今年も様々なスマホが発売されましたよね~
ということで、今回はスマホの口コミを紹介していきますよ!
2020年、機種変更を考えている人のお役に立てれば幸いです!
目次
ドコモのスマホ口コミ2020年版
Xperia5
11月に発売されたXperia5ですが、たった2か月弱の間ではあるものの
まさに2019年を代表した1品であると思いますね。
そのくらい人気が高く、多くの人に高評価を貰った機種となります。
・片手で持てるところがいい
・持ちやすいのは他スマホと比べて断然
・レスポンスもよくサクサク動く
・ブラウザでパソコン版を見る時も快適
・他のXperiaと比べるとスタイリッシュで見た目もいい
・なんにせよコスパが良くて安いと思った
という意見が多く見られました。では悪い意見
・バッテリー持ちにかんしては、悪くないけど、以前すごくバッテリーもちがいいものを使っていたので、それと比べると、ハイエンドなのだから
もっとバッテリー持ちはよくしてもいいんじゃないのか
・指紋認証に関しては個人的にはイマイチだった
・ワイヤレス充電に対応してほしい
こんな感じの意見ですね。
ワイヤレス充電は確かにあればよかったですね~
これに関しては、ワイヤレスで使い慣れている人にはコンセント式はちょっと面倒ちゃ面倒ですもんね。
ただやはり、全体的には評価が高く、悪い意見のほうはそこまで多く見られませんでした。
コスパ良し!人気NO1のXperia5の購入はこちらから↓
AQUOS sense3
こちらも11月に発売された機種ですが、まさに今年の顔の一つでもある機種となりましたね。
オンラインショップでも上位ランキングに入り続け、人気が高い機種となっています。
・レスポンスもミッドレンジの割によかった
・バッテリー持ちがめちゃくちゃ良い
・カメラ機能は価格に対しては十分すぎる
・コスパがいいとはこのことか
・あれこれ使う人でなければこのスマホで十分事足りるだろう(ハイエンドなんていらない!)
という意見が見られました。
やはり様々なスマホを使って行く中で、価格と内容というのをやはり考えて買うと思いますが
その両方を備えているから人気が高いんでしょうね。
・重い
・IGZOの良さがどこに表れてるのか?という感じ
・カメラはまぁ十分ではあるけど、カメラ機能にこだわるならこの機種じゃない
という意見が出ていました。
確かにね。カメラ機能にこだわるタイプの機種ではないけれど、デュアルカメラにしてくれていますからね。
問題に感じたのは「IGZO」の良さがどこにあるかわからない、ってところでしょう。
せっかくのIGZOなのに何がどういいのか?っていうのが分からなければ
使う側としては気持ちは微妙になるのが分かります。
IGZOという言葉に踊らされて「いいぞ!」と思っても「・・・はて、どこがどうIGZO?」というね。
これはAQUOSの課題になるかもしれません。
とはいえ、全体的には高評価なのは変わりないです。
ミッドレンジの革命!人気のAQUOS sense3の購入はこちらから↓
Galaxy A20
価格が安く、かなりの人が衝撃を受けたであろう最新ミッドレンジ機種となります。
店舗では他社からの3G回線のMNPで一括1円など相当なセールをしていますね。
オンラインショップでも11000dポイント還元対象機種となっています。
・携帯性がよく持ち運びにOK
・バッテリー持ちがいい
・画面は以外とよくてびっくりした
・カメラは悪くないと思えた
・カメラは物足りなさを感じる
使う人がシンプルな層であれば、基本的に不満が少ない機種になると思っていましたので
まぁ想定内な意見だったかなって感じですね。
面白いのがカメラに対する評価。
800万画素がわるいと感じる人と思ったより綺麗じゃん!と思う人。
私も実際触ってみて800万画素に問題は全く感じませんでした。
撮り比べてみたのがあるのでこちらですが
むしろ全然わからないw
すごいカメラが売りの機種でなければ、基本劣るとは感じないんじゃないでしょうか。
通常使い・シンプルに使いたい人にはオススメですね
安い!初めてのスマホにするならこちらもオススメGalaxy A20の購入はこちらから↓
HUAWEI P30Pro
カメラ機能が異常にすごい機種P30Proですが
世界情勢のアレコレで、あんまり宣伝されませんでしたね。
ただやはり購入した人たちからの口コミを見ると高評価でした!
