ワイモバイルトップ | キャンペーン情報まとめ | iPhoneで使う方法 |
激安!SBへのりかえると… | 頭金を無料にする | 5のつく日と日曜以外契約ダメ |
ドコモからのりかえ | auからのりかえ | SBからのりかえ |
おすすめ機種 | シニア向け | キッズ向け |
ワイモバイルは大手格安SIMとしてとても人気が高いですよね!
芦田愛菜ちゃんのCMも新しくでて可愛いなぁと母親目線でほっこりしております( ^ω^)
そこでワイモバイルを利用している人・これから利用する人で
新しい機種をワイモバイルで使おうと考えている人もいるでしょう。
ただ、実際のところスマホは多すぎて「どれがいいのか」
「どんな機種なのか」「自分はどれを使えばいいのか」と悩みどころですよね!
そこで、今回はランキングでおすすめのワイモバイルで取り扱っているスマホを紹介していきます!
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
2021年ワイモバイルおすすめ機種ランキング
1位:コスパ抜群!「iPhone SE (第2世代)」
iPhone SE(第2世代) | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
57,600円 | -18,000円 | 39,600円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 1,100円 | 1,100円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 3,278円 | 2,090円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
3GB ※非公表 | 64GB 128GB 256GB ※容量で価格が変動 | 1,821mAh ※非公表 | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
1,334x750ピクセル | 4.7インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
67.3x138.4x7.3 | 148g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
対応 | 指紋認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
A13 Bionic | 1329 | 2536 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 約1200万画素 | 約700万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○(Apple Pay対応) | ✖ | IP67 (最大水深1メートルで最大30分間) |
iPhoneSE(第二世代)はA13Bionicを搭載しており
処理能力も高いスマホになっています。
使っていてストレスを感じることはまずないでしょう。
カメラはシングルカメラで、ベゼル部分も多いデザインではありますが
指紋認証を搭載しているので、今の時代的にはやっぱり使いやすいですよね。
フルディスプレイやカメラはトリプル!など、そういった拘りがなければ
iPhoneSEは一番使いやすい端末といえるでしょう。
iPhone SEはどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ワイモバイルでiPhone SEを手に入れるには街のワイモバイルストア、ワイモバイルオンラインストアヤフー店、ワイモバイルオンラインストアの3つがあります。
しかし、街のお店では手数料が上乗せされていたり、オンラインストアで付与されている特典がなかったりします。なので、「ワイモバイルオンラインストアヤフー店」と「ワイモバイルオンラインストア」の2択になります。
どちらがいいのかというと、ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
iPhone SE(第2世代) 64GB 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 41,760円 | 39,600円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 36,505円 | 36,600円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
2位:5G対応!最新のハイスペックiPhone「iPhone12」
iPhone 12 | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
110,880円 | -18,000円 | 92,880円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 2,580円 | 2,580円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 4,578円 | 3,570円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
4GB ※非公表 | 64GB 128GB 256GB ※容量で価格が変動 | 2,775mAh ※非公表 | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
2,340 x 1,080ピクセル | 6.1インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
71.5×146.7×7.4 | 162g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
対応 | 顔認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
A14 Bionic | 1572 | 3737 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 約1200万画素デュアルカメラ | 約1200万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○(Apple Pay対応) | 〇 | IP68 (水深6メートルの位置で最大30分間) |
iPhone12は最新iPhoneとなりますが、やっぱり人気が高く、5G対応端末となっているのでこれからの時代のニーズにあった端末とえいますね。
カメラはデュアルカメラではありますが、ナイトモードを搭載しており、どこにいっても使いやすい仕様だと思います。
ワイモバイルは5Gも4Gと同じ料金で利用できるのが嬉しいポイントでもあります。利用料金の総額で考えるとめちゃくちゃ安く最新iPhoneの利用が可能です。
iPhone 12はどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
iPhone 12 64GB 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 95,040円 | 92,880円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 89,785円 | 89,880円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
3位:ジャパンメーカーのスマホを求める方に!「AQUOS sense4 basic」
AQUOS sense4 basic | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
22,968円 | -18,000円 | 4,968円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 138円 | 138円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 2,316円 | 1,128円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
3GB ※非公表 | 64GB | 4,570mAh ※非公表 | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
2,340 x 1,080ピクセル | 5.8インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
71×148×8.9 | 176g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
非対応 | 顔認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
Qualcomm Snapdragon 720G | 570 | 1690 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 約1,200万画素 + 約800万画素 | 約800万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○ | × | IPX5,IPX8 / IP6X |
バッテリー容量が大きく、4,570mAhと安心感の強い端末です。
通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した場合では
なんと1週間ももってしまうというから驚き!
