この記事は「あなた(親)がワイモバイルのスマホを利用しているならば、お子さんにソフトバンクのキッズケータイをもたせて使えるかどうか?」ということが書かれています。
結論から言ってしまうと、ワイモバイルなら実はソフトバンクのキッズケータイが使えるんですよ!
そこで今回はワイモバイルを使う場合の、キッズケータイについて紹介しちゃいます☆
目次
ワイモバイルを使っていてもソフトバンクのキッズケータイが使える
ご存知の人はそこまで多くないかもしれませんが
実はソフトバンクのキッズケータイはワイモバイル利用の人も使うことができます!
やはり「親会社」がソフトバンクだから、格安SIMでも「子会社」のワイモバイルでも使えるってことですね
もし、親がワイモバイルであれば、ソフトバンクでキッズケータイを単独契約することで
ワイモバイルでもキッズケータイの機能を使えることになります。
ワイモバイルに掲載されていたお知らせはこちら
2019年2月26日(火)より、ソフトバンクの「キッズフォン」などの対応機種が、ワイモバイルのスマホ (携帯電話含む)から位置ナビで位置情報を検索できるようになります。
ワイモバイルをご利用中のお客さまも、お子さまがソフトバンクの「キッズフォン」をご利用中であれば、 いつでもお子さまの居場所をご確認いただけるので安心です。
やっぱり位置情報が重要ですから、それらがあることで安心感が増しますよね。
位置情報の詳細についてはこちらを参照してください
キッズケータイ・キッズフォンの利用料金は
最新のキッズフォン2の利用料金は以下のようになります。
機種代を除くと月539円ですから、小学生にあがるタイミングで
プレゼントとして機種を購入してもらって、毎月539円~の利用だとかなり負担感はないですね!
ワイモバイルユーザーでも安心して使うことができますし、
ソフトバンクは大手キャリアですから、サポートもしっかりしています。
そういった点でもワイモバイルで契約している方が、お子さんに持たせるのであれば
ソフトバンクのキッズケータイやキッズフォンがオススメといえます。
関連記事はこちら↓
ソフトバンクのキッズケータイの本体代金や月々料金は?どんなことができるか
ソフトバンク意外で・・・ならばTONEモバイル
キッズケータイ、といっても、上記で紹介したものは小学生向けといった感じですよね。
もう少し大きくなってスマホがいい!と言い出したころ、
だけどまだまだ親の管理が必要、危ないモノを避けなければならない時期も勿論あります。
そんな時にはTONEモバイルもオススメです!
TONEモバイルの詳細についてはこちら↓
ドコモのキッズ携帯は親が格安SIMだと高い。おすすめはどこだ?
TONEモバイルは月額1000円~(iPhoneは1500円~)と価格が安く
それでいて内容としては管理が行き届いた内容となりますから
中学生~のスマホをはじめて持つ年齢層あたりにもオススメできます。
もちろん、ワイモバイルの学割もオススメです。
こちらのTONEモバイルはシニア層やスマホを安く、安全に使いたい人にもお勧めですが
管理面から特にお子さんに持たせるのにはちょうどいいんじゃないかと思います。
通信面では、やはりキャリアなどよりは多少劣るとは思いますが
家にWi-fiなどがあれば特別問題を感じることもないのでは?と思います。
もし、スマホデビューを考えているお子さんがいるのならTONEモバイルも視野に入れてみてはどうでしょうか。
トーンモバイル公式サイトから申し込むかたはこちら!
↓
トーンモバイル公式サイト
月の利用料金の例
具体的に実際契約したらどうなるか?という部分ですが
例えば使っている料金例をみてみましょう。
◆親1・2
ワイモバイル 1年目 スマホベーシックプランS
1回線目 1980円
2回線目 1480円
◆子
ソフトバンクキッズケータイ 端末代込み
1039円
計3人で4499円
というかなり安い金額で使うことができます。
お子さんの年齢が上がって、スマホを通常通り使いたいのであれば
ワイモバイルだと学割であればスマホベーシックプランMとRは1000円の割引が受けられます。
TONEモバイルであれば月1000円またはiPhoneなら1500円からの利用が可能となります。
ただ、ワイモバイルを利用しているのであれば、家族は2回線目以降は500円の割引が受けられますから
そういった面も考えると、ワイモバイルでそろえるのが一番いいのかな、とは思いますね。
まとめ
まさかのソフトバンクでもキッズフォンが使える、ということで
ワイモバイルを契約している方も安心して使うことができますね!
