みなさん画面割れって、どのくらいメジャーな修理内容だと思いますか?
実際、どのくらいの人が修理に出したことがあって、そのうちどのくらいが画面割れなどの画面に関する修理かご存じでしょうか?
結構ね、メジャーな修理なんですよね、画面割れ。
そんな画面割れ、いったいいくらで修理ができるのか?も含めて、画面割れの対策にはモバイル保険がオススメな理由も紹介しますよ♪
スマホの修理で一番多いのは?
MM総研(2017年調べ)によると、3949人のユーザーのち、修理サービス利用経験者が70.1%と
意外と高いことが分かります。
そのうち、修理に出した人の中で「どこに修理に出したか」というと
約75%が契約しているキャリアでの修理、と答えています。
しかし街の修理屋さんのようなところも年々増えており
これらを利用している率も、過去よりはあがっていると考えられます。
スマホはやはり毎日使うものである人が多いですから
キャリアなどの修理よりも、街の修理屋さんのほうが即日で直せる場合があるため
そちらを利用したいと考える人も多くなっています。
ではその修理では一体何が原因で修理に出しいてるのか?というと
一番多いのは「電源が入らない」の19.1%なのですが
続いてフロントパネル(動作不良)が18.6%
そしてフロントパネル(画面割れ)が17.6%と3番目に多い結果となっています。
おそらくですが、2017年でこれなので、現在はもっと画面割れについては増えているのでは?と思われます。
画面割れの修理の相場は
画面割れの修理の代金は、そのスマホの端末の種類によっても大きく変わります。
修理料金もネットで見れるところもあれば、問い合わせが必要なところもあり
それも機種によってはiPhoneでも最新機種は問い合わせが必須なケースが多く
ちょっと一概にすべての価格をお知らせすることがむつかしいのですが
例でいくつか画面割れの修理代などを某修理店より参考としてみてみましょう。
まずはiPhone
Appleでの画面修理の価格 | 画面修理 |
iPhone11Pro | 30.400円 |
iPhone11 | 21.800円 |
Appleでも修理をしていますよね。
こちらならiPhonをら安心して修理に出せますし利用している人も多いでしょう。
つづいて、街の修理屋さんでの参考価格です。
街の修理屋さん某店の価格 | 液晶交換(互換パネル) | 液晶交換(純正同等パネル) |
iPhoneXR | 18.900円 | 22.900円 |
iPhone8 | 8.600円 | 10.900円 |
iPhone6 | 4.900円 | 5.900円 |
iPhoneだと種類によって差は結構開きますね。
純正同等パネルになると少し高くなりますが、Appleの価格をみれば納得できる料金でしょう。
続いてAndroidでいくつかみてみましょう。
液晶画面修理 | |
GalaxyS9 | 62.900円 |
Xperia XZ1 | 23.900円 |
AQUOS R2 | 71.900円 |
結構高いですよね。
ディスプレイの質の差などもあるのでしょう。
このように画面割れだけでも、結構な額がするケースも多く見られます。
相場、といっても、単なる画面割れを保証なしに修理するとなるとピンキリになります。
ただし、ドコモなどのキャリア保証に入れば、ある程度の料金で
固定価格での修理ができますから、その点ではいいですね。
しかし必ず実費がかかります。
モバイル保険なら画面割れしても安心!
しかし!モバイル保険に加入していればこれらの上記で挙げた修理代はすべて0円となります。
モバイル保険は年間10万までの修理代を全額負担してくれます。
画面割れもバカにならない修理代です。
端末によってはかなり高額な修理代となってしまうものもあります。
特に、最新モデルならばそうでしょう。
修理代は明記されていませんが、やはり最新モデルは高額になる傾向があるようですよ。
そうなってしまうと、思わぬ出費&負担で結構お財布が痛い・・・ってことになりかねません。
そこでモバイル保険に加入すれば、月額700円で
修理代全額を負担してもらえますよ♪
画面割れの修理に関してはやはり多い案件ですから、いざっていう時に役立ちます。
ぜひ、自分のスマホの保証をモバイル保険で安心とともに契約しちゃいましょう。
まとめ
モバイル保険に入っておけば、なんかあったとき本当に助かりますよ!
画面割れって、意外とワケわからない瞬間におきますよね。
私も一度画面割れしちゃったけど、なんでだったのかわからなくて笑
うちの人は確か、長女が生まれた時に画面割れ起こしてましたね。なんだったんだろう、本当に。
当時はモバイル保険を知らなくて、キャリアの保険でお金を出して修理しました。
このように画面割れは思わぬ時に起きちゃいますから
保証は入っておいたほうが安心です。
それにいざって時にお金がないこともありうるのでね!
安心なモバイル保険、家族がいればもっとお得です
700円で3台まで契約が可能!(副端末は2台で年間3万まで保証)
ゲーム機などでもOKなので、この際壊れたら困るニンテンドースイッチなんかも登録してみては!
参考記事もありますので、ぜひ、そちらもご覧ください。
モバイル保険の加入はこちら↓
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