スマホのバッテリーは大きなポイントです。
もし、連絡が来たら返す程度でのスマホの利用である人なら
かなりいいと思いますね!うっかり充電を忘れたり、出かけることが多い・仕事で外に出る人
また仕事用とすみ分けて使いたいタイプの人には非常に良いと思います。
初めて使う人にも見やすいシンプルな画面で使うことも可能ですし
ワンタッチでよく電話する人にかけられる楽ともリンクも搭載。
これからスマホデビューする人にもオススメです。
AQUOSsense4 basicはどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
AQUOSsense4 basic 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 7,128円 | 4,968円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 1,873円 | 1,968円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
4位:おサイフケータイ・トリプルカメラ・防水と抜群のコスパ!「Oppo Reno3A」
OPPO Reno3A | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
26,640円 | -18,000円 | 8,640円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 240円 | 240円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 2,418円 | 1,230円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
6GB | 128GB | 4,570mAh | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
2,400×1,080ピクセル | 6.44インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
74.1×160.9×8.2 | 175g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
非対応 | 指紋・顔認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
SDM 665 | 309 | 1313 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素 | 約1,600万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○ | × | IPX8 / IP6X |
ワイモバイルで初取り扱いのOPPOとなります。
カメラは4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素となっており
ウルトラナイトモードも搭載されており、カメラも存分に楽しめる端末です。
4,025mAhのバッテリーで1日中安心して使えることもポイントですが
やっぱりOPPOはデザインも良い!
見た目も綺麗なので、そういう面でも人気が高いです。
内容も見た目も共にオススメできるスマホです!
OPPO Reno3Aはどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
OPPO Reno3A 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 10,800円 | 8,640円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 5,545円 | 5,640円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
5位:小型iPhoneの新定番!「iPhone12 mini」
iPhone12mini | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
96,480円 | -18,000円 | 78,480円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 2,180円 | 2,180円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 4,358円 | 3,170円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
4GB ※非公表 | 64GB 128GB 256GB ※容量で価格が変動 | 2,227mAh ※非公表 | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
2,340 x 1,080ピクセル | 5.4インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
64.2×131.5×7.4 | 133g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
対応 | 顔認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
A14Bionic | 1595 | 4094 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 1,200万画素デュアルカメラ | 約1200万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○(Apple Pay対応) | 〇 | IP68 (水深6メートルの位置で最大30分間) |
持ちやすいiPhone12miniは女性などに人気が高く、性能も最新A14Bionicを搭載しており、5G対応端末のiPhoneでコスパのいい機種になっています。
ただし本体サイズが小さい分、どうしてもバッテリーが小さくなってしまうデメリットが生じますね。バッテリーに関しては人によっては物足りなく感じてしまう声が聴かれます。