ソフトバンクはやっぱり大手ですから安心感も強いのではないでしょうか。
ワイモバイルはソフトバンクの子会社という立場なので、他格安SIMと比べると
やっぱり使いやすい部分は大きいと思いますよ。
これからお子さんが大きくなって、小学生にあがるタイミングを迎えるのであれば
親はワイモバイルで安くつかって、子供は安心してソフトバンクを使うのが一番賢いかなと思います^^
子供だ、赤ちゃんだ、と思ってたわが子も、あっと今に大きくなってスマホの操作もチョチョイノチョイですからね・・・時の流れとは早いもんです・・・
もちろん、他選択肢もありますから、どれが一番合うかどうかを考えてチョイスしてみてくださいね!
ソフトバンクでキッズフォンを購入するかたはこちら
↓
ソフトバンクオンラインショップ
トーンモバイル公式サイトから申し込むかたはこちら!
↓
トーンモバイル公式サイト
ワイモバイルに乗り換えるならオンラインショップがおすすめ
最後にワイモバイルへお得に乗換えるオススメの方法をご紹介します。
それはワイモバイルオンラインショップを利用します。
ワイモバイルオンラインショップは
ワイモバイルショップやヤマダ電機などの家電量販店に比べて
以下のようなメリットがあります。
・頭金が安い
・24時間利用可能で、待ち時間なし
・不要なオプション加入の必要なし
・在庫が豊富
・オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
如何ですか?店頭に比べてかなりメリットが多いと思いませんか?
1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金が安い
店頭がスマホの料金表を見ると頭金というものが設定されているかと思います。
この部分です。
頭金というと、高額商品を購入する際の支払い料金の一部と思っている人も多いでしょうが
携帯業界の場合は、頭金というと店舗へ支払う購入手数料の事だったりします。
ですので、オンラインショップでは店舗と比べて人件費がかからない為、
この頭金が安いです。
ショップでは頭金が10800円なのに対して、
同じ商品をオンラインショップでみると頭金が540円 になっています。
店頭が10800円なのに対して、オンラインショップは540円となってます。
約1万円近くおやすくなりますね!
機種や店舗により、頭金にちがいはありますが、ワイモバイルオンラインショップは
店頭と比べて人件費がかからないので最安値の事が多いです。
店頭よりお安く購入できるのが、オンラインショップの1つ目のメリットです。不要なオプション加入の必要なし
頭金に続いてはオプションについてです。
ショップによっては、オプションに加入する事を義務付けていたり
オプションに加入する事で頭金をオンラインショップと同じ金額にしている店舗もあります。
こちらの店舗では価格表にこんな風に書いてあります。
頭金はオンラインショップと同じなのですがオプション加入を条件としています。
そんなオプション加入をしなくてもワイモバイルオンラインショップならお安い頭金で購入できます。24時間利用可能で、待ち時間なし
ワイモバイルショップはまだまだ数も少ないです。
ですので、店舗はいつも混雑している事が多く
2~3時間待ちという事も多々あります。
オンラインショップならネットに繋がりさえすれば、
24時間日本全国どこからでも利用可能で煩わしい待ち時間は一切ありません。
お忙しい方はもちろん、
時間を有効的に使えるので、オンラインショップは非常にお勧めです。在庫が豊富
ワイモバイルショップって、小さい所がおおいですよね?
ドコモやauなどはカウンターがいくつもあって、子供の遊ぶところまで完備しているようなところが多いですが、
ワイモバイルショップはカウンターが1つ2つなんて店舗も多々あるでしょう。
それだけ、店舗が狭いとやっぱりバックヤードも狭く、
あまり在庫をかかえてない事が多いです。
スマホなら欲しい機種がなく、予約という事が多かったり
iPhoneなどなら、希望のカラーがなく、説得されて違う色にするなんて事もあるかもしれません。
在庫の事を考えてもおすすめはオンラインショップです。
オンラインショップなら、広い倉庫に大量の在庫が用意されてます。
もし在庫がなくても、すぐに取り寄せてくれます。
在庫の心配なく、安心してほしい機種を購入する事ができるでしょう。オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
そしてワイモバイルオンラインショップの
目玉企画の1つがの限定商品です。
とにかく安いスマホを探している人などにはおすすめです。
一度覗いてみると面白いかと思います。
困ったらチャット相談
ただ、あんまりオンラインで買い物をしたことない。
楽天やAmazonくらいでしか、買い物したことなくて、はじめてつかうサイトで買い物するのは
不安だったり、分からないという人もいるでしょう。
大丈夫です。そんな方の為にワイモバイルではチャット相談を受け付けています。
購入方法で不安な事があったらこちらで相談すれば答えて貰えます。
サイト使い方以外にも
料金プランやスマホについて何か不安があればこちらで相談にのって貰う事ができます。
ですので、はじめての方やネットでのお買い物に慣れていない人でも
使う事ができると思いますワイモバイル買うならオンラインショップがおすすめ
ここでもう一度ワイモバイルとワイモバイルオンラインショップについて漫画で見てみましょう。
携帯代金を安くするなら
おすすめはワイモバイルです。
またワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがお勧めです!