・レスポンスもよく使いやすい
・指紋認証が使いやすい
・カメラは流石!他のスマホの比じゃない
・暗所や室内の撮影に対しての美しさが素晴らしい
・動画で望遠・広角の2画面撮影ができるところが非常に良い
やはりカメラ機能に関しては非常に良い評価が多く、さすがといった感じですね
続いて悪い評価
・通話記録機能がなかったのが残念だった
・背面ドコモのロゴが入るのが残念
そこまで悪い評価はなかったのですが、確かに背面も美しい機種だから
「docomo」って入っていてほしくなかった!という気持ちはわからなくもない笑
カメラに拘りたい人なら本当にこの機種はイチオシですね。
カメラは最高!バッテリー持ちも非常に良いHUAWEI P30Proの購入はこちらから↓
LG Style2
スマホを使うのに「このくらいがちょうどいい」を目指した機種で
やはりその意図を感じさせる機種として登場したミッドレンジ枠のLG Style2の口コミです
まずはいい意見
・質感が良い
・バッテリーの持ちがとても良い
・画質もそれなりに良かった
「こういうスマホが欲しかったんだよ!」は本当誉め言葉ですよね!
まさにスペックも何もかも余分でもなく足りないことがない、というのが評価が高いところ。
続いて悪い意見
・大きすぎる
・初期設定でフリーズした
・カメラ拡大すると荒かった
・電源ボタンが押しづらいと感じた
確かに大きいですね。そこらへんは私も感じました。
大き目スマホが欲しい人には問題ないと思いますが、大きいせいで携帯性はよくない、という面が改善点かもしれません。
ちょうどいいスマホ!ミッドレンジだけど使い勝手の良いLG Style2の購入はこちらから↓
Galaxy S10+ Olympic games Edition
限定台数で発売されたオリンピックeditionのgalaxyです。
それなりに価格も高く、購入するかどうか迷う人も多かったのでは。
では早速口コミをみてみましょう
・カメラもよく満足
・指紋センサーが使いやすくてよかった
・デザインがなんといっても良い!
バッテリーシェアはやはり画期的でしたよね!
ただ他とのシェアに関しては、15%あげたのにこっちは15%以上減ってた!という意見もありました。
しかしBudsでのシェアはとても使いやすかったようですよ。
・指紋認証は付属のフィルムで問題なかったけど別フィルムであまりよくなかった
・正直コレをオリンピック仕様にした意味がよくわからない
・大きいから携帯性には欠ける
という意見がありました。
なるほど。指紋認証は使いやすいという一方、フィルムで左右されちゃうと
なにかあってフィルムを変える時に躊躇しちゃいますね。
そこらへんが気になりました。
あとはオリンピック仕様にする意味ね笑
まぁこれは・・・うーん。人によりますね!