しかしやはり最新iPhone、処理能力も高くカメラにもナイトモードが搭載されていますので、メリットのほうが大きなスマホといえるでしょう。
iPhone 12miniはどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
iPhone 12mini 64GB 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 80,640円 | 78,480円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 75,385円 | 75,480円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
6位:ソニーがすきな方へ!「Xperia10 II」
Xpeira10 II | |||||
![]() | |||||
オンラインストア販売価格 ※新規・MNP | |||||
定価 | 割引 | 販売価格 | |||
46,800円 | -18,000円 | 28,800円 | |||
分割時の月額料金目安 | |||||
一人かつ 光回線無し | 家族2回線目以降 または光回線あり | ||||
端末代金 ※36分割 | 800円 | 800円 | |||
基本料 シンプルS (3GB) | 2,178円 | 990円 | |||
月額合計 | 2,978円 | 1,790円 | |||
RAM | ROM | バッテリー容量 | |||
4GB | 64GB | 3,600mAh | |||
画面解像度 | ディスプレイサイズ | ||||
2,520×1,080ピクセル | 6.0インチ | ||||
サイズ | 重さ | ||||
69×157×8.2 | 151g | ||||
e-SIM | 生体認証 | ||||
非対応 | 指紋認証 | ||||
搭載CPU | CPUベンチマークスコア | ||||
シングルコア | デュアルコア | ||||
SDM 665 | 311 | 1309 | |||
カメラ | |||||
アウトカメラ | インカメラ | ||||
![]() | 【メイン】 1,200万画素+800万画素+800万画素 | 約800万画素 | |||
おサイフケータイ | 5G対応 | 防水防塵 | |||
○ | × | IPX5・IPX8 / IP6X |
安定の人気、Xpieraのミッドレンジモデルです。
有機ELとトリプルレンズカメラ搭載となっており、Full HD+のワイドディスプレイでは
繊細な色の違いも再現できるので、映像を楽しみたい人や動画を見る人にオススメ。
また、2つのアプリを同時に操作できるマルチウインドウ機能が便利になっており
SNSをしながら連絡したり、ショッピングサイトを見比べるなど使いかたも豊富。
かんたんホームも搭載しているので、はじめてスマホを使う人にも使いやすいのもポイントです。
Xperia10 IIはどこで申し込むのがお得?特典・割引を比較!
ちょっと金額が高くてもいいからPayPayボーナスを貰いたい方はヤフー店がおすすめ。できるだけ少ないキャッシュで新しいスマホをゲットしたい方はワイモバイルオンラインストアがおすすめです。
XPeria10II 新規・MNP時 | ワイモバイルオンラインストア ヤフー店 | ワイモバイルオンラインストア |
サイトイメージ | ![]() | |
本体価格 | 30,960円 | 28,800円 |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
頭金 | なし | なし |
どこでももらえる特典 | PayPayボーナス 3,000円 | PayPayボーナス 3000円 |
サイト限定特典 | PayPayボーナス 5,555円 | |
実質価格 | 25,705円 | 25,800円 |
申し込み可能時期 | 5のつく日・または日曜日のみ ※3月は例外で毎日OK | 24時間365日OK |
おすすめな方 | PayPayボーナスを貰ってお得に使いたい方 | 極限まで安く買いたい方 |
申し込み・詳細確認 |
機種変更するならオンラインがオススメ
ワイモバイルはキャリアほど多くはないですが店舗もあります。
ただ、店舗よりもオンラインショップのほうがオススメ。
なんといっても事務手数料が無料になるので、それだけでもお得ですが
今のご時世、どこかに出かけて時間を使うよりも
自宅からポチっとして届けてもらうほうがより時間の節約にもなりますし
どこかに出かけるよりも断然お金がかかりませんね!
また、気になることも24時間受付のチャットサービスがありますので
気になることや機種変更などに関しての疑問などがあれば気軽に問い合わせられます。
店舗だとやっぱり待つ時間、それに行き・帰りの手間もかかります。
更に手続きのための待ち時間・説明の時間も意外と長いですからね。
数時間とか取られるだけでも勿体ないです!
家でサクッと申し込んで、届けてもらってから
家でサクッとSIM入れればいんですからw
やっぱり機種変更はオンラインショップにしましょう!
SIMのみ契約でも最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
お得なタイムセールも要チェック
ワイモバイルではタイムセールもやっています。
例えば2021/01/26だと、夜9時からXpeira8のアウトレット品が3168円!
Android One S3のアウトレット品が980円!
とかなり安く手に入れることができますよ。
できるだけ端末代は安く済ませたい、アウトレットでOK!ならこういった機会も逃さずにチェック!
SIMのみ契約でも最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
まとめ
ワイモバイルの機種って、結構色々あるんですよね!
もちろん、好みとか使う用途は色々とあるとは思いますが
どれかピッタリなものが見つかる確率はそれなりに高いと思いますし
ハイエンドモデルが欲しい場合には、iPhoneの最新やGooglePixelも
AppleStore・GoogleStoreで購入すれば
SIM差し込みだけで使えるので
本当に使える幅が広いまま、お得に携帯が持てるのでオススメですね!
ぜひぜひ、自分の好きな端末を見つけてくださいね!
