波対応がいい」「ソニーのデジカメと併せて使いたい」
という限られた人たちになるでしょう。
わたしはXPERIA PROを待っています。Mk16のキーボード付きのXPERIA Proは素晴らしかった。しかし今待っているXPERIA PROは5GNR対応のほうのXPERIA PROです。
— 護衛艦あしがら C98抽選漏れ (@DDG_178) August 18, 2020
一般向けではなく、ニッチなスマホといった感じです。
Xpiera2020年秋冬モデルは買いか?
今回リークされていたり色々な情報があるなかで
とりあえずXperia5 Ⅱは発売が濃厚、ということだけはよくわかりますよね。
Xperiaは画面も大きいけど持ちやすいサイズ感になっているので
その点でもかなり評価高くなっています。
またデザイン性もカッコイイので、結構人気が出そうだな!と思っています。
5の後継機だとすると、カラーもそれなりにラインナップがありそう。
5はREDとBlueもあったので、カラー的にもちょっと期待できそう^^
5G対応となると、価格はちょっと上がる可能性がありますが
ただXperia5のコスパがよかったので
価格的にも無理がない範囲での価格になるんじゃないか?と考えています。
まとめ
Xpieraは人気のシリーズですよね!
私もXperiaは以前使っていたのでやはり馴染みというか、ちょっと親近感があります。
更にXperia5は評価も高く、全体的に内容の満足度が高いので
後継機となるXperia5 Ⅱが出るとしたら、やっぱり内容も満足度が高いんじゃないかと思います。
まだ噂の域を出ない情報などもあるのでなんともいえませんが
ただ楽しみなのは間違いない!^^
そして現在発売されているXpeiraも人気ですから
オンラインショップなどでちょっと覗いてみてくださいね♪
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