2020年はオリンピック!だからこそのGalaxy S10+ Olympic Games Edirionの購入はこちらから↓
Galaxy S10+ Olympic Games Editionの販売ページ
arrows Be3
ミッドレンジ機種で耐久性に優れているというスマホです。
こちらもコンスタントにランキングに入る機種になっています。
・画面が見やすい
・スムーズな操作感
・有機ELなところが良い
といった意見でした。
基本的にはこちらの機種はミッドレンジをあえて選ぶ人や
ガラケーからの乗り換えの人もいますので、そこまでスペックを求めない人もおおかったのでしょう。
続いて悪い意見
・1mくらいから落下して壊れた!割れない刑事ってなんだったの
・可もなく不可もなく・・・目立ついいところがない
といった意見も見られました。
落下して壊れた時には、やはり角度や状況もあるでしょうから
一概に割れないとかそういったことは言いづらいのかなって感じですが
でも割れない刑事とか言っているんだから割れたらショックですよね。
ただ、通常使いをする人からすると「普通に良い」っていう機種なのでしょう
シンプルにはじめてのスマホとしてオススメ!arrows Be3の購入はこちらから↓
Xperia ACE
Xperiaのコンパクトサイズとなり、廉価版として登場したACE
価格帯も低めで小さめスマホが好きな人からの人気が高いです。
・バッテリーの持続がよかった
・携帯性が良い
・シンプルで小さいのが良い
・動画などもストレスなく見れた
おそらくACEを選ぶ人は普段使うのに基本的には連絡とかネット程度でそこまでガツガツしていないと思います。
そういう人からしたら、使い勝手に問題は感じないでしょう。
続いて悪い意見。
・時折カクつくことがあった
・iPhone8から機種変更したらレスポンスが悪くて使い勝手がよくない
こんな意見がありました。
なるほどね。確かに8からの機種変更だったら使いにくく感じると思いますよ・・・!
だってiPhone8は十分ハイスペックなんだから、ACEと同じ土俵にあげちゃ可哀そうだよ・・・
ただシンプルに使う人、普段使いの人からしたら何も不満は出ない機種だと思いますよ!
小さめスマホで安心のソニー!Xperia ACEの購入はこちらから↓
Galaxy Note10+
Sペンが特徴のノートシリーズはやはり好きだ!という人も多くいて
最新が出るたびに楽しみにしている人も多いでしょう。では早速口コミをみていきましょう!
・レスポンスがよくて使いやすい
・Sペンの使い勝手が毎回よくなっていて楽しみ
・バッテリー持ちは良いと思う
・ノート8からの機種変更をしたが、ハードゲームをしてみてスペックが良くなっているのが分かった
ノートシリーズを楽しみにしている人からするとやっぱり高評価ではありますが
同時に悪い意見もちゃんと出てくるもんなんですよね。
・ディプレイの鮮明さはノート8に劣るのでは?
・携帯性はやっぱりよくないけど(前よりはマシだけど)
・Sペンもあるからか意外とバッテリーは減る
といった意見が見られました。
シリーズで使っていると、余計比較しますからね。私はノート8を使っていないのでわかりませんが
ディスプレイはそんなに劣ったのでしょうか?気になるところです。
ただ総じて評価は高い結果でした!
Sペンが楽しい!やっぱりハイスペックGalaxy Note10+の購入はこちらから↓
AQUOS R3
ハイエンドスマホの一つであるR3ですがこれ結構渋い意見が強かったんだよな
AQUOSはもっと耳を傾けてみてくださいませ。
・スペックに不満はない
・充電が置くだけに対応しているので使いやすい
・指紋認証が使いやすかった
・バッテリー持ちが良い
といった意見がありました。では悪い意見
・動画のカメラが微妙だった
・フリックやタッチの反応が安定しない
・タッチの反応が悪くて入力ミスが起きる
・シャッターが遅い
・XRなどと比べるとカメラがダメ
・これで10万?ふざけるな
厳しい意見がありましたね^^;
流石に10万するスマホって評価する目も厳しくなります。
だからこそ悪い意見にある内容は絶対改善するべきだし
10万もしてタッチの反応が悪いとか、本当に「はぁ?!」ってなります。
これはもしかしたら、購入した端末にもよったのかもしれません。
しかし反応が悪い、タッチミスをする、という意見は1つではなかったんです。
それを考えると、改善の余地は多いにあるし、もっと真摯に受けとめてほしい内容です。
しかし、そうは思わなかった人からすれば、十分スペックが良く満足できる機種であったのも確かです。
来年はもっと素晴らしいRシリーズであることを信じますよ!
伸びしろあるだろアクオス!がんばれアクオス!AQUOS R3の購入はこちらから↓
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。