SIMのみ契約でも最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイルに乗り換えるならオンラインショップがおすすめ
最後にワイモバイルへお得に乗換えるオススメの方法をご紹介します。
それはワイモバイルオンラインショップを利用します。
ワイモバイルオンラインショップは
ワイモバイルショップやヤマダ電機などの家電量販店に比べて
以下のようなメリットがあります。
・頭金が安い
・24時間利用可能で、待ち時間なし
・不要なオプション加入の必要なし
・在庫が豊富
・オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
如何ですか?店頭に比べてかなりメリットが多いと思いませんか?
1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金が安い
店頭がスマホの料金表を見ると頭金というものが設定されているかと思います。
この部分です。
頭金というと、高額商品を購入する際の支払い料金の一部と思っている人も多いでしょうが
携帯業界の場合は、頭金というと店舗へ支払う購入手数料の事だったりします。
ですので、オンラインショップでは店舗と比べて人件費がかからない為、
この頭金が安いです。
ショップでは頭金が10800円なのに対して、
同じ商品をオンラインショップでみると頭金が540円 になっています。
店頭が10800円なのに対して、オンラインショップは540円となってます。
約1万円近くおやすくなりますね!
機種や店舗により、頭金にちがいはありますが、ワイモバイルオンラインショップは
店頭と比べて人件費がかからないので最安値の事が多いです。
店頭よりお安く購入できるのが、オンラインショップの1つ目のメリットです。不要なオプション加入の必要なし
頭金に続いてはオプションについてです。
ショップによっては、オプションに加入する事を義務付けていたり
オプションに加入する事で頭金をオンラインショップと同じ金額にしている店舗もあります。
こちらの店舗では価格表にこんな風に書いてあります。
頭金はオンラインショップと同じなのですがオプション加入を条件としています。
そんなオプション加入をしなくてもワイモバイルオンラインショップならお安い頭金で購入できます。24時間利用可能で、待ち時間なし
ワイモバイルショップはまだまだ数も少ないです。
ですので、店舗はいつも混雑している事が多く
2~3時間待ちという事も多々あります。
オンラインショップならネットに繋がりさえすれば、
24時間日本全国どこからでも利用可能で煩わしい待ち時間は一切ありません。
お忙しい方はもちろん、
時間を有効的に使えるので、オンラインショップは非常にお勧めです。在庫が豊富
ワイモバイルショップって、小さい所がおおいですよね?
ドコモやauなどはカウンターがいくつもあって、子供の遊ぶところまで完備しているようなところが多いですが、
ワイモバイルショップはカウンターが1つ2つなんて店舗も多々あるでしょう。
それだけ、店舗が狭いとやっぱりバックヤードも狭く、
あまり在庫をかかえてない事が多いです。
スマホなら欲しい機種がなく、予約という事が多かったり
iPhoneなどなら、希望のカラーがなく、説得されて違う色にするなんて事もあるかもしれません。
在庫の事を考えてもおすすめはオンラインショップです。
オンラインショップなら、広い倉庫に大量の在庫が用意されてます。
もし在庫がなくても、すぐに取り寄せてくれます。
在庫の心配なく、安心してほしい機種を購入する事ができるでしょう。オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
そしてワイモバイルオンラインショップの
目玉企画の1つがの限定商品です。
とにかく安いスマホを探している人などにはおすすめです。
一度覗いてみると面白いかと思います。
困ったらチャット相談
ただ、あんまりオンラインで買い物をしたことない。
楽天やAmazonくらいでしか、買い物したことなくて、はじめてつかうサイトで買い物するのは
不安だったり、分からないという人もいるでしょう。
大丈夫です。そんな方の為にワイモバイルではチャット相談を受け付けています。
購入方法で不安な事があったらこちらで相談すれば答えて貰えます。
サイト使い方以外にも
料金プランやスマホについて何か不安があればこちらで相談にのって貰う事ができます。
ですので、はじめての方やネットでのお買い物に慣れていない人でも
使う事ができると思いますワイモバイル買うならオンラインショップがおすすめ
ここでもう一度ワイモバイルとワイモバイルオンラインショップについて漫画で見てみましょう。
携帯代金を安くするなら
おすすめはワイモバイルです。
またワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがお勧めです!